バリュー株指数 vs. グロース株指数(米国株)
プット・コール・レシオのすべて
「グローバル・エクイティ・モメンタム(GEM)」なるデュアルモメンタム(絶対モメンタム+相対モメンタム)の検証と考察
【読書録・書評】『世界のエリート投資家は何を考えているのか:「黄金のポートフォリ…
【2024年3月】「米国株(S&P 500)」のデータ分析(PER・C…
「東証REIT指数」のデータ分析(2021
2025/2/5 >-エポスカード
2025/2/3 >-JALマイル, ポイント, セゾンカード
2024/11/22 >-クレジットカード, 空港ラウンジ, エムアイカード
2025/2/5
【結論記事】ETF、インデックスファンド記事まとめ
【おすすめまとめ記事】アマゾン(Amazon)で買うと捗るもの24選【便利グッズ】
【おすすめ】TOEIC英単語アプリを開発してリリースしたよ!
【告知】3/24(日)14:00~ サンワード貿易さんの投資セミナーで講演します!
【クレジットカード】楽天カードでポイント貯めて、お得に生活しよう!【おすすめクレカ】
時間ないけど株式投資をはじめたい
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
アメリカ企業
リオティント【RIO】。ロスチャイルド家発祥の企業の投資に向いている投資家とは?
アメリカ
トランプ大統領の恫喝関税外交で通常の経済予測が役に立たなくなることを理解せよ
アメリカ企業
2025.02.04
イギリス企業, リオティント, ロスチャイルド,
リオティント【RIO】。ロスチャイルド家発祥の企業の投資に向いている投資家とは?
リオティントは、ロスチャイルド財閥が所有する名門
2025年02月03日23:52
投資戦略動画(公開用)20250203 古墳時代以来の大陸移民流入!国ごと乗っ取られても気付かない人々。早く自ら変わるべし!
投資戦略動画(公開用)
投資戦略の動画を公開しています。
局面の解説・一般原則・考え方が主な内容です。
さらに詳しい情報、タイムリーな助言、具体的な戦略を知りたい方は会員サイトにご入会下さい。
月額2,600円から過去のレポートや動画がすべ
【体験談】職場で疎外感を感じたシーン3選【対処法は1つだけ】 2025.02.04
サラリーマンライフ
【体験談】職場で疎外感を感じたシーン3選【対処法は1つだけ】
2025.02.04 フルーツ
こんな人のための記事です。 私たちの多くは、平日起きている時間の50~80%程度を仕事に費やしています。 ですから、その職場において「疎外感」を感じてしまうと、 という状況になりかねません。 …
【
Read more
今週買いたい日本株リスト(三菱商事、資生堂、Jリート)
2025/2/4 Jリート, テクニカル分析
今週買いたい日本株リスト
以下銘柄を買い目線で臨みたいと思います。
三菱商事(8058)
資生堂(4911)
...
Read more
「FIRE後の生活」と「お金の相談会」の豊かな関係
2025/2/3 お金の相談会, FIRE後の生活
FIRE後の生活と「お金の
靴磨きの少年の勝利
2025/02/02 Sun
お久しぶりです。
気まぐれブログです。
環境認識をして欲しいというリクエストなどもあり、当たらない環境認識を兼ねて、記事を書きました。
さて、
靴磨きの少年の逸話というのがご存知でしょうか。
まずはこちらをご覧ください。
https://dragontrade.club/financial-news/20230524/
私など、昭和から生き残ってい
【2025年2月】モッピー新規入会キャンペーンで最大2,000P(2,000円分)もらえる!JALマイルがザクザク貯まるモッピー
2025.02.01 もにもにた
モッピー新規入会キャンペーンで最大2,000P(2,000円分)もらえる 陸マイラー御用達 超高還元ポイントサイトmoppyで大量マイル交換 モッピーの新規入会キャンペーンがおこなわれています。最大2,000P(2,00…
モッピー
2
2025-02-01
ディープシークショックは米国のみ ~日本市場の概況~
日本市場の概況
今週の日本の株価や金利をごく簡単に確認し、その後、株式の「割安割高の目安」になりそうな5つの指標で定点観測する記事。
・投資判断はご自身で行ってください
・本ブログでは何らかの投資行動を推奨する意図はありません
続きを読む
yukimatu-tousi 2025-02-01 22:38 読者になる
日本市場
2025-02-01
利上げ金融政策の影響:不動産市場の変化と将来展望
投資のヒント 投資のヒント-不動産
利上げ局面は不動産購入にデメリットばかり? 2024年7月30日、31日の金融政策決定会合によって17年ぶりの利上げが決定されました。2025年1月23日、24日も引き続いて利上げがされています。変動金利をすでに借入している方の多くは25年1月返済分から返済の負…
投資のヒント (1040)
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
2025-01-15
増配後の急騰から急落、シンクロフードとテイクアンドギブ
シンクロフードとテイクアンドギブは大きく増配しました。もちろん株価は急騰しました。しかし、その後の株価を確認してみると急落して増配が無かったような事になっています。3963シンクロフード 株価345円、配当利回り4.34% 4331テイクアンドギブ 株価894…
2025-01-15
少しづつ見直されたワールドと放置され
2024年11月13日
国民の暮らしがこの10年あまりで非常に苦しくなったわけ ~ 残された「金融緩和の大きなツケ」
日本の実質賃金は1998年以降、一貫して下落基調を辿ってきた。日銀の大規模緩和が始まった2013年以降は、その下落基調がいっそう強まった。
実際に、大規模緩和が始まる直前の2012年を起点として、その前後の11年間(2001~2012年と2012~2023年)の実質賃金の推移を比較
2023.11.13 Mon
高みの見物
日記
高みの見物 2023/11/13
2023年11月 (10)
カイカ証券のプット・コールレシオの特徴
プット・コールレシオは取引所オプションの売買データでも計算が可能ですが、相場全体のトレンド、過熱感、投資家心理の転換を把握するという目的においては、次の2点からカイカ証券のプット・コールレシオに優位性があると考えられます。
取引所オプションには個人投資家のみならず機関投資家も参加しているため、取引所オプションの売買データを用いた場合は、個人投資家の相場観を反