![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | ウェブ日記・ブログ | 掲示板 | 検定・試験 | 更新チェック | ソフト | 奨学金 | 研究者 | 学会・研究会
Powered by PHP 7.1.33. HTML convert time: 0.004 sec.
ジョンセンムルはドンキに売ってる?ロフトやマツキヨで買える?安く買える値段を調査!
キッチン用品・食器
お屠蘇セットはニトリに売ってる?ダイソー・スリーコインズ・イオンも調査!
美容・コスメ・香水
エナモルはどこで売ってる?Amazon・ロフト・しまむら・楽天などを調査!新作&人気色は?
ダイソー
使い捨てスリッパはダイソーに売ってる?ヨドバシ・セリア・ワークマン・コーナン・無印も調査!
ペット・ペットグッズ
モグワンドッグフードのお試しは半額?試供品やどこでお得に売ってるか調査!
カタログギフト・チケット
94円切手はコンビニ・郵便局に売ってる?土日でも購入できる店舗をチェック!
靴
クロックスを売ってる場所は?ドンキやabcマートは?値段や安い販売店を解説
美容・コスメ・香水
カバーマークはドラッグストアに売ってる?ドンキ・楽天・アウトレットも調査!
1 受験・勉強
2 病気・闘病
3 ライブ・バンド
4 留学
5 ネット・IT技術
6 健康・医療
7 部活・サークル
8 癌
9 米国株
10 科学
1 受験・勉強
2 病気・闘病
3 ライブ・バンド
4 留学
5 ネット・IT技術
6 健康・医療
7 部活・サークル
8 癌
9 米国株
10 科学
2025.07.16
選択肢を減らしてよりシンプルに。こんばんは、たちばなです。
より一層のお洋服のパターン化を進めればモノが減るのは必然。
#科研費_種目
2025-07-16
卵子提供推進掲げ団体設立 専門医ら独自基準で治療へ
2025-07-14
記事紹介:中絶ドローン アイルランド 2016年
Media Abortion Dron…
2025-07-14
ラインファーマ社のクリニック検索 全都道府県が一挙に表示されるページがあった!
経口中絶薬メフィー…
2025-07-15
某講義(スマート)、某演習、某原稿など
日記
「忙しい忙しい。もうぎりぎりの状態ですよ」
「その自転車操業癖、どうにかしたらどうだ。もっとプロアクティブに先回りしてだな…」
「それができないから困ってるんですよ。〆切をぎりぎりでやっつけるテトリス状態で精一杯です」
「まあしばらく仕事を引き受けるのを減らすべきだな。マネージャーがいないんだから、自分の能力をよく見積って、仕事を管理しないと」
「それができないから困ってるんですよ。そもそも校正だとか何だとかは忘れたころにいきなり入ってくるし。一週間で校正お願いします…だとっ」
「とにかく、カレンダーを眺める癖をつけて、先のことを考えて仕事をするんだな」
「それは同意です」
夕方
定時起床。娘が起きるのを確認してから二度寝。昨晩はつい『エテルナウタ』を二話ほど見てしまい、眠い。朝、シリアル、新聞、身支度。
朝、早めに自転車で大学へ。少し某予習。
午前中、某講義。スマート。あと一回だが、最後まで行かないな。
お昼、ベジラーメンなどを食べながら勉強。
お昼すぎ、しばらくメールの返事をしてから一服。
昼下がり、某第二演習。危機時の医療の倫理。研究室からオンラインで参加。
夕方、締め切りが明日に迫った某原稿をいろいろ手伝ってもらって書き上げる。とりあえず提出。他にもいろいろ締め切りがあるのでがんばらないと。
そういえば、某翻訳は表紙も決まり、あと少しで校了になる。これもがんばろう。
夜
帰宅して夕食。野菜の天麩羅。おいしい。
シャワー。ネコの世話。
なかなか条件が厳しいですが、私も関係するSMBC京大スタジオ関連の仕事とのことなので、ぜひご応募ください。 【人材募集】特定職員(ファンドレイザー(プロジェクト担当)) を募集しています(成長戦略本部 ソーシャルリレーションズ領域) | 京都大学産官学連携本部 www.saci.kyoto-u.ac.jp/topics/recru...
— (@skodama.bsky.social) 2025-07-15T03:11:21.954Z
bsky.app
政党アンケート2025:動物の味方は誰?| 畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト www.hopeforanimals.org/an
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
2025.07.11
2022年度日本哲学会林基金出版助成・助成対象書籍刊行のお知らせ
2025-07-09
ご無沙汰しまくっております
M&M'sさん、aberinaさん、このブログをつづけてくださってまことにありがとうございます。戻りました、mayjuneです。
いやはや、いろいろありまして……というのは言い訳にしかならないのですが、生きています。
直近では家(マンションの一室)を購入したりですとか、ベンチャー企業のなんかポジション的なものになったりとかですね、人生なにがあるかわからない状態の渦にぐるぐる巻かれていますが、こちらにも戻ってきたいと思っています!
最近、伊坂幸太郎さんの『ガソリン生活』を読みました。おもしろかったです。
mayjune
kinshindaic 2025-07-09 23:34 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-07
何かを学ぶということ
自分が中国語を勉強し始めた事もあって、色々な学び方を調べる事が多くなったのですが、そうするちに世の中には沢山の学習者がいて驚かされます。
それも本当に雑多な方面での学習者!
老若男女、理由も様々です。
学ぶことの意義深さを感じます。
私は余り教材だったり学校に通ったりする金銭的余裕がないので、もっぱらネット上の学習方法で勉強しています。今の時代、お金が無い人でもやり方はあるものですね。
そういう意味でとてもありがたい時代だなと思います。
私は主にラジオとYouTubeで教材を探して勉強しているのですが、そのやり方もネット上で色々「こういうのがあるよ」と教えてくれる人がいるので、それにも助かっています。
昨夜はSpotifyに良いラジオがあると知ったので、これもまた取り入れようかなと考えています。
本人にとっては備忘録としてネットに書き込んだものでも、こうして見ず知らずの人間にとても役立っています。何かをすることに対して、見返りを求めない行為が、他の人にとってすごく役立つことがある、こういう繋がりというか、広がりというか、そういうものにつくづく感謝しています。
巡り巡って、その人達にも良い事があるように願っています。
さて、私は最近簡体字に四苦八苦しています。
日本語と似通ってはいるのですが、頭の中では日本語で捉えているので、何故この漢字がこうなったのか、わかるようなものもあれば、逆に難しくなっていて覚えるのが大変なものもあります。
画数でも凄い
2025/07/06
十三回忌
金子勇が、2013年7月6日にこの世を去って、今日で十三回忌である。
もう、そんなに経ったのかと少し驚きである。
彼が、Winnyの人として知られるようになってから、ずいぶん経つようである。
しかし、私にとって、彼が留置場でボサボサの頭ででてきた日のこと、彼のために闘った燃え尽きるような日々、彼の逆転無罪を一緒に喜んだ日、亡くなった彼を犯罪者のようにいう人々を見て愕然とした日、多くの観客が映画で彼を見て涙を流す姿を拝見した日。。。みんな、昨日のことのようである。
今日は、インターネット社会の未来が明るいことを祈りながら、1日を過ごしたい。
2025/07/06 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«生殖腺の人権
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
十三回忌
2025/07/06
配信中※別タブで開きます7月9日(水)午前4:30ほか 放送予定へ
“ええかげん”でいい 土井善晴 自由を感じる家庭料理の提案
初回放送日: 2025年7月8日(火)
シンプルな家庭料理「一汁一菜」を提唱してきた土井善晴さんにインタビュー。せわしない時代に翻弄されている人々に伝えたい“ええかげん”の精神とは?桑子が土井さんの指導のもと“ええかげん”なみそ汁づくりにも挑戦!「レシピに頼らなくても大丈夫」「料理は下手になるほど自由になる」・・・料理研究家らしかぬ言葉の数々に目からウロコ。心を癒やし、暮らしを豊かにしてくれる、家庭料理の奥深い世界をのぞいてみませんか?
配信中※別タブで開きます7月9日(水)午前4:30ほか 放送予定へ
1〜10 件表示 / 5083 件
2025年07月01日 new
AMEDの社会共創分野のプロジェクトが始まります
2024年11月08日
2024年10月28日
06 | 2025/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
202506 «
31
» 202508
2025-06-28
「置き配が標準化」の実情
話題
「置き配が標準化」の実情 #エキスパートトピ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
なおすでにヤマト運輸では「荷物の置き場所として社会通念に反しないと認められる場所であって、かつ、荷受人が指定した場所に荷物を置く方法」などと置き配を制度化する記述を約款に取り入れ、置き配サービスを導入している。
つまり、業者が置き配を制度として導入しやすいようにするための施策で、一部で報じられているような「置き配を強要される」「置き配しか選択肢がなくなる」わけではない。
私も、置き配で配達してもらうことがよくありますが、玄関前におけば雨にも濡れないのに、面倒なのか、雨が降れば濡れてしまう門扉の前に放り投げるように置いてあることもあり、業者によりかなり杜撰な置き方をされるものだという危惧があります。
そういった破損とか盗難などのリスクをどのように負うか、保険をかけるなら誰がどのように負担するかなど、安易に置き配OKとする前に、解決しておくべき課題は複数あるでしょう。
慎重に議論を進めてほしい気がします。
yjochi 2025-06-28 00:00 読者になる
2025-06-25
モペット販売店主ら数人逮捕 客の違法走行を黙認疑い 大阪府警
刑事事件
モペット販売店主ら数人逮捕 客の違法走行を黙認疑い 大阪府警(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
モペットの車種のうち最高時速が20キロを超えるものは、道交法で原付きバイクやオートバイと同等に扱われる。運転免許が必要で、ナンバープレートやサイドミラーなどの備え付けが義務付けられる。
しかし、この店では客が違法な運転をすることを認識しながらサイドミラーが設置されていない車両を販売したり、購入者がナンバープレートを設置していないことを黙認したりしていた疑いがあるという。
私は最近、電動自転車(特例特定小型原動機付自転車)を購入したのですが、当初、Amazonで見ているといろいろな商品が山のようにあり、中国製とかで安くて良さそうなものもありました。しかし、どこまで日本の法令に適合しているかがよくわからず、法令適合をきちんと行なっている国産のメーカーのものにしました。やや割高感はありましたが、弁護士が法令違反で検挙されては洒落にならないので、そこは割り切りました。
自分