![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
ナローゲージ鉄道模型関連のページを中心にチェックしています(HOナロー、Oナロー、Nナロー、Gゲージ等)。リンクはご自由にどうぞ
★2025年3月のまとめをアップしました→こちら
★2025年4月12日(土)〜20日(日)第2回 3Dプリントのウサギミック展 さかつうギャラリー(東京・巣鴨)→さかつうギャラリー案内
★2025年4月13日(日)第19回鉄道模型市 東京都立産業貿易センター浜松町館4階展示ホール(東京・浜松町)→公式ページ
★2025年上半期イベント情報→こちら
★雑記帳(ブログ)→こちら つぶやき・速報(X=旧twitter)→こちら twitter過去ログ(Twilog)→こちら
※twitter改めXはID登録してログインしないと見れなくなってしまったので、IDをお持ちでない方はTwilogをご覧ください
すべて | 00_ナローゲージ系 | 10_Nゲージ系 | 20_HO/16番系 | 30_その他 | 31_実物系 | 40_掲示板 | 50_鉄道模型メーカー・ショップ | 70_ミニカー
2020-08
8月第2週目 暑中お見舞申し上げ候
おはようございます。
リベットおじさんです。
梅雨明けしてガンガンに暑いですが皆様如何お過ごしでしょうか?
おっさんは相変わらず仕事は勤勉に、休みはダラダラと過ごしております。
ところで、先週のことですが14年連れ添ってきた炊飯器が機能不全に陥りそのまま壊れて使い物にならなくなりました。そういうことで新しい炊飯器を買ったのですが新しい炊飯器が届く
2020年8月 6日 (木) マックディジタル | 固定リンク
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Posted by N-Narrowat 00:23No comments:
Posted by N-Narrowat 22:22No comments:
Posted by N-Narrowat 23:09No comments:
Posted by N-Narrowat 06:45No comments:
Posted by N-Narrowat 08:43No comments:
Poste
台車組立 Leave a comment
台車にサーフェイサーを吹いて、乾燥後
ランナーから切外し
枕梁に穴は1.4のタップをたて、台車枠の車軸穴は0.7のドリルでちょっとさらい
KATOのスポーク車輪(長軸)を嵌めて組立
たった5分で出来上がりました
3Dプリントのおかげです
くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型, 駿遠線, 模型材料・工具 への投稿 (鉄道模型, 駿遠線, 模型材料・工具)
台車
7. 3Dモデル第2弾発売しています.3Dは基本,注文生産です.→旭重工のHO-6.5内燃機関車新発売!情報は3D別館に.
8. 同じくShopにて,東大演習林入川森林1号機(1ピース,デカル付)の頒布を開始しました.既に2号機も部品9点物キット12,000円 3DへのLink 1ピース成形 10,000円で頒布中です.
モデルは小BLOGを御参照下さい.
簡単な動画御覧下さい.下記クリック!
・
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020.06.04
レイアウト上での電柱と信号機
ようやく外出自粛が開けたと思ったのに、また自粛になる
かも?という状況。
そろそろ、塗料や刷毛などを補給しないといけないのに・・・
スケッチをして、電柱を試作する
先日、信号機を作成したが電柱も必要である。
手持ちはない
Date:2020年03月14日
最新情報はtwitterにてご案内しております。
■さいたま鉄道模型フェスタ2019に参加予定です。(19.12.7)
■コミックマーケット97にサークル参加します。(19.12.7)
こんどの開催は12月7日(土)〜8日(日)、つぎの開催は未定です。
(last update 19.12.7)
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
コメント (3)
記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
16/11/21 北海道開拓史〓U
Not Found
The requested URL /tomix/world/topics/top.htm was not found on this server.
【スポンサー広告】 スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:-- | ▲
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
2018年9月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
Not Found
The requested URL /tramway/hyoshi.htm was not found on this server.
Apache/2.2.9 (Debian) mod_ssl/2.2.9 OpenSSL/0.9.8g Server at www.mmjp.or.jp Port 80
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
<Last Up Data : 2017/12/27>
2017/12/27 [Railsim][レイアウト] 山間単線レイアウト公開
Tumblrに統合します [鉄道模型]
おひさしぶりです
鉄道模型関連の話題は基本的にTumblrに統合します
http://samantha-dan564.tumblr.com/
2016-02-26 22:02
共通テーマ:趣味・カルチャー
Tumblrに統合します
★【27/12/17】本サイトの更新はお休みさせていただいております。新着品、品切れ、価格改定など在庫の最新情報、営業予定などのお知らせは、ブログ、はぐろぐをご覧ください。
サーバメンテナンスのお知らせ
日頃よりタカラトミーグループをご愛顧いただき、
誠にありがとうございます。
2015年9月18日 AM9:00〜11:00頃までの約2時間、
サーバのメンテンスのため当サイトはご利用いただけません。
ご利用のお客様にはご不便とご面倒をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
2015年9月吉日
株式会社 タカラトミー
©
能勢電鉄 22 絹延橋車庫 2(古い車輌の写真) 2015/06/27(土)
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご
●5月1日
祭りにむけ、レイアウト製作に入っています。とりあえず写真のグーム駅作ってます。貨車も作って
いるので工作日誌にアップするかもしれませんが、少し更新が滞ります。この駅、なかなか手強い
です。派手な色で誤魔化されそうですが、装飾が半端なくあります。どうなりますやら・・・
「探究・乗工社」の製品案内を更新(14/02/24)
両面テープが付いていますが、背面は小さな穴しかないので図のような箱作って、振動部が外
を向くようにします。ちなみ主台枠の間は14mmあります。音はどうでしょう・・・
●10月29日
ようやく大まかな作業を終えました。塗装して組み立てていきます。それとサウンドの搭載です。
最悪の場合、でっかい屋根裏に両面テープで貼り付けと考えています。スピーカーは10mmと
いう小さなものを入手!なんと主台枠の間で
掲示板でお馴染の故・平尾氏の真似をして、こんなページを作りました。HPがアップされ
悪くて・・・(工作日誌−1を見る)(工作日誌ー3を見る?)
この工作日誌とローカル私鉄写真館は、今まで自宅serverで運用していましたが、転居先で自宅serverが運用できるか解らないので、serverもレンタルserverに引っ越す事にしました。
copyright(c)2000-2012 hamatonbetsu kidoh (JPN).all rights reserved
●11月3日−1 集電のこと
裏側です。集電は、左右絶縁した基板(PCボード)を1,4mmビスで止めて、0,25mmの燐
青銅線を半田付けして、動輪の裏側に当てています。右側が+で台枠に直接、電気が流れる
ので、集電ブラシは必要ないのですが、左右のバランスを取るために、両方に当てています。
この程度なら抵抗になりません。ただ0,25mmの燐青銅線は弱く、長く走らせると擦り切れて
しまいます。消耗品
87
HOe LIBRARY
サマンサのつくる
鉄道模型
21.-2.-1 更新開始
21.-2.-1 仕掛品リスト 岩下島線100形
21.12.15 山麓鉄道製作記を「サマンサごらく列車」でスタート
当面は製作記のみつらつらと書いていきます。
サマンサ 2009
2009年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
HNモジュールをいく日立タイプの牽く九州鉄道風古典客車
★鉄道模型関連のページを中心に集めてありますが、管理人の趣味で一部あまり関係のないページも混ざっています。
★鉄道模型の中でもナローゲージ(軽便鉄道、森林鉄道、トロッコ等)を中心にしてあります。
HOナローゲージ(HOn30,HOn2-1/2,HOe,OO-9,HOn2,HOf,HOn3,HOm・・・)、Oナローゲージ(On30,On2-1/2,O-16.5,On2,On3,On18・・・)、Sナローゲージ(Sn3,Sn2,Sn20・・・)、Nナローゲージ(Nn3・・・)、Gゲージ(G,Gn15・・・)
★軽便系が多いので、名前を「keukaのアンテナ」(はてなのデフォルト設定)から「軽便鉄模アンテナ」に変更しました。(2007/10/17)
★リンクはご自由にどうぞ。
2015/09/24までのトータルアクセス数=2,143,476(トータルユニークアクセス数=1,393,856)