![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 情報 | 社交界 | カルト/ヲタ | 表現思想 | 縁故 | 美術館 | 教養
■
強盗として押し入ってきた移民に刺殺されたくないという願いが差別になるのなら俺はもう差別主義者で構わんよ
今日の天河
1 日前
6 日前
イベント中・高生向け展示解説
1 ライブ・バンド
2 不動産
3 ブログ
4 発達障害
5 コレクション
6 経営・ビジネス
8 鉄道・飛行機
9 時事・ニュース
10 メンタル
長澤まさみベッドシーン称賛の理由
エアガンで人を撃つと、どんな罪になる?
17:20更新
令和7年7月24日
秋篠宮皇嗣殿下のおことば(令和7年度全国高等学校総合体育大会総合開会式)
2025.07.26
【Movie】「その後に」シリーズ2本公開!!
2025.07.25
STREAMING
<8/3(日) DAY2公演ニコ生にて有料生配信決定!!>「ハマの夜祭り番長襲名記念 ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアム」
2025.07.25
EVENT
【ももクロ×株式会社モンテローザ】23rd CD SINGLE『Event Horizon』発売記念 全国230店舗でコラボキャンペーン開催決定!
2025.07.25
【佐々木彩夏】『オールナイトニッポンPODCAST 佐々木彩夏の0100』radiko限定のコラボコーナー配信決定!
2025.07.24
23rd CD SINGLE『Event Horizon』発売記念! 7月26日(土)開催の緊急出動フリーイベント詳細発表!
2025.07.26
【Movie】「その後に」シリーズ2本公開!!
2025.07.25
STREAMING
<8/3(日) DAY2公演ニコ生にて有料生配信決定!!>「ハマの夜祭り番長襲名記念 ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアム」
2025.07.25
EVENT
【ももクロ×株式会社モンテローザ】23rd CD SINGLE『Event Horizon』発売記念 全国230店舗でコラボキャンペーン開催決定!
2025.07.25
【佐々木彩夏】『オールナイトニッポンPODCAST 佐々木彩夏の0100』radiko限定のコラボコーナー配信決定!
2025.07.24
23rd CD SINGLE『Event Horizon』発売記念! 7月26日(土)開催の緊急出動フリーイベント詳細発表!
2025.08.23
玉井詩織1st写真集「たまゆら」/ストーリー写真集「しおどき」発売記念イベント@大阪
2025.08.23
LIVE
玉井詩織1st写真集「たまゆら」/ストーリー写真集「しおどき」発売記念イベント@大阪
3段階ですすむ新たな氷の成長機構を発見──地球大気や宇宙に存在する氷微...
2025年7月25日
科学と技術
ハイパーカミオカンデ空洞掘削完了見学会を開催
2025年7月25日
科学と技術
空気中酸素を酸化剤としたメタ二置換ベンゼンの一段階合成
2025年7月25日
科学と技術
海面に着水したUAVによるセンチメートル精度の深海底位置計測に成功――...
「トポロジー」と「対称性の破れ」の交差点
小さな銀河から吹き出す巨大バブルの発見 ──形成初期の銀河における超新...
16th SCERU Public Seminar
2025年8月27日
東京カレッジ講演会「マクロ経済政策から見た日本経済への処方箋」
オンライン
2025年9月27日
メタバース工学部ジュニア講座「解析力学入門」
オンライン
2025年9月20日—2025年9月24日
メタバース工学部ジュニア講座「柔らかい材料のさわり心地を科学する」
本郷地区
ハイブリッド
2025年8月19日
OIST×UTokyo Symposium 2025 Quantum Nexus
ハイブリッド
2025年8月20日
エンジニア目線の生物学研究 ~広視野2光子顕微鏡「Diesel2p」を見学~
本郷地区
開催中
工房見学
2025.10.05
「自然と魂 利根山光人の旅」 関連企画
工房見学「絶筆石版画の公開制作―利根山光人の版画技法をひも解く」
ナイトイベント
2025.10.11
「自然と魂 利根山光人の旅」 関連企画
ナイトイベント「トネヤマ・デ・ノーチェ」
夏休みの課題に取り組む児童・生徒の心強い味方~「地理教育の道具箱」がサポートします!~(7月25日)NEW
07月27日朝日新聞朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
9時間前 台湾野党の立法委員24人、リコール不成立 総統の求心力低下も
10時間前 トランプ氏、ガザ停戦めぐる交渉断念示唆 「ハマスは掃討される」
11時間前 イスラエル、ガザへ物資の空中投下を許可 飢餓に国際的な非難高まる
11時間前 「遊んでいたら姿見えなくなった」木曽川で流され、男子中学生が死亡
12時間前 中国で「世界AI大会」 李強首相、国際的な協力機構の設立呼びかけ
12時間前 高校生の祭典「かがわ総文」開幕 秋篠宮ご夫妻がパレードを観覧
13時間前 タイ・カンボジア衝突、国連安保理緊急会合 双方に「自制」求める声
13時間前 久しぶりに複数券種完売のフジロック、なぜ? 会場で聞いてみたら
15時間前 「彼女への思いは変わらない」母校で追悼式 3人射殺事件から30年
17時間前 JR鹿児島線で停電、一時運転見合わせ 3時間後に再開
17時間前 能登の先端から平和と復興願う 広島発の「のろしリレー」に狼煙町も
18時間前 トカラ地震1カ月、過去にない長期化要因 浅い位置までマグマ上昇か
19時間前 新国立バレエ団のロンドン公演が盛況、全席埋まる ジゼルを披露
20時間前 津久井やまゆり園事件から9年 園で追悼式「天国から守って」
21時間前 台風8号、熱帯低気圧に 鹿児島では線状降水帯のおそれ
21時間前 ホラーマンガ家の伊藤潤二さんが米国のアイズナー賞で殿堂入り
21時間前 大阪・天神祭で「催涙スプレーまかれた」 1人軽傷で搬送 男が逃走
22時間前 イランと英仏独が核開発めぐり協議、イランは安保理決議復活を警戒
24時間前 20杯飲んで部下に暴行、勤務中に競艇こっそり759回…3警官処分
24時間前 「小学生の孫を助けに」74歳男性がおぼれて死亡 孫は無事 青森
高1の夏、飲酒がばれて退学に 「重すぎる」女子生徒は裁判に訴えた
飲酒行為を理由に退学を強いられたとして、女子生徒が高校を訴えた。「飲酒は学校から排除するほどの悪さではない」と主張する生徒と、「飲酒は法違反で退学は当然」と反論した高校。裁判所はどう判断したのか、判決や訴訟資料から振り返る。 女子生徒は20…
高1の夏、飲酒がばれて退学に 「重すぎる」女子生徒は裁判に訴えた
「仕事が雑」試用期間中に解雇、新入社員が会社を訴えた 司法判断は
「学校に来させないで」校長の発言巡り高校側敗訴「必要な配慮欠く」
7月 27 (日)
やまゆり園事件 消えぬ不安ほか
玄海原発の構内、ドローン3機の飛行確認 規制委が核物質防護情報
玄海原発の構内、ドローン3機の飛行確認 規制委が核物質防護情報
0:03
自宅で切られ40歳女性死亡、母親もけが 男が逃走中、佐賀県警捜査
自宅で切られ40歳女性死亡、母親もけが 男が逃走中、佐賀県警捜査
23:25
未踏のK2絶壁で眠る「最強」の2人 残した問いと仲間が伝える価値
未踏のK2絶壁で眠る「最強」の2人 残した問いと仲間が伝える価値
18:00
「やり直す姿が再生に必要」自民・茂木前幹事長、石破首相の退陣要求
「やり直す姿が再生に必要」自民・茂木前幹事長、石破首相の退陣要求
5:00
山下達郎さんフジロック初出演「また呼んで」 竹内まりやさんも登場
山下達郎さんフジロック初出演「また呼んで」 竹内まりやさんも登場
23:10
「聖なるもの」が後ろ盾 信者の親をエスカレートさせる教団の「力」
「聖なるもの」が後ろ盾 信者の親をエスカレートさせる教団の「力」
つむぐ 被爆者アンケート3社企画
つむぐ 被爆者アンケート3社企画
朝日新聞・中国新聞・長崎新聞が全国の被爆者にアンケートを行いました。その声をお伝えします。
どうなる参院選後 事実上の「政権選択」、政治記者が25日生解説
どうなる参院選後 事実上の「政権選択」、政治記者が25日生解説
「断れば懲戒解雇も」母の介護中に告げられた北海道転勤、なぜ白紙に
「断れば懲戒解雇も」母の介護中に告げられた北海道転勤、なぜ白紙に
17:00
京都JA会長親族企業、5億円所得隠しと国税指摘 「事実誤認」否定
京都JA会長親族企業、5億円所得隠しと国税指摘 「事実誤認」否定
18:30
トランプ氏に刺さった「大きなディール」 赤沢氏との最後の70分
トランプ氏に刺さった「大きなディール」 赤沢氏との最後の70分
12:00
シュノーケリング中の13歳の男子中学生、海岸で行方不明か 三重
シュノーケリング中の13歳の男子中学生、海岸で行方不明か 三重
21:00
夏本番
船から夜空へ スカイツリー眼下に2万発、鮮やかに 隅田川花火大会
船から夜空へ スカイツリー眼下に2万発、鮮やかに 隅田川花火大会
夏を彩る花火大会、中止への備えは 「道義的責任」で減給した首長も
夏を彩る花火大会、中止への備えは 「道義的責任」で減給した首長も
「うるさい」「調子に乗るな」 苦情にめげず花火打ち上げる理由とは
「うるさい」「調子に乗るな」 苦情にめげず花火打ち上げる理由とは
K2未踏ルート遭難から1年
未踏のK2絶壁で何が 「世界最強」登山家2人が遭難前に残した言葉
未踏のK2絶壁で何が 「世界最強」登山家2人が遭難前に残した言葉
「非情の山」K2に眠る最強ペア 平出和也さんと中島健郎さんを悼む
「非情の山」K2に眠る最強ペア 平出和也さんと中島健郎さんを悼む
【解説人語】K2で世界的な邦人登山家が遭難 経験豊富な2人に何が
【解説人語】K2で世界的な邦人登山家が遭難 経験豊富な2人に何が
財前直見さんが大分へUターン移住したわけ 「仕事がなくなっても」
フォーラム
財前直見さんが大分へUターン移住したわけ 「仕事がなくなっても」
■フォーラム 地方移住を考える① 「田舎なんて嫌だ」と18歳で上京した俳優の財前直見さん。大分にUターン移住し、「一番居心地がいい場所」と言います。その暮らしぶりを紹介した著書「直見工房」も。どうして心変わりを?■息子が生後9カ月のときに決…
2025年7月27日 7時00分
「夢は結局夢だった」 移住25年の作家が見つけた田舎暮らしの価値
フォーラム
「夢は結局夢だった」 移住25年の作家が見つけた田舎暮らしの価値
■フォーラム 地方移住を考える② 都会から自然豊かな地方へ移住して、スローライフを送る。そんな夢を抱いたことはありませんか。著書「田舎暮らし毒本」で自身の移住経験をつづった作家の樋口明雄さんは、「夢は結局、夢だったね」と話します。地方移住の…
2025年7月27日 7時00分
意図が混在するトランプ関税 そして「驚くほど低下」した交渉の質
意図が混在するトランプ関税 そして「驚くほど低下」した交渉の質
日米間では合意したものの、引き続き世界を揺さぶる「トランプ関税」。1980年代から日米交渉を取材してきたジャーナリストの軽部謙介さんは、米国が関税を振りかざすのは今に始まったことではないとする一方、今回は二つの政策意図が混在しており、交渉の…
2025年7月26日 7時00分
子どものスポーツ 「勝利至上」から脱却を
子どものスポーツ 「勝利至上」から脱却を
子どもたちの夏休みが始まった。酷暑への十分な対策とともに、スポーツや課外活動を楽しみ、深める季節でもある。その現場では「脱勝利至上主義」へと、大きくかじが切られ始めた。流れを滞らせることなく、加速させる必要がある。 小中学生を中心としたスポ…
2025年7月27日 5時00分
セミは知っている
セミは知っている
セミが鳴いている。ミーン、ミンミン。ジジジ、ジリジリ。暑い夏を殊更に教えてくれるかのように、かまびすしく、元気に鳴いている。中国では、セミは「ジーリャオ」と呼ばれる。かの国の人の耳には、鳴き声がそう聞こえるらしい▼漢字では「知了」と書く。わ…
2025年7月27日 5時00分
「氷河期」は全世代の労働問題 ロスジェネ世代の文筆家が鳴らす警鐘 氷河期だけ支援は「焼け石に水」?
「氷河期」は全世代の労働問題 ロスジェネ世代の文筆家が鳴らす警鐘 氷河期だけ支援は「焼け石に水」?
栗田隆子 文筆家
久しぶりに複数券種完売のフジロック、なぜ? 会場で聞いてみたら
久しぶりに複数券種完売のフジロック、なぜ? 会場で聞いてみたら
2025年7月26日 17時45分
ホラーマンガ家の伊藤潤二さんが米国のアイズナー賞で殿堂入り
ホラーマンガ家の伊藤潤二さんが米国のアイズナー賞で殿堂入り
2025年7月26日 10時00分
7月27日07時22分更新
山下達郎さんフジロック初出演「また呼んで」 竹内まりやさんも登場
「断れば懲戒解雇も」母の介護中に告げられた北海道転勤、なぜ白紙に
未踏のK2絶壁で眠る「最強」の2人 残した問いと仲間が伝える価値
高1の夏、飲酒がばれて退学に 「重すぎる」女子生徒は裁判に訴えた
目の日焼け対策にオススメのアイウエアがコレ!
目の日焼け対策にオススメのアイウエアがコレ!
2030年に秒の基準変更 子育てしつつ研究
2030年に秒の基準変更 子育てしつつ研究
財前直見さんが大分へUターン移住したわけ 「仕事がなくなっても」
財前直見さんが大分へUターン移住したわけ 「仕事がなくなっても」
2025年7月27日 7時00分
「夢は結局夢だった」 移住25年の作家が見つけた田舎暮らしの価値
「夢は結局夢だった」 移住25年の作家が見つけた田舎暮らしの価値
2025年7月27日 7時00分
絶滅危惧種ノジトラノオ、玉川上水で発見 都内で十数年ぶり自生地か
絶滅危惧種ノジトラノオ、玉
New 2025.07.25 加賀電子 東証開示リリース
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
2025.07.12 加賀電子 適時開示
日本経済団体連合会夏季フォーラム2025
更新日:令和7年7月25日
石破総理は日本経済団体連合会夏季フォーラム2025に出席し講演を行いました
令和7年7月25日
総理の一日
複製物の作成作業時期について
独立行政法人国立公文書館つくば分館くん蒸業務
石破内閣総理大臣とパヴェル・チェコ共和国大統領との会談(令和7年7月25日)
(写真提供:内閣広報室)
石破内閣総理大臣とパヴェル・チェコ共和国大統領との会談(於:東京)
令和7年7月26日
モルディブ共和国に対する無償資金協力「マレ島における災害に対する強靱性向上計画」(護岸整備等)に関する書簡の署名・交換
生稲外務大臣政務官(総理特使)によるアブドゥッラ・カリール・モルディブ外務大臣への表敬
生稲外務大臣政務官(総理特使)によるモハメド・ムイズ・モルディブ大統領への表敬
令和7年7月25日
藤井外務副大臣の笹川平和財団主催シンポジウム及び日・アフリカパートナーシップ賢人会議開催記念夕食会出席(結果)
英利外務大臣政務官のパナマ共和国訪問
フィリピン残留日系人の訪日
石破内閣総理大臣とパヴェル・チェコ共和国大統領との会談
コーマン現経済協力開発機構事務総長の再任について(外務報道官談話)
日・カンボジア外相電話会談
船越外務事務次官のインド出張
宮路外務副大臣のシンガポール共和国訪問
笹川日本財団名誉会長等による岩屋外務大臣表敬
日英軍縮・不拡散協議の開催
令和7年7月25日
任期付き職員の募集(国際協力局国別開発協力第一課(経済協力分野))
外務省共済組合一般診療所看護職の公募
をとめよ素晴らしき人生を得よ
どこかの遠い友に
君たちの記念碑はどこにある?
おこさま人生相談室
2025/07/23 【全店/販売開始】『2025ダージリン・ファーストフラッシュ』7種販売
2025年07月25日 (金)
【重要】システムメンテナンスのお知らせ
2025年07月19日(土) - 09月07日(日)
森淳一「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」@長崎県美術館
2025年07月19日(土) - 09月07日(日)
青山悟「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」@秋田県立美術館、秋田市立千秋美術館
2025年07月19日(土) - 10月19日(日)
米谷健+ジュリア「戦後80年《明日の神話》次世代につなぐ 原爆×芸術」@川崎市岡本太郎美術館
2025年07月02日(水) - 10月13日(月)
金子富之「妖怪博覧会―もののけ、その歴史と物語―」@山形市
2025年07月05日(土) - 08月03日(日)
新津保建秀、曽根裕「国際的非暴力展#SUM_MER_2025」京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
MAMコレクション020:世界は小さな物語のなかに―下道基行、ヴァンディー・ラッタナ、ジャン・オー(張鷗)、ツァオ・フェイ(曹斐)
2025.7.24(木)
「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を体験しよう
2025.7.23(水)
夏休みの自由研究にもおすすめなジュニアガイドやワークシートの配布も!家族で楽しめるラーニング・ルーム
アート・キャンプ for under 22 Vol. 14 「6steps | 6段の階段 あいだの実践」(全2日)
申込期間 : 2025.7.1(火)~ 8.6(水)
アート・キャンプ for under 22 Vol. 14 「6steps | 6段の階段 あいだの実践」(全2日)
申込期間 : 2025.7.1(火)~ 8.6(水)
2025.9.20(土) 10:30 ~ 12:30
「藤本壮介の建築」展 アクセス・プログラム「筆談会 これより先、無言」手話ツアー付き
藤本壮介の建築
障がい者
2025.9.20(土) 14:00 ~ 19:00
「藤本壮介の建築」展 アクセス・プログラム「筆談会 これより先、無言」
申込期間 : 2025.9.20(土)~ 9.20(土)
アクセス
一般
展覧会関連
2025年7月24日
第2期文化施設部会 博物館WG(第3回)を開催いたします審議会等報道発表
2025年7月25日
NEW! 月刊PR誌『機』2025年7月号 巻頭「敗戦後、日本の国の形を示した遺著――幻の書『国史より観たる皇室』」
7/13産経新聞ネット版配信『満洲引揚げ少年、ブラジル移民となる』加藤仁紀さんインタビュー記事!
大学の使命を問う
石井洋二郎 著
今、大学の役割をどう捉え直せばよいか。
急激な少子化が進行し、大学進学率が6割に達する今、大学は全て生き残れるのか? 大学が担うべき真の使命とは何か?
「教養」の空洞化、「経営」偏重・「理系」偏重の運営、「自治」の喪失など、日本の大学が直面する危機を見据えつつ、情報化が浸透した現代における大学の役割を問い直し、専門教育と一体化した「教養」教育の構築、「選択と集中」の失敗を直視した資源配分の問い直し、学長選考に象徴される「大学自治」の回復の必要性を、縦横に語りおろす。40年以上にわたり大学教育と経営の現場に携わってきた著者だからこそ語れる、「大学の使命」。
新宿ゴールデン街「双葉」 女三代記――ルーツは「明治の製糸王」萩原彦七だった!
萩原初江・城島 徹 著
世界でも珍しい、日本の飲み屋文化「新宿ゴールデン街」。一つの家族の物語から
戦後の混乱の中から「新宿ゴールデン街」誕生と命名に関わった祖父・萩原清光、1948年にゴールデン街に誕生したバー「双葉」三代のママたち――清光の妻・操、娘・幸子、孫・初江。
そのルーツは、明治の殖産興業の時代、桑都・八王子で「武相の製糸王」と呼ばれながら生糸恐慌で没落した曽祖父・萩原彦七に始まった。
一家族の歴史をたどりつつ、近代化を支えた生糸産業、また敗戦後の混乱も学生運動もアングラ芸術も高度成長もバブルもその後の停滞も、常にその裏面に底流のようにあった豊かな飲み屋文化を描きだす。ママたちがバーという窓から覗いた、“生きた日本現代史”。
岡田英弘著作集(全8巻)
Ⅷ 世界的ユーラシア研究の六十年〈増補新版〉
岡田英弘 著
新版への跋「アルタイ学と私たち」=宮脇淳子
日本には「中央アジア=ユーラシア研究」の豊富な蓄積があった!!
ユーラシア史研究の、世界に冠たる成果がこの一巻に!! 常設国際アルタイ学会(PIAC)、東亜アルタイ学会、日本のアルタイ学・アジア学研究者集会(野尻湖クリルタイ)等の学会報告、師と学友の伝記、学術書の書評等を収録。
“岡田史学”を形成し、“岡田史学”から形成されたものとは!?
科学技術・学術 審議会情報
第13期研究費部会(第2回)配付資料
教育 公募情報 報道発表
「大学、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準の一部を改正する告示案及び国際競争力けん引学部等の認定等に関する規程案」 に関するパブリック・コメント(意見公募手続)を実施します
科学技術・学術 審議会情報 報道発表
海洋開発分科会(第75回)の開催について
教育 審議会情報 報道発表
国立青少年教育施設の振興方策に関する検討会(第7回)の開催について
科学技術・学術 行事案内 報道発表
気候変動予測先端研究プログラム公開シンポジウム「なぜ森は燃えるのか?-気候変動と林野火災のリアル-」開催のお知らせ
教育 その他
令和8年度開設予定の大学の学部等の設置届出について(令和7年5月分)
令和7年7月24日更新 NEW リジェネロン国際学生科学技術フェア2025日本代表選手が赤松大臣政務官を表敬訪問(7月23日)
2025年07月25日
「入札・公告(物品・製造)」を1件掲載しました。
2025年07月25日
「入札・公告(物品・製造)」を1件掲載しました。
2025年07月25日 「入札・公告(物品・製造)」を1件掲載しました。 2025年07月23日 第五回藝大ピアノコンクール受賞者決定 2025年07月22日 上野駅「CREATIVE HUB UENO “es”」にてナタリー・ツゥー 個展「巣を抱く灰 ー ⾳、熱に裂け 灰に満ちた⼦宮の喉を、 涙が沸いていく」を開催 2025年07月11日 「入札・公告(設計・コンサルティング業務)」を1件掲載しました。 2025年07月10日 「入札・公告(工事)」を1件掲載しました。 2025年07月25日 「入札・公告(物品・製造)」を1件掲載しました。 2025年07月23日 第五回藝大ピアノコンクール受賞者決定 2025年07月22日 上野駅「CREATIVE HUB UENO “es”」にてナタリー・ツゥー 個展「巣を抱く灰 ー ⾳、熱に裂け 灰に満ちた⼦宮の喉を、 涙が沸いていく」を開催 2025年07月11日 「入札・公告(設計・コンサルティング業務)」を1件掲載しました。 2025年07月10日 「入札・公告(工事)」を1件掲載しました。 2025年06月23日 「藝祭2025実行委員会」がクラウドファンディングを開設 2025年06月05日 東京科学大学+東京藝術大学 共同シンポジウム「科学と芸術 人類の未来」を開催(5/26) 2025年06月04日 東京科学大学とのマッチングイベントを実施しました(4/18) 2025年06月02日 東京藝大アートフェス2024を開催しました! 2025年04月09日 令和7度入学式(4/4) -共に創る入学式ワークショップ2025- 2025年07月01日 学内食堂・売店の営業について(7月1日更新 ) 2025年06月23日 「藝祭2025実行委員会」がクラウドファンディングを開設 2025年06月19日 多子世帯の授業料等の無償化の申請について追加受付を実施します(6/23締切) 2025年06月02日 学内食堂・売店の営業について(6月2日更新 ) 2025年05月02日 2025 年度前期分授業料口座振替(自動引落)のお知らせ 2025年07月22日 上野駅「CREATIVE HUB UENO “es”」にてナタリー・ツゥー 個展「巣を抱く灰 ー ⾳、熱に裂け 灰に満ちた⼦宮の喉を、 涙が沸いていく」を開催 2025年07月08日 東京国立博物館と包括連携協定を締結 2025年07月07日 東京藝術⼤学×秋⽥ステーションビル共同開催 つくる・みせる・あそぶ「あきた まちのえき 夏」の出店者決定&今⽉オープン 2025年07月07日 大学院映像研究科にゲーム・インタラクティブアート専攻を新設 2025年06月13日 国立印刷局の工芸官による特別講義を開催(6/20)
第71回 藝大オペラ定期公演「ドン・ジョヴァンニ」
日時:2025年10月4日(土)・5日(日) 14:00開演(13:15開場)
入場料:S席6,000円 バルコニー席5,000円(全席指定)
薫習館「京都 �香を楽�む会�8月
å£ç¯€ã�«ã‚ˆã�£ã�¦ç§»ã‚Šå¤‰ã‚�る京都ã�®è¡—並をリアルタイムã�§é…�ä¿¡ä¸
デジタルアーカイブフェス2025
8月25日に「デジタルアーカイブフェス2025―デジタルアーカイブの新展開―」をオンライン開催します。Europeanaを参考に、ジャパンサーチの今後を展望する基調講演・対談を行い、デジタルアーカイブの構築・活用の事例を紹介します。ぜひご参加ください(参加無料・要事前申込)。
2025年7月24日
プレスリリース ニュース
オンラインイベント「デジタルアーカイブフェス2025―デジタルアーカイブの新展開―」を開催します(付・プレスリリース)
2025年7月23日
イベント・展示会
10月22日(水)、令和7年度アジア資料書誌作成セミナー-ビルマ語・初級編-をオンライン開催します
2025年7月22日
刊行物
立法調査資料『レファレンス』No.895を掲載
2025年7月24日
プレスリリース ニュース
オンラインイベント「デジタルアーカイブフェス2025―デジタルアーカイブの新展開―」を開催します(付・プレスリリース)
2025年7月24日
プレスリリース ニュース
オンラインイベント「デジタルアーカイブフェス2025―デジタルアーカイブの新展開―」を開催します(付・プレスリリース)
2025年8月25日(月)オンライン開催(Zoomを使用)
デジタルアーカイブフェス2025―デジタルアーカイブの新展開―
受付中
2025年7月22日
刊行物
立法調査資料『レファレンス』No.895を掲載
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
2025.07.22
夏季休業のお知らせ
2025.07.22
小学校・中学校
その他
夏季休業のお知らせ
2025.07.22
小学校・中学校
その他
夏季休業のお知らせ
2025年07月22日
カンムリワシはなぜ有毒外来種を捕食できるのか―毒耐性遺伝子の進化的背景―
公開日
2025年07月22日
超分子配位子設計による金ナノクラスター触媒の高活性化
公開日
公開日
2025年07月22日
タグ
入試
令和8年度京都大学入学者選抜要項を発表しました
入試
京都大学特色入試説明会2025(京都)
2025年07月23日
2025年度 受験生・保護者と教員のための進学相談会(香川)
2025年07月25日
公開講座
火山研究センター 一般見学会&文化財見学会【京大ウィークス2025】
2025年07月25日〜07月27日
その他の地域
主要大学説明会2025(札幌、仙台、横浜、名古屋、広島、福岡)
2025年07月27日、他
本日の催し - 07/21(月・祝) -
発売終了
受付中
講座
専門家育成
Technical Theatre Training Program 2025 舞台技術講座
舞台技術基礎編
2025/08/21(木) - 08/24(日)
本講座は、プロの舞台技術者を目指している方や、現在活動中のプロ・アマチュアのスタッフ、区民、学生を対象に、創作現場などさまざまな環境で必要となる舞台安全の知識や機材の扱い方について学べる講座です。
2025-07-21
ピクニック
ジャン・ルノワールの『ピクニック』がAmazonプライムビデオにあった(あるんだ……)ので再生ボタンを押してぼんやり見ていたのだが、これって作品が作られた当時の背景とか最低限の予備知識があって、そして「あの、妄想だけがふくらんでいた『ピクニック』がようやく日本でかかるのか!」みたいな感動とかがあって、電車に乗ってアテネ・フランセに行き40分でなんで1本ぶんの値段やねんとか思いながら千数百円を払ってチケットを買って席につき……みたいな物語があってこそ「おお……」と思える作品だなと思った次第です。なんの動機もなく、まあゆうたら苦労もなく、金銭的なハードルもなく(プライム代払ってるからタダじゃないわけだけども、そういう話ではないのだ)、家にいて、ただ「あったんや〜」くらいの感じで見てもそこからは何も得られない、そこから何かを得られるほど芸術ってのは甘くない、とまで言うとあれだけどよ、でもそういう種類の作品って確かにあってですな、『ピクニック』はそういう種類の作品ですわな。言い方を変えると、私は家でぼんやり見ていてこの作品をつまらんと思ったわけだ。作品受容ってのは難しくて、作品そのものこそが作品だっていう見方もあれば、作品そのものだけが作品じゃないやろ、てのもある。年齢を重ねるほどに、後者の重みがよくわかる。
子供と接していると、そういうことを考えざるをえないわけです。
たとえばうちだと私がアップルミュージックに入ってるからほぼ無限の音楽を子供は「そこにあるのが当たり前のもの」として聴けるし、映画なんかでもそうで、その環境で、どこまで作品受容が成立しうるのか、いや、そもそも作品受容とはなんなのか、みたいなことは、考えない親も当然いるだろうが私はそういうことはよく考える。
でもさっきの話でいうところの後者ばかりを考えて「作品受容っつうのはなあ」みたいな頭になっていると、私は子供に対して昔話ばかりをする感じになるので、たぶんそれは間違っているのだ。どこかで私は頭を切り替えないといけない。
いや、今のは無理やりゆうたな。ニセの宣言をしてしまった。
でも実際今と昔は違うから。古い世代の体験つうのか受容っていうのはしょせん古い世代の受容でしかない。新しい世代には新しい世代の何かがある。
そこがなかなか切り替えられへんのよなあ、みたいなところを、思い出させてくれる作品である。
最近見た中山岩太の写真展とかちょっと前の安井仲治の写真展(どっちも兵庫県美)でも同じようなことをしみじみ思った。たとえば、グレン・グールドが演奏する『ゴルトベルク変奏曲』ありますでしょ。あれってピアノのことなんて何も知らんでも「なんか高尚な世界ですな……」みたいなことがわかるわけです。でも安井仲治とか中山岩太の写真ってその多くの部分は、彼らが行きた時代背景とか当時における写真とは、写真表現とは、みたいな知識がないとただ「つまらん」てなる種類のものだと思うんですよね。そのへんは同じ県美でやってるあれにしても藤田嗣治の絵とは違う種類のものだわなあと。
�¶‚«•û‚Ì�AŽ©—R‚ȃCƒGƒf‚ɂ‚¢‚ẴTƒCƒg‚Å‚·�BŒ»�݉ü�C’†‚Å‚·�B
�„�„�„what�fs new
�› ƒEƒFƒuƒTƒCƒg‚ð�A‰ü�C’†‚Å‚·�BŒ»�݂̃ZƒbƒVƒ‡ƒ“‚Ì“à—e‚É�‡‚¤‚悤‚È�A–ù‰õ‚ȃy�[ƒW‚ɕς¦‚悤‚Æ‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚·�B
�„�„�„ƒCƒGƒfƒ‰ƒWƒI
))))) ƒZƒbƒVƒ‡ƒ“‚łƂ肽‚ß‚½‚¨˜b‰¹�ºƒtƒ@ƒCƒ‹‚ð�A‚±‚±‚É�‚µ‚¸‚ÂŒöŠJ‚µ‚Ä‚¢‚«‚Ü‚·�B
�› �u‚±‚̌‘Ì�v‚炵‚³‚Á‚Ä‚â‚Â�B (2025.6.28.‚»‚Ì‚Q) new
�› ‚«‚݂̃eƒ“ƒvƒŒŽv�l‚¶‚á‚È‚‚Ä‚³�B (2025.6.28.‚»‚Ì‚P) new
�› Š´�‚à‚à‰»’�ˆÓ•ñ�I (2025.5.31.‚»‚Ì‚Q)
�› ŒN‚̔߂µ‚Ý�A�Q‚Ä–Y‚ꂽ‚ç‚â‚΂¢ƒˆ�B (2025.5.31.‚»‚Ì‚P)
�› ƒzƒbƒg‚ƃN�[ƒ‹‚Æ�AƒzƒbƒgƒVƒƒ�[ƒv (2025.4.26.‚»‚Ì‚Q)
�› ‚¤‚Ë‚¤‚˃‚ƒ‰ƒnƒ‰˜_–@‚©‚ç�g‚ðŽç‚ë�[�B (2025.4.26.‚»‚Ì‚P)
�› ‚Þ‚Á‚Æ‚·‚邱‚Æ�A“{‚邱‚Æ�A‹t‚Ȃ̂³�[�B (2025.3.29.‚»‚Ì‚Q)
�› Š´�î‚à‚Ç‚«‚Ì•|‚³ (2025.3.29.‚»‚Ì‚P)
�› —D‚µ‚¢�l‚Æ�AƒKƒ}ƒ“Œo�ÏŠw (2025.2.22.)
�› ‚µ‚½‚¢‚±‚Æ�A‚µ‚½‚‚È‚¢‚±‚Æ�A‚¹‚«‚Ƃ߂Ȃ¢‚Ì‚³�B (2025.1.25.)
�› ‚Þ‚ƒ_ƒ“ƒX‚̈Ӗ¡‚ÆŽÀ‘H (2024.12.28.‚»‚Ì2)
�› “¬‘ˆ�S‚ð�Ä’è‹`‚·‚é�I (2024.12.28.‚»‚Ì1)
�› ’x��‚ÆŽ©—R‚ÆŠO�‘�l (2024.11.30.)
�› ‹CŽ�‚¿‚ð�M—Š‚·‚é‚Á‚Ä‚±‚Æ�B (2024.11.24.)
�› Ž©–�‚ð�Ä’è‹`‚·‚é�I (2024.10.26.)
�› ‹CŽ�‚¿‚̃{ƒŠƒ…�[ƒ€‚Â‚Ü‚Ý‚ð‚¢‚¶‚ç‚ñ‚Æ‚¢‚Ä�[�B (2024.09.27.)�i˜b‚Ì‘O”¼‚͘^‰¹‚Å‚«‚¸�A˜^‰¹‚͘b‚Ì“r’†‚©‚ç‚ɂȂè‚Ü‚·�B)
�› ‚³‚Ý‚µ‚³ƒA�[ƒg‚̃ŒƒbƒXƒ“ (2024.08.31.‚»‚Ì‚Q)
�› ‹`–±‚ç‚È‚¢ƒˆ�I (2024.08.31.‚»‚Ì1)
�› �S‚ÌŠC�…—�‚ÆŠÄŽ‹ˆõ (2024.07.27.)
�› —D‚µ‚³‚Ì‚¨‚»‚낵‚³ (2024.06.22.)
�› ‚¢‚邾‚¯�A‚Æ‚Í�H (2024.05.26.)
�› “{‚ê‚È‚‚³‚ê‚é”›‚è (2024.04.20.)
�› —Ç�S‚Æ‹•‚µ‚³‚Ì“ä‚ð‚Æ‚ (2024.03.23.‚»‚Ì1)
�› áÒ‘z‚ÆŽ©—R#‚ÌŠÖŒW Ž¿‹^‰ž“š‚̘^‰¹(2024.03.23.)
�› Ž©—R�ò ‰·‚©‚³�ò —D‚µ‚³�ò (2024.03.23.‚»‚Ì2)
�› “{‚舤�D‰Æ v.s. Ž©—R‚ɃXƒJƒb‚Æ“{‚é (2024.02.24.)
�› ƒLƒƒƒ‰�Ý’è‚Å‘€‚ç‚È‚¢�B‘€‚ç‚ê‚È‚¢�B (2024.01.27.)
�› ˆê”Ô�ï‚è‚ŃYƒoƒb‚Æ‚±‚킪‚é�I (2023.12.23.)
�› •¶‰»‚Æ’²‹³�A“®•¨�I�Õ¨�B (2023.11.26.)
�› �Óì�A‰«“ê�A‘å�ã‚Ì‚¨‚΂¿‚á‚ñŽ]‰Ì (2023.11.18.)
�› ‹qŠÏ‚¶‚á‚È‚‚Ä�AŽåŠÏ‚Ì‚·‚®‚»‚Î�B (2023.10.28.)
�› Œƒ‚¨‚±ƒ_ƒ“ƒX‚ÌŽË’ö‹——£ (2023.9.30.)
�› �^ŽÀ‚Á‚Û‚¢�A‚Æ�A�^ŽÀ�B (2023.9.30.)
�› ‚ ‚ñ‚³‚ñ‚ÌŠO�‘�l‚Ì�º (2023.8.26.)
�› �î��–¢”’B�Ç(‰¼‚Ì–¼) (2023.7.29.)
�› Ž©ŒÈ�m’芴‚ÆŽ©—RŽ©�Ý (2023.6.25.)
�› ƒ��[ƒXƒgƒ‰ƒ“ƒLƒ“ƒO�A‚¿‚Ⴄ‚Á‚Ä�B (2023.5.25.)
�› ”n‚ÆŽ (2023.4.27.)
�› Ž©•ª‚Ì‚¨�¢˜b‚Ì�I‚í‚è�B�M—Š‚µ‚Ă邿�B (2023.3.25.)
�› ‹x‚݂Ƌx‚݃‚ƒhƒL�B (2023.02.18.)
�› ‚Æ‚ç‚í‚ê‚È‚¢�@‚Æ‚¢‚¤Œ¶‰e‚ð‚Ђ傢‚Æ’´‚¦‚Ä (2023.1.28.‚»‚Ì4)
�› ƒLƒƒƒ“ƒoƒX‚É�D‚«‚ÈŠG‚Ì‹ï‚ð�B (2023.1.28.‚»‚Ì3)
�› ŒN‚ÌB–Ê‚ðŽE‚³‚ñ‚Æ‚¢‚Ä‚â�[�I (2023.1.28.‚»‚Ì1)
�› B–ʂ̘b‚Ì‘±‚« (2023.1.28.‚»‚Ì2)
�› “{‚Á‚Ä‚à‚¢‚¢‚¶‚á‚ñ (2022.11.26)
�› ƒ�ƒ^‚ƃxƒ^�@2 (2022.9.24.)
�› �¸�_‚ÆŽž‚Ì•”‰® (2022.6.18.)
�› ƒ�ƒ^‚ƃxƒ^ (2022.5.28.)
))))) ‚Þ‚ƒ_ƒ“ƒX‚â�A‚»‚Ì‘¼ƒ_ƒ“ƒX‚â—h‚ê‚Ì‚½‚ß‚Ì�A‚¨‰Ì‚Å‚·�B�ŋ߂̘^‰¹‚ð�Ú‚¹‚Ü‚·‚Ì‚Å�A‚Þ‚ƒ_ƒ“ƒX‚ÌŽÀ‘H‚É�Aƒ_ƒEƒ“ƒ��[ƒh‚µ‚Ä•â�•‚É‚¨‚‚©‚¢‚‚¾‚³‚¢‚È�B
�› ‚Þ‚ƒ_ƒ“ƒX‚ª�AŠ´�î‚Ì“ä‚ð—�‰ð‚µ‚ÄŽv‚¢‚±‚Ý‚ð”j‰ó‚·‚é‚̂ɖ𗧂˜b �i2025.3.29.�j
�› ‚Þ‚ƒ_ƒ“ƒX‚̃Rƒc�@�à–¾ �i2025.1.25.�j
�› Œ³‹Cày—ôƒ_ƒ“ƒX (‘¾ŒÛ)�i2025.5.31.)new
�› ‚Þ‚ƒ_ƒ“ƒX�@•ʃo�[ƒWƒ‡ƒ“�A‚â‚â’·‚ß
�› ‚Þ‚ƒ_ƒ“ƒX
�› ‚Þ‚È‚µ‚¢‚æ‚Ë
7ŒŽ‚ÌŒŽ“Ç‚¨ŒmŒÃ�ê
7/25‹à)13:00-18:00 Ž©—R�ò‚ɂ‚¢‚ÄŽ©�K‚ÆŽ¿–â‚Ì“ú
7/26(“y)10:00-17:00 Ž©—R�ò‚Ì�A‚¢‚邾‚¯ƒZƒbƒVƒ‡ƒ“
ƒZƒbƒVƒ‡ƒ“‚Ì“à—e‚Í�A�uŽ©—R�”�@�i‚¶‚䂤ƒVƒƒ�[ƒv�j�v‚ð“`‚¦‚é‚à‚̂ɂȂè‚Ü‚·�B
‚»‚ê‚ÍŽè’Z‚©‚È�à–¾‚ð‚µ‚Ä‚àˆÓ–¡‚ª“`‚í‚ç‚È‚¢‚ÆŽv‚¤‚Ì‚Å�A‰¹�ºƒtƒ@ƒCƒ‹‚ð�A‚¢‚‚‚©•·‚¢‚Ă݂Ă‚¾‚³‚¢�B
ŽžŠÔ‚Ì‚·‚²‚µ‚©‚½‚ÍŽå‚É�A—§‚Á‚ÄŽ©—R‚É•à‚«‰ñ‚é�AŽ„‚ªƒMƒ^�[‚âƒL�[ƒ{�[ƒh‚ʼn¹‚ð�o‚µ‚ĉ̂¤‚Ì‚ðƒKƒCƒh‚É�g‘̂𓮂©‚µ—x‚é�AƒeƒLƒg�[‚ÉŠG‚ð•`‚�AŽ©‘R‚É—V‚Ô�A‚Ȃǂł·�B
‚»‚¤‚µ‚½ŽžŠÔ‚̉߂²‚µ‚©‚½‚Í�A�uŽ©—R�”�v‚ð–¡Œ©‚µ‚Ä‚à‚炦‚邿‚¤‚É‚Æ�A�H•v‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚·�B
‘å‚«‚߂̉¹‚ð�o‚µ‚Ä�AŽ©‘R‚É—x‚é�u‚Þ‚ƒ_ƒ“ƒX�v‚ð‚·‚éŽžŠÔ‚ª“ñ�AŽO‰ñ‚ ‚è‚Ü‚·‚Ì‚Å�A—x‚Á‚½‚è�g‘̂𓮂©‚·‚Æ‚¢‚¤�S‚Âà‚è‚Å�A‚¢‚炵‚Ä‚‚¾‚³‚¢�B
ŒP—û‚·‚邯‚©—û�K‚·‚邯‚©�AŽ©•ª‚ð�‚‚߂邯‚©�A‚»‚¤‚¢‚Á‚½Žv‚¢�ž‚Ý‚©‚ç�A‰ð•ú‚³‚ê‚邱‚Æ‚ª‘å�؂Ȃ±‚Ƃł·�B‚¨‚»‚ç‚‚Ù‚Æ‚ñ‚Ç‚Ì�l‚ɂƂÁ‚Ä�A�Å�‰‚͂킯‚ª•ª‚©‚ç‚È‚¢‚ÆŽv‚¢‚Ü‚·‚ª�A�æ“üŠÏ‚ÅŒˆ‚߂‚¯‚¸‚É�A‰½“x‚©ŽžŠÔ‚ð‹¤—L‚µ‚Ă݂Ă‚¾‚³‚ê‚΂Ǝv‚¢‚Ü‚·�B
�„�„�„�Z�Š: �_“Þ�ìŒ§Š™‘qŽsˆî‘ºƒK�è‚Q�|‚P‚O�|‚Q‚V�@ŒŽ“Ç‚¨ŒmŒÃ�ê
�i‚·‚ñ‚²‚¢‹}‚È�â‚Ì‚¤‚¦‚ÉŒš‚Á‚Ä‚¢‚Ü‚·�B‰Æ‚̃}�[ƒN‚ÉŒŽ‚ÌŠÅ”Â‚ª–Úˆó�B�j
�i�‡�hˆÈŠO‚Ì�µ‚Í�\‚µ�ž‚݂͕s—p‚Ȃ̂œ–“ú�A’¼�Ú‚¢‚炵‚Ä‚‚¾‚³‚¢�B�j
auther: �¬’r—´”V‰î
‚P‚X‚V‚W”N�A“Þ—ÇŒ§�¶‚Ü‚êŽRŒûŒ§�o�g�A
7/18(金)調査・研究(論文)トークン化された資産の権利関係――スイス・ドイツ・フランス・米国の法整備からの示唆――
7/18(金)調査・研究(金研ニュースレター)2025年国際コンファランス
7/18(金)調査・研究(論文)トークン化された資産の権利関係――スイス・ドイツ・フランス・米国の法整備からの示唆――
7/18(金)調査・研究(金研ニュースレター)2025年国際コンファランス
能楽協会公演
第二十五回定例公演 ほおずき能
2025年8月24日(日)
13:00開演
(12:00開場) 大濠公園能楽堂
beyondo.net
Trademark Free Zone
2025-06-29
★『江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす』(與那覇潤)ほか
2025-06-27
白亜紀にイカ
2025-06-24
ドラマ『ブレイキング・バッド』 ドラッグ依存とドラマ依存
2025-06-21
足し算、掛け算、微分積分 なぜわかる? なぜわからない?
2025-06-17
ヒトとチンパンジー
2025-06-15
ステテコの夏
2025-06-14
自国と他国の悲惨と屈辱
2025-06-12
★日ソ戦争(中公新書)
2025-06-11
AIと推論
2025-06-10
★群山(チャン・リュル)──パク・ヘイルとムン・ソリ、韓国と日本
2025 8月
8月
30
土
2025
講演・討論会シリーズ「建築遺産の復元」
復元の歴史と理論
[討論会] パトリス・グルバン(ノルマンディー国立高等建築学校)、海野聡(東京大学)
14:00~16:00 ホール 同時通訳付
障害者手帳等での同行入場および割引に関するお知らせ
開催中の展覧会
開催中の展覧会
開催中の展覧会
開催中の展覧会
«2025-06
31
2025-08»
2025.6.24
2025年6月24日(火)~8月27日(水) 世界遺産登録30周年記念特別展 光は国を越えて[第2期]
地勢図右端上寄りには3小点の名所旧跡記号と注記「多賀城跡」が記載されているが、そこは輯製図では人口500人以下の村「浮島」の西にあたるのがわかるだろう。
上の輯製図では上辺にも2点鎖線の郡界がうねっており、線の北側は黒川郡、南は宮城郡で、初期の国府跡(郡山)は仙台平野のほぼ中央、名取郡北辺の低地(標高約8メートル)に所在していた。
対して、第二次国府多賀城は仙台平野を足下に南面し、北に向かってはさらに侵攻すべく築造された平山城であった。
そうして宮城郡とは、第二次国府多賀城を宮城(ミヤキ)と言い換えたそのエリア称なのである。
律令制の「公地公民」とは、近現代の「社会主義国家」にも通じる巧妙なイデオロギーで、その本質は「オホヤケ」(オホ:大+ヤケ:宅)、つまり最大権力による土地(食糧や物産)と人員(労役や兵役そして〈女〉性)の系統的かつ大規模な収奪制度である。
「公民」に馴染まず、対抗すら辞さない異族(蝦夷)に対しては、おそらく大陸帝国(中国)に倣ったのであろう、前線に「柵」を構築し、そこを拠点に各地の「公民」を集団移民させ(柵戸)、「公地」を拡大する大規模な拓殖策を推し進めた。
根も葉もなく言えば「公民」とは国家の奴隷であり、徴発された百姓は敵愾心を掻き立てられ兵士としても利用されたのである。
歴史教科書には防人(さきもり)ばかりがとりあげられるが、北方辺境は対蝦夷武装移民の前線で、投入された移民の数は膨大であった。
多賀の城柵構築以前、霊亀元年(715)だけでも、相模・上総・常陸・上野・武蔵・下野から1千戸が陸奥国に移されたという。
つまりその時点では、陸奥国の北辺は現在の宮城県域の半ばにあって、その北は蝦夷の地だったのである。
多賀城はその初期の呼称を多賀柵(たがのさく)と言ったが、それは常陸国多賀郡からの移民集団に因んだ故とされる。
動員が出身郡単位であったろうことは容易に理解できる。
常陸多賀出身集団が中心となって、城柵の建設とそのエリアの拓殖、兵役までを担ったのである。
いつの時代にも、権力に忠で異俗を敵視(ヘイト)する一定層は存在し、増減もする。
地名については、たとえ仮称であっても時が経てばそれが固定されて由来は忘れ去られ、むしろ移植地名が人口に膾炙する。
しかし新たな郡の命名にあたっては、重複もし、俗称でもあった「多賀」は用いられず、代わって案出された「ミヤ・キ」(宮城)が採用されたのである。
「宮」の字は複数の部屋をもつ家屋で、和語「ミヤ」の音も同様に美称「ミ」に「ヤ」、すなわち家屋を指したものにすぎない。したがって、神社を「オミヤ」(お宮)と言うのは美称を重ねた上塗り語であり、その存在は長く続いた自生文化の破壊と簒奪の象徴でもあった。
いずれにしても「ミヤ・キ」とは中央政権の主要城柵指したもので、多賀柵は陸奥国の最初の平山城であった。
「多賀城跡」が丘陵先端標高約30メートルの地点に築かれ、七北田(ななきた)川の水田地帯を踏まえ、いつ設けられたものか不明だが大きな灌漑用溜池を背後に配していることがわかるだろう。
南の塩竃街道は標高約8メートルの低地を通り、その付近に置かれた多賀城外郭南門から多賀城政庁までの高低差は、20メートルを超えるのである。
序(ついで)に言えば「東北」すなわちトーホクないしトーボクが、方角ではなく本州の一定エリアを指す言葉になったのは明治期以降であって、かつてその北東部に「陸奥」(奥州)あるいは「ミチノク」(道奥)以外の謂いは存在しなかった。
「大化の改新」で列島北辺に設置されたクニの称は「道奥国」で(後に陸奥国に変更)、その範囲も現在の宮城県南端部までであった。国名通り、ミ・チ(官道)はそこまでしか通じていなかったのである。
工事不要でコンセントに挿すだけ!「home 5G」
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
大阪万博の写真集 第二弾
エルデンリングで苦労した敵10選。ボスより強いのいっぱいいた!
ゲーム (97)
callithump.info
2025 著作権. 不許複製
プライバシーポリシー
【QNOWA】女性自身掲載情報
EN
The world's audio.
Music licensing coverage in the United States, Canada, Mexico, and United Kingdom.
Music licensing coverage in the United States, Canada, Mexico, and United Kingdom.
古今東西の名作古典なら
デジタル書店グーテンベルク21
メニュー
ストア案内
読書案内配信サービス
原稿入力者募集
質問箱
和洋の古典名作をそろえた出版社・書店
「イリアス」「カンタベリ物語」から「老人と海」、「千夜一夜物語」から「古典落語」「捕物帳」までの古典名作、「ホームズ」「ポワロ」から「メグレ」までの古典ミステリー、「宇宙戦争」から「レンズマン」「夜来たる」までの古典SFなど、幅広いラインアップで電子ブック作品を提供しています。引き続き、看板を裏切らないよう努力していく所存です。2021年5月現在で、提供作品は約1300点になりました。
弊社の提供作品は以下の電子書店でご購入できます。購入方法につきましてはそれぞれの書店をご覧ください。それぞれの書店で作家、作品、グーテンベルク21の書店名などで検索できます。
アマゾン Kindleストア
Google Play
紀伊国屋書店
ソニー Raeder Store
楽天 Kobo
ブックライブ
ebook japan
BOOK WALKER
Apple Books iphone , ipad などでご覧ください。
テキストファイルのご提供:
メール添付でテキストファイルをお送りします。以下のアドレス宛、作品名をお送りください。折り返し確認メールを返信します。
editor■■gutenberg21.co.jp(■■は@に代えてください)
◆まとめ買いの特別割引◆
税込み価格合計4000円以上で、15%引きになります。
最近の投稿
新刊案内202305
新刊案内202211
新刊案内202208
新刊案内202205
新刊案内202111
お問い合わせ先
東京都世田谷区松原1-2-17
デジタル書店グーテンベルク21
TEL: 03 -3327-3917
FAX: 03-3327-3917
Email:editor■■gutenberg21.co.jp(■■を@に変えてください)
Copyright © デジタル書店グーテンベルク21 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & Dekiru Theme by Communitycom,Inc.
2025/3/10全国紙の主な書評・パブリシティ情報(3/8~3/9)
2025/3/10岩波ベストテン(2月24日~3月2日)
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
Situs Judi Slot Gacor Maxwin Hari ini dan Link Slot88 Login
Posted onFebruary 28, 2025.by Jasmin.
Selamat datang di situs judi slot gacor maxwin gampang menang yang menawarkan berbagai permainan populer seperti slot88 login resmi. Sebagai pilihan utama bagi para penggemar judi, kami senantiasa menyajikan kualitas terbaik dan tingkat kemenangan tertinggi untuk para pemain kami. Banyak anggota telah berhasil meraih jackpot dari permainan slot gacor maxwin melalui slot88 terpercaya yang dapat Anda akses di situs segacor ini. Oleh karena itu, bermain melalui link slot88 login adalah opsi yang sangat baik, terutama bagi para penggemar judi slot. Dengan memiliki lisensi resmi dan diakui sebagai penyedia permainan yang anti kerugian, semua permainan dijamin dengan prinsip fair play, sehingga penipuan tidak akan terjadi. Kami menghadirkan beragam penyedia permainan slot gacor saat ini yang menawarkan jackpot terbesar, seperti pragmatic play, slot88, dan pg soft, serta banyak lagi. Semua permainan slot online memberikan pengalaman bermain yang ideal dan nyaman bagi para anggota setia. Jangan khawatir, karena ada banyak fasilitas menarik yang bisa Anda nikmati setiap kali bermain di agen slot gacor hari ini. Fasilitas Terbaik Agen Slot Gacor Maxwin Slot88 Login Karena saat ini terdapat banyak situs slot88 login yang bisa diakses di internet, sangat gsampang untuk bermain game slot di mana saja dan kapan saja. Namun, tidak semua situs tersebut pasti memberikan kemenangan besar dengan mudah. Oleh karena itu, kami hadir sebagai pilihan terbaik untuk website slot gacor maxwin yang menawarkan pengalaman bertaruh yang paling menyenangkan serta peluang mendapatkan jackpot maxwin yang besar bagi para pemain. Keunggulan Utama Dari Slot88 Gacor Login Menyediakan berbagai fasilitas yang dapat membantu pemain memperoleh keuntungan tambahan setiap hari. Dengan fitur dan fasilitas ini, Anda dapat merasakan kenyamanan dan keamanan saat bertaruh, seperti: Tersedia Game Slot Gacor Sudah pasti akan ada banyak pilihan permainan slot gacor yang menawarkan pembayaran tertinggi, sehingga membuat pengalaman taruhan yang paling mendebarkan bisa kalian nikmati saat bermain. Semua permainan yang mudah mendapatkan jackpot ini disediakan oleh platform resmi yang telah memiliki banyak penggemar dengan terus berinovasi untuk memberikan pengalaman terbaik. Layanan Live Chat Untuk Anda yang telah bergabung dan menjadi anggota resmi dari link slot gacor maxwin, Anda bisa merasakan layanan live chat melalui customer service sebagai salah satu fasilitas yang dapat digunakan ketika mengalami masalah terkait permainan judi slot. Selain itu, kalian juga dapat meminta informasi tentang bocoran rtp slot gacor melalui customer service yang siap membantu selama 24 jam. Informasi Bocoran RTP Slot88 RTP Slot merupakan salah satu indikator kemenangan yang sangat krusial dalam permainan slot online. Oleh karena itu, sebelum Anda mulai bermain, penting untuk memperhatikan persentase tertinggi dari RTP Slot88 untuk memperbesar peluang menang saat bertaruh. Tersedia Pola Slot Gacor Maxwin Sebagai platform slot resmi, kami tentunya menyediakan banyak informasi mengenai pola slot gacor yang mudah dimenangkan dan paling akurat. Informasi ini bisa Anda peroleh melalui customer service atau dari link resmi Slot88, dan bisa digunakan saat bertaruh dalam permainan terbaik.
Situs Judi Slot Gacor Maxwin Hari ini dan Link Slot88 Login
February 2025
slot gacor
2025/2/28
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
teacup. byGMO サービス終了のお知らせ
teacup. byGMOは、2022年8月1日をもちまして、サービスを終了いたしました。
これまでteacup. byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。
2022年8月1日
IS 655602 / ISO 27001
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
ニュース
事業紹介
会社情報
IR情報
採用情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報セキュリティ宣言
FOLLOW US
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
<< 2025年03月 >>
23 24 25 26 27 28 29
30 31
サービス停止期間は、本日06:00までとなっております。
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
<< February 2025 >>
OVA Labo 2025
<< November 2024 >>
SHPONGLE "LIVE IN TOKYO 2024"
Simon Posford's epic musical journey comes to life in high sound and
high quality Full HD video.
A must-see live performance with
15 performers including traditional Japanese performing arts, contemporary art, belly dancers, and more.
150 minutes of mash-ups and improvisations of classic songs by Shpongle and Hallucinogen. Immersing into Simon Posford's musical world, a magical moment not to be missed.
Experience it now on YouTube.
Simon Posfordによる壮大な音楽の旅が
高音質・高画質のフルHD映像で蘇る。
日本の伝統芸能や
現代アート、ベリーダンサーなど、
15名のパフォーマーと共に紡ぐ
ライブ映像は必見。
Shpongle、Hallucinogenの名曲を
マッシュアップや即興演奏で
楽しむ150分。
Simon Posfordの音楽世界に浸り、
その魔法の瞬間をお見逃しなく。
今すぐYouTubeで体験を。
Gallery
2024.06.26 7月1日(月)休業のお知らせ
2024.06.24 【受付開始】国立劇場養成所「令和6年度歌舞伎音楽プレ研修」受講者募集のお知らせ
日々、とんは語る。
読者になる
雲子春秋
読者になる
indigojournal [殺・伐・雑・録]
読者になる
錦鯉タッタR(yamadarei)が演劇から考える
読者になる
marsmoondiary’s blog
読者になる
新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
読者になる
焚書官の日常
読者になる
早く火星に帰りたい
読者になる
DOXA(独立左派日誌)
読者になる
コスプレで女やってますけど
松沢翔が書く暇つぶしブログ
読者になる
どんな懐かしさをおぼえるとしても
読者になる
このドメインを購入する。
5月16日開催予定の香りを楽しむ会につきましては諸事情により5月20日(月)に開催日を変更させていただきます。
尚、5月20日のお申込は前月の第3木曜日にあたります4月18日(木)より承ります。
macanai 2014-08-07 17:37 読者になる
macanai 2014-07-15 17:55 読者になる
macanai 2014-07-09 22:59 読者になる
macanai 2014-07-06 21:56 読者になる
macanai 2014-07-01 22:45 読者になる
macanai 2014-06-25 20:17 読者になる
macanai 2014-06-19 22:28 読者になる
2023.09.26 ウェブサイトのメンテナンス作業について
2023.8.20
現在、お知らせはありません。
12日(土)大阪、難波「ベアーズ」午後7時開場、7時30分開演
「盆NO歌唱宵」
山本精一(歌、ギター)
前売り、当日共に2,500円
9月
1日(金)京都「ロームシアターサウスホール」午後6時開場、6時30分開演
goat
Phew+山本精一
OGRE YOU ASSHOLE
前売り 5,000、当日5 ,500円、U25 3500円
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/103533/
共催:ロームシアター京都
前売りチケットはここから→http://toritomokai.zaiko.io
7日(木)東京、渋谷「WWW」午後6時開場、7時開演
~ パラダイス・ガラージ & 豊田道倫 アナログベスト発売記念ライブ~ : 東京公演 ~
豊田道倫 & His Band! (岡山健二、中川昌利、冷牟田敬、宇波拓)
山本精一 & THE PLAYGROUND EAST (須藤俊明bass 山本達久drums)
front act : 柴田聡子
8日(金)東京、千駄木「バー・イッシー」午後7時30分開場、8時開演
「山本精一演歌の坂道」
投げ銭(+ チャージ500円、ドリンク代)
9日(土)大阪、深江橋「ギャラリー・ノマル」午後7時開場、7時15分開演
~ 山田千尋展「WARP」 ~
最終日Live : WARP
sara (.es) piano &
山本精一
前売り 2,500、当日3,000円
https://nomart.co.jp/sound/20230909_WARP.php
14日(木)大阪、難波「ベアーズ」午後7時30分開場、8時開演
~ Seiichi Yamamoto's NOIZE LATE SHOW ~
山本精一 : guitar & electronics
前売り 2,000円、当日 2,500円
20日(水)京都、木屋町「アバンギルド」午後7時開場、7時30分開演
~ 天鼓&内橋和久デュオツアー 「天ノ橋 地獄巡」 ~
天鼓(声) 内橋和久(ギター・ダクソフォン)
スペシャルゲスト : NO CON(山本精一・内橋和久)
前売り 3,000円、当日 3,500円(+1ドリンク)
Last updated :August 7, 2023
For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.
三ツ合鍾乳洞 秩父古生層
懐徳堂記念会のwebページは、
の方に移っております。
2023.01.20 raytrek『第二十三回 デジタル塗り絵コンテスト 「塗りマス!」』に協賛
GeForce RTX 3050搭載「raytrek R5-AA5 イラスト向けモデル」を提供
2023.01.19 サードウェーブが特別協賛
『第5回全国高校eスポーツ選手権』 決勝戦 1月29日(日)から開幕
ロケットリーグとLOLはパブリックビューイングも開催
2023.01.20 raytrek『第二十三回 デジタル塗り絵コンテスト 「塗りマス!」』に協賛
GeForce RTX 3050搭載「raytrek R5-AA5 イラスト向けモデル」を提供
2023.01.19 サードウェーブが特別協賛
『第5回全国高校eスポーツ選手権』 決勝戦 1月29日(日)から開幕
ロケットリーグとLOLはパブリックビューイングも開催
2023-01-12
京都にクリプトバーをオープンします
2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。
prtimes.jp
2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN KYOTO」という施設の運営があります。ゲストハウスと、コワーキングと、レストランが同じ建物の中に入っている複合施設で、遠くから来てもらうと、「泊まれて、仕事ができて、食事もできる」という三拍子揃った、「とりあえずここに来れば外に出なくても一通りのことができる」施設になっています。
unknown.kyoto
これはコロナが始まる前から感じていたことなんですが、例えば京都から東京に出張に行くと、宿を予約して行くのですが、チェックインした後とかで、打ち合わせの間の時間に仕事ができる場所が無くて困る、ということがよくありました。それで、コンセントとwifiが使えるカフェを探したり、コワーキング施設を探したり、とやるわけですけど、これも結構面倒くさい。探すのに時間がかかるし、そこに行くのも時間がかかる。
それから、食事も、会食があれば良いんですけど、何日も滞在していると普通に晩御飯が食べたいだけ、という日も出てきて、そういう「普通のご飯」をサクッと食べられる場所を探すのも案外面倒くさい。
そんなわけで、「宿でそのままぱっと仕事ができて、さくっとご飯が食べられたら良いのにな」とずっと思っていたわけです。
そうしたら、ONDのもう一つの事業である「物件ファン」を運営するなかで、お付き合いが深まった2つの不動産会社、「八清」さんと「エンジョイワークス」さんとお話している間に、「京都に宿とコワーキングとレストランがくっついた複合施設を作りませんか」という話が出てきて、一緒にやることになった、というのが「UNKNOWN KYOTO」を始めたきっかけです。
ちょうどONDのオフィスを探していたので、結局そのUNKNOWN KYOTOの中に自分たちのオフィスを置くことにして、それなら、ということで、施設の運営もうちの会社でやっています。
そういう経緯で、今はUNKNOWNに毎日通いながら、施設の運営もやっています。
運営をやってみて思ったのは、いろんな人の出会いが自然に生まれるのがとても面白い、っていうことです。
普通のオフィスビルで仕事をしていると、予期せぬ出会いがあることはほぼ無いので、人に会いたかったら自分でアポを取って会いに行ったり、誰かにお願いして来てもらったりする必要があります。ところが、宿やコワーキングをやっていると、どんどん人がやってくる。誰がやってくるかは読めない。読めないけど、自分ではコントロールできないような予期せぬ出会いが次々に起こります。
「世の中にはこんな生き方をしている人がいるんだ」とか、「こういう職種の人に一度話を聞いてみたいと思っていた」とか、そんな出会いが日常的にあって、たくさん刺激をもらっています。お話をする間に仲良くなって、お食事にいったり、一緒に仕事をさせていただく方も出てきています。
日常的にとてもおもしろい方がたくさん出入りされていて、こんな貴重な出会いは、ぜひ他の人にも体験していただきたい、と思い、僕がゲストの方のお話を聴きまくるというポッドキャストもはじめました。「近藤淳也のアンノウンラジオ」と言います。
近藤淳也のアンノウンラジオ
近藤淳也
ビジネス
¥0
podcasts.apple.com
open.spotify.com
毎回違うゲストの方に来ていただいて、これまで何をしてきたのか、その仕事は何が面白いのか、今何に熱中しているのか、などなど、とにかく聴きまくっています(笑)。基本的には時間制限を設けずに、徹底的に聴くことを優先しているので、ちょっと時間は長いんですが、その分、軽いインタビュー記事とかでは掘り下げられないような内容に踏み込めていると思います。こちらも面白いのでご興味のある方は聴いてみてください。
どんどん話が逸れてしまいますが、ついでにUNKNOWNのことをもう少し話しますと、開業後にコロナが始まって、一気にリモートワークが広まりました。東京の会社に勤めている人でも「別に東京に居なくても仕事ができるから、しばらく京都に滞在して仕事をしてみよう」という人がたくさん出てくるようになりました。
もともとコロナを予見していたわけでも、リモートワークが増えると見込んでいた訳でもないんですが、世の中的に一気にリモートワークが一般化し、ワーケーションも広がる中で、UNKNOWNのコンセプトである「泊まれて、仕事ができて、食事もできる」という三拍子揃った施設の使い勝手がとても良い、という事になって、おかげさまでたくさんの方が、滞在しに来てくれています。
おすすめは、1,2泊だけの短期滞在よりは、やっぱり3,4日とか、1,2週間とか、なんなら1,2ヶ月とか、中長期の滞在をしてもらう方が、「1箇所に全部入っている」メリットを感じやすいのでおすすめです。実際にそういう滞在をされた方の方が満足度も高いです。
僕との関係性だけじゃなく、滞在中に仲良くなった方同士が友だちになって定期的に会うようになったり、中には結婚した方々もいらっしゃって、滞在者どうしの出会いの場にもなっています。
もともとITの専門だった自分たちが、よりによって全く専門外の宿泊施設の運営をやる、という無謀な挑戦を始めたわけですけど、最近は東京のIT系の企業の方が、開発合宿をしに来られたりとか、そういう活用も始まっていて、ここに来て自分たちだから提供できる体験もあるのかな、と感じ始めています。
とても前置きが長くなりましたけれど、というわけで、この何年か、京都市内で宿泊施設の運営をやりながら、たくさんの方と出会い、交流をさせていただいています。
今回は、そういう出会いから生まれたチームのメンバーと、また「新しい施設を作ってみよう」という話が進んで実現しました。
web3は昨年くらいから興味を持ち始めて、仮想通貨を買い増したりとか(損ばかりしていますがw)、STEPNで遊んだり(こちらも損ばかりしていますw)、身近な人とNFTコレクションを作ってリリースしてみたり(こちらはなかなか売れなくて苦労していますw)と、自分でもプレイヤーとして少し遊んでいますが、感想としては、まだまだ普及はこれからだな、と感じています。それは、逆に言うと、まだまだいろんな機会が埋もれている、これから新しいものが広がっていく可能性がある、ということで、どんな未来がこれから来るのか、何を作ったら面白いのか、いろんな方とお話しながら考えていけたらと思っています。
バーの名前は「KRYPTO」と言いまして、Cryptoと、Kyotoをかけて、頭文字がKになっています。
UNKNOWNなどを通じて知り合った、web3事業に複数関わっている宮原さん、NFTクリエイターのHAKUさん、awabar店長の荒川さん、八清の落海さん、ビットコイナー飯田さんたちとともに、web3について語り合えるバーを作ります。
NFTの会員証を購入した人と、同伴者だけが入店でき、決済はすべて仮想通貨です。場所も秘密で、会員さんだけに明かされます。
バーの店舗の改装はこれからで、一部DIYもしますので、会員さんと一緒に店舗も作っていけたらと思っています。
関西にはあまりこういう常設のweb3系の場所がないので、新しいことが好きな方々と、面白い話ができたらと思っています。
すでに販売中の会員証50枚のうち、30枚くらい売れていて、残りは半分を切ってしまっていますが、ご興味のある方は購入してみてください。
opensea.io
jkondo 2023-01-12 12:42
Tweet
もっと読む
「うらにし」と虹
chinzao (2022年12月30日 10:26)
「うらにし」(裏西、浦西)は京都北部の丹後地方特有の気象といわれています。
秋から冬にかけて晴れたり雨が降ったり曇ったりと、一日の気象が何度も激しく変わります。
住民としては晴れていても傘や雨具を持って出かけたり洗濯物が外に干しにくかったりしますが、何度も虹が見えるのも特徴です。
晴れた秋冬は京丹後の虹三昧もおすすめです。
年末年始は今年も営業してます。
「うらにし」と虹
2022年12月 (1)
iPad
かわいい。描きたい。魔法みたい。
さらに詳しく 購入
Apple Watch Ultra
冒険の時間です。
さらに詳しく 購入
AirPods Pro
魔法を再設計しました。
page-ya.com
2022 著作権. 不許複製
プライバシーポリシー
SharePlayなら、ゲームに参加するのも一緒にプレイするのも簡単です。友だちとSharePlayのセッションに参加するだけで、Game Center上のマルチプレイヤーゲームを楽しめます*。
2022/8
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
開催予定
シュー・ウィンドウ �を���展覧会
2022年07月19日(�) ~ 2022年10月16日(日)
MORE
開催終了
[ワークショップ]
終了 MORE 2022/06/04~2022/07/10
大竹英洋写真展
ノースウッズ 生命を与�る大地
オンライン開催ã� ョï¼� ã�Šã�†ã�¡ã�«é›†å�ˆ
2022/07/01[�知ら�]
公益財団法人���や文化財団 �常勤�員��契約�員募集
オンライン開催ã� ョï¼� ã�Šã�†ã�¡ã�«é›†å�ˆ
外部リンク Youtube
2021年,2022年
調伏 祈雨 止雨 風雨調節 疫病退散
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
>English
いろいろなお知らせ
▲松本哉が発行するメールマガジンはこちらから申し込めます
▲tokyoなんとか PDF版あり
高円寺北中通り商店街 公式サイト
★★大体毎月フリマ祭りやってます
▲中野ロープウェイ[AD]
更新情報
2013/ 素人の乱ゲストハウス「マヌケ宿泊所」やっています。
07/12 素人の乱ゲストハウスがやってくる!(仮オープン開始)
05/24 素人の乱8周年記念イベント 二木信『しくじるなよ、ルーディ』出版記念イベント!
02/12 馬橋映画祭、9回10回と2回世界初同時開催!(2/23、2/24) ありがとうございました。
10/09 イトウとヒカルのブルーマンデー あら再開 毎週月曜22時ギャオギャオ
06/30 まだアナログ化してなくて、情報源がインターネットしかないという方
05/10 馬橋映画祭次回はちょっと延期になりました。くわしくはブログを
04/21 「6年間ありがとうございました。」 素人の乱セピア
03/28 唐突!アナログ×アナログ×アナログ放送はじまる。それは毎週火曜、小さい範囲で生放送(予)
03/04 延期中。馬橋映画祭、9回開催決定! 公開作品エントリー募集中(10分以内の作品)。
03/18 ラジオ放送 のアーカイブもポッドキャストはのちのち。
03/11 緊急ラジオ生放送!! 聞き忘れた人はポッドキャストで!
02/19 有象無象が集まったデモについてのお知らせページ。
02/14 「Tokyoなんとか」情報を更新。不十分ですか。そういうものですよ。
素人の乱TVがあったよ。ここだよ
「なんとかBAR」の予定ってどこでわかるんですか? なんとかBAR情報はこちらを。
2010/10月未明より月曜木曜のラジオは無期限休止となっております。もし始まりましたらまたどうぞ。
>いままでのしろうとの告知&ニュース
ブログ更新情報
■ショップ素人の乱
東京高円寺北中通りを中心に、18?号店舗を数える店です。不思議な品揃えと安さを誇るリサイクルショップ、古着屋、呑み屋/カフェなどをやってます。
■イベントスペース素人の乱
多目的雑貨およびその他の利用スペースの12号店や、その他について
○12号店 エンジョイ☆きたなかホール(仮)
東京都杉並区高円寺北3丁目8-12 フデノビル2F 奥の部屋
(北中通り沿い斉藤電気店向かい)
>駅から地図
>12号店スケジュールなど
○その他
9号店セピア二階においてホーメイ自主練習会を開催
日時:毎週水曜日20:00〓22:00まで
■ラジオ素人の乱
○2012年、アナログラジオやネットラジオやポッドキャストが再開。
掲示板
■色んな乱
>映画素人の乱(”素人の乱”を素材にしたドキュメンタリー映画「素人の乱」)
>書籍素人の乱
>週刊素人の乱(リサイクルショップが毎週発行する週刊新聞誌。 )
>動画素人の乱(一切騙し無し。古着屋店主らの馬鹿と悪戯動画。)
>素人の乱コミック(反PSE漫画の決定版「諸君!やるしかない」。笑って読もう)
素人の乱とは、ネットラジオとリサイクルショップと古着屋、呑み屋、定食屋、多目的雑貨店、ゲストハウスなどの名前です。東京高円寺南、新高円寺、阿佐ヶ谷、野方、西荻窪ほか。
>English page 2014/01/08
サイト内検索
▲高円寺駅から店の道のり
■ブログリスト
リサイクルショップ五号店
12号店
馬橋映画祭
べジしょくどう
ラジオブログ
五号店店主松本哉
場所っプ山下陽光
キタコレビル
基礎知識
サイトマップ
関連リンク
お問い合わせ
English page
素人オルグ
世界は数字で出来ている
ラジオ・テレビ番組のトーク書き起こしニュースサイト
TBSラジオ
伊集院光 深夜の馬鹿力
伊集院光とらじおと
爆笑問題カーボーイ
山里亮太の不毛な議論
おぎやはぎのメガネびいき
バナナマンのバナナムーンGOLD
たまむすび
ナイツのちゃきちゃき大放送
安住紳一郎の日曜天国
神田松之丞 問わず語りの松之丞
爆笑問題の日曜サンデー
ニッポン放送
ナインティナインのANN
オードリーのANN
ラジオビバリー昼ズ
土田晃之 日曜のへそ
その他
明石家さんま ヤングタウン土曜日
極楽とんぼ ちょこっとやってまーす!
オレたちゴチャ・まぜっ!
アッパレやってまーす!
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
ケンドーコバヤシ TENGA茶屋
キョートリアル!
にけつッ!!
怒り新党 / かりそめ天国
オススメ商品記事
更新記事
@numbers2007 からのツイート
千原ジュニア、ロンブー田村亮の「ジュニアにイラッとした」話を聞かされて逆にイラッとしてしまったと告白「それ言い出したら、俺かて…」
2020.01.06 (Mon)
2017年4月2日放送の日本テレビ系の番組『にけつッ!!』にて、お笑い芸人・千原ジュニアが、ロンドンブーツ1号2号・田村亮の「ジュニアにイラッとした」話を聞かされて逆にイラッとしてしまったと告白していた。
千原ジュニア:俺もちょっとだけ、亮に引っかかってることあんねん。
ケンドーコバヤシ:亮に?
千原ジュニア:亮に。俺が『ロンハー』とかで呼んでもらう時に、やっぱり自分の家。
ケンドーコバヤシ:はい。
千原ジュニア:『ロンドンハーツ』っていう自分の家に先輩来るのって、やっぱり気をつかうやん。
ケンドーコバヤシ:まぁ、絶対気は使いますよね、どっかでね。
千原ジュニア:ねぇ。たとえば、ここに先輩来はったら、後輩はなんとも思わんけど、先輩来はったら、ちょっとやっぱり気をつかうのと一緒でさ。
ケンドーコバヤシ:はい。
千原ジュニア:「ロンドンブーツの番組に、先輩である俺が行くって、ちょっと気を使うやろなぁ」って思って。
ケンドーコバヤシ:うん。
千原ジュニア:でも、せやからって、俺から挨拶行って…みたいなんも、それもそれで。
ケンドーコバヤシ:向こうも困るしね。
千原ジュニア:「あれかな」って思いながら、どうしようかって。まぁ、でも淳なんかは本番中もセッションあるからエエねんけど、亮は本番中にセッションがご覧の通りないやん。
ケンドーコバヤシ:はっはっはっ(笑)そうですね(笑)
千原ジュニア:うん。でも、亮にどうしたらエエんかなって思ってて。
ケンドーコバヤシ:うん。
千原ジュニア:で、なんか俺、自分からそんな喋りかけるタイプちゃうけど、「ここは」って思って。
ケンドーコバヤシ:うん。
【続きを読む】
トップページへ | この記事へのリンク | にけつッ!!
ケンドーコバヤシ、善意100%と思われる手紙を女性から渡されるも「やめてくれ…」と思ってしまった理由を告白「このままではあなたは…」
2020.01.06 (Mon)
2017年4月2日放送の日本テレビ系の番組『にけつッ!!』にて、お笑い芸人・ケンドーコバヤシが、善意100%と思われる手紙を女性から渡されるも「やめてくれ…」と思ってしまった理由を告白していた。
ケンドーコバヤシ:今から、ある人に俺、文句言いたいんですけど。
千原ジュニア:ほう、ほう。
ケンドーコバヤシ:ただ、相手は100%の善意なのに…100%多分、善意なんですよ。
千原ジュニア:はい、はい。
ケンドーコバヤシ:ただ、本当にやめて欲しかったっていうのがあって。
千原ジュニア:よかれと思ったことがね…っていうのは、よくあるんでしょう。
ケンドーコバヤシ:はい。それがね、一昨日なんですけど。
千原ジュニア:ほう。
ケンドーコバヤシ:飛行機で福岡に行ってたんですよ、仕事でね。
千原ジュニア:はい。
ケンドーコバヤシ:で、僕の…僕、真ん中の通路側やったんですけど、横の二人席、多分これ、ご夫婦なんですよ。
千原ジュニア:はい、はい。
ケンドーコバヤシ:ちょっと若い、僕より全然年下のご夫婦。で、このご夫婦のどっちかのお母さんが僕の前に座ってる。結構、おばあちゃんなんですけど。
千原ジュニア:はい。
ケンドーコバヤシ:で、普通におったんですよ。で、降りる瞬間に、その奥さんがササッて、手紙みたいなん渡したんですよ。「え?」って。
千原ジュニア:うん。
ケンドーコバヤシ:「ああ、はい…」って、隠しちゃったんですけど、僕も。
千原ジュニア:その渡し方されたら、隠すよね(笑)
ケンドーコバヤシ:そうなんですよ。
【続きを読む】
トップページへ | この記事へのリンク | にけつッ!!
春日太一、町山智浩へ激怒して「絶縁」宣言を行った経緯・理由についてツイート「町山智浩は私にとって軽蔑と嘲笑の対象」
2019.12.17 (Tue)
2019年12月17日、ツイッター上で映画史・時代劇研究家の春日太一が、『町山智浩・春日太一の日本映画講義 時代劇編』などの共著者でもあった映画評論家・町山智浩と「絶縁」を宣言した経緯・理由についてツイートしていた。
春日太一による町山智浩批判開始
その場しのぎの言い訳を重ねる、とある人物。
「俺は裏で直接言うからTwitterでは批判しない!」とか言って長々と俺のこと説教してきた半年前の威勢の良さはなんだったんだろう。
自己正当化のために都合の良い物語を自分の脳内で作り続けている人だから、そのことも別の記憶になってるんだろうけど。
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 16, 2019
まーた、自分の都合いいように話を変えてら。
私も「揉めてる」意識はないです。こちらが一方的に軽蔑してるだけなんで。
デタラメばっか。話にならない。
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 17, 2019
時系列むちゃくちゃです。
原稿が遅れたのは4月。参議院選挙は7月です。
縁を切った理由はそれではありません。
あなたの人間性が心底から厭になったのと、これは誰にも言わないできましたが・・評論家としての問題点に気づいたことによります。 https://t.co/qd6I5sVlmK
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 17, 2019
春日太一の「なぜ町山智浩と縁を切ることにしたのか」説明
町山智浩@TomoMachi となぜ縁を切ることにしたのか説明します。
3月:一冊目の共著の確認作業の大幅遅れ→許した
4月:二冊目の共著の確認作業が佐々木俊尚へのTwitter粘着のため大幅遅れ→Twitterで嘆きながらも許した
締切の大幅遅れ二連続の段階では私は許しています。
問題はその後
→続く
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 17, 2019
4月:「お詫びのため印税の一部を春日に譲った」とツイート。デタラメ。実際に町山がそれを申し出たのは3月。作業に入る前。理由は「春日の方が作業量が多いから」
→あまりに自分に都合の良い事実婉曲に呆れる。が、ここで頑張った編集者のことを考えて堪える。
で、まだこの段階では切っていない
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 17, 2019
町山はこの間も呆れる言動はあったものの堪える。
7月頭:一冊目の増刷と唐突な「春日は友達」宣言→表向きは和解のポーズする
で、問題は7月末
・本の告知を発売日から数日にわたり町山が一切しなかった→さすがに、いいかげんにしろ!となりTwitterで抗議
この次からようやく決定的に。続く→
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 17, 2019
7月末:こちらのTwitterでの抗議に対して町山から「Twitterで批判するな。直接言って」という趣旨のメールが大量に届く。
そして、唐突に松江哲明の話を始め「松江は友達だから俺は表では批判しないで直接言った。春日も俺の友達なら、Twitterで俺を批判しないで直接言って」と。
これには呆れました
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 17, 2019
この人は「友達」という関係を表で批判させないための人質として使うのか、と。本人はそのつもりではないかもしれませんが、既に十分過ぎるほどに不信感が募る中では、そうとしかとれませんでした。
それから、松江監督への対応をさも「立派なことした」かのように披露したのにも呆れました。
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 17, 2019
ここでようやく、「この人と関わりたくない」と心底から思えました。
この時点でも町山は「三冊目も出したい」と持ちかけてきましたが、私には頭のおかしい提案にしか思えませんでした。
が、それでも私は直接のやりとりでは怒気は抑え、静かな別れになるよう努めました。
ところが・・
— 春日太一 (@tkasuga1977) December 17, 2019
【続きを読む】
トップページへ | この記事へのリンク | まとめ記事
くりぃむしちゅー上田、爆笑問題・田中の「俺のことはいいが、太田光をつまらないって言う奴に腹立ってしょうがない」発言に感動した過去「田中さんは素敵だな」
2019.12.11 (Wed)
2019年10月
読者になる
お探しのページを表示できません
申し訳ございません。お客さまがお探しのページにアクセスできませんでした。
入力したURLや値が正しくない可能性がございます。
TOPページから再度アクセスして頂けますようお願いいたします。
SixTONES
Snow Man
東山紀之
相葉雅紀
松本潤
二宮和也
大野智
櫻井翔
林翔太
JASRAC 9023486002Y31018
2021年1月 1日(金曜日)
小心者の杖日記は「小心者の杖日記2021」へ移転しました
小心者の杖日記は「小心者の杖日記2021」へ移転しました。よろしくお願いします。
[ インターネット ]
そしてAFPは「『イスラム国』内部捉えた
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
在庫僅少 28
新刊 26
【山口泉★ウェブサイト】
YAMAGUCHI IZUMI’s Website
Por Unio de Respublikoj de Animoj
[2015年6月26日*更新]
【最新作・最近の活動】
★ 記者会見
「戦後」70年・沖縄「慰霊の日」と、
日本「民衆表現」の現在
第21回「小諸・藤村文学賞」
最終銓衡結果・発表
入選作品・講評
(2015年6月23日・長野県小諸市「中棚荘」)
★ 書 評
「普遍」と「全体」を希求する批評精神
平敷武蕉『文学批評の音域と思想』 (出版舎 Mugen)
(『琉球新報』2015年6月14日付「読書」面)
★ エッセイ
自らの命を横領されないために
A・ワイル教授らの
「統合医療」シンポジウムに参加して
(「週刊金曜日」2015年6月5日号=1042号)
★ ラジオ出演
FMコザ
『ひとの輪チャンネルリターンズ』
2015年6月3日(水)15時〜16時
NPO「オーロラ自由会議」のこと。
23年目に入った絵本『さだ子と千羽づる』朗読、
東京電力・福島第1原発事故をめぐる講演等、
さまざまな活動の紹介を
代表理事の遠藤京子さんとともに、
沖縄市市民活動交流センターの
Mさん・Iさんの進行で----。
★ エッセイ
静謐な糾問、沸騰する抵抗
映画評
『泥の花----名護市民・辺野古の記録』
(2014年/輿石正監督/じんぶん企画)
(「週刊金曜日」2015年5月29日号=1041号)
★ チェロ演奏
金城実『辺野古彫刻展』
《止めよう! 辺野古新基地建設県民大会》特別展示にて
2015年5月17日(日)11時--15時
那覇・セルラースタジアム
『沖縄タイムス』2015年4月28日付
★ 映画上映+講演+チェロ演奏
記録映画
『チェルノブイリ 28年目の子どもたち』
(2014年/Our Planet TV 制作/43分)
ミニ講演
『チェルノブイリに学ぶ、日本の未来
----いま、沖縄から私たちが問うもの』
(山口泉/作家)
2015年4月19日(日)18時--21時
博物館カフェ『ウミエラ館』
博物館カフェ『ウミエラ館』
NPO「オーロラ自由会議」
共 催
★ エッセイ
暴圧の国家・日本を問う、魂の連帯
彫刻家・金城実と、沖縄・抵抗の群像
(「週刊金曜日」2015年4月3日号=1034号)
彫刻家・金城実(きんじょう・みのる)は、
1939年、沖縄・浜比嘉(はまひが)島に生まれた。
沖縄戦の凄惨な記憶から、自らの生を歩み始めた彼が、
一切の因襲的な〓T美術教育〓Uとは無縁に、
沖縄の歴史と、差別への抵抗の体験そのものから、
まさしく素手で探り当ててきた作品のいずれもが、
この地上で、いまなお
藝術が生成されつづけている事実を示しつづけている。
*
その金城実が、打ち続く沖縄の苦難に
さらなる表現の深化と展開を見せ、立ち上がった。
昨年初め以来のすべての選挙を通じて示され抜いた沖縄の民意を蹂躙し、
日米の二重植民支配が吹き荒れる辺野古現地に、
「オール沖縄」の闘いに参加する人びとを励ますため、
自作を1体1体、搬入・展示するという、破天荒の企てである。
悪逆を極める暴圧の国家・日本に対する、
藝術と人間の、誇り高い、存在証明として。
*
かつて、縁あって私は、氏の著書の装幀を引き受けたこともある。
(金城実『神々の笑い』1986年/径書房刊)
私がこれまで30年にわたり、
現代世界で最も重要な美術家と考えてきた表現者についての、
初のエッセイ。
本稿をきっかけとして、
まとまった金城実論を著しておきたいとも、考えている。
★ 講 演
ポスト・フクシマの日本と世界
沖縄から私たちが問うもの
2015年2月16日・17日
星槎国際高等学校 沖縄学習センター
* 高校1年生の皆さん(2月16日)、
高校3年生の皆さん(2月17日)を対象に。
★ 劇 評
血を噴く自己剔抉が透視する「希望」
演劇集団「創造」公演『人類館』
(『図書新聞』2015年1月10日号=第3189号=)
★ 講 演
ポスト・フクシマの日本と世界
沖縄から私たちが問うもの
2014年12月3日
星槎国際高等学校 沖縄学習センター
* 高校2年生の皆さんを対象に。
★ エッセイ
危機に瀕する世界の
一隅から懸かる虹
選考にたずさわって
* 2013年度・第19回入選作品の「講評」を併録。
(小諸・藤村文学賞 最優秀作品集
『あたたかき光 2』 小諸市教育委員会 編
2014年11月26日/信濃毎日新聞社 発行)
★ エッセイ
第2の沖縄戦を阻止するために
〔上〕 政府「国体」存続を装う
(『沖縄タイムス』2014年11月24日「文化」面)
〔中〕 人倫踏みにじる日本の姿
(『沖縄タイムス』2014年11月25日「文化」面)
〔下〕 沖縄の未来 険しくも輝く
(『沖縄タイムス』2014年11月26日「文化」面)
★ ラジオ出演
沖縄ラジオ(オキラジ=FM)
『うちなーバラエティやんどぅ』
2014年10月22日(水)18時 19時
担当パーソナリティは、民謡歌手の仲間スミ子さん。
沖縄移住の経緯をはじめ、さまざまな話題を、
琉球民謡と地域色豊かなCMを挟みながら
★ エッセイ
表現者にとって真の勝利とは何か?
「光州ビエンナーレ事件」の意味するもの
(「週刊金曜日」2014年10月3日号=1010号)
韓国民衆美術の指導的画家・洪成潭(ホン・ソンダム)氏の新作が、
今夏、朴槿恵(バク・クネ)大統領への諷刺を理由に、
光州(クワンヂュ)の国際美術展から拒否された。
世界の注視を集める事態の意味を、
洪氏らと親交を持つ作家・山口泉氏が明らかにする。
〔本記事リードから〕
★ エッセイ
遙かなる邦(くに)
(『ゆんたく ひんたく』第21号)
NPO「うちなぁぐち会」の年刊誌『ゆんたく ひんたく』第21号に、
『遙かなる邦(くに)』を寄稿。
大半の執筆者が「しまくとぅば」で書かれている雑誌に
ヤマトゥグチの文章で気が引けますが、
昨春の沖縄移住の前後を中心に、琉球弧ヘの思いを綴ったエッセイ。
*
編集担当の桑江テル子さんから御依頼を受け、
当初、四百字詰原稿用紙換算で40枚ほど用意した草稿を、
最終的に15枚ほどに削減したものです。
「3・11」から現在まで、ともかく空前の決断の沖縄移住について、
いま書き留めておく機会を得たことに感謝。
*
詳細は、追って御紹介します。
★シンポジウム
洪成潭(ホン・ソンダム)『五月版画』『歳月五月』展示にあたって
講 演
徐 勝(ソ・スン)(立命館大学特任教授)
討 議
梅汀衍(台湾大學芸術学部版画研究所長)
王墨林(劇作家)
山口泉(作家)
稲葉真以(韓国光云大学助教授)
司 会
李承機(成功大學副教授)
2014年9月18日(木)14時 17時
(台湾・國立成功大學=台南市=文學講堂)
洪成潭『歳月五月』(セウォル・オウォル)を背に。
朴健(パク・コン)さん(美術家・ジャーナリスト)撮影。
★ 特別授業
沖縄市立美里中学校
主 催
総合学習・特別授業
ポスト・フクシマと沖縄の未来
きみたちがこれから生きる時代のこと
(50分)
2014年9月16日(金)14時--14時50分
沖縄市立美里中学校 視聴覚室
(詳細は、追って記します)
★ CD
音訳版
絵本『さだ子と千羽づる』日本語版
(SHANTI著/オーロラ自由アトリエ刊)
絵本『さだ子と千羽づる』日本語版。墨字本と音訳版CD。
(製作/テープ版読者会)
(発行/オーロラ自由アトリエ)
2014年8月6日、発売
定価 1400円+税
【サンプル音源試聴】
準備中。
絵本『さだ子と千羽づる』日本語版が、
主として視覚にハンディを持つ人びとのため
『週刊金曜日』や月刊『世界』等の音訳をされてきた
テープ版読者会(東京都杉並区)のお申し出と御尽力により、
「音訳版」CDとなりました。
*
今回は、立教大学放送研究会のボランティア・チームの皆さんによる吹き込みです。
2年生・3年生、18名の皆さんの朗読は、
真摯な思いがひたひたと伝わってくる、素晴らしい出来栄え。
*
詳細は、追って御紹介します。
*
絵本『さだ子と千羽づる』日本語版・音訳CD
(オーロラ自由アトリエ発行)
についての、
お問い合わせ・お申し込みは、
テープ版読者会まで。
〒167-0031 東京都杉並区本天沼3-24-13
電話/ファクシミリ 03-3397-5705
電子メイル tapeban-dokusyakai@tea.ocn.ne.jp
★ 講 評
小諸市・小諸市教育委員会
主 催
講 評
第20回「小諸・藤村文学賞」入選作品・講評
2014年8月21日
ベルウィンこもろ(JA佐久浅間)大ホール
(詳細は、追って記します)
★ 朗読会
今年で21年目を迎えた、
広島・平和記念公園「原爆の子の像」の前での野外朗読会
絵本『さだ子と千羽づる』
(SHANTI著/オーロラ自由アトリエ刊)
● 8月4日(日)
● 8月5日(月)
● 8月6日(火)
● 広島市・平和記念公園「原爆の子」の像の前
(市電「原爆ドーム」停留所前)
有志による朗読と、チェロ伴奏。飛び入り、多数。
参加無料
今年で連続21年目となった、
広島・平和記念公園「原爆の子の像」の前での、
絵本『さだ子と千羽づる』
(SHANTI著/オーロラ自由アトリエ刊)
野外朗読会です。
*
あいにく、この時期としては43年ぶりという
雨の降り続く3日間でしたが、
各地から集まった参加メンバーは意気軒高で、
私は、数十回に及ぶ朗読のあいだ、
伴奏のチ
igulog
様々な世界観
スポンサーサイト
2009/06/07
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | - | -
ブライスの惑星
2009/05/28
TiE conでコンデジのEXLIM Z300を落としてしまい(一念発起して!)RICOH GX100+VF Kitを買いました。
新古で29,800円。24mm-70mm というなんとも素晴らしい画角設定とウェストレベルファインダー+スクエアフォーマットと来れば、これはハッセル SWC の超モダンバージョンと言えなくは無いです( SWC は単焦点=ビオゴン機ですから、もちろん画角は変えられません)。
SWC/M大好きな自分としては(コシナのファインダーを装着して普段使いしています)タマラナイカメラです。
はっきり言ってSWCの純正 View Finder よりも安価なのにこの写り!そして、この操作感!得難いですね。
07-08頃にハマっていた“ブライス”の肖像写真シリーズを再開しようと思っているところです(※ EOS 20D + 50 mm による作例は、こんな感じです↓)。
Tweet
はてなブログ アカデミー
法人プラン
We窶决e sorry for the inconvenience.
Our website is temporarily unavailable.
Please try again soon.
ヤプログ! byGMO サービス終了のお知らせ
ヤプログ!をご利用のみなさまへ
「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。
2020年1月31日
ヤプログ! byGMOに関するお問い合わせはこちらから
ヤプログ!のおすすめサービス
アプリ版プリ小説
お気に入り小説がもっと快適に読めちゃう♪
キレイパス
美容医療チケットをキレイパスで見つけよう♪
登録実績万件。国内最大級のドメイン登録サービス
あなたがアクセスしたドメイン mato.jp .jpドメインオークションで出品中
欲しかったドメインを入手するチャンスです!!
開催期間:
入札状況を見る
欲しかったドメインを.jpドメインオークションで手に入れよう!!
.jpドメインオークションとは?
.jpドメインの取得権利をオークション形式でご購入いただくサービスです。オークション出品中のドメインはどなたでも入札することができます。
.jpドメインオークションご利用の流れ
〓.jpドメインオークションの対象ドメイン名をチェック
.jpドメインオークションは毎月1日からスタート。まずは欲しいドメインがないか対象となっているドメインを確認しましょう。
〓入札する
入札は300円から。あらかじめ予算額を入札しておく「自動入札機能」もおすすめです。
〓落札
オークション終了時に最高額を入札している方が落札者となります。
その他、オークション中のドメインはなんと約個
その他ドメイン一覧はこちら
他多数
Copyright (C) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
rikacyuちゃんへの推薦文
2019-04-05 18:46:59
美人さんなのにリクエストにも素直に答えてくれます!あそこから沢山出てくる白濁汁が何ともエロい
AYANOoQちゃんへの推薦文
2019-04-04 01:05:39
待機中の口元がとても魅力的でお邪魔してみました。リクエストにちょっとぎこちないところもありながら一生懸命に応えてくれるところがまた可愛らしかったです。
Reina777xyちゃんへの推薦文
2019-04-03 11:59:32
スタイルよくて、えっちで、待機中もえっちで、即ギンギンになります。最高です。
ccHITO3ccちゃんへの推薦文
2019-04-02 17:13:02
また探してお邪魔します。いい感じでした。これからもよろしくお願いします。
YUNAooQちゃんへの推薦文
2019-04-01 20:44:11
もうとにかく癒されます!笑顔がとても素敵で美人な女性です。セクシーな体がやみつきになって男心を鷲掴みされちゃいます。モデルさん並みの体は病みつき注意です!笑
AZUSAnetちゃんへの推薦文
2019-04-01 19:45:52
相変わらずいい逝きっぷりを見せてくれました焦らしてからがおすすめです
AoiUちゃんへの推薦文
2019-03-31 00:46:54
出会ってからもうすぐ1年。たまに出会える無料の時間はとても至福の時間でした。弥生の終わりの深夜の時間、意を決して訪問してみました。思ってた通りの清楚で芸術的な全裸の姿がそこにありました。嬉しくて嬉しくて、生きててよかったと思うひとときでした!
YUI9uiちゃんへの推薦文
2019-03-30 22:06:35
桜の花見もいいですが、ゆいさんの花見の方が、楽しめますよ。一回おひとり様限定。独り占めの花見です。花見の後は、貴方のお好きなようにしてください。あんなことやこんなこと。貴方のしたいことを遠慮なくしてあげてください。それがゆいさんが望むことですから。
MACOpeeちゃんへの推薦文
2019-03-29 21:52:39
エロクイーンの称号をあげたいほどの女の子です感じれば感じるほどにいきまくり、お潮まで吹いてしまうドスケベさんです。
AZUSAxxcちゃんへの推薦文
2019-03-28 03:36:10
Sっ気のある見た目なのかなって思っていたけど、話し方ほんとーに可愛い!素直なあずさちゃん。おまけにナイスバディで、必死に快感を求めながらも、ハッとなって恥ずかしがっているところなんか、すごい可愛かったです。こんな子会社にいたら仕事すすまないヨーー
MIKAxSAちゃんへの推薦文
2019-03-26 12:16:12
美人で優しくて、男なら誰でも抱きたくなるであろう抜群のスタイル。パーフェクトですね。見惚れてしまって財布が緩んじゃう。
MARIEmodeちゃんへの推薦文
2019-03-25 14:25:10
久びりにマリエさんと会えて凄く幸せでした!エッチなお願いも聞いてもらい大興奮しました〜(*^-^*)可愛くて豊満で最高でーす!!
MaimiXXXちゃんへの推薦文
2019-03-24 18:17:13
マイミちゃん凄かったよ。プロかおまけですわぁ。凄くエロい。覗いてみる価値はじゅうぶんにある凄くいい娘です。
mmmRIKOnnnちゃんへの推薦文
2019-03-24 16:04:17
臨場感&緊張感が半端ないですね。見てるこっちが。ハラハラ&ドキドキです。
caMAKAcaちゃんへの推薦文
2019-03-24 15:55:20
オトナ女性って感じでえろえろさ半端ないですね。話しやすくて楽しいですよ〓
QoHAZUKIoQちゃんへの推薦文
2019-03-22 20:28:25
はづきちゃん、良い!とても良い!!滲み出る可愛らしさ、綺麗な体、性格もよしと、三拍子揃った女の子。この容姿なら、もっと調子に乗っていいのに、ひたすら謙虚です。会話もエッチも最高水準ですよ。
YUKIpopちゃんへの推薦文
2019-03-22 11:33:41
すごく可愛いのにめっちゃ激しくてすごく興奮しました!朝から濡れ濡れでいっぱい逝ってくれて最高でした!また会いにいきたいです!
コメント
yui-1001 2010/09/30 22:47 ありがとうございます♪
あなたは本当にすごすぎます♪ でわ
maple_sugar 2011/02/14 19:51 こんばんは(*⌒з⌒)ノ
教えてはてなダイアリーでお世話になりました。
ありがとうございました♪
seiya923 2011/12/03 12:22 有難うイ韋(偉)い人!
sugio 2013/01/23 23:53 あれ、1年以上コメント承認してませんでした……すみません。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sugio/20100818
Twitter / @kentaro
Twitter / @eureka
Twitter Trackbacks
Twitter / @omoshironews
Twitter / @shinchin_rss
日記の・・・ようなもの - 恩人です
Twitter / @recenturl
Twitter / @yukawasa
Twitter / @hatebu_comment
kawasakiのはてなダイアリー - 2010年08月18日のツイート
Twitter / @snowystreet
庄司創のブログ - 今ごろ08年秋アフタヌーン四季大賞受賞のお知らせ...
庄司創のブログ - 御礼
Aniko-Spain - はてなダイアリーステップUP★リンク集
最終防衛ライン2 - まどか「すべての記憶 すべての存在 すべての次...
Twitter / @hatebuslip
先日、ID名の由来についてきかれて、答えたけど。昔(まだハイクも...
零光年ダイアリー - [[はてなダイアリー利用者に100の質問(2004)]]
Twitter / @kanose
Twitter / @gohshi
Twitter / @so_trb
ARTIFACT@ハテナ系 - 講談社Kindle30%ポイント還元セールのお勧め漫...
日毎に敵と懶惰に戦う - はてなダイアリーの先住民は今
YAMDAS現更新履歴 - 夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の...
Twitter / @matarillo
エレホン番外地 - 気になる日記
エレホン番外地 - ニュースな本棚「占い式!漫画ナビ」
エレホン番外地 - はてなダイアリーガイド作成用伝言板
2010-01-10 ニート
■[はてな]師匠W光臨
サトウサンペイの「ジーの思い出し笑い」
私の更新が滞っていたので今更ですが、id:panojikaraさんこと漫画家サトウサンペイ先生がはてなダイアリーですばらしいブログを書かれてます。
先生はうちでも「OS」→「お母さんソフト」や「Wizard」→「次々カード」等の訳語をご紹介した「パソコンのパの字から」シリーズの作者。そのざっくばらんで鋭い名訳ぶりを勝手に師匠と仰いでおりますが、見習おうと思ってもなかなかどうして、同じようにはいかないのであります。
そしてこれも今更で恐縮ですが、なんと「おま訳」がリスペクトする笑福亭鶴光師匠もはてなダイアリーで笑福亭鶴光のブログ:つるこうでおま!を開設。師匠W光臨とあいなっております。ウソみたい。
■仕事を休んでラブワゴンに乗る人と恋なんかしたくないご時世
■[訳][ニ][一般]
<ニート>………“若年無業者”一般訳“なまけ青年”“青年隠者”おま訳
2009年はこれを訳さなきゃなー、と思っているうちに過ぎてしまいました。無職を気にする若者が殺傷事件を……みたいなニュースを見るたび暗い気分になってしまって。
私が初めてニートという言葉を知ったのは2004年11/21の霞が関官僚日記さんだったと記憶しております。当時の「厚生労働省がニート対策に231億円」という話題に対して、“予算が通りやすいようにニートという新語を使ってラベルを貼り替えたのだろう”というような考察をされてます。
厚生労働省職業安定局のサイトによりますと、※「ニート(NEET)」とはNot in Education,Employment or Training(就学、就労、職業訓練のいずれも行っていない若者)の略で、元々はイギリスの労働政策において出てきた用語。日本では、若年無業者のことをいっています。若年無業者とは、「15〜34歳の非労働力人口のうち、通学、家事を行っていない者」をいいます。とのこと。元の英語「NEET」とは意味が変わっていて、総務省と厚生労働省の定義も微妙に違います。
上のサイトの「ニート状態の若者の推移」によるとその後のニート数はあまり変わっておらず、ニート対策は成功していないようです。「ニート利権」なんて批判もあるんですね。
でも計上された予算よりも、ニートという新語を使って予算書のラベルを貼り替えたことの方が社会的効果は大きかったはずです。この後マスコミやネット上で、この新語にまつわる話題がかなり盛り上がったと記憶しています。
当時はまだライブドアショック(2006年1月)の前でしたし、今で言う円安バブルの最中で就職売り手市場だったんですよね。企業としては若くて安い労働力が欲しい中で、この新語の流行は都合が良かったんだと思います。世界不況のご時世ではニートの数は減ってないものの、あんまり問題視されなくなりました。去年2月にはニートスズキことid:rahorahoさんもニートを卒業宣言(プチはてな情報)。と思ったら先週、「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaのニート日記ですか(プチはてな情報2)、また景気が上向いてきたのかな。でもちょっと取り上げ方がバラエティー色か。
流行した「ニート」に込められた意味は、“なまけ青年”だったと思うんですよね。「失業者」と言ってしまうと、失業者は必ず出るものですし、過去の政策責任とか企業責任が蒸し返されてしまいます。でも失業者の中から働く意志のない者を選別して新しい病理のように扱うと、本人の心の問題に限定できますし、自己責任や親の責任という事にしやすい。また企業が欲しくない中高年を対象外にできるというのも、まことに都合が良い。日本経済は落ち目ですから「金の卵」なんて持ち上げて就職させる状況じゃないわけで、なまけ者はとにかく働けと説得する時代になりました。
流行当時は“ニートなんてカタカナの呼び方は格好よく聞こえてけしからん”という意見もよく見かけたのですが、意味が意味ですからそんなにかっこいいイメージで定着するわけがありません。今の若い人が「ただメシ食い・ごくつぶし・すねかじり・ニート」の中で、ニートだけかっこよく感じることはないでしょう。むしろ、今の20代には「ニートは嫌!」という意識をびっしり植え付けられた人が多いと思います。10代の人はそれより若干、「ニート」に対する忌避感が薄いんじゃないかしら。どうでしょう?
フリーター数の推移
完全失業率の推移
で、先のサイトによるとニート流行後に顕著に減ったのは、「フリーター」と「15〜24歳の完全失業者」なんですよね。
まあこのグラフで断定はできないでしょうけども、みんなが「ニートは嫌!」という気持ちになったときに就職できるのは、ニートより就職意欲の強い「失業者」と、元々働いていた「フリーター」、というのは当然の結果と言えましょう。
高卒者の就職率も07年まで上がってますし、もともと就労意思のある若者に悪化した雇用条件を納得させて就職させることに関して、「ニート」は役立ったのではないでしょうか。政策キーワードとして、経済キーワードとして、そういう意図が働いた新語の類いだったと思います。
私がニートと言われて連想する、就職意思がなくて引きこもってるような若者に改めてレッテルを貼るとしたら“青年隠者”かなあ。「草食系男子」に通じますけど、厭世観が強いんじゃないかと想像するんです。今時の隠者はそうそう山野で暮らしたりできないですから、被扶養者になるのは必然。「小人閑居して不善を為す」と言いますが、逆に暇な若者が悪事に手を染めず倹約的に生活しているだけでも、けっこう真人間だと思います。とりあえず隠者でいられる特権のある人たちですから、生きてるうちに色々やられたらいいんじゃないでしょうか。同じ人でも「プー太郎」って呼ぶと全然イメージが違いますけどね。なんか楽しそうだから、しっかりしろって言いたくなる。
アメブロのニート・スズキオフィシャルブログ「ニート通信」は現在も継続中!
コメント
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sugio/20100110
白井雅史のアウトプット - <ニート>…“なまけ青年”“青年隠者”...
<前の2日分
記事一覧ページ
訳のジャンル別
訳の索引(更新遅滞気味)
| アイウエオ | カキクケコ |
| サシスセソ | タチツテト |
| ナニヌネノ | ハヒフヘホ |
| マミムメモ | ヤ ユ ヨ |
| ラリルレロ | ワ ヲ ン |
| 英数・記号 |
・ うちへのリンク
どこへも自由です。一般的なブログと形式が違うので、推奨の方法はこちら
・ 訳語グループ参加者募集中
訳語グループ「訳語浜」で参加者募集中です。お気軽にご参加ください。
・ 訳語の募集
ご提案ありがとうございました。いまのところ訳語の募集はありません。またよろしくお願いします。
・ 訳の募集結果
<ファイル>を“漢字一文字”で
<プログラム>を“漢字一文字”で
<コンピューター>を“漢字一文字”で
<ロボット>を“漢字一文字”で
<はてなダイアリーユーザ>の異称
<サッカー>
Skip to content
Scroll down to content
Posts
Posted on 2017年11月26日
Search for: Search
Recent Posts
Recent Comments
WordPress コメントの投稿者 on Hello world!
Archives
November 2017
Categories
Meta
Log in
Entries RSS
Comments RSS
→ NHK WORLD Top page (English)
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。 もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。 URLをご確認のうえ再度アクセスお願いいたします。サービスに関する情報はスタッフブログ、または、ヘルプにてご確認ください。
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
お問い合わせ
利用規約
ヘルプ
→ NHK WORLD Top page (English)
→ NHK WORLD Top page (English)
本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について | 会見・発表・広報 | 外交政策 | 国・地域 | 海外渡航・滞在 | 申請・手続き
ページが見つかりませんでした。
申し訳ありませんが、ご指定のページは移動したか、削除された可能性があります。
お手数をおかけしますが、「トップページ」または「サイトマップ」から再度お探しください。何卒ご了承ください。
また、右上の「サイト内検索」もご利用ください。
トップページ
サイトマップ
Page Not Found.
We are sorry. The page you asked for cannot be found.
It may have been moved or deleted.
Please start from the top page or visit our site map.
You can also use our site search.
Ministry of Foreign Affairs of Japan Top Page
外務省について
大臣・副大臣・政務官
組織案内・所在地
在外公館
採用情報
審議会等
所管の法人
予算・決算・財務
政策評価
国会提出条約・法律案
このサイトについて
会見・発表・広報
記者会見
報道発表
談話
演説
寄稿・インタビュー
広報・パンフレット・刊行物
広報イベント
その他のお知らせ
外交政策
外交青書・白書
主な外交日程
<分野別政策>
日本の安全保障と国際社会の平和と安定
ODAと地球規模の課題
経済外交
広報文化外交
国民と共にある外交
その他の分野
国・地域
地域で探す
アジア
大洋州
北米
中南米
欧州
中東
アフリカ
国名で探す
海外渡航・滞在
海外安全対策
パスポート(旅券)
届出・証明
ハーグ条約
海外教育・年金・保険・運転免許
在外選挙
日本のビザ(査証)
統計・お知らせ
申請・手続き
電子政府・電子申請・届出
情報公開・個人情報保護
公文書管理・外交記録公開
調達情報
その他の申請
メール配信サービス
国民の皆様からの御意見
法的事項
アクセシビリティ
プライバシーポリシー
Copyright © Ministry of Foreign Affairs of Japan
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1地図電話(代表)03-3580-3311
→ NHK WORLD Top page (English)
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
HOME>香木
→このページのショッピングカート
洋の東西を問わず、人が最初に用いた香は自然の香木でした。
大昔から現在に至ってもなお、香木が非常に貴重なものであることに変わりはなく、
沈香(伽羅)、白檀の名でよく知られています。
特に本格的なお香、香道などになくてはならぬもので、
主として東南アジアから産する香木が使われています。
‖沈香(伽羅)‖六国五味‖命名‖伽楠香‖白檀‖刻み歩割り‖お焼香逸品揃え‖
‖香木伽羅販売停止のお知らせ‖
ベトナム、カンボジア、インドネシア等に生育する沈丁花科の木にバクテリアが作用して樹脂化したもの。
自然条件、樹齢など多くの要因が整わないと生成しません。
樹脂化した分だけ比重が重くなり水に沈むので「沈香」と言われる。
年代を経たものに高級品が多く、特に最良のものを「伽羅」と呼びます。
またこれら沈香類には鎮静効果があると知られています。
沈香の持つ複雑な香りを言葉にして表現することは大変困難なことで、
古来より多くの人が様々な試みを行ってきました。
その代表的なものが現在でも香道で使われている
『六国五味』です。(りっこくごみ)
六国はその木所、つまり産地により香木を6つに分類する方法として
香道の祖のひとり志野宗信の苦心の作で
1570年代から17世紀初に完成したと見られています。
現在の使われ方を見ますと産地というよりは香質を示すと考えられます。
五味は日本語の香りの表現が少ないため味の用語を借り、
『甘、辛、酸、苦、鹹(しおからい)』と分類するもので、
やはり香道家、米川常伯が考えだしたといわれています。
五味
苦味−丁字の苦味。いがらきるようなる苦味
甘味−蜜を練る甘味
酸味−梅の酸味。梅肉の匂い
鹹−汗取りの鹹。海藻を火に焼く匂いの汐くささ
苦味−黄柏の苦味。苦き薬種をきざみ、或いは煎ずる匂い
六国
(六国に対する五味は香道の流派によって異なることがあります)
名称 参考写真 産地 五味 略号(御家流) 陰陽 外見 香り
色 木質 木肌 木目 油分 銀葉上の油 一味立ち 特長 注意
伽羅
きゃら ベトナム 辛 一 陽 チョコレート色 柔 光沢有 細 多
多粘 出るもの有 ◎
・苦味(=鋭い)
・華やかで厳粛な
・きつい
・澄んだ
羅国
らこく シャム
(タイのロフリ地方) 甘(苦) 二 陽 黄色 乾 光沢少 細 無 出ない
・芳しく、お菓子のような甘さ
・ムッとする、砂糖臭
・伽羅より香りの強度が弱い
・苦味を感じるものもある 伽羅立ちのものもある
真那賀と間違える
真南蛮
まなんばん シャム
(インド・マナバル海岸) 酸(鹹) 三 陰 黒味 堅 光沢無 密 無粘 多量に出る ○ ・感度の高い香り
・きつい、尖ったような
・酸味(涼しさ)を有する香りのものも有り 真那賀と間違える
真那伽
まなか マラッカ 無(鹹) ウ 陰 黒みがかった薄黄色 乾 光沢薄 粗 無 出ない 変化多 ・割合強く香る
・持続性がない
・羅国から甘味を取ってツンとした香り
・匂いにムラ、変化が多い
・甘味がなく、鹹味を感じることが有る 羅国上と間違う
佐曽羅
さそら 南洋・蘇禄?
インド・サッソール? 鹹(酸) 花一 陰 薄黄色 堅 光沢無 細 無 無
・白檀のような香り
・香り立ちは鋭く後甘い
・鹹味、海藻が放つ匂い
・赤ちゃんが持つ匂い
寸門多羅
すもたら スマトラ島 苦(鹹) 花二 陽 キャラメル色 堅、脆い 光沢少
有 出る
・油ぎった
・いつまでも消えないような
・薬草の持つ苦味
六国五味で定義づけられてはいるものの、
香木の性質上、同じ種類でも香りは微妙に異なったり、また逆に産地が違っても似た香りをもつものがあります。
そこで、香木に名前をつけて使用しています
伽羅 若草
伽羅 茜
伽羅 柴の庵
これらは「香道御家流家元 三条西尭雲先生」ご命名のものです
‖沈香(伽羅)‖六国五味‖命名‖伽楠香‖白檀‖刻み歩割り‖お焼香逸品揃え‖
‖香木伽羅販売停止のお知らせ‖
こちらのページを作成するにあたり「香司 鬼頭天薫堂 鎌倉」様に御協力いただきました
◆MENU◆
お香・お線香のKaori shop y
株式会社ヨシハシ
東京都文京区向丘2丁目9番5号
代表 吉橋政代
店主 吉橋美樹
電話 03-3814-9639
FAX 03-3814-9655
info@yoshihashi.co.jp
ご質問・お問い合わせ等はこちら
12月16日(日曜日)15時〜渋谷ヒカリエにて『未来創造イルカショウ』開催します。(8F 8/ 01/ COURT にて)
ぼくを始め、様々なクリエイター、アーティスト、プロデューサー......様々な未来を創造する人たちが、未来を語り、語り合います。ぜひ、みなさんも来場していただき、一緒に未来を語りましょう。
ぼくも久しぶりに、大きく動き始めます。その宣言の場でもあります。宜しくお願い致します!
飯野賢治 竹内宏彰 山本寛 杉山知之 石戸奈々子小林弘人 栗城史多 関智 伊藤穰一
【ニュース】準惑星ケレス、謎の明るい点は水蒸気噴出…
準惑星ケレス、謎の明るい点は水蒸気噴出か NEW
準惑星ケレスの最新画像から、謎の明るい点の正体について、水が…
アクセスされたURLは変更されました。
ブックマークを転送先のURLに変更してください。
自動的に転送しない場合 : こちらからブログへアクセスしてください。
This domain is for sale. Click here or call 1-866 836-6791 or +1 339-222-5147
2013-03-20
営業時間 (15:00〜22:00)
2012-04-20
MAPはこちら(恵比寿、渋谷駅より)
エラー
ページを表示できませんでした。
The page you requested could not be accessed.
→ NHKオンライン(PC・スマートフォン向け)トップへ
→ 携帯・読み上げ版トップへ
→ NHK WORLD Top page for PC (English)
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。
2012-03-05 23:11:09
竹やり
ヘルシー雑穀ごはんみたいな飯を出す店がある。
米の代わりに雑穀で、だいたい高い。
何がヘルシーだ。あれは米を食えなかった時代に、農民が仕方なく食ってたものだぞ。アワとかヒエとか。
高い金だしてわざわざ貧乏なもの食ってどうする。
ロハスとか言ってるやつらもその一味だろう。よく知らんけど。ファッション農民。
主にOLである。そのうち一揆とかやり出すんじゃないのか。ファッション一揆。デコ竹槍。
トラックバック( 1 )
トラックバック一覧
1. 今日のまとめブログのまとめ
[ニュースを箱舟]
2011年09月20日 18:33
ブログの参照に
京都府立植物園で収集栽培されている約1万2000種のなかから選りすぐった植物を同園の協力で紹介しています。このページに掲載の植物はシーズン中、 (温) は府立植物園の観覧温室内、その他は野外の園内で、それぞれ鑑賞できます。
香十TOPページに移動します。
移動しないときはこちらの選択をしてください。
<CENTER>ThisisMa*To’sdiarypage.Butyoualsocanputsomemessagehere.ここはMa*Toの日記ですが、チャチャ入れてもらって構いません。でも、必ずちゃんと名乗ること。ネットにおける匿名性に反対します。ClickToMyWebPage</CENTER>[FreeBBS][Lv3BBS][Shop][BBSRanking][Chat][ブログ][前ページへ]Reload投稿者メール題名内容(自動改行します。利用可能タグ一覧)画像(パソコン内の画像も投稿することが出来ます)URL(リンクを入れたい場合はここに記入します)[ケータイにURL送信][RSS][メールでお知らせ][teacup.コミュニティ]全200件の内、最新の記事から30件ずつ表示します。1234567<<前のページ次のページ>>数秒後に投稿者:あおちゃん投稿日:6月21日(火)22時38分4秒好きな話題ですねぇ〜。ある方の論理によると、ビック・バン発生から数秒後には数億光年の空間がせきあがったのではないか?というのがありまして、ワタシは妙に納得してるんですけど。膨張を続けるか?収縮に向かうか?は宇宙空間のなかにある暗黒物質(ダークマター)らの量と密度で決まるらしいですね?で、今現在は膨張を続けてる事が観測で明らかになってるみたいです。あと、重力レンズ効果によって観測してる惑星が実はそこに無かったりとかするんでしょ?わかんないけど・…。で亜空間移動(アフガンインドの法則)という話題も、興味ありますね。我々に次元では解るわけない事が宇宙内では起こってるっていうのがたまらなく魅力なんですよ!アフガンインドの法則(笑)投稿者:Ma*To投稿日:6月10日(金)04時14分31秒なんだっけ?それ。つい先日、大笑いしてたのに、もう忘れてしまった!宇宙それ自体の「膨張する速さ」という概念は、絶対的モノサシのない相対性理論で測れる問題ではないと思いますが、ビッグバン初期には今よりも光速がもっともっと速かったのではないか?とする先の理論は、地平線問題に関してはそれと似たようなイメージみたいです。このような一見荒唐無稽・絵空事のようにも思える宇宙論が、ある程度実験により証明可能だということ自体驚くべきことだなあ。光速を越える投稿者:K.TグルーピーASANO投稿日:6月10日(金)02時21分28秒タイムリーな話題なのでカキコします。宇宙のエンドゲームを読んでいてインフレーション理論が地平線問題の解決法だとありましたがその瞬間の地平線の膨張速度こそ光速をはるかに越えているのでは無いか?と思いました。光速=時間という次元だと思ってましたがそうでもない様ですね。しかし太陽のみならず宇宙にも寿命があると言うことを忘れては行けないですよね。Ma*Toさんのお薦め本を読んで・・今の生を大事に生きようと思いました。いつかアフガンインドの法則も解明される日が来ることを祈ってます。"FASTERTHANTHESPEEDOFLIGHT"byJoaoMagueijo投稿者:Ma*To投稿日:6月7日(火)14時19分27秒アインシュタイン方程式によれば、物質があれば時空は曲がり、その曲がった時空の曲率はエネルギー密度に比例する。ここで登場する比例定数の中に光速が使われてあるのだが、ここでビッグバン初期にこの光速が「もし」変化していたらと考えると、これはエネルギー保存則を否定することとなり、ほとんど全ての既知の物理法則の解体(あるいは時間とともに物理法則が進化することを許す?)を意味する。もはやインフレーション理論は、ビッグバンの過程において必要なくなってしまうのだ。そんな馬鹿げたアイディアであるVSL理論("VaryingSpeedofLight"あるいは"VerySiLly")の紹介を通じて、健全な学術探求の世界としての理論物理学の現場を生き生きと伝える…今、読んでいるのは、そんな本。■「光速より速い光」ジョアン・マゲイジョISBN4-14-080841-1え?投稿者:Ma*To投稿日:6月7日(火)05時44分7秒何がどうヘン???????????????????投稿者:Zombo投稿日:6月7日(火)02時09分24秒あれえmato.jpが変だよKillingTime久しぶりの大きなステージ投稿者:Ma*To投稿日:6月7日(火)01時19分37秒CROSSOVERJAPAN、無事に終了しました。無事か?(笑)まあね。いろいろありますが、とにかく楽しかった。また青ちゃんと演れて、ホントに良かった。今後の諸問題、一筋縄では行かないのは承知ですが、なんとか力を合わせて頑張っていきましょうね、と十代のバンドのようなことを(笑アサノくんも宜しくです。(無題)投稿者:K.TグルーピーASANO投稿日:6月5日(日)15時28分39秒昨日はお疲れ様でした。昨日ははしゃぎすぎた感もあり反省しております。でも本当に良いライブでした。チューニングは違ってのはわざとだと思ってました。わざと音ぶつけてキメからばーんと気持ちよくなるのはKTの得意技ですし。キメもばっちり決まってましたし、フロントの音は多分一番良かったです。僕も青純さんの仰るとおりKTが有ると無いとでは大きな違いがあるのです。そして、KTと関わっていられる事でいろんなストレスを解消していることに気づきました・・・・音楽して下さい。いけいけどんどんでやって下さい!嫌がられても一生追いかけます!!感動投稿者:あおちゃん投稿日:6月5日(日)14時38分21秒昨日はお疲れ様でした=!いやいや、何かこう眠っていたモノが目覚めたようなとても感慨深いライブでしたよ!やっぱし、ワタシにはKTが有ると無いとでは大きな違いがある事に気づきましたね。できれば、また近いウチにライブを実現させましょうよ?Re:窓会投稿者:akisy投稿日:5月23日(月)12時49分48秒細かいことはさておき,Ma*Toさんご苦労様でした。肩掛けキーボード,かっこよかったス!「窓」をシングルカットして大ヒットさせる会投稿者:Ma*To投稿日:5月22日(日)18時40分57秒今日はAKISYさん主催の「『窓』をシングルカットして大ヒットさせる会」(略して「窓会」)の第二回会合。主賓(の筈)のオレ様は、開催時刻ちょい遅めに会場にリムジンを乗りつけ只メシを食って悠々と帰る予定だった。なのに会場についてみると、どういうわけか、会の名前は「TheParty:小川美潮を囲む会」と様変わりしていて、オレ様も一バンドマンとしてPAとして、はたまた進行係りとして、リハーサル時から一日忙しく働かされる始末(笑)★kuboさん投稿者:Ma*To投稿日:5月10日(火)19時46分19秒美潮、体調良くはなかった筈だがなんのその、なかなか素晴らしいステージだったと思います。アルバイトで繋いでまでKTの帰りを待ってくれていたクボさんどうもありがとう(笑)川崎市民ミュージアム投稿者:kubo投稿日:5月2日(月)05時01分17秒4/29美潮LIVE観た。懸念事項を乗り越えた出来映えだった。「つぐみ」も観れば良かった。思い直して、次の日、「BU・SU」と「会社物語」観た。その次の日は行けなかった。「ノーライフキング」にはネコも美潮も出ているのに。富田靖子は良い。何だか、市川準監督の話になった。実は帰り、バスで一緒だった。朝の会話はとりとめがないノー。またね。MA*TO。菜の葉ラーメンだったもん!投稿者:Ma*To投稿日:3月31日(木)14時18分19秒★かおりさん>ところで揚げ玉子うどん美味しかったのかしら・・・それはカアヤに聞いてください(笑)★akisyありがたいことで、皆さん続々と5枚買いしてくれてるみたいです!これを機会に一気に大ブレークで相乗効果で次の小川美潮も売れまくって「窓」のシングル・カット化で1000万枚売って悠々自適の…★asanoくん次のライブは4月22日渋谷AX、よろしくです。ライブ情報はEVENTSをこまめにチェックして頂戴。菜の花ラーメン投稿者:かおり投稿日:3月30日(水)16時39分4秒イェーイ!!!この間は久しぶりでした。楽しかったね。またフリフリ遊びましょ。ところで揚げ玉子うどん美味しかったのかしら・・・売り切れ続出投稿者:akisy投稿日:3月26日(土)23時42分29秒キリタイ復刻盤,HMVでは品切れです。美潮さんが4/2のライブで売ると豪語していましたが,持ってこれるんでしょうか?ウレシイ悲鳴?祝!復刻版発売投稿者:asano投稿日:3月17日(木)01時47分4秒いよいよ24日に発売らしいですね。おめでとう御座います。復刻版発売記念ライブは無いのですか?それから、今回はお手伝いできず、残念です。逆瀬川懐かしいなあ。ライブが有ればそこで物販してくれるものを全部買おうと思っていたのですが...ジミにアマゾンででも買います。NYの悪友mikoからmixiに参加させられましたが、、、今一使い方とメリットが解らず????という感じです。Ma*Toさんもшнасноさんもいるよ!といわれましたがどうしたらそこに行けるのやら??あんなネット音痴の奴に教えて貰うのも悔しいので、活用できていません(泣)次回、ライブがある時は必ず教えて下さいね!KillingTime復刻盤完成!投稿者:Ma*To投稿日:3月14日(月)15時14分24秒EPICSONYに替わ