情報セキュリティアンテナ RSS OPML

1 2 次の50件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/07/03 19:27:21 JASA (JApan information Security Audit association)含むアンテナおとなりページ

    一般の方(オンライン講座による取得)
    オンライン講座
    内部監査人研修コース
    詳しくは>>
    一般の方(オンライン講座による取得)

  2. 2025/07/03 18:33:31 セキュリティホール memo含むアンテナおとなりページ

    ■ 2025.07.03
    》 トランプ氏の海運復興計画が失速 (Wall Street Journal, 7/3)
    米国の海運各社は食糧支援プログラムの削減が業界に打撃を与えていると指摘する。政府効率化省(DOGE)が国際開発局(USAID)を閉鎖したことで、「フード・フォー・ピース(平和のための食糧)」プログラムは事実上停止状態になった。同プログラムが提供する貨物は米国の海運会社にとって重要な収入源だった。一部の業界関係者は、同プログラムが別の政府機関の下で早期に復活しなければ、係船作業や船員の解雇を始めなくてはならなくなると警告している。
    「無用の用」みたいな話になってきているなあ。
    造船計画に関する懸念もある。上院軍事委員会の委員長を務めるロジャー・ウィッカー上院議員(共和、ミシシッピ州)は6月10日の公聴会で、政権の来年度の海軍の予算要求額に落胆したと述べた。特に造船予算が今年度の370億ドル(約5兆3000億円)から210億ドル以下に削減された点を指摘した。
    あらまあ、そんなに?
    トランプ氏は4月、造船業の再活性化計画の策定を各省庁に指示する大統領令に署名しており、海事産業能力局が大統領令の実施状況を監督している。(中略)
    ただ、同局の人員は縮小している。(中略)
    海事産業能力局の職員7人のうち5人が、ここ数週間で任期が切れたか他の政府部局に移った。
    めちゃくちゃだ。
    》 「ネット上で人権侵害行為が頻発」──民放連、テレビスタッフの安全を守ると声明 (ITmedia, 7/2)
    》 IT関連書籍の秀和システムが法的整理へ 一時は船井電機の実質親会社に──帝国データバンク (ITmedia, 7/2)
    》 Windowsのセキュリティアプリをカーネル外部で実行 ~BSoDなどの深刻なエラーを軽減へ (窓の杜, 7/1)、 The Windows Resiliency Initiative: Building resilience for a future-ready enterprise (Windows Blogs, 6/26)。DeepL 訳:
    来月、MVIはWindowsエンドポイント・セキュリティ・プラットフォームのプライベート・プレビューをMVIパートナーに提供する。 Windowsの新しい機能により、パートナーはWindowsカーネルの外側で動作するソリューションの構築を開始できるようになる。 これは、アンチウイルスやエンドポイント保護ソリューションのようなセキュリティ製品が、アプリと同じようにユーザー・モードで実行できることを意味する。
    対応製品がユーザーに届くのはもうちょっと先のようです。
    》 NTTなど通信事業者8社、大規模災害時の通信サービス復旧・協力体制の強化を発表 (Internet Watch, 7/3)。NTT 各社、KDDI、ソフトバンク、楽天。
    》 初心者でも挑戦できる「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、品川で8月23日・24日に開催 
    エントリー受付は7月28日まで (Internet Watch, 7/3)
    》 Windows 10の「Microsoft Defender」ウイルス対策は2028年10月まで更新を継続 (窓の杜, 6/26)。ESU に対応。
    ■ Chrome Stable Channel Update for Desktop
    (Google, 2025.06.30)
    Chrome 138.0.7204.96/.97 (Windows)、138.0.7204.92/.93 (Mac)、138.0.7204.92 (Linux)
    公開。0-day 欠陥 1 件 CVE-2025-6554 を修正。関連:
    Chrome for Android Update (Google, 2025.06.30)。Chrome 138 (138.0.7204.63) for Android。
    上記と同様のセキュリティ修正を実施。
    Chrome Stable for iOS Update (Google, 2025.06.30)。Chrome Stable 138 (138.0.7204.119) for iOS。
    セキュリティ修正については不明。
    悪用の報告がある「V8」のゼロデイ脆弱性に「Microsoft Edge」も1日遅れで緊急対策 (窓の杜, 2025.07.02)。Edge 138.0.3351.65。
    新たな分別(充電式電池を含む製品)のお願い (福井県鯖江市, 2024.04.18)
    (fixed: すがわらさん感謝)

  3. 2025/07/03 13:23:48 内閣官房情報セキュリティセンター含むアンテナおとなりページ

    国家サイバー統括室(NCO)を騙った不審な電話等にご注意ください
    国家サイバー統括室(NCO)、NISCの名を騙り、金銭を要求する不審な電話が確認されています。
    NCO関係ソーシャルメディア
    NCO国家サイバー統括室@cas_cyberpr
    国家サイバー統括室(注意・警戒情報) @cyber_forecast
    国家サイバー統括室
    NCOサイバーセキュリティ普及啓発動画ポータル@NCOcyberchannel
    国家サイバー統括室
    ©National Cybersecurity Office.

  4. 2025/07/03 12:32:15 まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記含むアンテナおとなりページ

    ドイツ データ保護会議 安全保障についての意見「安全なくして自由はない – 自由なくして安全はない」と「AIシステムの開発と運用のための推奨される技術的・組織的措置に関するガイダンス」(2025.06.17)
    2025.07.03
    ドイツ データ保護会議 安全保障についての意見「安全なくして自由はない – 自由なくして安全はない」と「AIシステムの開発と運用のための推奨される技術的・組織的措置に関するガイダンス」(2025.06.17)
    こんにちは、丸山満彦です。
    ドイツは、連邦政府レベルの個人データ保護機関(Bundesbeauftragter für den Datenschutz und die Informationsfreiheit: BfDI)と16ある州の単位による個人データ保護機関(例えば、ベルリン州ではBerliner Beauftragte für Datenschutz und Informationsfreiheit)があり、それらを連携するための独立連邦・州データ保護監督機関会議(Datenschutzkonferenz: DSK)がありますね...
    ドイツのデータ保護会議(DSK)で、2025.06.16に第2回中間会議が開催され、安全保障についての意見「安全なくして自由はない – 自由なくして安全はない」と「AIシステムの開発と運用のための推奨される技術的・組織的措置に関するガイダンス」等が決議され、公表されています...
    日本でも、安全保障の議論が活発になっていますが、安全保障とプライバシーの関係について、日本でも第3条委員会の個人情報保護委員会が積極的に意見をだしていくべきなのかもしれませんね...
    民主主義国家にとって自由は前提ですし、もちろん国民の安全も国家としての前提です。その両者を対立する概念ではなく、民主主義国家にとって不可欠な要素として、高次に融合することが重要なのではないかと思います。(辻井重男先生のいうところの、止揚、アウフヘーベンなのだろうと思います。戦前生まれの辻井先生の思考は重要なのだろうと思います)この発表は、一つのヒントになるのではないかと思います。
    2003年に経済産業省の本館3F西のセキュリティ等を担当している部門を訪問していたのですが、その本棚に「Security and Privacy」という小さな冊子のような本があったのを記憶しています。(Securityは情報セキュリティではなく、安全保障という意味です)。担当官が来るまでの間、何気なく手に取って、ペラペラと見ていたのですが、「こういうことも、意識しているんだ...」と少し、私の視界が広がった記憶があります。
    ● Datenschutzkonferenz: DSK
    NEU Pressemitteilung: Datenschutzkonferenz mahnt beim Thema Innere Sicherheit und veröffentlicht Anwendungshilfen zu KI, Cloud Computing und Onlinebuchungen von Arztterminen 新着プレスリリース:データ保護会議が国内治安に関する警告を発し、AI、クラウドコンピューティング、および医師の予約のオンライン予約に関する適用ガイダンスを公開
    NEU Positionspapier: Datenschutz bei der Terminverwaltung durch Heilberufspraxen 新着ポジションペーパー:医療従事者による予約管理におけるデータ保護
    NEU Entschließung: Ohne Sicherheit keine Freiheit – Ohne Freiheit keine Sicherheit 新着決議:安全なくして自由はない – 自由なくして安全はない
    NEU Entschließung: Confidential Cloud Computing 新着決議:機密クラウドコンピューティング
    NEU Orientierungshilfe zu empfohlenen technischen und organisatorischen Maßnahmen bei der Entwicklung und beim Betrieb von KI-Systemen 新着 AI システムの開発および運用における推奨される技術的および組織的措置に関するガイダンス
    NEU Musterrichtlinien für das Verfahren über Geldbußen der Datenschutzaufsichtsbehörden (MRiDaVG) 新着 デ

  5. 2025/07/03 09:58:58 (社)情報サービス産業協会(JISA)|トップページ含むアンテナおとなりページ

    情報サービス産業白書2025
    中部地区会
    01フレーム
    情報サービス産業白書2025
    「新たなテクノロジーの活用による未来社会の実現」
    刊行と講演会(7/31)のご案内
    07フレーム
    2025.07.01
    令和7年度 JISA中部地区会 講演会及び懇親会のご案内(11/10)
    ~JISA中部地区会員以外の方もご参加いただけます。
    2025.07.01
    情報サービス産業白書2025「新たなテクノロジーの活用による未来社会の実現」講演会開催のご案内(7/31)
    2025.07.01
    令和7年度 JISA中部地区会 講演会及び懇親会のご案内(11/10)
    ~JISA中部地区会員以外の方もご参加いただけます。
    2025.07.01
    情報サービス産業白書2025「新たなテクノロジーの活用による未来社会の実現」講演会開催のご案内(7/31)
    2025.07.03
    特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会(SSUG)
    ビジネスに直結するDX推進人材の戦略的な育成セミナー in 福岡(7/16)
    2025.07.03
    一般財団法人関西情報センター(KIIS)
    ITシンポジウム インフォテック2025「輝けイノチ!~ハピネス・ドリブン・ソサエティの創出に向けて~」(9/4・EXPO2025 大阪・関西万博会場+オンライン)
    < 2025年7月 >
    1 2 3
    6 7
    11 12
    13 14
    16 17 18 19
    20 21 22
    24 25 26
    27 28 29 30

  6. 2025/07/03 01:59:00 情報処理推進機構:セキュリティセンター:トップ含むアンテナおとなりページ

    セキュリティ対策自己宣言 SECURITY ACTION
    「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。安全・安心なIT社会を実現するために創設されました。
    ISMAP
    政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(Information system Security Management and Assessment Program: 通称、ISMAP(イスマップ))は、政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスを予め評価・登録することにより、政府のクラウドサービス調達におけるセキュリティ水準の確保を図り、もってクラウドサービスの円滑な導入に資することを目的とした制度です。

  7. 2025/07/02 01:07:33 日経BP社の総合情報ポータル nikkei BPnet 〈日経BPネット〉含むアンテナおとなりページ

    日経BPによるビジネス視点のゲームメディア「日経Gaming」創刊

  8. 2025/07/01 19:41:44 ITpro 総合トップ含むアンテナおとなりページ

    ニュース
    政府情報システムの運用コスト削減率は20年度比8%、平デジタル相「まだ道半ば」
    平将明デジタル相は2025年7月1日の閣議後記者会見で、政府全体の情報システムの2023年度における運用コスト削減率が「目標に対しては、まだ道半ば」と述べた。2020年度比8…
    2025.07.01
    今やAIの主役に、「論理推論モデル」の実像
    論理推論モデルはなぜ賢いのか、SFT・DPO・強化学習の3つで思考能力を強化
    思考能力を強化した大規模言語モデル(LLM)である「論理推論(Reasoning)モデル」を解説する本特集。第2回は、論理推論モデルがなぜ数学やコーディングなどの難しい問題を…
    2025.07.01
    piyokangoの週刊システムトラブル
    コスモ石油の「コミっと車検」、個人情報がアクセス可能な状態に クラウドの設定ミス
    今回は、コスモ石油マーケティングとジブラルタ生命保険、富士山マガジンサービスのシステムトラブルを取り上げる。
    2025.07.01
    トップに直撃!
    目指すは「AIのCFO」実現、フリーの佐々木CEOが語る管理部門の課題解決の未来像
    2025年6月期に通期では調整後営業利益が創業以来初の黒字化を達成する見込みだ。自社の複数サービスを統合する基盤機能への開発投資が結実した。バックオフィス部門の悩みを解決すべ…
    AIエージェント実現に必要な非構造化データ、CIO調査から見えたその活用戦略
    クラウド利用料で後悔しない! 無駄遣いをなくす賢いコスト管理手法とは
    マイクロソフトのAIは流通をどう変える?
    アドビ デジタル時代のコンテンツ制作・配信に生成AI活用
    パーソル AIエージェントと“協働”する未来の実現へ
    ベインが提言 AIを活用した変革の要諦とは?
    AIリーダーズ会議 CTCが考えるAIで実現する未来図
    電通グループ 生成AIの活用で、新たな需要や事業の創出へ
    博報堂DYが開発へ 生活者と企業をつなぐAIエージェント
    記者の眼
    「DX人材」という言葉のいい加減さ、本質的な意味を濁して議論していませんか
    4
    ニュース解説
    「IT Japan Award 2025」が決定、グランプリは富士フイルムホールディングス
    4
    急膨張 SHIFTの革命
    「部下の給与を上げられない上司は不要」 SHIFTは評価会議に1200時間費やす
    パソコン&スマホの素朴な疑問
    パソコンの映像端子はどれを使うのがよい? 機能面で見たらUSB Type-Cが圧勝だった

  9. 2025/06/30 08:08:48 日本ITガバナンス協会 - ITGI Japan含むアンテナおとなりページ

    東京地区で開催いたしましたC I O養成講座を大阪にて開催いたします。大阪地区の方はふるってご参加ください。
    東京地区で開催いたしましたC I O養成講座を名古屋にて開催いたします。名古屋地区の方はふるってご参加ください。

  10. 2025/06/30 08:02:30 IT総合情報ポータル「ITmedia」Home含むアンテナおとなりページ

    Apple制作の映画「F1/エフワン」、世界での初週末興行成績トップに
    “手薄な中小企業”へのサイバー攻撃、増加傾向か 都内企業2000社に調査
    小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(36):
    日本は格差是正の再分配が不十分? ジニ係数の国際比較で見る所得格差
    CAEニュース:
    バーチャルツインがもたらす医療の新常識 心臓治療も脳薬投与もまずは仮想空間で
    単なる「値上げ」は客離れを起こす! 「コメ離れ」なのに収まらないコメ高騰にどう立ち向かうべきか
    2025年6月30日
    Apple制作の映画「F1/エフワン」、世界での初週末興行成績トップに
    “手薄な中小企業”へのサイバー攻撃、増加傾向か 都内企業2000社に調査
    小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(36):
    日本は格差是正の再分配が不十分? ジニ係数の国際比較で見る所得格差
    CAEニュース:
    バーチャルツインがもたらす医療の新常識 心臓治療も脳薬投与もまずは仮想空間で
    単なる「値上げ」は客離れを起こす! 「コメ離れ」なのに収まらないコメ高騰にどう立ち向かうべきか
    「歴史上、類を見ないほど悪質」 証拠PCはハンマーで破壊、福島の金融機関が犯した「あり得ない愚行」
    業務改善
    ・“手薄な中小企業”へのサイバー攻撃、増加傾向か 都内企業2000社に調査
    ・セキュリティ人材は“完全内製” 住友生命のTanium活用と本気の人材育成術
    ・ちょこっと買いに使える「おしゃれなエコバッグ」おすすめ3選【2025年6月版】
    ・FITシリーズ初のProモデル「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」を5つのポイントでチェック【2025年6月版】
    ・変わり種「スウォッチ」おすすめ4選 51個のパーツで作られた機械式ムーブメント「SISTEM51」搭載モデルをピックアップ【2025年6月版】
    ・「分厚いソールで履き心地に優れたスニーカーサンダル」おすすめ4選【2025年6月版】
    ・生成AIに「プロンプトは必要ない!」 日本マイクロソフト役員が断言するワケ
    ・初任給は“高ければいい”わけではない? 26卒就活生の本音
    ・「猛暑でも出社せよ」約8割 社員のやる気にどれほど影響するのか
    ・米国でじわじわ広がる「静かな解雇」の手口 リモートワーカー狙い撃ちも
    ・「歴史上、類を見ないほど悪質」 証拠PCはハンマーで破壊、福島の金融機関が犯した「あり得ない愚行」
    ・単なる「値上げ」は客離れを起こす! 「コメ離れ」なのに収まらないコメ高騰にどう立ち向かうべきか
    ・風力発電ブレード落下事故──問われる安全対策の実効性
    ・日本は格差是正の再分配が不十分? ジニ係数の国際比較で見る所得格差
    ・JX金属が高純度CVD/ALD材料の供給体制を強化
    ・バーチャルツインがもたらす医療の新常識 心臓治療も脳薬投与もまずは仮想空間で
    ・「ガバナンスとセキュリティがAIエージェント活用の鍵」 IBMが新機能を発表
    ・AIに関わる人が知っておくべき“○○問題”、5選
    ・“手薄な中小企業”へのサイバー攻撃、増加傾向か 都内企業2000社に調査
    ・セキュリティ人材は“完全内製” 住友生命のTanium活用と本気の人材育成術
    ・“もう限界”だったNASからの脱却、脱ファイルサーバしたらAI活用も進んだ企業の話
    ・生成AIに「プロンプトは必要ない!」 日本マイクロソフト役員が断言するワケ
    ・初任給は“高ければいい”わけではない? 26卒就活生の本音
    ・風力発電ブレード落下事故──問われる安全対策の実効性
    ・「ガバナンスとセキュリティがAIエージェント活用の鍵」 IBMが新機能を発表
    ・AIに関わる人が知っておくべき“○○問題”、5選
    ・WSL上のUbuntuでGUIのLinuxアプリを利用する、インストールから起動、削除まで
    ・日本は格差是正の再分配が不十分? ジニ係数の国際比較で見る所得格差
    ・JX金属が高純度CVD/ALD材料の供給体制を強化
    ・バーチャルツインがもたらす医療の新常識 心臓治療も脳薬投与もまずは仮想空間で
    ・第685回 この夏オススメのアイテム~ペットボトルクーラー

  11. 2025/06/27 23:27:04 NPO日本ネットワークセキュリティ協会含むアンテナおとなりページ

    2025.6.27
    JNSAメールマガジン第315号は「サイバーセキュリティイベント「RSAC CONFERENCE 2025」レポート」です。ISC2 小熊慶一郎様にご執筆いただきました。(夕方の配信後にお読みいただけます)
    JNSAハラスメントの防止に関する規程

  12. 2025/06/27 15:03:20 所管の法令・ガイドライン等 : 金融庁含むアンテナおとなりページ

    所管法令一覧(令和7年4月30日現在)

  13. 2025/06/25 21:32:30 FISC 金融情報システムセンター含むアンテナおとなりページ

    2025年06月09日セミナー「サイバーセキュリティワークショップ[基礎編]第1回(福岡)」受付開始のお知らせ

  14. 2025/06/25 10:39:01 INTERNET Watch Title Page含むアンテナおとなりページ

    6月25日(水) 10:30 更新
    ZTE、Wi-Fi 6ルーター「ZTE Sora AX3000」「ZTE Kumo AX3000」を発売
    量子コンピューターの「量子超越性」の必要十分条件を世界で初めて証明、京大とNTTが発表
    最大6カ月間待機可能な目立たない小型トレイルカメラ「CMS-SC10BK」、サンワサプライが発売
    えっ! 住民税ってそういうことだったの!? 住民税の通知書に書かれた数字のナゾ、まるっと解決します
    【2025年(令和7年)版】
    トピック
    業界動向
    技術/規格
    量子コンピューターの「量子超越性」の必要十分条件を世界で初めて証明、京大とNTTが発表
    07:30
    ハードウェア
    周辺機器
    最大6カ月間待機可能な目立たない小型トレイルカメラ「CMS-SC10BK」、サンワサプライが発売
    07:00
    セール情報
    Amazon
    アイ・オーのUSBメモリとポータブルSSDがセール中!
    USB Type-C接続のUSBメモリ「BUMC-3F64G/K」(64GB)が1430円
    10:30
    セール情報
    Amazon
    Ankerの絡みにくいUSBケーブル「PowerLine III Flow」がAmazonで数量限定セール中!
    シリコン素材採用で最大100Wに対応
    09:00

  15. 2025/06/18 06:54:04 日本のWEB改竄状況 (Japanese defaced site log)含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  16. 2025/05/19 13:05:30 高木浩光@自宅の日記含むアンテナおとなりページ

    2025年05月18日
    ■ AI法案の国会審議で担当大臣が「我が国においても個人情報保護法等により規制されており」と答弁してしまう
    3月6日の日記「日本のAI法制:概念的基盤と実効性の課題 インフォグラフィック」が目にとまったようで、TOKYO MXの番組「田村淳のキキタイ!」からお呼びがかかり、5月10日の生放送に出演してきた。見逃し配信が明日17時まで以下で視聴できる。番組の構成上、冒頭の気になったニュースにコメントしなくてはならなかったが*1、それはともかく、本題は10:12から始まる。
    田村淳のキキタイ! 成立と同時に時代遅れ? どうなる『AI法案』 日本のAI開発の今後と懸念点(5月19日(月)17:00 終了予定)
    話の流れはこう展開した。
    日本がAIの活用で遅れている原因、何がリスクなのか明確にされていないので、過剰に心配しているのではないか。
    EUはちゃんと何が危険かを見定め、これはやっちゃダメという具体的なルールを挙げてきているが、日本は採用していない。何を日本がリスクとして見ているかというと、「犯罪に悪用されたり、個人情報が漏洩したり」と書いてあって*2、全くわかっていない。
    マスコミは「罰則もないのに意味あるのか」という報道の論調だったが、そもそも何が悪いかわかんないから罰則なんて作れない。
    AIの脅威には既存法で対処するとされており、その点は概ねその通りで、生成AIの脅威が色々あるから罰則をという声がある中で、現行法で他の法令でできますよというのはその通りだ。しかし、個人情報のところ、挙げられている「具体的事例」はトンチンカンで、問題は全然そこじゃない。
    EUにはGDPRがあり、EUのAI法とGDPRの関係は、個人データに関することはGDPRですでにカバーされているところ、AI法で上乗せ規制しているという構造。日本のAI法も同じようにやるとすると、個人情報に絡むところは個人情報保護法でという同じ構造になるはずだが、VTRで指摘されているような差別や公平性の問題への対応が日本の個人情報にはない。EUと同じようには比べられなくなっており、その結果、日本のAI法は中身のないものになってしまっている。
    AI法以前に現行法がうまく機能していないということだ。日本の個人情報保護法も1980年のOECDガイドラインに基づいて作られいてるが、その意味をみんなわからないまま個情法を作ってしまったという事実が、文献の研究でわかった。
    個情法にはいろんな誤解があると思うが、本来の目的は、関係ないデータによってコンピュータ処理されて不公平な決定をされることを問題にしていた。スタートが。EUはちゃんとそれをベースにしてGDPRまで来てて、さらにAI法になったのだが、日本は1990年代の議論を見ると、個人情報はなんか保護しないといけないようだけど何が問題なのかよくわからないから、ソフトローで、ガイドラインでやりましょうって言ってた時期がある。今言っていることと同じですよね。
    ロンブー淳「ソフトローって言えばなんかすごい柔軟な考え方っぽく映るけど、わかってねえからソフトローなんじゃん、ってことですよね!」
    個情法は作ったものの、文書管理法みたいなものになってしまって、それが2000年から2010年ごろまでの混乱で、やっとそこが問題が指摘され始めたのが最近。
    今、個情法の3年ごと見直しを個情委が別途やっていて、AIとの関係で根本から考え方を再検討している段階で、そこに期待しないといけない。
    「生成AI」と「処遇するAI」の違い。50年前から欧州も米国も処遇AIを問題にしていた。実際、悪い例があった。住所でローンの判断をするとか。それでこの制度ができた。EUのAI法は2021年から欧州委員会の提案があって、その時はまだChatGPTが話題になっておらず、生成AIでこんなことになるとは思っていなかったので、処遇AIを基本的に中心にしてルールを作っていた。それがChatGPTが出てきて、EUは両方に対応することになった。日本も2017年から検討していて同じように進んでいたが、今やすっかりみんな生成AIのことばっかり考えてしまっている。
    衆議院の審議を見ていたら、質問者が、雇用関係で人事評価が不当な評価を受けるのではないか心配していると述べていて、これは「処遇AI」の話だが、大臣答弁は「生成AIが格差差別を助長するような出力をしないこと」となっていて、生成AIのことを答えちゃっている。「差別」とか「バイアス」のキーワードはガイドラインの基準に書き込まれているものの、生成AIが変なことを言わないようにという意味になってしまっている。以前は処遇AIのことを検討していたはずなのに。
    こども家庭庁の虐待判定AIが導入見送りのニュース。同一世帯の者が障

  17. 2025/05/07 14:15:06 極楽せきゅあ日記含むアンテナおとなりページ

    2025-05-06
    SecHack365オンライン説明会で喋ったこと
    ちなみに締め切りは5月13日(火)のAM12時なのでよろしくねー(強調(笑))。
    https://sechack365.nict.go.jp/requirements/
    説明会はすべてのスロット終了しちゃってますが、運悪く参加できなかった方に向けて、そこでどんな応答があってどんなことを喋ったのかメモ的なものを書いておきます。
    Q:成果物を見るとみんな凄そうに見えて、わたしのレベルだと難しいんじゃないかと思いますがどうなんでしょう?
    A:みんな最初から凄かったわけじゃないです(笑)。アイディアを1年かけて揉んで揉んで揉んでああなったので。発表デモポスターセッションなどでプレゼンしまくり(プレゼン力パワーアップ)、フィードバックもらいまくって取捨選択し(笑)改良して次に挑む、それを何度も何度も繰り返していると自然とおもしろくなっていくのです(笑)。
    Q:こういう課題に取り組んでみたい感はあるんだけども、特に何かを作りたい、というようなものは具体的には無いんですが、それでも大丈夫ですか?
    A:課題を掘り下げていくところから始めるのでも全然構わないですし、何ならそういうアプローチのコース(思索駆動など)やゼミ(学習駆動コース社会実装ゼミ)もあるので大丈夫です。何ならテーマも途中で変えても大丈夫だし、あっしが担当する社会実装ゼミで昨年度優秀修了GETした方も途中でテーマ変えてましたよ。学んで視野が広がると変えたくなる、というのも自然な流れだと思うし、今からそういうことを気にしなくても大丈夫っすね。なお今年度の社会実装ゼミは、こちらから提示したテーマ案からの選択でもオッケーです。詳細はこちら>https://sonodam.hatenadiary.jp/entry/2025/04/08/095747
    Q:技術力に不安があるんですが、どのくらいまでの技術レベルがあれば良いのでしょうか?
    A:例えばコンテンツゼミというのをやってたりしますが、そこでは過去芸人博物館料理シェルゲー小説ゲーム群シミュレーター怪しいメッセージ検知アプリAIアートコンテストアヒルと幅広くいろいろなものを生み出しています。取り組むテーマによっては技術力はそれほど必要無いので、得意なこと、好きなことなどをベースに取組を考えたら良いかも。あと技術力はどっぷり1年漬かって身に付けていく、と開き直るのも手ですね(笑)。それを許容しているコースも全然あります。
    Q:どうやったら選考通るんでしょうか(笑)?(これは聞かれてないかも(笑))
    A:基本は情熱と取り組む課題やテーマ、作りたいモノが陳腐すぎないか、というところですかね(笑)。コース別で重視するポイントの違いがありますので詳しくは各コース概要をご覧ください>https://sechack365.nict.go.jp/course/ なお学習駆動コースはこちらに追加情報があります>https://kozos.jp/sechack365/
    繰り返しますが応募されるみなさんは5月13日(火)のAM12時必着でお願いします。学生の方は交通費等すべて無料、社会人の方は実費で参加、こんな美味しいプログラムなかなか無いと思いますよ(笑)。
    #NICT #SecHack365 #cybersecurity
    sonodam 2025-05-06 12:33 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-05-06
    蔵書整理
    蔵書の整理等の目的でBookoceanというサービスに本を預けつつあるんだけど、現在のところかさばる技術本(主に古いの)を中心に1300冊弱。まだ蔵書の半分にも満たないかなぁ。半分どころかかなり少ないかも。まぁ次から次に面白い本が目の前に現れてくるので仕方無いけどね(笑)。
    箱詰めって良い運動になるので、仕事や所用の合間を見てやってるんだけど、本が減ってくるにしたがって目立ってきたのは書類と雑誌。雑誌として定期的に購入しているのはSFマガジンくらいで、あとは学会誌やカタログばかり。学会誌はどうしたもんかなーと悩んでる。ときどき読みかえしてるんだけどそのたび気づきとかあるしねw。情報処理学会は電子化が進んでいるので処分しても良さげだけどもなぁ。
    書類はねー。なんでこんなにあるんだろう。今はそうでもないけど、以前は紙の分厚い書類をたくさん配布する委員会とかそういうのにけっこう出ていたので、それが溜まってる感あるね。あとカンファレンス行くと大量にもらっちゃったりするんだけど、そういうの破棄しきれてないのも大きいかなぁ。発掘して集めて捨てていくか。
    あと最近読書量が減っていて悲しいので、読書の習慣付けを改めてやってこうかなと。その分何の時間を削るか、だけど

  18. 2025/04/09 19:51:46 金融庁ホームページ含むアンテナおとなりページ

    金融商品取引業関連

  19. 2025/03/12 12:33:37 スラッシュドット ジャパン : アレゲなニュースと雑談サイト含むアンテナおとなりページ

    雑談用ストーリー [4] 1180

  20. 2025/02/14 22:36:15 証券取引等監視委員会含むアンテナおとなりページ

    English
    検索
    文字サイズ
    日本語
    English
    サイト内検索
    ページの先頭に戻る

  21. 2024/06/05 00:25:29 @IT - アットマーク・アイティ含むアンテナおとなりページ

    最新のGitバージョンにアップグレードを推奨:
    生成AI市場の主戦場は「基盤モデル」から「開発プラットフォーム」へ? ITRが生成AI戦略に関する資料を公開
    Microsoft、「Windows Server 2025」のパブリックプレビュー版をリリース AIワークロード向けなど追加機能は?
    ITスキル不足が世界で約5.5兆ドルの損失を引き起こす IDC予測
    心配性エンジニアのジレンマ:スピード vs 完璧
    よいフォロワーでありたい

  22. 2024/05/31 13:04:31 CNET Japan含むアンテナおとなりページ

    安くてオシャレ、女性向けスマートリング「Evie Ring」を試してみた
    アーム、最新CPUやGPUをまとめた「CSS for Client」--AIに最適化、GitHubにライブラリーも
    5月30日昼のモバイルSuica障害、他社システムのエラー復旧で解消へ--JR東、公式「X」で投稿
    ZDNET Japan目指すは現場で役立つ生成AI--NTT Com、パートナー企業募集で「tsuzumi」強化へ
    安くてオシャレ、女性向けスマートリング「Evie Ring」を試してみた
    2024年05月31日 07時30分
    アーム、最新CPUやGPUをまとめた「CSS for Client」--AIに最適化、GitHubにライブラリーも
    2024年05月31日 08時00分
    5月30日昼のモバイルSuica障害、他社システムのエラー復旧で解消へ--JR東、公式「X」で投稿
    2024年05月30日 18時45分
    ZDNET Japan
    目指すは現場で役立つ生成AI--NTT Com、パートナー企業募集で「tsuzumi」強化へ
    2024年05月31日 12時30分
    グーグルの社内文書が流出、検索アルゴリズムに関する過去の説明と食い違う
    2024年05月31日 12時03分
    関西電力子会社がエビの陸上養殖に成功--異業種参入で日本の自給率向上に挑戦
    2024年05月31日 12時00分
    日光市『スマートワークライフ#Nikko』~ワーケーションの取組から生まれる共創のカタチ~
    2024年05月31日 11時00分提供:日光市
    「Android」に7つの新機能--メッセージ送信後の編集が可能に
    2024年05月31日 10時10分
    スマホが健康保険証に、来春のiPhoneマイナカード搭載後「速やかに開始」--河野大臣
    2024年05月31日 09時46分
    そのPC、本当に守られている?ID・パスワードではなく顔認証で守れ! 多要素認証でPC本体のセキュリティを強化するソリトンシステムズ「SmartOn」
    2024年05月23日 11時00分提供:株式会社ソリトンシステムズ
    「LaLa arena TOKYO-BAY」が離陸--1万人収容の千葉J本拠地、三井不初の「夢のアリーナ」
    2024年05月30日 11時15分
    3年目を迎えた三菱地所のCVC「BRICKS FUND TOKYO」--2%を見つけ出す「目利き力」
    2024年05月30日 08時30分
    「Pixel 8a」レビュー(後編)--バッテリー、パフォーマンス、総合評価
    2024年05月30日 07時30分

  23. 2024/05/26 01:33:24 国民のための情報セキュリティサイト含むアンテナおとなりページ

    国民のための
    サイバーセキュリティサイト
    ご意見・ご提案
    TOP
    はじめに
    事前対策
    事故・被害事例および対処法
    サイバーセキュリティの基礎知識
    用語集
    国民のための
    サイバーセキュリティサイト
    TOP
    はじめに
    サイバーセキュリティ初心者のための三原則
    事前対策
    家庭での対策
    職場での対策
    事故・被害事例および対処法
    家庭での被害事例および対処法
    職場での被害事例および対処法
    サイバーセキュリティの基礎知識
    インターネットを利用したサービス
    インターネットに潜む脅威
    サイバーセキュリティ関連の法律・ガイドライン
    用語集
    ご意見・ご提案
    戻る
    家庭での対策
    一般利用者向けの対策
    最低限意識してほしいこと
    推測できる簡単なパスワードを利用しないようにしよう
    身に覚えのないリンク(URL)を開かないようにしよう
    サポート切れソフトウェアを利用しないようにしよう
    その他意識してほしいこと
    セキュリティ対策ソフトを活用しよう
    古いWi-Fi機器を利用しないようにしよう
    PII(個人識別用情報)を不用意に公開しないようにしよう
    使わなくなった機器を放置しないようにしよう
    戻る
    職場での対策
    システムを“利用”する人向けの対策
    PC・端末を守ろう
    ソフトウェアの最新化
    マルウェア(ウイルス等)対策
    安全な無線LANの利用
    標的型攻撃への対策
    悪意のあるWebサイトへの対策
    情報・データを守ろう
    安全なパスワードの設定・管理
    電子メールの誤送信対策
    データの保護・バックアップ
    データ持ち出し時の対策
    安全なデータの廃棄
    ポリシー・ルールを守ろう
    情報セキュリティポリシーの順守
    SNSの正しい利用
    システムを“管理”する人向けの対策
    社内の情報を整理しよう
    情報セキュリティ関連文書の整備
    安全なデータ・端末の廃棄
    被害の発生を予防しよう
    ソフトウェアの最新化・脆弱性管理
    マルウェア(ウイルス等)対策管理
    電子メールとWebサイトにおける対策
    脆弱性診断・ペネトレーションテスト実施
    セキュリティ啓発活動・教育の実施
    被害の影響を小さくしよう
    テレワーク端末の保護
    アカウント管理
    アクセス制御・管理
    監査ログの管理
    データ復旧・バックアップの管理
    インシデントレスポンス体制整備
    経営層向けの対策
    情報セキュリティ対策の必要性
    情報セキュリティポリシーの策定
    情報セキュリティポリシーの見直し
    戻る
    家庭での被害事例および対処法
    事例1 私の名前で誰かがメールを
    事例2 ネットストーカーに注意
    事例3 マルウェア(ウイルス等)対策はしていたはずなのに・・・
    事例4 フリマアプリの商品が届かない
    事例5 中古パソコンによるデータの漏洩
    事例6 クレジットカード番号が盗まれた
    事例7 有名サイトからダウンロードしたはずなのに・・・
    事例8 Wi-Fiルータの認証情報が盗まれた・・・
    事例9 スマホが壊れて写真や動画を失った
    事例10 友達だけに共有したつもりの写真が全世界に公開されてしまった
    事例11 突然データが見られなくなった
    事例12 Wordファイルを開いただけで・・・
    事例13 メールが他人に読まれている?
    事例14 暗号化して送ったはずが・・・
    事例15 SNSの儲け話に注意
    事例16 暗号化されたカフェのWi-Fi
    戻る
    職場での被害事例および対処法
    事例1 資料請求の情報が漏洩した
    事例2 ホームページが書き換えられた
    事例3 他人のIDで不正にオンライン株取引
    事例4 中古パソコンによるデータの漏洩
    事例5 情報セキュリティ対策は万全だったはずなのに・・・
    事例6 標的型攻撃で、企業の重要情報が・・・
    事例7 公式アカウントが乗っ取られた
    事例8 有名サイトからダウンロードしたはずなのに・・・
    事例9 クラウドサービスに預けていた重要データが消えた
    事例10 Wordファイルを開いただけで・・・
    事例11 メールが他人に読まれている?
    事例12 突然データが見られなくなった
    事例13 不正アクセスされてシステムが使えなくなった
    事例14 データベースに不正アクセスされた
    事例15 暗号化して送ったはずが・・・
    事例16 正しい取引先に送金したはずが・・・
    戻る
    インターネットを利用したサービス
    インターネットの仕組み
    Webサイトの仕組み
    電子メールの仕組み
    インターネットバンキングの仕組み
    クラウドサービスの仕組み
    無線LAN(Wi-Fi)の仕組み
    戻る
    インターネットに潜む脅威
    マルウェア(ウイルス等)とは?
    フィッシング詐欺とは?
    ワンクリック詐欺とは?
    サポート詐欺とは?
    不正アクセスとは?
    脆弱性とは?
    プライバシーの侵害とは?
    戻る
    サイバーセキュリティ関連の法律・ガイドライン
    刑法
    サイバーセキュリティ基本法
    著作権法

  24. 2023/10/04 00:52:07 SPREAD セキュリティ対策推進協議会含むアンテナおとなりページ

    ドメイン spread-j.org は 499 USDで売り出し中です!

  25. 2023/08/10 20:59:33 トレンドマイクロ ウイルスデータベース含むアンテナおとなりページ

    DDI-RULE-4870
    Description Name: COBEACON DEFAULT NAMED PIPE - SMB2 (Request)
    Advisory Date: 09 Aug 2023
    DDI-RULE-4871
    Description Name: CVE-2021-27860 - VOLTTYPHOON EXPLOIT - HTTP(Request)
    Advisory Date: 08 Aug 2023

  26. 2021/12/31 12:47:57 benli含むアンテナおとなりページ

    12/31/2021
    2021年の私的ベスト10
    今年発表された楽曲での私的ベスト10を発表します。
    The Peggies「ドア」
    私は、ぺぎっ子なので、The Peggiesの作品は全て素晴らしいと思ってしまうのですが、中でも出色なのは、この「ドア」です。基本的には、キラキラしたシングルカット曲よりも、くねたアルバム収録曲に名曲が多いバンドです。
    「ドア」もまた、くねた感情を吐き出した歌詞が秀逸です。「君を最低な奴だと言い聞かせて 全部嫌いだと泣いている」という、感情を押し殺す苦悩の表現とか、ガールズバンドとしては群を抜いている感があります。
    そこに、The Peggiesとしては珍しい、泣きのギターソロが効果的に入ってきます。
    Gacharic Spin 「MindSet」
    YouTube動画で、PVを流して感想を述べる「reaction動画」というジャンルがあるのですが、外国人YouTuberのreaction動画で軒並み高い評価を得ていたのが、この「MindSet」です。
    ドラムとベースの圧倒的な演奏力が印象的な楽曲です。歌詞自体は「人生をリセットしたい→リセットしなくていい」という趣旨のもので、近時よくありがちのものかなという気がしなくもありませんし、もう少し推敲した方がいいのではという部分もなくはないですが(特に、「無敵に見えた」云々のところは、陳腐かなと。)、そんなふうに歌詞に目くじらを立てるべき楽曲ではないのでしょうね。
    HAKUBI「誰かの神様になりたかった」
    今年の初めにメジャーデビューしたHAKUBIですが、とりあえず何かをなくすことなく猛烈な数のツアーを行い、いくつものシングルを発表し、そして満を持して発表したアルバム「era」はかなりの名盤です。
    先行してシングルカットされた「アカツキ」や「在る日々」も名曲ですが、アルバム収録曲である「誰かの神様になりたかった」が出色かなと思いました。特に後半のたたみ掛ける部分には圧倒されざるを得ません。
    マハラージャン「セーラムン太郎」
    曲のタイトルと、PVのサムネイルを見ただけだと、コミックソングに見えますが、バックバンドの演奏を含めてとてもファンキーで格好いい楽曲に仕上がっています。この歌は、あまり歌詞のことを考えずに、演奏を楽しめばいいのかなと思います。
    生活は忘れて「生活」
    「生活は忘れて」という名前のソロシンガーの「生活」という楽曲は、絶望感とやるせなさに満ちあふれた歌詞と、不思議感が漂うメロディとセルフハーモニーと、シンプルな伴奏からなる、印象的な作品です。
    韻を踏みまくるという、HIPHOPの洗礼を受けた後のポップスの技法を守りながら、投げやりな感情をうまく表せていると思います。
    ano「SWEETSIDE SUICIDE」
    ano「SWEETSIDE SUICIDE」は、重い歌詞と、シンプルなフレーズを繰り返すメロディと伴奏、anoさんの歌う姿と交互に映し出される不思議な家族の映像、そしてPVのエンディングを含め、今季一番ヤバい作品だと思います。
    Scandal「蒼の鳴る夜の隙間で」
    この歌は、Scandalの結成15年記念の大阪城ホールでのライブでいきなり発表された楽曲です。
    自粛期間中に起こったことに対するRinaさんなりの思いを表した作品とのことです。考えてみると、そういう作品今年はもっと出てくるかと思っていましたが、案外少なかったですね。この歌詞自体は、抽象的かつ幻想的で、聴く側でいろいろな解釈ができてしまいますが。
    時速36km「アンラッキーハッピーエンドロール」
    このバンドは、メインボーカルの仲川さんの声をいかに生かすかに掛かっているバンドだと言っても過言ではありません。それ以外は、まさにロックの原点に最も近いと言っても過言ではないバンドです。今年フルアルバム出せて本当に良かったですね。
    FAITH「Yellow Road〜Summer〜Stand Up and Scream It 」
    FAITHは、メジャーデビュー後初のアルバムを出し、全国ツアーを回れると思ったら、アルバム発売直前にドラムが脱退し、程なくして解散してしまいました。全編英語詞のバンドでブレイクする可能性のある数少ないバンドだったので、非常に残念です。
    これは、メジャーデビュー後最初で最後の東京でのライブを写したビデオです。
    FAITHのナンバーでは、この「YELLOW ROAD」が、一番希望に満ちあふれていて好きなので、特にピックアップしてみました。
    Ice Paper「中间人」
    メランコリックなメロディに、哲学的な歌詞。シンプルな伴奏。
    Ice Paperは、中国江蘇省出身のシンガーソングライターのようですが、中国本土の音楽シーンもこのレベルにまでとうとう行き着いたか

  27. 2021/08/06 17:38:02 ::: 情報セキュリティ ::: 情報セキュリティの専門サイト。個人はもとより、すべての企業人に役立つ知識とニュースが満載。含むアンテナおとなりページ

    民法法務士認定試験
    働き方改革検定
    マイナンバー実務検定

  28. 2021/07/21 12:16:20 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)含むアンテナおとなりページ

    令和3年 7月21日 「2020年度(令和2年度)国家公務員テレワーク取組状況等調査の結果」を掲載しました。

  29. 2021/07/13 08:39:52 ハニーポッターの部屋含むアンテナおとなりページ

    読者になる
    http:

  30. 2021/04/26 16:38:30 CSL、DBSL Report含むアンテナおとなりページ

    お客様がお探しのページが見つかりませんでした
    ご指定のページはURLが変更されたか、またはページが削除された可能性があります。
    ラック ホームより目的のページをお探しください。
    なお、当該ページをご登録のお客様は、登録URLの変更をお願いいたします。
    株式会社ラック ホームへ

  31. 2021/04/26 16:14:27 JSOCレポート含むアンテナおとなりページ

    お客様がお探しのページが見つかりませんでした
    ご指定のページはURLが変更されたか、またはページが削除された可能性があります。
    ラック ホームより目的のページをお探しください。
    なお、当該ページをご登録のお客様は、登録URLの変更をお願いいたします。
    株式会社ラック ホームへ

  32. 2021/04/23 12:59:33 【ラック セキュリティ学園】-セキュリティに関する最新情報と対処法含むアンテナおとなりページ

    ラックのESG
    2021年4月23日 広報情報
    【対談】DX時代のセキュリティを一緒につくる〜ラックとエーアイセキュリティラボの両トップが展望を語る
    2021年4月23日 | プレスラックとエーアイセキュリティラボ、DX時代の新しいセキュリティ診断モデルの構築で提携

  33. 2019/11/13 15:24:54 個人情報の保護に関するガイドラインについて含むアンテナおとなりページ

    内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※
    ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。
    内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/)
    内閣府共通検索システム
    start at the homepage (https://www.cao.go.jp/index-e.html)
    Common Search System

  34. 2019/03/30 06:37:17 情報政策(METI/経済産業省)含むアンテナおとなりページ

    すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方はサイトマップからページをご覧ください。
    印刷
    指定されたページまたはファイルは存在しません
    アクセスしていただいたページは、削除もしくは移動した可能性があります。
    大変お手数ですが、アドレス(URL)をご確認の上再度お探しいただくか、 トップページやサイトマップ、またはページ上部のサイト内検索をご利用ください。
    経済産業省ウェブサイトトップページ
    お探しのページが国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページに保存されている場合がありますのでご利用下さい。
    「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページ

  35. 2018/06/21 06:31:02 情報マネジメントシステム推進センター含むアンテナおとなりページ

    ISO/IEC 27000ファミリーの概要を更新しました。(PDF:400kB)[2018.6.20]
    最終更新日:2018年06月20日 19:38

  36. 2017/07/15 00:51:39 Research Papers of Hideaki Shirata含むアンテナおとなりページ

    性表現規制の文化史, 亜紀書房, 2017年7月 2010年頃から書き始めて、何度も「完成した。これでおしまい」と思っていた『性表現規制の文化史』がついにちゃんとした本となりました。7年もかかったわけです。最初は、ネット向けのエッセイとして、次にはコミケで頒布していた「ロージナ茶会誌」の連載として、そののちには「うぐいすリボン」の講演での資料として、少しずつ世の中に出回っていたわけです。本書は一般向けの書籍として、ほとんど書き直しに近い状態で手を入れたものになってます。これで本当に、このテーマについては「おしまい」にしたいと思ってます。
    共和制は可能か? in 東浩紀 and 北田暁大 編, 思想地図 特集・日本, NHK出版, 2008年4月, pp. 379--404. 昨年末のある日、東さんから「『思想地図』っていう新しい雑誌に論文を書いてください」と依頼された。テーマを訊ねたら「共和制について」ということだった。私は情報法とか知的財産権とかについては仕事にしていたけど、政治思想とかそういうものは、そうした研究のかたわら-それから時は流れて4月も半ば、ようやくこの原稿が本になった。「雑誌」だと聞いていたのに、この分厚さ。この分量。論説の密度。もし「一ヶ月で読みきりなさい」といわれたら泣きそうになる。装丁にもちょっとびっくり。発光してるみたいな朱色だった。すげえ。

  37. 2016/09/07 17:44:56 【日本情報処理開発協会(JIPDEC)ホームページ】TOP含むアンテナおとなりページ

    2016年12月01日 開催 12月1日〓12月2日開催 第13回情報プロフェッショナルシンポジウム(主催:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)、一般社団法人情報科学技術協会(INF...

  38. 2016/04/28 20:21:59 警察庁セキュリティポータルサイト@police含むアンテナおとなりページ

    インターネット治安情勢更新(平成28年3月期報を追加)(2016年04月28日)

  39. 2015/06/25 20:11:36 情報セキュリティコンサルタントのお気楽Blog 含むアンテナおとなりページ

    ブログ
    パスワード認証
    閲覧するには管理人が設定した
    パスワードの入力が必要です。
    管理人からのメッセージ
    閲覧パスワード
    Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  40. 2014/08/29 16:22:01 情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター:トップ含むアンテナおとなりページ

    平成26年度秋期試験について
    2014年8月29日 平成26年度秋期試験について
    ※「応募確認」「団体担当者機能」は、本日8/29(金)15時で終了しました。
    ※合格者受験番号一覧の掲載及び成績照会は、9/30(火)18時で終了します。

  41. 2014/06/18 09:40:05 ScanNetSecurity - スキャン・ネットセキュリティ [国内最大級の情報セキュリティ専門ポータルサイト]含むアンテナおとなりページ

    Google「さあ世界のみんな、我々の『エンドツーエンド』の暗号化ツールを耐スパイ仕様にしてくれ〓ソー...
    Google「さあ世界のみんな、我々の『エンドツーエンド』の暗号化ツールを耐スパイ仕様にしてくれ〓ソースコードは公開された。さっさと調べてしまおう(The Register)
    Googleはソースコードを提供しているだけだ。それは Google のバグ報奨金プログラムを通して、このツールに存在するかもしれないセキュリティの欠陥を見つけ出すよう、研究者たちを奮励させるという考えである。
    The Register 特集
    [ 2014年6月18日(水) 08時30分 ]
    chkrootkit の slapper() 関数の実装に起因する権限昇格の脆弱性(Scan Tech Report)
    chkrootkit には、slapper() 関数の実装に起因して、権限昇格が可能な脆弱性が存在します。
    ラック 特集
    [ 2014年6月18日(水) 08時00分 ]
    りそな銀行を騙るフィッシングメールを確認(フィッシング対策協議会)
    Google「さあ世界のみんな、我々の『エンドツーエンド』の暗号化ツールを耐スパイ仕様にしてくれ〓ソースコードは公開された。さっさと調べてしまおう(The Register)
    chkrootkit の slapper() 関数の実装に起因する権限昇格の脆弱性(Scan Tech Report)
    研修医が無断でコピーした患者の情報が入った私物USBメモリを紛失(都立広尾病院)
    Android 版アプリ「050 plus」に情報管理不備の脆弱性(JVN)
    自動車や医療・ヘルスケア、AV家電へのサイバー攻撃や脅威に関する研究の事例集をまとめ公表(重要生活機器連携セキュリティ研究会)
    次なるプライバシーの混乱を巻き起こすのは自動販売機だ〓あなたが笑顔で写るのはコカコーラのカメラか、コーヒーのカメラか、あるいは監視カメラか(The Register)
    企業のマルチデバイス環境に対応するモバイル向けセキュリティ製品を発売(ウェブルート)
    三菱東京UFJ銀行を騙るフィッシングメールを確認(フィッシング対策協議会)
    車上荒しにより水道使用者情報が盗難(千葉県我孫子市)

  42. 2013/03/02 11:16:35 ISACA Tokyo Chapter含むアンテナおとなりページ

    5秒後に、画面が切り替わります。
    画面が切り替わらない場合は、こちらをクリックして下さい。
    ISACA東京支部

  43. 2012/04/06 13:16:14 BSI Management Systems Japan含むアンテナおとなりページ

    Sorry, we cannot find the page you are looking for
    Please click here to go to the BSI Homepage

  44. 2012/04/02 11:11:11 情報セキュリティ政策、緊急情報含むアンテナおとなりページ

    すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
    本文へ
    よくあるご質問
    サイトマップ
    文字サイズ変更



    サイト内検索
    拡張検索
    ホーム
    経済産業省について
    お知らせ
    政策について
    統計
    申請・お問合せ
    English
    政策について
    政策一覧
    安全・安心
    情報セキュリティ対策
    情報セキュリティ対策ポータル
    2011.10.24 「個人情報データベースの情報セキュリティ対策に関する実態調査」の実施結果について
    「電子署名及び認証業務に関する法律(平成12年法律第102号)」に基づき、 「電子署名及び認証業務に関する法律による認定認証業務一覧」及び 「電子署名及び認証業務に関する法律による指定調査機関一覧」の管理を行っています。
    ページ上部へ戻る
    ヘルプ
    リンク
    利用規約
    法的事項
    プライバシーポリシー
    経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.

  45. 2011/11/15 04:47:46 展示会/セミナー -NikkeiBP Events-含むアンテナおとなりページ

    工学院大学 大学院
    厳しい時代が要求する人材はグローバルな技術者だマネジメントができる技術者を育成する
    工学院大学 大学院
    システムデザイン専攻開講記念シンポジウムゴールを見据え、技術者としていかに役立てるかを考える
    ドッグトレーナーズカレッジ 犬とふれ合える♪ ドッグトレーナー無料体験レッスン
    ボンド大学大学院ビジネススクール-BBT MBAプログラム 無料説明会
    ビジネス・ブレークスルー大学大学院 説明会

  46. 2011/10/15 01:13:59 セキュリティ対策のための情報を日々掲載 - SIDfm含むアンテナおとなりページ

    2011 年 10 月 15 日
    CVSS指標が付されたセキュリティホール情報はありません。
    直近3ヶ月 主要ソフトウェアの危険度 警告ボード -- 2011/07/15 〓 2011/10/15 の間に新規登録されたもの --
    CVSS指標によるセキュリティホールのリスク評価 -- 2011/07/15 〓 2011/10/15 の間に新規登録されたもの --

  47. 2011/01/07 23:27:26 法曹関係者のためのHPです。含むアンテナおとなりページ

    ・二重価格・スマートフォン・アンドロイド
    ・加齢臭・第二新卒・アンチエイジング

  48. 2010/04/25 00:03:27 IP-NEWS<知的財産(知財)情報局 特許・商標・著作権等のニュースを紹介>含むアンテナおとなりページ

    What’s NEW最終更新:2010/04/25

  49. 2009/09/01 13:31:18 個人情報の保護含むアンテナおとなりページ

    消費者庁ホームページはこちら。(平成21年9月1日開設)

  50. 2007/09/24 04:58:57 セキュリティ推進室 美穂ちゃんの日々 含むアンテナおとなりページ

    福田新総裁誕生 中国の反応は?記... (02:41)
    米国は福田新総裁をどう見る?記者... (02:41)

1 2 次の50件>