![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1179601
47 minutes ago
United Q2 2025 Financial Results: Optimism On “Less Uncertain” Future
1 hour ago
Ben Schlappig
3
Where Have All The British Airways First Class Awards Gone?
2 hours ago
Ben Schlappig
7
2025年7月16日
「経験」にはお金と時間を惜しまず、先送りしない方が良い
毎週金曜日17時に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
———-
先月、友人に誘われて銀座の有名なステーキ店に出かけました。鮑尽くしの食事ということで、1つ45万円の国産最高級の鮑(写真)を6人で4個シ
● 16 juli 2025(水)※耳元でクマゼミの合唱
◆午前5時半起床。晴れ。気温23.6度。東北東の風。今朝も涼しいのは良きこと。午前6時の刻太鼓とともに〈飛鳥乃湯泉〉に飛び込んで今日が始まる。今日も “勇気の出るお弁当” を短時間で詰める。
◆今朝の最低気温はせっかく23.5度まで下がってくれたのに、夏日の直射攻撃とともに急上昇。徒歩出勤時刻の午前9時にはいきなり31.2度と真夏日ライン超
チームみらいの公式サブチャンネル(登録数が少なく、視聴数も少なくて勿体ない)にある【長野】教育政策Meet up チームみらい 安野たかひろ×山田ゆうじ ー教育の未来の当たり前をいま実現する。世代はぜんぜん違うが、山田さんという方は、板橋区出身で、東京大学卒で、長野県に住んでいて、配偶者が大学教員という点が自分と共通しており、長野県の住みやすさなど共感を禁じ得ない。子どもが小さい頃にはいろいろな場
2025-07-16
『エテルナウタ』、某英書講読、某校正など
日記
真夜中
朝、遅めに起床。昨晩はNetflixの『エテルナウタ』というアルゼンチンのドラマを最後まで見た。次から次へと異常事態になり、また中年が主人公でおもしろかったが、案の定終わらず、次のシリーズに持ち越しになった。
シリアル。身支度をしてさっさと大学へ。小雨に降られる。
午前中、某授業準備。
お昼、中央購買部で買い物。ベジラー
オンラインパーソナルトレーニング指導
8/10 VBTの科学的基礎セミナー
◯オンラインパーソナルトレーニング指導 7/18受付開始
◯8/10 VBTの科学的基礎セミナー【オンライン】
2025-07-11
「家庭」の記憶、「自分」のはじまり
原稿 メディア 思想 情況 文学 民俗学 文化
Share on Tumblr
●
もう40年近く前、還暦直前の年回りで出張帰りの羽田空港、到着ロビーの公衆電話で「これから帰るから風呂沸かしとけ」と家に連絡した後、その場で斃れてそのまま昇天したオヤジは、いま言うところの突然死、もしかしたら過労死だったのかもしれませんが、救急車で運び込まれた
Comment(4)
2025-07-16
生成AIと一緒にWordpressでオリジナルのナレッジベースを作った
コンピューター・web 研究
はじめに
経緯
生成AIの環境
エディターや使い分けなど
トラブルとその対応
ナレッジベースに持たせた特徴
おわりに
はじめに
個人サイトに専門分野の資料や情報を蓄積する、ナレッジベースと呼ばれるものを作成しました。登録されている記事はまだテスト用の数件だけです。
学術・研究
2025-07-16
# 最近読んだ本、読みかけの本
本とか雑誌とか 日記・コラム
読んだ本についてまともな記事を書くには、それなりのエネルギーが必要なので、まとまった記事はなかなか書けない。
ので、最近読んだ本と、いま読みかけの本をちょっとずつ紹介しておこうと思い立った。
『日本語からの祝福、日本語への祝福』
『日本語再定義』
『文章読本さん江』
『理想の辞書を求めて』
『世界はラテン語でできて
2025/7/15 追記
こまかいことですが、秀和システムのサイトに掲載されていた「お知らせ」が7/14に更新されました。「ウォームアンドビューティフル」という会社の商号を「株式会社秀和システム新社」に変更するという内容で、元の会社の名前が入っているという違いです。本文中のリンクを付け直しました。
2025-07-15
参議院選挙と衆議院選挙の比例代表制が全然違うじゃん!と思ったので違いを説明します
参議院選挙が迫っていますが(執筆時は2025年7月です)、旅行に行くので期日前投票をしてきました。
そこで気づいたんですけど、これすごい常識だったら恥ずかしいんですけど、参議院選挙と衆議院選挙の比例代表制って全然違くないですか!?!?!?!?!?!?!?
と思ったので、皆さんも知らない前提で説明
Weekly reads: autism genetics, TET2 & Alzheimer’s, jawoids, FDA rejects Capricor bid, adult human neurogenesis
Autism genetics is a fascinating area. Genomic variants certainly play some roles in som
7月13日(日)
今週買った本。
●オラフ・ステープルドン『シリウス』(中村能三訳/ちくま文庫)
○Kristin Harmel The Book of Lost Names (Welbeck, 2020)
○Barbara Davis The Echo of Old Books (Johnson Johnson, March 2025)
The Echo of Old BooksはKindle版
うなぎ l'anguille
2025年 07月 13日
2025年上半期に買ったスマートフォン:サブスマホを探す旅
2025.07.12
Androidスマートフォン
Androidスマートフォン
スポンサーリンク
金属活字書体 AK Renaissance についての3つのおしらせ
いま日本で見られる展覧会と私のオリジナル金属活字書体 AK Renaissance についての3つのおしらせです。
同志社女子大学での「小林章と欧文書体」展、会期は7月14日まで。残すところあと2日となりました。
会場では私の作成して販売されている欧文書体40のパネルとそれらの実際の使用例、そして AK Renaissance
07740 今日もレモンケーキ
07739 桃をいただいたので🍑ももモツァレラ
07736 舘野鏡子さんレシピでレモンケーキ
07738
07737
07735 ムンタージ082
07734
07733
2025-07-14
Gemini CLI 初学者勉強会に登壇しました
イベント 人工知能
画像はGemini CLI 初学者勉強会 より引用 「Gemini CLI 初学者勉強会」に登壇しました カレーちゃんのAI道場企画の勉強会に登壇しました。 当日の資料は以下となります。 動画は以下です。 発表で紹介していたソフトや記事などは以下です。 GitHub - karaage…
最終更新: 202
2025-07-13
15年ぶりにハワイ島&8年ぶりにワイキキに行ってきました
旅行記
タイトルを読んで字の如しですが、6月中〜下旬にかけて7泊9日の日程でハワイ島のマウナ・ラニとワイキキに行ってきました。我が家にとって、ハワイ島は15年前に嫁さんに加えて僕の両親を伴って訪れて以来、ワイキキも8年前にオアフ島のアウラニに泊まったついでに滞在して以来、ということでハワイ自体は5回目ながら久方ぶりの再
Notionで読書記録|続けやすいシンプルなテンプレートの作り方
2024.10.182025.07.12
2025-07-11
染み込む雨
今日も病院。これでこのモールに来るのは今週4度目。昨日借りてきた検査機をつけて昨夜は就寝したので、今日はその結果を解析してもらうのだな。で、なんかマウスピースが全然効いてないことがわかった。ダメじゃん。ってか結構ショック。確かに作り直してから、今一つハマりが甘いなと思ってたんだけど、無呼吸状態をほとんど止められてないとは思わなかった。つうことで、マウスピースを再調
2025.07.12
今週の積読乱読
南野忠晴 正しいパンツのたたみ方:新しい家庭科勉強法 岩波ジュニア新書 2011
面白いタイトルで手に取ってみたところ、著者の南野さんは英語教師から家庭科教師になられた方で、中学、高校の家庭科に関わる内容だった。このところますます家庭科の大切さに気づく日々であり、読んでみることにした。(中学、高校の基本5教科は言うまでもなく、家庭科、体育、美術、倫理、音楽、文
2025-07-12
中丸美繪『タクトは踊るー風雲児・小澤征爾の生涯』アマゾンレビュー
あるつらさー3点
小澤の生涯といえば多くのクラシック好きはその概略を知っている。本書では「ボクの音楽武者修行」が直木賞候補になった作家がゴーストだったと知ることができた。メイスルズ兄弟による40年前のドキュメンタリーも言及されるが、そこで目立っていた十束尚宏と小澤の関係が、よく分からなかった。もともと知的な人で
2020年5月 (21)
タスク管理 (550)
タスクシュート時間術 (216)
4月の骨折以来、久々の「新ばし しみづ」訪問。 (07/08)
2025-07-09
とっても軽量! Lifebook WU2/Jの使用感
ガジェット道楽 文房具趣味 研究活動
Macは重い 研究生活を初めた2000年から、ずっとMacを使ってきました。 初めてのパソコンとして1999年の卒論執筆時に、iMac98年モデルを新古品で買い、その後杏仁豆腐みたいなiBookも使っていました。 だいぶ前に、どの論文をどのパソコンで書いていたのかを…
2025-07-
暑気払い餃子
昨日は、暑気払いで餃子を久しぶりに焼く。以前は皮も作っていたが、それをやると2時間余り余分に掛かるので、最近は中身作りと包むのは三人でやる。
5包で合計125個。2日に分けて食べる。
材料は豚肉、エビ、ホタテ、白菜、キャベツ、玉ねぎ(刻んで炒める)、ニラ、ネギ、しいたけ、にんにく、生姜、など。市販の餃子より少し美味いということになっている。
元々は東京の従姉弟がやっていたのを私の母が
2025-07-07
FOSS4G 2025 Kansai に参加してきました。
GIS FOSS4G
先週末、会社(MIERUNE)のスキルアップ支援制度を利用して、6年ぶりに開催された FOSS4G Kansai に参加してきました。関西にいた頃に参加したことはなかったんですが、知っていれば参加したかったと思えるいいイベントでした。
今回のテーマは「Deep FOSS4G」、生成 AI やディ
都道府県別の大学進学率(2024年春)
職業別の女性比
都道府県別の大学進学率(2023年春)
2025-07-03
紹介 世界は進化に満ちている
世界は進化に満ちている (岩波科学ライブラリー 334)
作者:深野 祐也
岩波書店
Amazon
つねづね、簡単な本をたくさん読むことの大切さを学生に説いているのだが、本書はまさにそれにぴったりの一冊だ。おそらく、シンプルな進化の原理を、これほど身近な例で解説した進化の本は他にないのではないかと思う。
著者は、「進化とは集団の性質が変わることで
2025年7月・8月・9月に読んだ本のまとめ
2025年7月1日火曜日
記録
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 読んでいる本と読み終わった本の両方をまとめていきます!小説などはネタバレを含まないように感想書きます。『十戒』についての感想でネタバレに近いものを含みます…
続きを読む
2025 3
7月 1
2025年7月・8月・9月に読んだ本のまとめ
► 2025 3
The Test Set: A Posit podcast for data science is here!
Watch & Listen Now
Upcoming Events Posit Academy Data Science Hangout posit::conf The Test Set : Podcast
Upcoming Events Posit Academy Data Scie
追記(2025年6月27日):検診の害とは具体的に何か、わかりにくいというご指摘をいただいています。検診の害は、過剰診断以外にも偽陽性や検査そのものに伴う害(苦痛や合併症や放射線被ばく)など広範囲にわたりますが、わかりやすさを優先し、ここでは過剰診断の害についての説明の図を、■甲状腺癌の過剰診断の理解促進を(緑川早苗、公益財団法人山口内分泌疾患研究振興財団 内分泌に関する最新情報 2021年9月)
2025-06-25
第42回 カーター記念黒部名水マラソン 走った
run
もう1ヶ月前ですが、5月25日、黒部名水マラソン走ってきました。
毎年暑いことで知られる黒部名水ですので、ファンランにしようと思っていたのですが、3月の篠山で初サブ3.5(3h 26m)、ふくい桜マラソンでもサブ3.5行けたのに(3h 29m)、4月の長野マラソンで30k以降撃沈してサブ3.5を逃した(3h 34m)のが
2025-06-23
world canvas試す
ツール・サービス紹介 AR
気になるので触ってみた www.moguravr.com 使い方 styly.cc 前から特定都市はあったけど、今回の機能はどこでもできる。 ARシーンを選んで、 Assets>Functionから City AnchorとAR on CityとオクルージョンするならCity Occuluusion City Anch
統計
【触って学ぶ統計学】MCMC法とは何かをわかりやすく体感する
2025.06.23
複雑な階層パラメータを使った確率分布の話になると登場するのがMCMC法(マルコフ連鎖モンテカルロ)です。 この記事では実際のシミュレーションを触りながらMCMC法、特にMetropolis-Hastings法について学ん...
大学病院+市中病院外来勤務の内科医かつ大学院生。医学はどこまで意味があるものなのか
武道的思考(KOTOBA収録)
KOTOBAという雑誌に武道的思考について寄稿した。それを再録。 修行は競争ではない 武道の修行というのは「天下無敵」...
2025-06-18 mercredi
「笑い」の理念追究
リンク:科研費基金化および繰越可能化の経緯
仙台牛たんとお酒 もりの屋@阪急三番街
阪急三番街で仙台牛タンをいただきました
焼き牛たん&シチュー定食 2000円
美味いから単品追加は焼き牛たん6枚1430円
薄いし小さい(笑)
続きとお店の詳細!!
タグ:
※大阪・キタの情報
みんなの※大阪・キタの情報をまとめ読み
Tweet
# by maki-ukb | 2025-06-05 18:30 | ご当地グルメ・郷土料理 | Comments
【新機能】いいねインポート機能が登場!50%オフクーポン配布中〜
3×3のラテン方格の全パターン
3×3のラテン方格の全12パターンに具体的にどんなものがあるかを紹介。
MSワードで背景色をつけてそれに対応するTEIタグに変換するスクリプト
2025 / 6
2025年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
このように輸入関税は、自国財の需要を増加させて雇用を引き上げると同時に、外国財への需要を引き下げる効果も持っており、そのため外国の雇用を悪化させる近隣窮乏化政策となる。
誰かから何かのクレームあるいは横槍が入ったのだろうかと考えたが、ラジオ体操がYoutubeに上がっていることに怒ったり、傷ついたりする人がいるなどということは考えづらい。そんな人がいるとしたら、一刻も早くラジオ体操をして身体と心の凝りをほぐした方がいいに違いない。
2025-04-28
■
インタビューとか記事の依頼とか大学の先生はよくくるんだなあと思う。
助教時代はあんまこなかったけども・・
PIになると、女の若い方ということもあってかよく来る気がする。
昔はこういうの成功者しか縁がないのかと思っていてあこがれていた。
チヤホヤされて、自分が重要だと思えて、
みんなに尊敬されて、モテて、気持ちいいのだと思っていた。
いまは顔の写真を見られてあら捜しされそう
静岡県側の富士山入山規制でまともな解説記事をようやっと見つけた
新メディアはこちら
新メディアはこちら
ヘルスケアのスペシャリスト達が研究・キャリア・MPH受験を解説するメディアをローンチ!
閲覧する
経営者になった医学研究者です | 世帯年収300万の地方家庭から東大/東大院を卒業し、大手外資製薬のグローバルで医療ビックデータの専門家として働く。独立し、教育格差打破をめざして教育事業mMEDICIを創業 https://mmedici.co.jp | 公衆衛
気ままな京都旅行2
2025-03-25 18:56:02 | 日記
年度末なので、何かと忙しくしています。
無理しないをモットーにしているのですが、やっぱり疲れるようで。
咳が止まらなくなる時があります。
休むと治ります。
ということで、休み休み調子を見ながら動いています。
まずは先日の蹴鞠の補足です。
一種の神事なので、四隅には斎竹(いみだけ)があり、蹴鞠の最初と最後にはこうして鞠に対して敬意
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
アーカイブ公開
一部の方々の要望にお応えして、過去記事を徐々に再公開することにしました。 https://blog.kinotoshiki.com
google iconを使ってアイコンをwebに使用する方法
2025年2月2日 by mayukou
<link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Material+Symbols+Outlined" rel="stylesheet" />
ウェブサイトにアイコンを使用したいとき。わざわざアイコンを画像で書き出さなくても、google
2025
2025 / 1
▼ ▶
2024年も1年ありがとうございました! に えんちゃん(遠藤祐貴) より
2024年も1年ありがとうございました! に ひの より
©Copyright2025 natively.All Rights Reserved.
※1
トップ
サービス概要
ヘルプ
ログイン
ウォッチ / マイページ
今月のオークションは終了しました。
次回開催
12/1(日) 12:00〜Start
現在、優良中古ドメイン
予約受付中!
ドメイン一覧はこちら
各指標について
ドメインオーソリティ (DA:Domain Authority)
Webサイト(ドメイン名)が検索エンジンの順位において、どの程度評価されていたかを表す指標です。0~
2024-11-28
ウェブサイト、始めました。
というわけで、Notionを使ってウェブサイトを作り始めてみました。
ブログと呼んでもよいのですが、この際だから、書物に関する情報を中心として、データベースのような使い方もできる場所にしたいと考えています。
目下は、それぞれのエントリー(記事)を、カードのように表示するフォーマットを使ってみています。エントリーが増えてきたら、整理の仕方をもう一段階
いつか博士になる人へ
飲酒と執筆
読者になる
sasa3341’s blog
読者になる
cucumber flesh
読者になる
石のひとりごと
読者になる
#サンマルクカフェ
#サンマルク
#抹茶ラテ
#くら寿司
#寿司
#回転寿司
#海鮮丼
#茶碗蒸し
#台湾カステラ
#ガスト
#すかいらーく
#オムライス
#ビーフシチュー
#サラダ
#から揚げ
#チョコケーキ
#ガトーショコラ
#アイスクリーム
#デニーズ
#セブン&アイ
#オムライス
#サラダ
#海老フライ
#パンケーキ
#アイスクリーム
#エミオ田無
#くら寿司
#寿司
#回転寿司
#ROY
© 2014-2024 からだにいいもの.
動画一覧
September 16, 2023
和製「国際」マナーとしての「ノックは3回」とマナーメディア:Part 3:マナーメディアと日本社会
「ノックは3回」は少なくとも1980年代には日本現代作法会が作り提唱していたもので、その後元客室乗務員たちが広め、近年就活界隈を中心にビジネスマナーとしてゆっくりと広まりつつあるようにみえる。Part 1、Part 2に続き、Part 3では、この背景にある、日
ししもん
2023.09.04
コカインやメタンフェタミン(しゃぶ)の中毒者は外見が激しく劣化するからすぐわかる。アッパー系ドラッグは絶対にダメ。
ししもん
2023.09.04
仕事終わったらスーパーでビール買って風車を眺めながら黄昏るのが好きなんだけど、お気に入りスポットにコカイン中毒者が出没するようになってしまった。恐らく不法移民のアフリカ黒人で、黄疸出てるし健康状態が見るからにヤバい。野外
Apple bestbuy BLOGGERS TEA PARTY COMP DIY Dr.Martens iPad iPad Pro kickstarter Mac MacBook Air MacBook Pro アイロン アウトドア イベント イヤホン インテリア カフェ カメラ コラボ コーヒー コーヒーグッズ コーヒー器具 スニーカー ソロキャンプ デスク環境 ドリップ バックパック バッグ
2020年10月8日2020年10月10日
プライベート
2020年9月30日2020年10月4日
ライフハック
2020年9月6日
周辺機器
2020年2月10日
iPhone
2020年1月6日
ソフトウェア
2020年1月5日
2019年5月5日2020年10月4日
2019年4月29日2020年9月12日
2019年3月31日2019年4月5日
ライフハック
2019年3月28日2019年
2022年に読んだ本
2022年に読んだ本
2022-12-31
Mar 31 23:26, Tokyo
昨日も花曇り。朝は奥さんが子供たちを保育園に連れていった。
僕は家で普通に仕事をする。夕方はシッターさんがいろいろとやってくださる曜日である。夕食にはミートソーススパゲッティをつくった。夜は珍しく僕が息子を、奥さんが娘をお風呂に入れた。
今日も花曇り。娘の保育園も最終日だ。朝は僕が子供たちを連れてゆく。行き帰りの途中の桜の花吹雪の見事なこと。
昼は久しぶりに
こちらのサイトに移動しました:http://wagamamakagakusha.hatenablog.com 米国ボストン在住の神経科学研究者のブログです。科学、教育などに関する雑多な私見、主張。1ヶ月に1度程度の更新予定。 Twitter:@yamagatm3 研究者情報:https://about.me/masahito.yamagata/
Strict Standards: Static function IndieAuth_Authorize::get_authorization_endpoint() should not be abstract in /home/goryugo33/goryugo.com/public_html/wp-content/plugins/indieauth/includes/class-indiea
■21年10月06日 08時14分 着信
気温が低いせいか(気温の変化にはもともと弱いのだ)、大学には来たものの、妙にだるい。もうすこし様子をみてから、どうするか考えよう。
■21年10月05日 16時50分 着信
というわけで、早めに自宅に戻って「ニューヨーク公立図書館」を観始めたのだが、これいいわ。映画・映像については自分は多くを語れる言葉を持ってないのだけど、ぐぅっと引き込まれて夢中で観なが
2021年10月02日
GrammarlyとDeepLだけで論文だしてみた話
まだ生きてたの?このブログ(呆
というわけで>6か月振りの更新です。論文出してたり某誌で連載が始まったりプレスにリリースしたりしてる程度にはとりあえず生きてます。まだ沈んでないよー、たぶん。
さてその論文投稿、英語論文原稿の校閲は、これまで外部業者に出してきたのですが、金かかるのは置いといて、これ意外と困るんですよ。Su
2021-06-18
pLaTeX が本格的にやばいかもという話
TeX Live 2019 注目ポイントまとめ (1)
FAQ / お問い合わせ窓口
2020.12.22
2020年ベスト本
今年も残り10日となりました。毎年、年末には、今年のベスト3みたいなことをブログに書いています。今年はあんまりネタがないのですが、できる範囲でやってみましょう。
まずは、今年のベストブック。
3冊選んでみました。
「ザリガニの鳴くところ」ディーリア・オーエンズ
「グレートギャッツビーを追え」ジョン・グリシャム
「2020年6月30日にまたここで会おう」瀧本
2018年 チブリ尾根で別山へ。 (06/03)
2015年 南ア 聖岳。 (08/04)-2015年 北ア 燕岳+α(笑) (07/30)