![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
日記サイト毒まつたけ管理者の主な巡回先です。WWWCでの更新チェック先からより抜きました。
1 語学
2 メンタル
3 韓国語
4 科学
5 仮想通貨
6 ボランティア
7 スクール・セミナー
8 時事・ニュース
9 コスプレ
10 受験・勉強
11 時間前
3 日前
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
コメント (31)
金魚ママ/本日休業
KEY/本日休業
Unknown/本日休業
81,775 notes
追記(2025年6月27日):検診の害とは具体的に何か、わかりにくいというご指摘をいただいています。検診の害は、過剰診断以外にも偽陽性や検査そのものに伴う害(苦痛や合併症や放射線被ばく)など広範囲にわたりますが、わかりやすさを優先し、ここでは過剰診断の害についての説明の図を、■甲状腺癌の過剰診断の理解促進を(緑川早苗、公益財団法人山口内分泌疾患研究振興財団 内分泌に関する最新情報 2021年9月)
2025/06/26 (木)
「国宝」はなぜカンヌのコンペではなかったのか。
■
174分の映画「国宝」の口コミが凄まじい。その大きな波に乗り、興収は60億円に届くかもしれないという。すごいことだ。日本でも丹念に作られた大人の映画が数字を叩き出す時代なのか。それとも何か違うことが起きているのか。
ここ2ヶ月、私は引きこもりがちで脚本に取り組んでいた。配信はこまめにチェック、かなりの本数は見た。本も
2025-06-23
諸口神社鳥居
海の鳥居
急に休みになってぽっかり時間が空いたので熊を誘って海の鳥居に行ってきた。現場疲れで大きな風呂にも入りたかったので、近くの道の駅に温泉が併設されているところを選定したのだが、途中の地形が山がそのまま海に繋がっているような土地で、海岸線沿いも山越えもくねくね道でなかなか険しかったのだった。とはいえ、ちゃんと舗装されてたどころか中央線のある対面通行だったので
第151話 第152話
2025年1月26日 152話更新
<< January 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
(C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
7月7日、月サンと出会って16年
告知 (140)
月の一族 (160) [+]
三番目のお姉さん伝説 (10)
2024年07月
2024年06月22日
関心領域 ~アウシュビッツ収容所の隣に住む司令官と家族を描いた傑作
2年ぶりに記事を投稿します。
先日、映画館で今話題の関心領域を見に行きました。
この私のサイトで一番見に来てくれる投稿は映画「炎628」なんですが、本作品はその対極にあると言えるでしょう。
あのアウシュビッツ収容所の壁1枚隔てた場所で司令官ルドルフ・ヘスが住んでいたとは知りませんでした。毎日何千人もガス室で
Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
読者になる
加速する思考
読者になる
(仮)オカノ計画
読者になる
実物日記 ― but today, they're all gone.
読者になる
otsuki1936のブログ
読者になる
アニメたれ感日記
読者になる
くねくねハニーのにく
読者になる
となりの801ちゃん+
読者になる
たまにしか更新しない日記
読者になる
漂流地点報告
読者になる
読者になる
五十嵐大介周辺日誌
読者になる
2024/2/14 画像だけの更新になってしまって、ごめんなさい
平成36年2月14日 ちゆ12歳、23周年です
●2001年2月14日に「ちゆ12歳」を開設してから、23周年になりました。これからもよろしくお願いいたします
●いまはnoteで更新しています
walkeri 2013-04-17 00:00 読者になる
walkeri 2012-07-24 00:00 読者になる
walkeri 2012-07-22 00:00 読者になる
walkeri 2011-07-22 00:00 読者になる
walkeri 2011-07-22 00:00 読者になる
walkeri 2010-10-30 00:00 読者になる
walkeri 2010-0
草の日々、藁の日々
「濃くてすてきな血をもらうと、自分の頭と体の中で草の日が歌い出す」
ストレンジ・バッファローは有頂天だった。
「藁の日々には、だれもが血を隠そうとしたり、暗い隅っこで血を流したりするがね」
過去の雑記へ
98年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
99年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
00年1
Copyright(C)2000~2023 GENSOU HEBOREAL All rights reserved.
2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
【Amazon購入本(2011年6月20日)】
荒木飛呂彦『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』(集英社新書)
【Amazon購入本(2011年6月23日)】
須藤真澄『水蜻蛉の庭』(エンターブレイン)
【Amazon購入本(2011年7月7日)】
小田扉『団地ともお』18巻(小学館)
【Amazon購入本(2011年7月23日)】
COCO『異形たちによると世界は…』(早川書房)
【Amazon購入
このブログについて
このブログについて
93
»
パチもの