はてなアンテナ
Tchaiのアンテナ
id:Tchai

DVD

グループ一覧
19/39ページ

気ままに酒とJAZZとポタリングの日々
●03/24 18:52
山岡家の朝ラーメンでNo1(笑)春のお彼岸ですよ!奥さん(笑)そんな訳で、こうなたらブログランクですよ!3/14(金)に、山岡家の朝ラーメン記事がバズってグルメマニア(その他)ジャンルでぬゎんと1位を獲得しましたよ!奥さん(笑)『山岡家の朝ラーメン』何に使ってるんでしょうね?奥さん(悲)そんな訳で、こうなったら朝ラーですよ!突入したのは、当ブログでは珍しいラーメン山岡家 水戸城南店 朝・ランチ限定メニュー…ameblo.jpこれで2回目のNo1記事なので、そろそろブログをやめようかって(笑)昨日は、今年初めてさぼっちゃったけどブログを毎日更新するってなかなか大変なんですよ!奥さん(笑)An Insatiable Highリトナーとのギターバトルが素晴らしいですよ!奥さん(笑)

無職旅2
●03/24 11:11
3/22チェコのスカリッツ見学とサーザヴァ(ササウ)の宿2025/03/23 -チェコ3/21と22 今日からチェコ旅、カタール航空でプラハへ2025/03/23 -チェコ2025年3月  (6)【中央ヨーロッパ】 (545)チェコ (153)1/25ドンムアンの屋台で食事してから帰国 に ケロたん23 より1/25ドンムアンの屋台で食事してから帰国 に ケロたん2 より

ぬーちゃんのいえ
●03/19 06:47
2025/03/16石に話すことを教えるずいぶん間が空いた。思い出したようにブログを書く。昨晩話した内容を記録しておく。上賀茂で3月15日から始まった美術展「石に話すことを教える」のオープニングでこの展覧会のコンセプトに関わる短い話をした。そもそも「石」とは何か。それは「鉱物」あるいは「岩石」である。鉱物とは、マグマの活動、岩盤の移動・変形、風化、堆積などの地質作用によって作られた自然界の固体、というような定義らしい。そして岩石とは、鉱物の粒子が凝固したものだということである。地学ではそう説明するらしい。「石」はそれらを包括する曖昧な言葉ではあるけれども、同時に私たちが日常的に目にしたり拾い上げたりできるものを指す身近な言葉でもある。石は土の上に、あるいは土の中にある。それでは「土」とはそもそも何だろう? 土とは、細かな石(砂)と有機物(動植物の死骸や糞、バクテリア)が混ざったもの

tanukinohirune
●03/19 03:48
古代の人々は石を尊重した。石は不死性を代表するからである。世界には石と不死性にまつわる神話がたくさんある。フレイザー(Sir James George Frazer, 1854-1941)『金枝篇』(The Golden Bough, first 1890)にも出てくる「バナナ型神話」というのは、いろんなバリエーションがあるが、ようするに神様がバナナと石とどちらかを人間に選ばせるという話である。愚かな人間はバナナを選ぶことによって、死すべき存在となる。スタンリー・キューブリックの『2001年宇宙の旅』に出てくる謎の物体「モノリス」は、エネルギーというよりは何か宇宙的知性のようなものを封印していて、それに触れることで私たちの祖先の猿人たちが知性を持つ存在へと変化した。これは石といっても石板のような形で、旧約聖書におけるモーセの十戒の石板を連想させる。だがより広く解釈するなら、モノリスとは「

とんちゃん日記1
●03/14 19:51
広告posted by Seesaa ブログこの広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。・記事の投稿、編集をおこなう・マイブログの【設定】 >【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」の「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena