はてなアンテナ
ごちゃごちゃアンテナ
id:schizophrenic

DVD

グループ一覧
2/26ページ

金原瑞人 近況報告
●06/15 19:40
2022年1月18日
(何十年か前に、もしかしたら、年賀状に使ったかもしれない葉書が出てきたので。いま気がついたんだけど、'A'は余分!)
さて、モヒカン少女からの追伸。なるほど、そうだったのか!
(文中、「ピサ試験」というのは国際学力調査(PISA)のこと。詳しくはネットで調べてみてください)
何年か前にピサ試験でこういう問題の正答率が日本がめちゃくちゃ低くて、それで文科省がショック受けて、大学入学共通テストでこういう問題出したら正答率が上がるんじゃないか、って目論んで、こうなったみたい。
一応、ピサの試験では、数学的な思考力を深める問題を個人やチームで洞察や議論をしながら学んできたかっていう部分を測定したかったんだけど、日本の中学や高校は数学でそういう学ばせ方してないから、そもそも数学の教え方を変えない限りはこういう問題を解く能力は身に付かないわけ。ピサ試験も、大学入試

新東可児第13同盟:So-netブログ
●06/15 17:19
blog 〓 More Access! More Fun 11/30NEW
細いカテはいかがでしょう? Would you like" Slender Catheter" ? 11/28

masaの介護福祉情報裏板 - livedoor Blog(ブログ)
●06/15 15:57
2021年10月29日12:14
カテゴリ
介護支援専門員
ケアプラン
トラブルの報復で給付管理を放棄するケアマネがいてよいのか
今週・火曜日(26日)に表の掲示板に建てられたスレッドの一つに、非常に気になる内容が書かれていた。
そのスレッドとは、当月ケアマネジャー不在による全額自費でのサービス提供についてである。
居宅介護支援事業所のケアマネジャーが、利用者の家族とのトラブルが生じて、今月のサービス利用が、居宅サービス計画がない状態での利用となってしまったというケースの相談である。
質問内容そのものにも引っかかるものがある。居宅サービス計画がないのだから、全額自費利用(保険外利用)として問題ないのかと質問すること自体が残念なことだ。
介護保険制度からもう20年以上経っているのに、居宅サービス計画書が何のためにあるのかわかっていない人が多いということに愕然としてしまう。
居宅サービス計画書

進め!海豚軍団
●06/15 04:17
新着記事一覧(全311件)
Jan 13, 2022
プレイオフ開始!
カテゴリ:予想
今週末からプレイオフが開幕、恒例無責任予想。まずはスーパーワイルドカードウィークエンドの6試合。
AFC
侵略者軍団(Las Vegas Raiders)●10@34●虎軍団(Cincinnati Bengals)
愛国者軍団(New England Patriots)●24@31●野牛軍団(buffalo Bills)
鋼鉄軍団(Pittsburgh Steelers)●17@27●酋長軍団(Kansas City Chiefs)
NFC
鷲軍団(Philadelphia Eagles)●14@38●南海海賊軍団(Tampa Bay Buccaneers)
金掘野郎(San Francisco 49ers)●21@24●牧童軍団(Dallas Cowboys)
紅雀軍団(Arizona Cardina

リベラル21
●06/15 01:52
2021.11.12 初めてオンライン会合に
─「大風呂敷」を広げた私の発表─
半澤健市 (元金融機関勤務)
《初めてオンライン会議に参加》
2021年10月下旬に私は、初めてオンライン会議に参加した。
会議の中身は、元の勤務先同僚との少しは知的なダベリ会である。参加者は数名だが、初参加の私が発表者だった。
「近代150年の日本資本主義を総括する」大風呂敷なテーマで私は話をした。総選挙の争点が、短期かつ矮小なことへの、批判のつもりであった。たまたま私が読んでいた『日本の現代』(鹿野政直著、岩波ジュニア新書、2000年刊)が同じテーマを、近代史家の視点で、取り上げていたのが良い資料になった。
鹿野は、日本近代150年を三運に区分して総括している。
「鹿野総括」に対して、三区分の各期間に関して、私(半澤)は自説に基づく「日本資本主義の」特長を「説明」した。本稿はその会合で半澤が使用した資料の再

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena