![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
べらぼう、アド街(東京駅地下街)、動画をいくつか、夫のタクティクス、マリカーを見る。べらぼう、しんどい展開で終わってしまった。来週は選挙だから続きは再来週だ。タクティクスは、ラヴィニスさんのピンチに遭遇したデニムの回。カチュアがラヴィニスさんには絶対回復魔法をかけないのが困ったけど面白かった。カチュアにしてみたら「上から目線の嫌な女!」という印象は変わらないらしい。敵の大将を倒せばクリアなのに夫が「いや、全滅したい」と言うので「さすがゴリアテの虐殺王」とコメントした。
2025-07-10
車検整備完了
CBR1100XX バイク
今回の車検は、バイク店を変えました。
以前のショップで担当していたメカニックさんが辞めてしまったので。
地元のHONDAショップにお願いしました。ほぼ個人店のため、メカニックさんは一人です。
時間はかかるけど、やはり、定期点検も含めて同じメカニックさんに見てもらった方が良いと思ったので。
HONDADREAM店は、選択肢にないです。ww
車検整備以外でお願いしたものの方が、高かったわ。
前後タイヤ交換T32GT→T33
タイヤそのものの価格が6月に改定されてしまって、さらに高く・・・。(ToT)
T33 フロント
T33 リア
フロントは、16000kmでスリップライン近くまで。多分18000kmは可能だと思う。
リアは、まだまだ余裕がありましたが、履き替えました。
T32GTでしたが、おそらく20000kmは持つと思います。
この日は昼に、北海道に住んでいるインターネットの友人とご飯の約束をしていたので、ひとまず朝食は食べずに北海道大学へ向かった。
せっかく望遠レンズを持ってきているので、鳥が撮れたらいいなと思ったのだけど、広大な敷地に住む鳥がヒトの視界に入る場所にやってくるわけがなかった。
ただ、北海道大学はちょうど文化祭の時期らしく、出店の準備をしている様子などが見れて楽しい。
腹ごしらえがすんだところで、まだ話したりないし、と駅中の喫茶店に寄り、インターネットの話や野球の話など色々話した。
あっという間に時間が過ぎて、また再来年(にはまたエスコンで交流戦があるので)といって別れる。
そしてソフトクリーム!
2025-07-11
「墓じまい」に失敗しそうです。
日記 人生 サラリーマン終活
もともと墓じまいをするつもりだった。時期は会社を定年退職をして毎日サンデー状態になり暇を持て余してから、とぼんやり考えていた。しかし予定を早めたいと考えている。母親の僕への態度がその原因だ。
先週、母親から「体調はどうですか?」というメールが届いた。僕の体調を気づかうメールをよこして誘い出し、3万くれーつって金の無心をするのが母の手である。もうダマされない。僕にも学習機能は搭載されている。僕は「特に問題はない」と返信して放置した。通常であればジャパンマネーの獲得という目的のために僕が誘いに乗るまで母は執拗にメールを飛ばしてくるのだが、今回は、まったく反応がなかった。一週間経過。酷暑が続いている。自宅で倒れているのではないか。腐乱しているかもしれない。心配になった。心配したのは母の状態ではなく、近くに住んでい
2025-07-09
金剛山
登っておりた。くだりがしんどかった、、、、
めちゃくちゃ筋肉痛。
土曜に登ったのにまだふくらはぎが痛い(いま水曜)。
flaxpome 2025-07-09 19:32 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
金剛山
2025 / 7
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-07-05
■
3秒前の過去
ただ単に次の日が来るから生きているというのをずっとやっている気がする
趣味だけではココロがすさんでくるというのもあながちウソではないんだなってしみじみと感じてる
だからといって何かをするわけじゃない
壊れかけの車で週末どこかにいくだけ
それだけ。。
rainy_bird 2025-07-05 10:09 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
3秒前の過去 (1121)
ただ単に次の日が来るから生きているという…
▼ ▶
2025
2025 / 7
2025-06-30
東京旅・3日目
東京
この日は浅草の今戸神社へ。
13年前に買いそびれたことが心残りだった招き猫を、お迎えに行きました。
生憎の雨模様でしたが、姉の住む下町の風景には、雨がよく似合っているように思いました。
北千住から南千住へ移動。駅前では芭蕉さんが出迎えてくれました。
「奥の細道」のスタート地点は、北千住なのか南千住なのか。そんな論争もあるとかないとか。
バス停へ行く途中にあったカラオケパブ。
あの「資生堂」と関係があるのか気になった古い薬局。
バスで浅草へ行くはずが、行き先を間違えて、なぜか南千住へ逆戻り。
気持ちを切り替えて、今度は地下鉄で上野を目指すことにしました。
日比谷線で上野へ。今度は銀座線に乗り換えです。
圧迫感のある低い天井。
ほんとに低い!
インバウンドの外国人旅行者たちに紛れて乗車します。
浅草へ到着です。
銀座線の構内にあった浅草がぎっしり詰ま
お題をさがす
タッカンマリ屋さんはいろんな人の「楽しい」が混ざっていた
しみわたるスープで幕開け!とにかく食べる韓国旅のはじまり
韓国から帰ってきて、早1ヶ月。 今でも鮮明に思い出すことができます。 ダシと塩味がきいた旨スープ… 酸っぱいキムチ… 飲みすぎた生マッコリ… パンを食べすぎてうまく笑えなくなった私… 歩き過ぎて腰が石になった夫… まるでテトリスのように胃袋を埋め続けた4日間。 そ…
ながいおしゃべり
おいしいものを食べつつ、京都を取り囲む山をぐるっと一周
京都一周トレイルしてきた
ずっとやりたいと思っていた京都一周トレイルをやってきました。今回のブログはその記録です! 京都一周トレイルというのは、盆地で有名な京都市を取り囲む山をぐるっと一周するトレッキングルートです。伏見桃山から、上桂までの京都市南側の約84キロのコースと、京北…
ダンの日常2
はてなブログPro
「手持ちのテ
問題の核心は、読むに値する情報と読みやすさがあるかどうか
AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ
筆者はフリーランスで編集の仕事をしています。プロのライターさんから他職種の方までいろんな書き手の原稿整理(書き手が書いた原稿を整える作業)をしますが、最近はAI支援を使って書かれた原稿の整理をする機会も増えてきました。いっぽうで、読者の視点から見て、…
nomolkのブログ
はてなブログPro
よみもの
レストラン・酢重正之で美味しさのあまり言葉を失った
雨と回復の軽井沢週末旅行記
なんだかんだ一度も行ったことがなく、でもきっと好きな場所だろうな〜〜と明るい予感に導かれて軽井沢へ。友だちと美味しいものを食べてゆっくり過ごす週末、疲労困憊のGWで荒んだ心と体をやさしく解きほぐしてくれた回復の旅路! DAY 1:雨に癒される土曜日 トラット…
ばらで飾る生
“活字が一番おもしろい。みんなもっとテキストを書いてくれ”
テキストでください
podcastの番組をテキストにしてまとめた本を何冊か読んだが、雑談でもテーマがあっても、ちゃんとした語りの時はまだしも、相手との冗談のかけあいなどはつまんねえというか、どうにも置いていかれる気分になってそこで冷めてしまう。それは生で聞いていないのだから仕…
不発連合式バックドロップ
雑記
どこで事前投票をしても良いらしい。便利で羨ましい
今日は韓国大統領選挙投票日
こんにちは、よく食べるくりちゃんです。 今年の夏は「平壌冷麺」を極めようと、1人地道に平壌冷麺巡りを開始。地道に食べすすめているので、ビシッとまとめたい。 さて、本日6月3日は大統領選挙️ 昨年12月の非常戒厳により尹大統領が罷免されたので、 急遽の大統領選…
韓国に来たよく食べる栗ちゃん
丈部稲麻呂のママも、子の頭を撫でたくなった
1300年同じ
番組や映画を見て考える。「私の人生の意味はなんだろう」
人生を意味あるものにできたと信じたい
NHKスペシャル「人体」の再放送を見ました。 www.nhk.jp 2017年~2018年にかけて放送されたシリーズ、私は当時も全部見ていたのですが、今回改めて再視聴したことで、当時はあまり考えなかったことを考えました。 第1シリーズの第3集として放送された「神秘の巨大ネ…
おたまの日記
読書・映画
サトウキビの一本道「シュガーロード」を3キロ走る
サンゴの島・奄美群島喜界島をレンタサイクルで爆走してきた話
こんにちは ヒレカツです。鹿児島県奄美群島の一つ、喜界島に行ってきました。 前泊 鹿児島空港 1日目 喜界空港 池治海水浴場 シュガーロード ムチャ加那公園 ハワイビーチ 島の町並み 手久津久のガジュマル巨木 居酒屋十兵衛 2日目 ウフヤグチ鍾乳洞 喜界島最高地点 …
ヒレの旅々
15年前から
職場で開いていたカフェ。残った道具と手癖が余裕をもたらす
コーヒーと仕事
先日書いたコーヒーの記事が、思いがけず好評だった。あくまで備忘録のつもりで書いたものだったのに、ハンドドリップの楽しさが伝わったのなら、嬉しい。 ハンドドリップの魅力は、淹れる工程そのものにある。そのうえ特別な道具を必要としないから、間口が広い。自分…
exyk
感じたこと
片付けを「シンク道」という視点からみてみる
さいきん思うこと/『落合務のパーフェクトレシピ』
料理中にエプロンをする理由 先日のエントリが、料理するときにエプロンをする理由にそのまま繋がっている。切ったり茹でたりだけだったら正直あまりエプロンが活躍することはない。油で炒めるときには油がはねるからエプロンした方が良いけど。ただ、何よりも料理の途…
毎日まめご飯。
いたるところで見かけるポスター。本当にここは林檎の国だ
あられと津軽その1
今更こんな
職場で開いていたカフェ。残った道具と手癖が余裕をもたらす
コーヒーと仕事
先日書いたコーヒーの記事が、思いがけず好評だった。あくまで備忘録のつもりで書いたものだったのに、ハンドドリップの楽しさが伝わったのなら、嬉しい。 ハンドドリップの魅力は、淹れる工程そのものにある。そのうえ特別な道具を必要としないから、間口が広い。自分…
exyk
感じたこと
片付けを「シンク道」という視点からみてみる
さいきん思うこと/『落合務のパーフェクトレシピ』
料理中にエプロンをする理由 先日のエントリが、料理するときにエプロンをする理由にそのまま繋がっている。切ったり茹でたりだけだったら正直あまりエプロンが活躍することはない。油で炒めるときには油がはねるからエプロンした方が良いけど。ただ、何よりも料理の途…
毎日まめご飯。
いたるところで見かけるポスター。本当にここは林檎の国だ
あられと津軽その1
今更こんな
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
インターネットでは、狙ってない本は買えない。
ちょっと本屋への愛を語らせてくれ
本屋への愛を語らせて欲しい。読みたい人だけ読んでくれ。 物理的な本が売れなくなっていくというこの時代、インターネットで本が買える時代に、本屋なんていらないじゃんという人も多いと思う。 本屋が要らないと思う人がいること、あるいは増えることは避けられない…
腹は減る
こうの史代先生の『空色心経』は感染症と般若心経がテーマ
余暇活動の日
今回骨の話はありません。 久しぶりの
概ね200年前まで家系図を遡ることができた
家系図を作る(2)
前回から半年経っちゃった。ごめんね。 1.どこまで辿れたの? 明治19年、31年式戸籍は毛筆で書かれていることが多く、また現在の「家族単位」でなく「家単位」で戸籍が登録されていたことから全貌を正しく把握できたか確信を持てずにいるが、それでも事実として概ね20…
社宅生活
雑記
だて巻きと目が合った。正月じゃなくても食べていい
2025/4/10の日記
お正月じゃないけどだて巻きを買う。
とうつきの備忘録
純日記
新年度! ハムは切りにくいけど……今週も頑張る!
4日間のキャラ弁備忘録/カービィ、ボムへい、ちいかわ、ぶりぶりざえもん
どうも、ぼくです。 昨日は、長男君の小学校入学式でした 夫婦で仕事をお休みして、みんなで徒歩で小学校へ。通学路は自然豊かで、小学生を見守って下さる住民もたくさんいて(そのような団体がある)、片道20
強火でしっかり焼く。少し香ばしくなって美味しい!
「麻婆豆腐は炒め物」に納得
メシ通で人長さんの麻婆豆腐のレシピを見つけてから、ずっとこのレシピを参考に作り続けている。もう何度作っただろうというくらい作っていてうちの定番メニューになっているが、これが本当に美味しい。
chocotto diary
たべもの
清閑院の桜もちは"小ぶりなので息するついでに食べちゃう"
桜スイーツ2025(食べたら更新)
記事作るつもりなくて全然いろいろ写真も撮らずに食べちゃったんだけど、やっぱり残しておいたほうがいいな(未来の自分のために)と思い… だるまや 桜あんまき 和菓子べにや 道明寺・桜餅 ikari 桜フィナンシェ 菓匠清閑院 桜もち 菓匠清閑院 桜花舞う 船橋屋 桜白玉…
100073
食欲
「自分の可動域の中で」咲ける場所、あるいはその術を探す
Just Like a Rose
脳が、休まることを
お題をさがす
『スケープゴート』も「ケア」を施したという話なのかも
2025年2月に読んだ本とか
今月のようす 1年以上前に買ったものの、むずかしく感じて積んでいた『世界文学をケアで読み解く』。最近目次をなにげなくめくったら、読み終わったばかりの『少年が来る』や『菜食主義者』が扱われていたので、読んでみたらめちゃくちゃおもしろく読めた。これだから…
耳をすますナツメグ
読書
苺大福は「ヤマザキ」が好き。三位一体のバランスと手軽感
2025.3.3~3.10(春・桜菓子と吉岡里帆さんに癒される)
3月3日お雛祭り!!!!!行事でしたので、出勤。無事に仕事を終えて、娘っ子と旦那さんと合流して田中へ。(串カツ)今日のヒットはアジフライと茄子でした。 ビール二杯目はやめておいて、ソフトドリンクのメニューを見てたらコーラが瓶の写真だったので、注文したら…
たべものばかり
月に一度のお弁当を思い返す。
無事に上陸! いつまで今の状態を見ていられる?
軍艦島&雲仙温泉@2025年1月長崎②
2日目 5:50 長崎旅行、2日目。この日は朝9時の軍艦島ツアーに乗るため、朝早くホテルを出る必要が。 ということで、夜明けと同時に起きて、6時からの朝食オープンを待つことに……。眠すぎた……。 まだ日が昇っておらず、朝焼けが真っ赤。 同じような開始待ちの方が複数…
平和かわいい旅
2025年1月 長崎
どの著者も「物事を教えるトレーナーとしての能力」が高い
2024年に読んだおすすめの3冊:『「好き」を言語化する技術』『ビジネスパーソンのための「言語技術」超入門」』『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』
はじめに 年末の振り返り記事はつい読書記録総決算とばかりに大量に紹介しがちですが、あえて3冊に絞ることにしました。 その結果「人文系の作文術関連の本」というテーマが浮き彫りになりました。
緑茶の方が馴染むけど、コーヒーはハレの日の飲み物
コーヒーへの憧れ
豆を挽いて淹れたコーヒーはいい香りがする。お湯を注いでいるときにぽつぽつと湧いてくる小さな泡が多ければ多いほど香りが強くて、淹れてるときもコール&レスポンスを感じてなんだか楽しい。最寄駅の近くにコーヒー屋さんがあって、ごく稀にそこで豆を買う。買った直…
社宅生活
雑記
「当事者コミュニティ」へ無理に行かなくなった
私やあなたの「つながらない権利」
メモ。「自分と他人は違う。同じ部分はあっても、完全に一致はしない。それゆえに言葉にする必要を感じつつも、コミュニケーションからは逃げたくなる。でも、言葉にする必要を感じていることと、コミュニケーションから逃げたいことは、ほんとうに矛盾しているのだろ…
✍温聲筆記✍
ラッコのリロの水槽の前で、失われたものを思う
水族館は楽しい。そして、いつも少しだけ切なくなる。
2025年2月2日
本って"会って話した友達"みたい。それぞれに思い出がある
2024年に読み、印象に残っている本
12月のいま読んでる本もかなりおもしろいんだけどなー!と思いつつ、一年を見渡して印象深かった本を5冊あげてみます。 今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 百年と一日 救出の距離 自転しながら公転する この世にたやすい仕事はない 韓国文学の中心にあ…
耳をすますナツメグ
「グラノーラは朝ごはん以外のタイミングで食べてもよい」
2024年 下半期BEST BUY
例年どおり、購入日順に紹介していく。 BOUCHERON/セルパンボエム ペンダント 巳年かつラッキーカラー「グリーン」なので、2025年を迎えるにあたって購入を決意したもの。カラーストーンは汎用性が低くなるかと懸念していたけれど、どんなコーディネートとも合わせや…
月次報
暮らし
好きになったのは小学生のころ。はっきりと覚
愛犬とフェリーで茨城→北海道! ペットルームがあった
超ニッチな "さんふらわあ深夜便" レポ
「茨城県から北海道まで、フェリーで行けるらしい。犬も一緒に。」 わたしたちが北海道に行こうと思った理由がこれ。 ツナ(犬)と一緒に暮らし始めてから、車で行けない旅はあきらめていました。飛行機に乗るのは、不可能ではないけど、負荷が大きい。着いた先でもペ…
ながいおしゃべり
大阪湾も南の方は青さが全然違う! 電車で帰れる輪行は気楽
大阪府の端っこまで自転車で行ってみる
ゴールデンウィークなのだから自転車に乗ろう 今月初めのゴールデンウィークは非常に天気がよかったため、友人と会ったり、自宅でDIYに取り組んだり、自転車で遠出したりと充実した時間を過ごせました。いっぽうたまった仕事は何一つ進んでいないので、これから何とか…
ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
はてなブログPro
『長い読書』をきっかけに、
お題をさがす
朝に全て入れこんだ「コーンフレーク的」なルーティン
朝のねじを巻く(2024年5月19日)
朝ルーティンが完成しつつある。 ここ数年ブラッシュアップを続けてきた結果、かなり偏執的と言える域に達してきたと思う。 【朝ルーティン】 朝5:30 前日の就寝時間にもよるが、平日は6:00まで、土日も7:00までには起きる。 スマホのアラームで起きてすぐにカーテンを…
みやけばなし
はてなブログPro
筋トレ
日本ブームなのか? 本屋さんには「日本フェア」の棚がある
ベルリンで気づいたこと感じたこと 番外編【後厄パリ・ベルリン・コペンハーゲン旅行】
後厄・八方塞がりパリ・ベルリン・コペンハーゲン女ひとり旅 (前回はこちら) ベルリンの番外編です。 ベルリン9日間で感じたこと。 ベルリンは日本ブーム? BIKINI BERLINのポップアップ(6日目より) BIKINI BERLINには
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
春、青野
読者になる
ふらふらにっき
読者になる
stella mira …不思議な星…
読者になる
sekibang 1.0
読者になる
kuru kuru panta rhei
読者になる
ぼくたちは何だかすべて忘れてしまうね
読者になる
50歩100歩
読者になる
ふたつ星
読者になる
ポケットの中にはビスケットが1つ。
読者になる
北風と太陽
読者になる
紺色のひと
読者になる
かえり道、さんぽ道 +
読者になる
From 243
読者になる
Honey!
読者になる
impermeable はてなダイアリー
読者になる
i n a
読者になる
いつでも今日が、いちばん楽しい日
読者になる
transceiver
読者になる
Vision!Creation!hebomegane_sun!
読者になる
Photo Life
読者になる
春夏秋冬 女ですもの
読者になる
ゆらりゆらり
読者になる
Bubbles...
読者になる
探偵キイチ
読者になる
000
読者になる
かくいうもの
チュミッタント!!
読者になる
それは言ってみれば青
読者になる
n o t e P A D
読者になる
高熱で潰れたバレンタインデーを1か月越しにリベンジする
仲春はゆっくりと通り過ぎる
寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な本年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…
アズサてやんday
はてなブログPro
駄文
『バービー』は一分に2.34回 ”Barbie”という言葉が出てくる
映画の"タイトルと同じ単語"が登場する「タイトルドロップ」をまとめたページが面白い。
Title Dropsの分析 アカデミー賞のおかげか、映画の話題で持ちきりなので、以前紹介したザ・プディング(pudding.cool)からの映画の記事を紹介。 映画の題と同じ言葉がセリフで使われることを「タイトル・ドロップ(Title Drops)」と呼
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
泥だらけの畳が水を吸ってものすごく重くなっていた
【災害ボランティア】石川県珠洲市での活動の記録(2024年3月11日)
危険 UNSAFE この建築物に立ち入ることは危険です。立ち入る場合は専門家に相談し、応急措置を行った後にしてください。 ——被災家屋に貼られた応急危険度判定の赤い用紙 2024年3月9日–10日に金沢市内のしいのき迎賓館にて日本ライプニッツ協会第9回春季大会が開催され…
わたくしごと註解
「喜ぶ顔」が見られない仕事、どんなマ
sarry2 2018-04-26 16:46 読者になる
sarry2 2018-04-18 09:57 読者になる
sarry2 2018-04-15 20:06 読者になる
sarry2 2018-04-14 10:14 読者になる
sarry2 2014-01-27 21:35 読者になる
sarry2 2014-01-14 23:25 読者になる
sarry2 2014-01-13 23:22 読者になる
hikigane 2018-05-03 00:00 読者になる
hikigane 2016-12-23 00:00 読者になる
hikigane 2016-03-05 00:00 読者になる
hikigane 2016-03-04 00:00 読者になる
hikigane 2016-03-03 00:00 読者になる
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
お題をさがす
お知らせ 日記をたのしむイベント「日記祭」に、はてなブログが協賛&ブースを出展します!
よく作ったメインおかず第1位は「醤油だけ唐揚げ」
ふたり暮らし献立の記録(1年目)
こんにちは、ぴかです。 去年の11月に始めたインスタの献立記録も気付けば150投稿を超え、3年日記がほぼ真っ白な私にしてはかなーり続いています。 そろそろ二人暮らしが始まって1年なので、インスタの投稿から夕飯の献立でよく作ったメニューを振り返ってみま…
持続可能な生活
暮らし
太宰治ってこんなに読みやすかったっけ
読書メモ:『正義と微笑』
パンドラの匣 (新潮文庫) 作者:治, 太宰 新潮社 Amazon 日記形式だから短い時間でも区切りよく読めるし、文章自体も時代を感じさせずに読みやすかった。太宰ってこんなに読みやすか
2023-06-28
無題
久しぶりにバッハを聴いた。欲望のあり方が違う。無目的と形容するのは誤りかもしれないが、なにか特定の目的を持って書かれることの多い近代以降の作品や、意思の基点を問われる近代以降の人間のあり方とは異なる世界の音楽であることが昔よりわかるようになった気がする。我々のそうするような欲望や我々がそうするような意思とは別様のなにか。我々が今そうしているように聴いている音楽や、我々が今そうしているようにしている聴き方とは別の聴き方。
madara-neco 2023-06-28 22:05
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
▼ ▶
2017
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 6
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
20
▼ ▶
2022
2022 / 7
▼ ▶
2018
2018 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 6
2016 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 10
2015 / 7
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 9
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 8
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 3
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011
SHODO SUPER
【ジュウレンジャー予約〆切迫る!】SHODO SUPERシリーズ徹底紹介!【初公開情報あり!】
皆さま、こんにちは! スーパー戦隊食玩担当のもろ太です! 残念ながら本日の『機界戦隊ゼンカイジャー』はお休みでしたが、 本日は2020年に立ち上げたスーパー戦隊のハイターゲット向け可動フィギュアブランド SHODO SUPERについてご紹介しようと思い、ブログをお届け…
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG - 2021-11-07 10:00:04
雑記
富の最大化と、富の配分
私的雑記。 新興国の街を久しぶりに歩いているときに頭をよぎったのは、格差という言葉であった。 流行の最先端をいく街の中心地に足を運ぶと、高級ブランドの煌びやかな広告のネオンが交錯するが、その真下には五体不満足の初老の男、子連れの女性がひれ伏すように施…
自戒と備忘、虚構と酔狂 - 2021-
HTML
清く正しく「サービス共通ヘッダ・フッタ」を実装する
フロントエンドエンジニアの嶌田です。今回が LIFULL Creators Blog への初めての投稿です。 「サービス共通ヘッダ・フッタ」は、ただのヘッダ・フッタではありません。ソースコードはいくつものサイトやサービスで使いまわされます。組込み先が持っている CSS によっ…
LIFULL Creators Blog - 2021-09-28 10:00:06
【レシピ】塩こんぶが決め手〓無限にんじんしりしり〓
今日はにんじんをたっぷりと使った大満足ヘルシーレシピをご紹介します(*・〓・*)〓! ただでさえめちゃくちゃ美味しいにんじんしりしりですが、今回はなんといってもツナと塩こんぶ入りなのがポイントです( ´〓 〓 `〓 )〓 ちなみにツナにはイノシン酸、塩こんぶにはグルタミ…
しにゃごはん blog - 2021-09-2
HTML
清く正しく「サービス共通ヘッダ・フッタ」を実装する
フロントエンドエンジニアの嶌田です。今回が LIFULL Creators Blog への初めての投稿です。 「サービス共通ヘッダ・フッタ」は、ただのヘッダ・フッタではありません。ソースコードはいくつものサイトやサービスで使いまわされます。組込み先が持っている CSS によっ…
LIFULL Creators Blog - 2021-09-28 10:00:06
珈琲
【珈琲生活】正解は、無いぐらいが面白い。
少ない物ですっきり暮らす - 2021-09-28 06:00:07
しかかり
diffとしての表現、あるいはほぼあらゆる (人間的な) 価値は、逸脱である
かなり前から考えていることがあるんだが、まとまりそうにないし、まあまとまってどうなるものでもないし、実証できるわけでもないし、抱えておいて何か出てくるとも思えないし、
HTML
清く正しく「サービス共通ヘッダ・フッタ」を実装する
フロントエンドエンジニアの嶌田です。今回が LIFULL Creators Blog への初めての投稿です。 「サービス共通ヘッダ・フッタ」は、ただのヘッダ・フッタではありません。ソースコードはいくつものサイトやサービスで使いまわされます。組込み先が持っている CSS によっ…
LIFULL Creators Blog - 2021-09-28 10:00:06
Python
Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却
こんにちは、鈴木です。 「テストが無い」状態を脱却しました。 「いつの時代かよ!」と突っ込まれるかもしれませんが、モノタロウは創業から 20 年ほど EC をやっています。昨日書いたコードも、15 年前に書いたコードも、元気にビジネスを支えています。 本記事では…
Monot
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このブログについて
https://violet011.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
送信する
JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
送信する
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
皆様こんにちは! BANDAI SPIRITSがお送りする「一番くじ 仮面ライダーシリーズ」担当のC男でございます! 今週も一…
大橋くんという薬
べりのブログ
2020-09-06 19:39:09
MIU404菅田将暉の久住さん「サイコパスオブザイヤー」受賞おめでとうございます
kansou
2020-09-05 17:47:19
湯河原温泉 万葉の里 白雲荘に泊まってきたよ
欲しがります負けたって
2020-09-06 19:15:37
ガナドール毒100%装備をゼルメアでゲット出来ました(DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-06 20:12:13
顕在化した「社内弁護士」のリスク〓利益相反問題に関する高裁決定への疑問
企業法務戦士の雑感 〓Season2〓
2020-09-06 20:16:15
特許権侵害訴訟に絡んで示された判断、とはい
ポーカー世界大会準優勝 参加費16万円で「賞金9000万円」を獲得した池内一樹さんにインタビュー | 文春オンライン
6月13日(現地時間6月12日)、ラスベガス(アメリカ、ネヴァダ州)にて行われているポーカー世界選手権(World Series Of Poker=WSOP)にて、日本から出場した池内一樹さんが準優勝…
具体的にどういうカードが強いのか。まず強いのが88やJJなどのポケットペアと呼ばれる同じカード同士の2枚です。例えばKQというポケットペア以外のハンドを持っていたとして、フロップの3枚でKかQが落ちてワンペアができる確率はたったの32%(3回に1回)しかあり
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
ご指定のページが見つかりません。
URLをもう一度お確かめ下さい。
新しいブログサービス「はてなブログ」を始めてみませんか?
はてなブログは、はてなが新しくオープンしたモダンでシンプルなブログサービスです。 これからブログをはじめる方は、ぜひはてなブログをご利用ください。
ブログを開設する
Copyright (C) 2001-2019 hatena. All Rights Reserved.