はてなアンテナ
りんごの味見
id:Taku

DVD

グループ一覧
3/38ページ

Leica News & Rumors
●05/06 12:27 LeicaRumors.com
Kevin Fickling’s handmade dream camera bag – a tribute to the 100 years of Leica celebrationBy LR admin | Published: May 5, 2025Kevin Fickling contacted me about his handmade dream camera bag – a tribute to the 100 years of Leica celebration:Read More »100 years of the Leica I camera celebration event in New York CityBy LR admin | Published: May 5, 2025Here are a few pictures and videos from

43 Rumors
●05/06 12:15 43rumors
OM-3 size comparison, and lens combo imagesPanasonic did register another camera overseas: Now a total of three cameras should be announced soon!OM System says that they still have not decided the new PEN concept…and TG is only fixed lens camera theyOM Interview by Imaging Resource: We still haven’t decided how to continue the PEN lineupWhy Is Micro Four Thirds Struggling? Is Full Frame Winnin

digistill’s blog
●05/06 11:45 おぎゃわ
中島重久堂 TSUNAGOは楽しい発売時からずっと気になっていた中島重久堂のTSUNAGOを買ってきました。TSUNAGOは短くなった鉛筆を繋げるように削れるツールです。巨大な鉛筆削りのようなものと、円盤のようなものが入っていました。巨大な鉛筆削りは削るための刃が仕込まれたもので、円盤は鉛筆を回しやすくするためのものです。57 mmと94 mmになった鉛筆を準備してみました。まず、1番と書いた穴に鉛筆の後端を差し込み、穴をあけます。円盤ツールを使うとこんな感じ。鉛筆は50 mm以上ないとうまく削れないようですが、円盤ツールを使うと57 mmでも干渉して使えません。もう少し余裕を持って長いうちに穴加工はしておいたほうがいいと思います。赤い線まで削ります。最初にマジックで印をつけておくといいと思います。穴を開ける時は抉らないように気をつけて、気長にゆっくり削ったほうがいい

Rjにっき
●05/06 11:29 Rj
2025.05.05色々片付けて26:24。昨夜は26時半頃寝て今朝は9じの目覚ましで9:10頃起きた。上の子は熱も無いし足の裏が痛いのも治ってるってんで、行けそう。ねこむしの作ってくれたオニギリとカップ麺を食べて準備して、10:15頃にはみんなで出掛けた。晴れ。道はそれなりに渋滞してたけど高速降りるまではそこまで酷くなくて、降りてから30分の道のりに2時間近くかかった。アレ?15時に登山口、2時間で登って少し休んで18時半下山かな、と思って出発したはいいけど、15分位登って下の子がお腹痛いって言い出した。オニギリを食べて歩き始めたけど、結局休みを入れて30分程登った所でギブアップ。前回雨ん中で眺望ゼロだったから、少しいい景色を見せてやりたくて選んだ目的地でしたが、わしの思いばかり先走ってたのかも知れません。しばらく休んでから降りて、湖でちょっと遊んだ。下の子はサンダル履きだったので

酒とマックの日々
●05/06 04:42 けえさき
最終更新日~2025年5月5日月曜日 18:35:50~●5月5日(月) JからTに変わってた月曜日。黄金週間も残り1日とちょっと、でも今年の黄金週間は色々とイベントがあって、超大満足な状況でござい。そんな今日もお出かけしておりまして、行き先は有楽町エリア。ネタは「ラ・フォル・ジュルネ・Tokyo」でありまする。つーか、以前は「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」だったはずなんだけど、いつジャポンからTokyoに変わったんだ?気づかなかった、というか気にも留めてなかった。まぁ、やることは多分一緒なんだが。つーことで、行ったらまずタワレコのブースに行って、ラ・フォル・ジュルネの公式CDをゲットし、あとはパンフを見てあちこちで開催されているフリーで見られるコンサート巡りでござい。これはサックス4重奏でして、ソプラノ・テナー・バリトン・アルトのサックスによる演奏で、中々なものでした

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena