Hatena::Antenna

黄金体験アンテナ RSS OPML

1 2 次の50件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2024/06/01 12:36:57 suVeneのアレ含むアンテナおとなりページ

    Lineage Mac 議論と対話 T-01A CentOS 仕事効率化 Ustream Git mixi bookmarklet 更新通知 考え方 Github friendfeed Xcode4.6.3 Linux 情報整理術 書評 vim DML-Breaker 常識 rakugaki 人間関係 生活 Project Management めも php em・one CentOS6 vps ネタ mobile 自己啓発 Plagger タギング Perl misc コミュニケーション 対話 Ubuntu 感じたこと iPad hubot レビュー ノート・手帳術 仮説思考 Validation メンタル 心理 Programming evernote Objective-C Subversion Autopagerize 独白 何をいまさら ruby マイノリティ ソーシャルブックマーク Hatena Vimperator Twitter 組織論 ブログ 思考停止 iOS開発 考えたこと Book iconv 知的生産 JavaScript Xcode SNS LifeHack Zer0Reader Redmine sakura 価値観 Greasemonkey

  2. 2024/05/31 23:01:24 はてな技術発表会日記 - 機能変更、お知らせなど含むアンテナおとなりページ

    id:MysticDoll
    2024-05-31
    Postfixのログ監視で注意すべきSMTPのステータス仕様について

  3. 2024/05/31 13:36:14 [N]ネタフル含むアンテナおとなりページ

    テクノロジー
    「Threads」複数カラムで閲覧できる新しいデスクトップ版を全ユーザーに公開
    2024.05.31
    Amazonセール
    【AmazonスマイルSALE】「Ankerのポータブル電源、充電器、オーディオ機器、ロボット掃除機などがお買い得」開催中(6/3まで)
    2024.05.31
    ランキング
    「令和の朝ドラでブレークしそうな助演俳優ランキング」2位は富田望生、1位は?
    2024.05.31
    Kindleセール
    【Kindleセール】「原作版 左ききのエレン」1〜10巻まとめ買いが84円に
    2024.05.31
    Amazonセール
    【AmazonスマイルSALE】CIO製品が最大50%オフになるセールを開催中(6/3まで)
    2024.05.31
    Amazonセール
    【AmazonスマイルSALE】最大17%オフ「SwitchBot 初夏トクキャンペーン」開催中(6/3まで)
    2024.05.31
    Amazonセール
    【AmazonスマイルSALE】「HHKB Professional HYBRID」全機種などが2,000円オフ(6/3まで)
    2024.05.31
    Amazonセール
    【AmazonスマイルSALE】最大30%オフ「Fire TVシリーズがお買い得」開催中(6/3まで)
    2024.05.31
    Amazonセール
    【AmazonスマイルSALE】最大54%オフ「Echoシリーズがお買い得」開催中(6/3まで)
    2024.05.31
    Amazonセール
    「AmazonスマイルSALE」開始 〜最大8%ポイント還元など購入前にやっておくと良いことまとめ(6/3まで)
    2024.05.31
    Apple
    Apple Store、大阪の2店舗目が「グランフロント大阪」に夏以降に開業へ
    2024.05.31
    スマホ決済
    「楽天ペイ」チャージ払いで最大20%還元キャンペーンを実施(6/4から)
    2024.05.31
    Kindleセール
    【Kindleセール】50%オフ「双葉社『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク 冒険者に拾われる~』新刊記念フェア!」転生したら平民でした。・サキュバステイマーの異世界無双・旅する錬金術師のスローライフなど(6/12まで)
    2024.05.31
    Google
    Google、漏洩した検索アルゴリズムに関する文書が本物だと認める
    2024.05.30
    PICKUP (407) iPhone裏ワザ (79) iPhoneショートカット (16) Amazonセール (470) Kindleセール (1922) iPhone 15 (117) iPhone 16 (69) iPhone 17 (10) iPhone 18 (1) iPhone SE (91) iOS 16 (50) iOS 17 (39) iOS 18 (16) iPad Pro (68) iPad Air (49) iPad mini (70) Apple Watch (196) MacBook (66) MacBook Air (215) MacBook Pro (90) iMac (23) Mac mini (14) Mac Pro (10) Mac Studio (8) iMac Pro (8) 雑学 (122) 松屋 (139) 松のや (33) かつや (22) からやま (19) 吉野家 (18) すき家 (25) なか卯 (1) 天丼てんや (2) 丸亀製麺 (4) 富士そば (7) 日高屋 (19) 魁力屋 (4) サイゼリヤ (31) バーミヤン (3) マクドナルド (198) KFC (4) バーガーキング (10) モスバーガー (3) フレッシュネスバーガー (2) セブンイレブン (97) ファミリーマート (57) ローソン (133) ローソンストア100 (16) キャンプ (157) シリコンスチーマー (7) ミニクッカー (3) sutto (13) IH (13) ホットサンドメーカー (14) レシピ (50) レンチンそうめん (5) レンチンパスタ (44) チャパティ (3) インスタントラーメン (228) エースコック (18) 寿がきや (7) 焼きしいたけ (3) 冷凍食品 (11) キンレイ (5) カルディ (36) AKOMEYA (2) ダイソー (60) キャンドゥ (1) ワークマン (8) 無印良品 (40) Google Doodle (701) Google Tips (8) YouTube Tips (13) Threads (169) Bluesky (43) povo (71) IIJmio (102) ラーメン (155) チゲ味噌ラーメン (11) 寿司 (5) 焼肉 (41) 羊肉 (3) ピザ窯 (2) グルメ:五反田 (31) グルメ:上野 (18) グルメ:池袋 (22) グルメ:新橋 (19) グルメ:神田 (12) グルメ:田町 (3) グルメ:平井 (13) グルメ:赤羽 (8) グルメ:大宮 (3) グルメ:西川口 (8) グルメ:蕨 (2) グルメ:鶴ヶ島 (2) グルメ:茨城 (15) グルメ:大阪 (11) 浦和ラーメン (69) 浦和ランチ (104) クアラルンプール (17) コタキナバル (27)

  4. 2024/05/31 08:18:56 GIGAZINE含むアンテナおとなりページ

    「AIは個人的な未来を予測して警告できるのか?」ということに哲学教授が回答
    05月31日07時00分ソフトウェア

  5. 2024/05/30 03:13:47 妄想科學日報含むアンテナおとなりページ

    2024-05-28
    あなたの戦国時代はどこから?
    社の健康診断でもっと運動せよと言われたので、数年ぶりに位置情報ゲームを始めた。
    www.gamecity.ne.jp
    あまり歴史に詳しい方ではなく、特に戦国時代には明るくない。そのため戦国大名の名前を見てもいまいちイメージできないので、せめて主要な武将ぐらい知っておこうかと思った。
    で、まずは戦国時代の主な流れを調べようとしたところで、実は私のイメージしていた「戦国時代」はその半分以上が戦国時代ではなかったことに気付かされた。
    戦国時代はいつからいつまでか
    時代というものは後世になって論じるために作られる区分であり、明確な定義のあるものではない。何らかの変化が訪れ、「それ以前の時代とは明確に区分すべき」という主張が生じた時に、その変化が始まった時期を区切りとするわけだが、しかし歴史とは常に以前の流れから連続しているものであって、変化もまた一度に発生するわけではなく、したがって「どこを変化の始まりとするか」には諸説ある。
    戦国時代について言えば、室町時代の終わりによって始まるという点では共通認識が形成されているものの、では「いつが室町時代の終わりか」というとなかなか難しい:というのも、室町幕府将軍足利家は弱体化しつつも長く存続していたからだ。
    室町幕府が名実ともに消失したのは1573年、織田信長が第15代将軍足利義昭を京都から追放した時ということになるが、しかしそれよりずっと以前から幕府は形骸化しており、各地の大名らは幕府の支配下になかった。そのため実質的には、第8代将軍足利義政の時代に次期将軍の座を巡り幕府を二分して応仁の乱が始まった1467年頃、もしくは第10代で後継者問題が再燃し幕府が再分裂した明応の政変1493年頃を実質的な室町幕府の瓦解と捉え、戦国時代の始まりとする見方が一般的であろう。以降5代ほどにわたり、室町幕府は実質的に武家を掌握できていない。
    始まりはそれで良いとして、では終わりはというと、こちらは概ね安土・桃山時代の開始とする見方が一般的のようだ。
    安土・桃山時代とは織田信長が安土を本拠とする政権を築いた時代と、豊臣秀吉が桃山を本拠とする政権を築いた時代である。織田信長は前述の通り15代将軍を追放して室町幕府を消失せしめて京と将軍を巡る長い争いを平定、豊臣秀吉は天下統一を成し遂げており、これは確かに大名らが群雄割拠した戦国時代が終わったということができよう。
    つまり信長が足利15代将軍義昭を擁し上洛した1569年、もしくはその義昭を追放し室町幕府が完全に終焉を迎えた1573年あたりが戦国時代の終わりと考えられており、歴史的用語としての定義では「戦国時代」とは概ね1467あるいは93〜1569あるいは73年の76〜106年間ほどを指すものということになる。
    あなたの思う戦国時代とは
    さて、学術的な「戦国時代」はひとまず定義できたとして、では実際に「戦国時代の大名」を、あなたはどれぐらい思い浮かべることができるだろうか。何人もの名前が出てくるとして、彼らが戦国時代の100年間のどこで活躍したのか、ご存知だろうか。あるいは「戦国時代の合戦」を、あなたはどれぐらい思い浮かべることができるだろうか。
    歴史に詳しくない人でも教科書や、あるいは歴史もののフィクションなどでいくらかは触れたことがあるだろうが、これらが具体的に認識できている人はごく僅かではないだろうか。
    非歴オタの一般人が戦国時代に触れる機会というのは、歴史の教科書以外ではほとんどエンターテインメントの中に登場する場合だけではないかと思われる。
    しかし映画や小説、漫画など様々なジャンルに渡って戦国時代を扱う作品を俯瞰できるデータベース的なものはちょっと見当たらないので、ひとまずデータの入手が容易な範囲を参照したい:ゲームのステージ情報である。
    戦国時代をテーマとしたゲームは色々あるが、その中で信長出陣と同じコーエーテクモの「戦国無双」シリーズが、ちょうどシリーズ通してのステージ一覧をデータ化してくれていた。
    dic.nicovideo.jp
    戦国無双は元々歴史ウォーゲーム系のメーカーが手がけたシリーズであるためユーザも歴史好きが多めと思われ、その分やや知名度の低い合戦もいくらか登場する。また作品本数が多いこともあって、前作との差別化のために異なる合戦をステージ化するなどにより総計で約110の合戦が採用されており、これではまだ多すぎて「有名な合戦」だけに絞りきれていないため、ここから更に各タイトルでの採用割合によって絞り込みをかけた。
    戦国無双はナンバリング5まで、プラットフォームの違いなどにより全15タイトルがリリースされているが、うち戦国無双2は4本目に当たる(3は9本目)。したがって「ほぼ全作」および「2以降ほぼ全作」で登場する合戦については採用率が約80%に達し、どのタイトルでも定番として登場する「有名な合戦」と見做して良いのではないかと考えられる。
    以下に、それらの合戦を記す。
    戦国時代
    西暦 合戦 陣営
    1560 桶狭間の戦い 今川軍 対 織田軍
    1561 第4次川中島の戦い 上杉軍 対 武田軍
    安土・桃山時代
    西暦 合戦 陣営
    1570 金ヶ崎撤退戦 浅井・朝倉軍 対 織田軍
    1570 姉川の戦い 浅井・朝倉軍 対 織田・徳川軍
    1573 三方ヶ原の戦い 武田軍 対 徳川軍
    1573 小谷城の戦い 浅井軍 対 織田軍
    1575 長篠の戦い 織田・徳川軍 対 武田軍
    1577 手取川の戦い 織田軍 対 上杉軍
    1582 本能寺の変 織田軍 対 明智軍
    1582 山崎の戦い 羽柴軍(織田軍) 対 明智軍
    1583 賤ヶ岳の戦い 柴田軍 対 羽柴軍
    1584 小牧長久手の戦い 織田・徳川軍 対 羽柴軍
    1585 四国征伐 長宗我部軍 対 羽柴軍
    1587 九州征伐 島津軍 対 豊臣軍
    1590 小田原征伐 豊臣軍 対 北条軍
    1600 関ヶ原の戦い 西軍 対 東軍
    1600 長谷堂の戦い 上杉軍 対 伊達・最上軍
    江戸時代
    西暦 合戦 陣営
    1615 大坂夏の陣 徳川軍 対 豊臣軍
    お分かりだろうか。
    戦国無双に於いて、ほぼ全作に登場するほどの有名な合戦のうち、実際に戦国時代に行われたものはわずかに2戦しかない。大半は安土・桃山時代の合戦であり、大阪夏の陣に至っては江戸時代に入ってからのものだ。
    つまり、一般にイメージされている「戦国時代」というのは、実質的にほとんど戦国時代ではなく、安土・桃山時代を指しているということになる。
    なお戦国大名の活躍時期についてはリングワールドの黄昏(たそがれ) 戦国武将の生没年表に主要人物の生没年グラフがあるが、この表で左半分が戦国時代である。
    DocSeri 2024-05-28 14:06 読者になる

  6. 2024/05/21 08:19:22 きしだのはてな含むアンテナおとなりページ

    Springとは相性がわるいです、たぶん。

  7. 2024/05/21 03:38:54 ウノウラボ Unoh Labs含むアンテナおとなりページ

    Unoh Labs

  8. 2024/05/17 08:52:45 phaのニート日記含むアンテナおとなりページ

    2024-05-16
    中年以降の人生を考えるための5冊

  9. 2024/05/14 11:20:15 おごちゃんの雑文 含むアンテナおとなりページ

    メインコンテンツへ移動
    サブコンテンツへ移動
    ← 過去の投稿
    ← 過去の投稿

  10. 2024/05/09 15:35:37 ぼく最速戦記君劇場@自宅の日記 Not Found - 技術日記含むアンテナおとなりページ

    【完了】5月9日(木) 6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うユーザー登録・ログインなど一部機能の停止について

  11. 2024/04/28 12:51:24 Log-tamago含むアンテナおとなりページ

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    << April 2024 >>

  12. 2024/04/18 21:49:53 Copy/Cut/Paste/Hatena含むアンテナおとなりページ

    2024-04-16
    最近、参照したり共有したりすることが多いURL
    「user そーだい」で検索することN回目
    — k1LoW (@k1LoW) 2024年4月15日
    soudai.hatenablog.com
    gihyo.jp
    scrapbox.io
    scrapbox.io
    よく参照するならまとめておけばいいじゃない。
    ラインナップからフェーズ的なものについては察してください。
    ガッチガチに「こうあるべき」というような話というよりも、モデリングやテーブル設計においての固定観念*1を崩すためのキッカケに使っていることが多い気がします。
    ちなみに私は、十数年、散々失敗した挙句にこのような有益なURLを有益だと理解して参照したりしているわけで、最初から(もしくは短期間に)ここに行き着ける人ってすごいなと尊敬しています。
    追記
    そーだいさんから有益情報を教えてもらったので並べておきます。
    @k1LoW ここ最近のソフトウェアデザインの僕の連載見てほしいです。めちゃめちゃ頑張ってるので。
    あとこれもオススメです。https://t.co/RzuDiuo8p4
    — そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2024年4月16日
    *1:「(Webフレームワークの)モデルとデータベーステーブルを1:1にして終わり」とか
    k1LoW 2024-04-16 23:44 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    最近、参照したり共有したりすることが多いURL

  13. 2024/04/18 05:21:08 IT戦記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  14. 2024/04/17 22:41:56 ゆーすけべー日記 含むアンテナおとなりページ

    2024-04-17
    Cloudflareに入社して1年が経ちました — 今日でCloudflareに入社してちょうど1年が経ちました。 DevRelチームに所属し、Developer AdvocateとしてHonoの開発をメインに活動してきました。 41歳にして初めての会社員で…

  15. 2024/03/28 11:48:21 技術日記@kiwanami含むアンテナおとなりページ

    技術日記@kiwanami
    読者になる

  16. 2024/03/28 11:48:10 川o・-・)<2nd life含むアンテナおとなりページ

    2nd life (移転しました)
    読者になる

  17. 2024/03/28 10:49:33 気が向いたら含むアンテナおとなりページ

    気が向いたら
    読者になる

  18. 2024/03/28 09:46:02 [foool]丘の上含むアンテナおとなりページ

    rytich's diary
    読者になる

  19. 2024/03/28 09:33:41 Kossy Memo 〜 はてな経営企画担当役員日記含むアンテナおとなりページ

    Kossy Memo
    読者になる

  20. 2024/03/28 07:40:55 devworks含むアンテナおとなりページ

    devworks
    読者になる

  21. 2024/03/28 06:54:41 dragon3の日記含むアンテナおとなりページ

    dragon3のブログ
    読者になる

  22. 2024/03/28 05:18:19 IMAKADO::BLOG含むアンテナおとなりページ

    IMAKADO::BLOG
    読者になる

  23. 2024/03/28 03:00:28 IT戦記2含むアンテナおとなりページ

    IT戦記2
    読者になる

  24. 2024/03/28 02:20:11 明日ではないから含むアンテナおとなりページ

    明日ではないから
    読者になる

  25. 2024/03/28 01:46:29 直噴含むアンテナおとなりページ

    直噴
    読者になる

  26. 2024/03/28 00:15:48 いぬビーム含むアンテナおとなりページ

    いぬビーム
    読者になる

  27. 2024/03/27 23:49:47 しかじろうがプログラム作るよ!含むアンテナおとなりページ

    しかじろうがプログラム作るよ!
    読者になる

  28. 2024/03/27 21:54:04 てっく煮ブログ含むアンテナおとなりページ

    てっく煮ブログ
    読者になる

  29. 2024/03/27 20:00:33 naoyaのはてなダイアリー含むアンテナおとなりページ

    naoyaのはてなダイアリー
    読者になる

  30. 2024/03/27 18:16:40 codecheck.in@hatena含むアンテナおとなりページ

    codecheck.in@hatena
    読者になる

  31. 2024/03/27 16:40:27 ナカオ日記−フリーランスの轍含むアンテナおとなりページ

    ナカオ日記−フリーランスの轍
    読者になる

  32. 2024/03/27 16:22:39 neverland backyard含むアンテナおとなりページ

    neverland backyard
    読者になる

  33. 2024/03/27 16:15:37 ’(rubikitch wanna be (a . lisper))含むアンテナおとなりページ

    http://rubikitch.com/に移転しました
    読者になる

  34. 2024/03/27 04:18:51 最速配信研究会含むアンテナおとなりページ

    最速配信研究会(@yamaz)
    読者になる

  35. 2024/03/27 01:24:46 IT企業で働くおいらのメモ含むアンテナおとなりページ

    IT企業で働くおいらのメモ
    読者になる

  36. 2024/03/26 00:01:02 id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記含むアンテナおとなりページ

    VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    読者になる

  37. 2024/03/25 23:43:25 雑種路線でいこう含むアンテナおとなりページ

    雑種路線でいこう
    読者になる

  38. 2024/01/26 23:16:14 聴く耳を持たない(片方しか)含むアンテナおとなりページ

    rikuo 2020-05-25 19:53 読者になる
    rikuo 2016-09-25 00:00 読者になる
    rikuo 2015-12-31 00:00 読者になる
    rikuo 2015-12-02 00:00 読者になる
    rikuo 2015-12-01 00:00 読者になる
    rikuo 2015-11-09 00:00 読者になる
    rikuo 2015-10-17 00:00 読者になる

  39. 2024/01/26 22:49:05 kawasakiのはてなダイアリー含むアンテナおとなりページ

    kawasaki 2015-05-05 00:55 読者になる
    kawasaki 2014-01-09 19:13 読者になる
    kawasaki 2013-10-30 11:12 読者になる
    kawasaki 2013-04-26 07:12 読者になる
    kawasaki 2013-04-25 22:23 読者になる
    kawasaki 2012-10-23 07:42 読者になる
    kawasaki 2012-09-24 18:58 読者になる

  40. 2024/01/26 19:30:20 結城浩のはてな日記含むアンテナおとなりページ

    hyuki 2019-01-06 23:42 読者になる

  41. 2024/01/25 20:41:41 antipop含むアンテナおとなりページ

    antipop 2020-08-12 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-11 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-10 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-09 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-08 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-07 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-06 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-05 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-04 00:00 Subscribe
    antipop 2020-08-03 00:00 Subscribe

  42. 2024/01/25 18:28:38 やねうらお−よっちゃんイカを買いに行くのは控えて本格的に本書く男含むアンテナおとなりページ

    yaneurao 2015-02-18 00:00 読者になる

  43. 2024/01/02 15:24:09 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ含むアンテナおとなりページ

    2024年 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

  44. 2023/12/11 11:53:05 Geekなぺーじ含むアンテナおとなりページ

    カクヨムでWeb小説はじめました!

  45. 2023/11/25 23:42:11 krdy?含むアンテナおとなりページ

    1 of 52 Next page

  46. 2023/09/26 17:26:30 Yahoo! JAPAN Tech Blog含むアンテナおとなりページ

    検索システムと自然言語処理AIを合わせ、編集作業を効率化する(Yahoo!ニュースのAI事例)
    2023.09.25

  47. 2023/09/14 03:29:16 MutsuLog含むアンテナおとなりページ

    community, イベントレポート
    JaSST’23 Hokkaido 登壇レポート「そのサービス、ユーザーを見て作ってる?」
    2023/9/12 火曜日 mutsuki
    2023年9月8日に札幌で開催された
    JaSST’23 Hokkaidoに登壇しました。
    そのサービス、ユーザーを見て作ってる? JaSST’23 Hokkaido講演資料
    登壇のきっかけ
    2019年9月28日に札幌で開催された SaCSS vol.106 で私が登壇していたところを
    視聴されていた JaSST北海道 実行委員の なかくきさんから
    今年の3月にお声がけいただきました。
    (関連記事:SaCSS vol.106 登壇レポート「お任せではなく 一緒に作るUIデザイン」)
    事例発表の内容
    SaCSS vol.106でのスライド内容より
    もう少し具体的にワークショップの進め方を説明したり
    ワークショップを体験したお客様の声を盛り込んだり
    私のトーク後に行うワークショップのための、
    心準備するための内容にしました。
    要約すると
    「プロジェクト初期の打ち合わせが肝心なので、
    その時間を有意義にするために、
    私たちはワークショップ的な打ち合わせをしている」
    発表を終えて
    イケてるUIデザインにするためのノウハウを期待されてた方がいたら
    ガッカリされたかもしれないけれど
    そもそもの課題設定が間違えてたり、動線設計がダメダメだったら
    どんな見た目のデザインにしても色々手遅れだ、と
    私は考えているので
    このスライドはこれでいいのだ、と思っています。
    「クライアントからのちゃぶ台返しは辛い」発言に
    何人かの方が激しく頷かれていました。
    そんな同志の方々が
    「もう、そんな辛い思いはこりごりだ。
    そんな状況を回避するために、自分たちができることは…?」
    を考えるヒントになれたら幸いです。
    ワークショップ体験
    私の事例紹介後、金内透がワークショップを実施しました。
    持ち時間2時間でしたが、休憩やワークショップする上での心構えの説明、アイスブレイクを引いて
    正味1時間ほどで
    アイスブレイクで「即興演劇」のための心と体の準備
    簡易ペルソナを元にユーザーになりきって演じる
    観察者はひたすら付箋にメモ
    メモを元に、チームで手分けしてアクティビティシナリオと簡易プロトタイプ作成
    簡易プロトタイプを手元に簡易ユーザーテスト
    を参加者の皆さんに、やりきってもらいました。
    特にQA、テストエンジニアさんにとって
    簡易ワイヤーフレームのコンテンツを考えるのは
    普段の業務で携わらないのもあって大変だったかと思います。
    それでも、自分たちが作った簡易プロトタイプに対し
    「これ、ペルソナの課題を解決してないじゃん!」
    という気づきを得るチームも出てきたり、と濃い体験をされていました。
    JaSST北海道のスタッフの皆さん、私たちのセッションに参加された皆さん
    貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
    イベントコミュニティレポート
    1 2 … 115 次へ →
    JaSST’23 Hokkaido 登壇レポート「そのサービス、ユーザーを見て作ってる?」
    community  (59)
    イベントレポート  (74)
    2023年9月  (1)

  48. 2023/09/06 12:37:57 結城浩の日記含むアンテナおとなりページ

    2023年9月6日
    結城浩ニュースレター
    2023年9月6日 00:00
    結城浩ニュースレター(2023年09月06日)

  49. 2023/06/06 04:49:02 六本木で働いていた元社長のアメブロ含むアンテナおとなりページ

    アクセスデータの利用

  50. 2023/01/13 12:54:36 jkondoの日記含むアンテナおとなりページ

    2023-01-12
    京都にクリプトバーをオープンします
    2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。
    prtimes.jp
    2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN KYOTO」という施設の運営があります。ゲストハウスと、コワーキングと、レストランが同じ建物の中に入っている複合施設で、遠くから来てもらうと、「泊まれて、仕事ができて、食事もできる」という三拍子揃った、「とりあえずここに来れば外に出なくても一通りのことができる」施設になっています。
    unknown.kyoto
    これはコロナが始まる前から感じていたことなんですが、例えば京都から東京に出張に行くと、宿を予約して行くのですが、チェックインした後とかで、打ち合わせの間の時間に仕事ができる場所が無くて困る、ということがよくありました。それで、コンセントとwifiが使えるカフェを探したり、コワーキング施設を探したり、とやるわけですけど、これも結構面倒くさい。探すのに時間がかかるし、そこに行くのも時間がかかる。
    それから、食事も、会食があれば良いんですけど、何日も滞在していると普通に晩御飯が食べたいだけ、という日も出てきて、そういう「普通のご飯」をサクッと食べられる場所を探すのも案外面倒くさい。
    そんなわけで、「宿でそのままぱっと仕事ができて、さくっとご飯が食べられたら良いのにな」とずっと思っていたわけです。
    そうしたら、ONDのもう一つの事業である「物件ファン」を運営するなかで、お付き合いが深まった2つの不動産会社、「八清」さんと「エンジョイワークス」さんとお話している間に、「京都に宿とコワーキングとレストランがくっついた複合施設を作りませんか」という話が出てきて、一緒にやることになった、というのが「UNKNOWN KYOTO」を始めたきっかけです。
    ちょうどONDのオフィスを探していたので、結局そのUNKNOWN KYOTOの中に自分たちのオフィスを置くことにして、それなら、ということで、施設の運営もうちの会社でやっています。
    そういう経緯で、今はUNKNOWNに毎日通いながら、施設の運営もやっています。
    運営をやってみて思ったのは、いろんな人の出会いが自然に生まれるのがとても面白い、っていうことです。
    普通のオフィスビルで仕事をしていると、予期せぬ出会いがあることはほぼ無いので、人に会いたかったら自分でアポを取って会いに行ったり、誰かにお願いして来てもらったりする必要があります。ところが、宿やコワーキングをやっていると、どんどん人がやってくる。誰がやってくるかは読めない。読めないけど、自分ではコントロールできないような予期せぬ出会いが次々に起こります。
    「世の中にはこんな生き方をしている人がいるんだ」とか、「こういう職種の人に一度話を聞いてみたいと思っていた」とか、そんな出会いが日常的にあって、たくさん刺激をもらっています。お話をする間に仲良くなって、お食事にいったり、一緒に仕事をさせていただく方も出てきています。
    日常的にとてもおもしろい方がたくさん出入りされていて、こんな貴重な出会いは、ぜひ他の人にも体験していただきたい、と思い、僕がゲストの方のお話を聴きまくるというポッドキャストもはじめました。「近藤淳也のアンノウンラジオ」と言います。
    近藤淳也のアンノウンラジオ
    近藤淳也
    ビジネス
    ¥0
    podcasts.apple.com
    open.spotify.com
    毎回違うゲストの方に来ていただいて、これまで何をしてきたのか、その仕事は何が面白いのか、今何に熱中しているのか、などなど、とにかく聴きまくっています(笑)。基本的には時間制限を設けずに、徹底的に聴くことを優先しているので、ちょっと時間は長いんですが、その分、軽いインタビュー記事とかでは掘り下げられないような内容に踏み込めていると思います。こちらも面白いのでご興味のある方は聴いてみてください。
    どんどん話が逸れてしまいますが、ついでにUNKNOWNのことをもう少し話しますと、開業後にコロナが始まって、一気にリモートワークが広まりました。東京の会社に勤めている人でも「別に東京に居なくても仕事ができるから、しばらく京都に滞在して仕事をしてみよう」という人がたくさん出てくるようになりました。
    もともとコロナを予見していたわけでも、リモートワークが増えると見込んでいた訳でもないんですが、世の中的に一気にリモートワークが一般化し、ワーケーションも広がる中で、UNKNOWNのコンセプトである「泊まれて、仕事ができて、食事もできる」という三拍子揃った施設の使い勝手がとても良い、という事になって、おかげさまでたくさんの方が、滞在しに来てくれています。
    おすすめは、1,2泊だけの短期滞在よりは、やっぱり3,4日とか、1,2週間とか、なんなら1,2ヶ月とか、中長期の滞在をしてもらう方が、「1箇所に全部入っている」メリットを感じやすいのでおすすめです。実際にそういう滞在をされた方の方が満足度も高いです。
    僕との関係性だけじゃなく、滞在中に仲良くなった方同士が友だちになって定期的に会うようになったり、中には結婚した方々もいらっしゃって、滞在者どうしの出会いの場にもなっています。
    もともとITの専門だった自分たちが、よりによって全く専門外の宿泊施設の運営をやる、という無謀な挑戦を始めたわけですけど、最近は東京のIT系の企業の方が、開発合宿をしに来られたりとか、そういう活用も始まっていて、ここに来て自分たちだから提供できる体験もあるのかな、と感じ始めています。
    とても前置きが長くなりましたけれど、というわけで、この何年か、京都市内で宿泊施設の運営をやりながら、たくさんの方と出会い、交流をさせていただいています。
    今回は、そういう出会いから生まれたチームのメンバーと、また「新しい施設を作ってみよう」という話が進んで実現しました。
    web3は昨年くらいから興味を持ち始めて、仮想通貨を買い増したりとか(損ばかりしていますがw)、STEPNで遊んだり(こちらも損ばかりしていますw)、身近な人とNFTコレクションを作ってリリースしてみたり(こちらはなかなか売れなくて苦労していますw)と、自分でもプレイヤーとして少し遊んでいますが、感想としては、まだまだ普及はこれからだな、と感じています。それは、逆に言うと、まだまだいろんな機会が埋もれている、これから新しいものが広がっていく可能性がある、ということで、どんな未来がこれから来るのか、何を作ったら面白いのか、いろんな方とお話しながら考えていけたらと思っています。
    バーの名前は「KRYPTO」と言いまして、Cryptoと、Kyotoをかけて、頭文字がKになっています。
    UNKNOWNなどを通じて知り合った、web3事業に複数関わっている宮原さん、NFTクリエイターのHAKUさん、awabar店長の荒川さん、八清の落海さん、ビットコイナー飯田さんたちとともに、web3について語り合えるバーを作ります。
    NFTの会員証を購入した人と、同伴者だけが入店でき、決済はすべて仮想通貨です。場所も秘密で、会員さんだけに明かされます。
    バーの店舗の改装はこれからで、一部DIYもしますので、会員さんと一緒に店舗も作っていけたらと思っています。
    関西にはあまりこういう常設のweb3系の場所がないので、新しいことが好きな方々と、面白い話ができたらと思っています。
    すでに販売中の会員証50枚のうち、30枚くらい売れていて、残りは半分を切ってしまっていますが、ご興味のある方は購入してみてください。
    opensea.io
    jkondo 2023-01-12 12:42
    Tweet
    もっと読む

1 2 次の50件>