![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 車・バイク
2 歴史
3 時事・ニュース
4 語学
5 ゲーム
6 法律・裁判
7 鉄道・飛行機
8 将棋
9 英語
10 競馬・ギャンブル
1 コレクション
2 発達障害
3 健康・医療
4 メンタル
5 韓国語
6 認知症
7 法律・裁判
8 将棋
9 競馬・ギャンブル
10 受験・勉強
2025年05月11日21:00
本
子供は「刺激の貧困」の中でどうやって急速に言葉を覚えるのか
20世紀の哲学や人文科学の潮流を言語論的転回と呼んだのはローティだが、その言語中心主義の頂点がチョムスキーの生成文法だった。そこでは言語の本質は人類に共通の普遍文法で、それを発見することが言語学の使命だったが、それから70年たっても普遍文法は見つからない。
子供の言語習得については刺激の貧困と呼ばれる
nobu23 at 11:02|Permalink│Comments(0)│
新年度初日 ― 2016/04/01
新年度初日。今日から総合企画室勤め。
まず朱雀に出勤。
部長から総合企画室と国際連携室それぞれに紹介をしていただく。
デスクは週明けに準備できるとのこと。あとは名刺の手配、タクシー券の配給などこまごま。
同じフロアの学事課へ行き、タクシー券、携帯電話など返納。
教学部副部長としての残務、新入院生オリエンテーションでの研究倫理プレセミナー講師@朱雀。
午後衣笠に