はてなアンテナ
ビーグルあんてな
id:BaddieBeagle

DVD

グループ一覧
5/80ページ

そのナース、本読みにつき!
●04/21 04:22
仕事終わりに降りたことのない駅で降りて、海岸に出てみる小さな買い物とお出かけの効用普段、ものをあまり買わずに生きている。 主婦は食材やら生活用品などを日々絶え間なく買っているので、何かを探して→選んで→悩んで→買うということをこれ以上好んでしたいと思えない。 買い物は、決まった銘柄や店で、出来るだけ時間と労力をかけずに済ませたい、とい…みずうみ2023note書いておかないと年末には忘れる。まずはマウスを記入2025年買ってよかったもの早すぎるが買ってよかったもの日々更新として書いておこう。年末に書こうとしてもすぐ忘れる でかいマウス エレコムのでかいマウスを買った。4月時点でめっちゃいい。全然意識していなかったが、心当たりのない腱鞘炎に昨年から悩まされていた。腱鞘炎はマジでやばい…自分用メモ高野秀行さんの本に出てきた食材。まずは豚汁に混ぜてみた発酵食品テンペを食べてみ

yomunelの日記
●04/21 03:13
2025-04-16なぜ働いていると本が読めるのか休職明けの出勤日4月1日は、冷たい雨の降る凍えるような日だった。右手に杖、左手に傘を差しそろそろ歩いて出勤。職場は新年度ということで、人が入れ替わるは、制度の改正に対応しないといけないはでてんてこまい。半月ほど経ちようやく落ち着いてきたところ。最初は、毎日疲労困憊で、割引シールの貼られたパック寿司や弁当を買って帰り食べたらもう何もできないで寝るだけの日が続いたが、体が慣れてきたようで少し余裕がでてきた。昨年、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という新書がベストセラーになったが、私は、働いているほうが、本を読めるようである。朝夕の通勤電車と昼休みにばっちりコンスタントに読める。休みの日はここぞとばかりに集中してガッツリ読める。といっても、ついエッセイ集とか短めのものに手がのびてしまうが。先月今月に読んだもの。町田康『俺の文章修行

Literary Homepage HORAGAI
●04/20 23:52
4月19日伊藤典夫氏のはじめての著書(!)、『伊藤典夫評論集成』 をいただいた。厚さ8cm近い貼箱に納められた1,200ページ超(!!)の大冊で、想定は格調高く、造本も堅牢である。出版情勢の厳しい昨今、これだけの本を出す決断をした国書刊行会に感謝したい。この出版にあわせて、noteの予定を変更し、浅倉久志氏の『ぼくがカンガルーに出会ったころ』の書評を再掲した。noteにはこれまでに書いたディレイニー関連の記事を掲載した後に、『伊藤典夫評論集成』 の書評を新稿として載せる予定である。

HODGE’S PARROT
●04/20 22:33
J.S.バッハ : フランス組曲第2番 ハ短調 BWV813piano (199)J.S.バッハ (74)

たんぺんよむ
●04/18 02:16
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました人力検索はてな 日記 (265)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena