はてなアンテナ
Ted_Henryのアンテナ
id:Ted_Henry

DVD

グループ一覧
2/4ページ

漂流する身体。
●01/27 05:12
このブログについて

堀古英司の「米国株式の魅力」 - 楽天ブログ(Blog)
●01/17 22:58
購入履歴
現在お買いもの履歴を取得できません。

isologue - by 磯崎哲也事務所
●08/08 15:23
投稿日:2021年8月9日 作成者: admin
ブログisologueは2019年7月1日よりnoteに移行いたしました。 (独自ドメインが使える「note pro」でドメインはtez.comのままです。)
フェムトマガジン(第642号) 2021年上半期+αの総集編
投稿日:2021年8月9日 作成者: admin
今週は、今年上半期〜7月までの記事を一覧する「総集編」をお届けします。
(こちらのブログはnoteに移転してますが、今回は特別にこちらに掲載しています。)

2021年前半は、毎年定点観測している、
上場前後の資本政策
VCはいかに株式を売却するか
などの他、個別のテーマとして、
SPACの上場時開示資料を見てみた
を取り上げました。
各記事の前に「雑談」をするのを始めてみまして、
(第639号) 〓『竜とそばかすの姫』と、LLP(有限責任事業組合)
(第640号) 家康とCEOのお仕事のアナロジーについて
(第641号) ベンチャーキャピタル(VC)という業態は、「人」に投資をするという不思議なビジネス
といった話をさせていただきました。
各号の記事のリンクは、noteのURLとなっております。

いつもと同様、これらは法令・税務や投資判断の助言を行うことを目的とするものではなく、財務その他の観点からの検討を目的とするものです。実際の解釈や運用にあたっては、弁護士、税理士等の専門家の意見を参考にしてください。


■正月総集編

(第611号)謹賀新年(2020年の総集編)
一年の最初は2020年の総集編でした。
2020年は、
上場前後の資本政策
VCはいかに株式を売却するか
などの他、個別のテーマとして、
VCファンド資産の時価評価(2018年版IPEVとコロナ対応)
外為法改正に伴うパブリック・コメント関連
ベンチャーキャピタルGPの新スト

Chaos of breasts
●06/09 18:56
日々の覚え書き
最近の記事
スポンサーサイト [--/--/--]
想像力の欠如。 [2007/08/26]
昨日のクローズアップ現代について [2007/07/04]
最近忙しいこと [2007/06/15]
二酸化炭素 [2007/06/04]
理系の授業料 [2007/05/28]
装置・破壊 [2007/05/24]
新人が配属されたぞ [2007/05/22]
裏テーマを進行させよう [2007/05/20]
natureメールマガジン [2007/05/16]
母の日 [2007/05/10]
次ページ≫
スポンサーサイト
スポンサー広告
| TOP ▲
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
この記事のURL |
TOP ▲
想像力の欠如。
日々の事
| TOP ▲
学会で知り合ったポスドクの人と飲む機会があった。
研究室の先輩もそうなのだが、酔っぱらうと会社勤めの私に対する批判が多い。
彼らの主張(というか意見)は、
・彼らは自分の納得できる研究をしている
・彼らは将来が不安である
の二点に集約される。
そしてやんわりと説教されるのだ。
なぜアカデミアに残らなかったのかと。
続きを読む
スポンサーサイト
日々の事 |
トラックバック(0) |
コメント(4)
この記事のURL |
TOP ▲
昨日のクローズアップ現代について
博士
| TOP ▲
ポスドク問題の就職問題を取り上げておりました。
実際某社において中途採用を募集したところ、募集人員の20倍くらいの応募があり、しかも採用者がいないという内容でした。
国内でも某独立法人の大型プロジェクトが終了したりと優秀な人材が宙に浮いていることもあ

Some Thoughts on Markets
●05/13 14:43
1 科学
2 スクール・セミナー
3 教育・学校
4 法律・裁判
5 金融・マネー
6 仮想通貨
7 ブログ
8 ボランティア
9 癌
10 介護

柳田充弘の休憩時間 Intermission for M. Yanagida
●05/08 02:01
2021年 10月 09日
久しぶりに学会(日本薬学会関西支部)で講演、老化と認知症について
わたくしもやはりリモートでやります。
今日が土曜日なので昨日のうちにリハーサルを済ませました。ズームの操作は少し心許ないのですが、何とかなるでしょう。多分。
タイトルは「網羅的全血メタボローム解析によるヒト老化、フレール、認知症(含むアルツハイマー)の理解進展と治療法の模索」、という長々としたタイトルです。恥ずかしいですが、情報をたくさん入れるとこうなります。
今年になってわたくしどもと共同研究者が発表した二つの論文で異なったタイプの認知症について調べて、何が起きているのかデータと推論を交えて発表する予定です。
脳の中で何が起きているか、いろんな調べる方法がありますが、私どもの方法は血液など体液を採取して分析して脳の状態を反映しているような物質、メタボライトの量的な変動を質量分析機で調べてます。今回はいい感じです。
実際の発表会場でやりたいのですが、今はリモートという方法があるので旅行せずに発表できます。会場での実感は掴めないのですが、でも質疑応答はあるので時間をうまく使えればそれなりに発表の臨場感は味わえるかもしれません。
昼過ぎ(13:30)から50分間楽しみです。

Murray Hill Journal
●12/05 12:09
Posted by:TrinityNYCTime:11:43 PMNo comments:
Posted by:TrinityNYCTime:11:44 AMNo comments:
Posted by:TrinityNYCTime:6:20 PMNo comments:
Posted by:TrinityNYCTime:8:24 AMNo comments:
彼女は日本語しか話さず、自分がいまどこの国にいるのかもよくはわかっていない。だが18歳になるマツイ・ハルナは、実際には会ったことはなくても大親友だと感じているひとりの人物の家を見るため、2人の友人とともに雨の中1時間

Out to Lunch!
●02/21 06:43
Friday, March 12, 2021
宮坂 昌之「新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体」, ブルーバックス (2020/11)
備忘録
第3章:「特に日本の場合、集中治療室(ICU)の数、人工呼吸器の数が欧米に比べて圧倒的に少なく、人口10万人あたりではイタリア(12.5床)、フランス(11.6床)、スペイン(9.7床)、英国(6.6床)に対して、日本は4.3床しかなく、ICU専門の医師、看護師の数も不足していました。したがって、感染者が増えて重症者が多くなると、医療従事者、医療設備の不足とも相まって、重症者治療が困難となり、実際に東京や大阪ではもう少しで医療崩壊という状態になりました。」(P.75)
第5章:「世の中ではこの6割という数字が独り歩きして、間違って使われていますので、この『大きな誤解』について…。
 私がこの集団免疫のことについて『大きな誤解』があることを理解したのは…。…西浦博氏が、…何も対策をしないと、今後、重症者は約85万3000人、死者は約42万人となる可能性がある、という旨のショッキングな予測をしたのです

評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」
●10/30 09:22
pilule viagra/日経CNBCの「三原・生島のマーケット・トーク」に出演
levitra generique/日経CNBCの「三原・生島のマーケット・トーク」に出演

ヘッドハンターの独白
●09/16 18:36
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語

『海外プロジェクトファイナンスの世界』
●09/12 21:53
2021年09月13日
20年前の9月11日 (PF858)
先日9月11日土曜日はニューヨークでテニス全米オープンの女子シングルス決勝戦が行われた。この女子シングルス決勝戦は十代同士の選手の対決である。予選から勝ち上がった18歳のエマ・ラドゥカヌ選手(英)と19歳になったばかりのレイラ・フェルナンデス選手(カナダ)による決勝戦である。二人とも2002年生まれである。
決勝戦は18歳のエマ・ラドゥカヌ選手が制して優勝した。エマ・ラドゥカヌ選手は予選で3戦し、本戦で7戦し、合わせて10戦連勝である。しかも、10戦中1セットも落としていない。テニスの四大大会シングルスで予選通過者が優勝するのは男女を通じて史上初だという。全米オープン開催直前のエマ・ラドゥカヌ選手の世界ランクは150位。世界ランクが100位以内だと通常本戦から出場できるらしいが、世界ランク150位だった彼女は予選を勝ち抜いて本戦への出場権を獲得する他なかったわけである。
決勝戦後の表彰式では準優勝したレイラ・フェルナンデス選手が20年前のことに触れていた。20年前のことというのは、米国での同時多発テロのことである。2001年9月11日の早朝、米国東海岸の都市を飛び立った4機の民間航空機がハイジャックされた。そのうちの2機はマンハッタンにあるワールド・トレード・センターの2棟に激突、1機はバージニア州にあるアメリカ国防総省の本庁舎ペンダゴンに激突、1機はペンシルバニア州の平原に墜落した。エマ・ラドゥカヌ選手とレイラ・フェルナンデス選手が生まれる前の年の出来事である。
2001年9月11日の早朝に起こった米国同時多発テロで亡くなった人は約3,000人に上る。そのうち日本人で亡くなった方は24人である。日本人で亡くなった24人のうち、ちょうど半分に当たる12人は当時の富士銀行(現みずほ銀行)の行員である。マンハッタンの

sense of nonsense
●07/30 18:32
SMP
【食玩で甦れ!】SMP クラッシュギア 予約スタート!!
こんにちは、食玩開発担当のJIN(ジン)と申します。 まずは皆様の貴重な24分間を頂戴し、こちらをご覧ください。 ※9月中旬までの期間限定公開です。 いかがでしたでしょうか? JAM Projectの圧倒的な神OPテーマから始まり たった22分の出来事とは思えない 激動の人間…
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG - 2021-07-30 18:00:04
乗り物
レブル500来ましたーーー。6年ぶりくらいの大型バイク所有。思ったより、体が覚えていて、楽しいです。そして、盲点はスマホが防水でなかったこと!!
無事、レブル500を引き取ってきました。最近はコロナの影響で新車だといつ入るかわからないので、中古一択でしたが、前のオーナーさんが1200キロしか乗っていなかった、とても状態がよいものがあったので、こちらを買ってきました。 ハードケースとETCとスマホ置きをつ…
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ - 2021-07-30 18:01:42
heyの統合データ基盤と今後の展望
はじめに はじめまして、4/1からデータチームでデータエンジニアとして働いている @shoso です。 突然ですが、みなさんデータ基盤って開発したことありますか? 私はheyに来るまでなかったのですが、チームの経験あるメンバーと毎日話しながら(助けてもらいながら)開…
STORES Tech Blog - 2021-07-30 13:54:36
NHK「オリンピック 金15個 日本のメダルラッシュの背景は」の分析は不十分
7/30 7時のNHKラジオニュースでこの内容のニュースがあった。 www3.nhk.or.jp抜粋すると以下のとおり。全然、日本のメダルラッシュの背景になっていない(現状の説明にはなっている

グラの相場見通し
●06/09 12:40
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cutting Edge
●06/09 12:19
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いたって平凡
●03/09 13:07
※https://blog.goo.ne.jp/tktokyoは、見つかりませんでした。

4.<前15 6.次15>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena