Python 3.13.2 and 3.12.9 now available!
Feb. 4, 2025, 7:58 p.m.
A small release day today! That is to say the releases are relatively small; the day itself was of average size, as most days are. Python 3.13.2 Python 3.13’s second maintenance release. About 250 changes went into this update, and can be yours for free if you just upgrade now. … Read more
PSF Newsletter: Awards, Grants, & PyCon US 2025!
Jan. 15, 2025
PSF Grants: Program & Charter Updates (Part 2)
【開催報告】基盤モデル開発者向け Deep Dive セッション: 最新の生成 AI 技術 ~ AWS Trainium2 and Amazon Bedrock Marketplace ~
by Yoshitaka Haribara on 04 2月 2025 in Amazon Bedrock, AWS Trainium, Events, General, Generative AI Permalink Share
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社は、2025年1月14日に「基盤モデル開発者向け Deep Div […]
生成 AI を使用して商品画像から新機能を引き出す
by Masaki Murata on 04 2月 2025 in Amazon Bedrock, CPG, Industries, Retail Permalink Share
このブログ記事では、革新的な生成 AI のユースケースを 3 つご紹介します。 それぞれのユースケースでは、生成 AI がどのように商品画像やビジュアルアセットから新しい可能性を引き出すことができるかを説明しています。 また、小売企業や消費財企業にもたらされる主なメリットについても説明します
Amazon FSx for NetApp ONTAP を使用して電子健康記録を大規模に最適化する
by Koyo Miyagi on 04 2月 2025 in Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS), Amazon FSx for NetApp ONTAP, General, Healthcare, Intermediate (200), Thought Leadership Permalink Share
電子健康記録 (EHR) アプリケーションの市場規模は、高い年間成長率で 400 億ドル規模に近づきつつあります。EHR の利用者は、革新的な医療の実現に引き続き注力しながら、運用上の負担、管理オーバーヘッド、資本支出、総所有コストを削減するクラウドベースのアプローチを採用することで恩恵を受けることができます。EHR の導入は本質的に複雑で、相互接続された多数のアプリケーションと周辺環境で構成されており、それぞれに独自のストレージとパフォーマンス要件があります。EHR の中核にある本番環境データベースのパフォーマンスは、オンプレミスでもクラウドでも制約要因になる可能性があります。ほとんどの場合、本番環境データベースのストレージ環境は、現在の要件だけでなく、3 ~ 5 年の成長も考慮して構築されています。
Amazon FSx for NetApp ONTAP (FSx for ONTAP) と Amazon Elastic Block Store (EBS) は、医療機関がクラウド導入の過程で直面するあらゆる EHR のストレージ要件に対応できます。
映画・ドラマ 2025.2.4(Tue)
Netflix、2025年韓国作品ラインナップ発表! チェ・ウシク×パク・ボヨン『恋するムービー』など37本
Netflixが、2025年に配信を行う韓国作品のラインナップを発表した。ヒューマンドラマ、ロマンス、アクション、サスペンス、コメディなど、バラエティに富んだ計37本の情報が明かされている。
グラビア 2025.2.4(Tue)
三田悠貴がセクシー&キュートなメイド姿に! 新作チャプターの独占先行配信がスタート
三田悠貴2ndイメージ作品『You Kiss』のChapter3が、2月4日より動画配信サービス「アイドル・オン・デマンド」で独占先行配信されている。
グラビア 2025.2.4(Tue)
「橋本環奈に似てる!」と話題の中川心、グラビア「推し撮」に登場
SNSで橋本環奈に似ていると話題の中川心が、週刊SPA!のグラビア「推し撮」に登場。静岡出身のアイドルで、モダンバレエ経験者。
グラビア 2025.2.4(Tue)
「令和の愛人」真島なおみ、『週刊SPA!』グラビアン魂でオトナ美女ぶりを発揮
2月4日発売の『週刊SPA!』に真島なおみが登場し、「グラビアン魂」でセクシーな姿を披露。令和の愛人と称し、オトナ美女を演じている。
グラビア 2025.2.4(Tue)
レスラー姉妹・山岡雅弥&聖怜、姉妹初グラビアで“ド迫力ボディ”全開!『SPA』登場
レスラー姉妹・山岡雅弥&山岡聖怜が、4日に発売された『週刊SPA!』最新号(扶桑社)の表紙を飾った。
その他 2025.2.4(Tue)
【進化するオフィス】コロナ前から次世代の働き方を提案!多くの見学者を受け入れる内田洋行のライブオフィス
内田洋行の新川第二オフィスは、ハイブリッドワークに対応しフリーアドレス制を導入。社員参加のワークショップから理想の働き方を議論し、課題解決に向けたリニューアルを重ねている。
グラビア 2025.2.4(Tue)
浅原凜が初めてのランジェリー姿をお披露目! 南の島の古民家でボディラインをあらわに
2月12日に発売されるPeel the Apple・浅原凜の1st写真集『凜』(扶桑社)より、初挑戦となるランジェリーカットが公開された。
グラビア 2025.2.4(Tue)
現役大学生・新木希空が魅せる、初々しくもセクシーなグラビア
現役大学生の新木希空が、4日発売の『週刊FLASH』最新号(光文社)に登場した。
映画・ドラマ 2025.2.4(Tue)
上白石萌音、重岡大毅との共演に「私も信頼してますよ」 映画『35年目のラブレター』お披露目試写会
映画『35年目のラブレター』のお披露目試写会が、2月3日に開催。同作に出演する笑福亭鶴瓶、原田知世、重岡大毅、上白石萌音、くわばたりえ、安田顕といったキャスト陣が集結し、撮影時のエピソードを披露した。
その他 2025.2.4(Tue)
乃木坂46・田村真佑が『FLASH』登場!"あざとさ進化系"がテーマのグラビアに挑戦
乃木坂46の田村真佑が、4日発売の『週刊FLASH』最新号(光文社)に登場した。
グラビア 2025.2.4(Tue)
園都、同棲グラビアで無防備な姿……魅惑の美ヒップ披露!
4日発売の『週刊FLASH』最新号(光文社/以下同)に、「サウナーオブ・ザ・イヤー2020」受賞者の園都が登場。同日発売のデジタル写真集『キミと一緒。』から厳選カットを掲載した。
グラビア 2025.2.4(Tue)
アジアで人気爆発! FES☆TIVE・本多しおりがフレッシュな水着姿披露
4日発売の『週刊FLASH』最新号(光文社/以下同)に、アイドルグループ・FES☆TIVEの本多しおりが登場。フレッシュな水着姿を5ページにわたって披露した。
グラビア 2025.2.4(Tue)
あまつまりな、2.5次元モデルが魅せる甘さと艶の“幻想美”
“あまつ様”という愛称で人気の2.5次元モデル・あまつまりなが、4日発売の『週刊FLASH』最新号(光文社/以下同)に登場した。
グラビア 2025.2.4(Tue)
星乃まりな、“オトナSEXY”なグラビアに挑戦! アイドル時代には見せられなかった姿へ
元アイドルの星乃まりなが、4日発売の『週刊FLASH』最新号(光文社)に登場。昔は人見知りだったという彼女が、オトナSEXYな姿を披露している。
グラビア 2025.2.4(Tue)
豊田ルナ、『FLASH』過去最高の“美くびれ”披露!
「ミスマガジン2019」グランプリで、元ウルトラマンヒロインの豊田ルナが、4日発売の『週刊FLASH』最新号(光文社/以下同)に登場した。
その他 2025.2.4(Tue)
乃木坂46・与田祐希、“自分らしさ”を追求した写真集カットをFLASH独占公開
乃木坂46の3期生・与田祐希が、『週刊FLASH』最新号(光文社/以下同)の表紙&巻頭を飾った。
グラビア 2025.2.4(Tue)
世良ののか、グラビア界を席巻する「B100」の衝撃BODY!
4日発売の『週刊FLASH』最新号(光文社)に、グラビア界で人気上昇中の世良ののかが登場。4ページにわたって圧倒的なプロポーションを披露している。
ブログ 2025.2.4(Tue)
元フジ・笠井信輔、元後輩アナの“暴露話”に言及「『上納』は完全否定できます」
元フジテレビアナウンサーの笠井信輔が2日、「今1番お伝えしたいこと」と題したブログを更新した。
グラビア 2025.2.4(Tue)
「ミスSECRET2025」グランプリ石田柚希&準グランプリきゃのん・藤原ナミ・夢乃ひめかが白ビキニ姿で授賞式!
徳間書店のエンタメ誌「Asagei SECRET」主催のミスコンイベント「ミスSECRET2025」の授賞式が9日、都内にて開催され、グランプリの石田柚希、準グランプリのきゃのん、藤原ナミ、夢乃ひめかが白ビキニ姿で登場した。
グラビア 2025.2.4(Tue)
岡田紗佳、ベッド上で“誘う”眼差し…新写真集『嶺上開花』で水着やランジェリー姿を披露
女流プロ雀士として活躍する岡田紗佳の新写真集『嶺上開花(リンシャンカイホウ)』(宝島社)が、3月14日に発売される。
音楽 2025.2.4(Tue)
BLACKPINK・ジス、初の単独7都市アジアツアー開催! 日本ではさいたまスーパーアリーナで公演
BLACKPINKのジスが、初めてのソロファンコンツアー「2025 JISOO ASIA TOUR: "LIGHTS, LOVE, ACTION!"」を開催することが発表された。香港、タイ、日本など、アジア7都市にて公演が行われる。
その他 2025.2.4(Tue)
渡辺直美のニューヨーク生活や全編英語ライブに密着! 4年ぶり『世界くらべてみたら』出演
2月5日放送の『世界くらべてみたらSP』(TBS系)で、初代MCの渡辺直美が約4年ぶりにスタジオ登場を果たすことが明らかとなった。
その他 2025.2.4(Tue)
乃木坂46・五百城茉央、1st写真集の重版決定「おめでたいおきー!!!」
1月21日に発売された乃木坂46・五百城茉央の1st写真集『未来の作り方』(小学館)が、このほど重版が決定した。
グルメ 2025.2.4(Tue)
豚のコク×貝の旨みの極上スープ!木場駅近に新ラーメン店「麺彩 餞-HANAMUKE-」オープン
1日、東京・木場駅から徒歩約2分のところに新たなラーメン屋「麺彩 餞-HANAMUKE-」がオープンした。
Page 1 of 8,840
2025年2月3日月曜日
Google Cloud は、3 月 13 日 (木) に「 AI Agent Summit ’25 Spring」を 開催します。
2025 年は「AI エージェント元年」。生成 AI の活用が大きくシフトする年になると予測されます。その活用は、従来のチャットボットから、より高度な「AI エージェント」へと進化しつつあります。
本イベントでは、AI エージェントを活用して生産性を向上する方法や、独自の AI エージェントを構築するためのヒント、そして Google Cloud の最新の生成 AI 製品のアップデート、多くのお客様のユースケースをお届けします。
今回は現地会場参加者に抽選でオリジナル T シャツをプレゼントいたします。
(※ T シャツのプレゼントには諸条件がございます。詳細は Web サイトをご覧ください)
ぜひ、 AI Agent Summit ’25 Spring にご参加ください。
■ 開催概要
日時 : 3 月 13 日(木)10:30 - 18:30(予定)
開催方法 : ハイブリッド(ベルサール渋谷ガーデン / オンライン配信)
参加費 : 無料(事前登録制)
会場定員 : 1,000 名
※来場希望者多数の場合は抽選制となります。
※ プログラムは変更になる可能性がございます。最新の情報は上記 Web ページにてご確認ください。
基調講演、ブレイクアウトセッション
Google Cloud の生成 AI 「Gemini」を始め、最新の 生成 AI の動向や企業活動へどのように取り入れていくかを事例を踏まえてご紹介します。
基調講演のゲストとして、各業界を代表する 3 社、日本電気、博報堂DYメディアパートナーズ、アダストリアの皆様にご登壇いただきます。
デモブース
最新の生成 AI 製品やソリューション、パートナー、お客様の事例やデモを、体験できるエリアです。各階にブースをご用意していますのでぜひお立ち寄りください。
生成 AI 事例 ピッチコンテスト
第 3 回 生成 AI Innovation Awards のファイナリストによるピッチコンテストを同イベントで開催。
企業の課題を解決するために、生成 AI 技術を活用したアイデアやソリューションを促進し、革新的かつ実用的な事例を発掘します。
AI Agent Hackathon ピッチコンテスト& 表彰式
Zenn が主催する「AI Agent Hackathon with Google Cloud 」にご応募いただいたプロジェクトのうち、上位 3 位の最終ピッチ コンテストと他全ての賞の表彰式を実施いたします。
詳細・お申し込みはこちら
【お問い合わせ】
Google Cloud イベント事務局
Email : googlecloud-genai-japan@google.com
#gcai_agent
React アプリケーション内での Maps JavaScript API の使用を効率化する
2025年2月3日月曜日
この記事は Google Maps Platform、デベロッパーリレーションズ エンジニア Ken Nevarez とUbilabs、ソフトウェア エンジニアMartin Schuhfuss 氏 による Google Maps Platform Blog の記事 "Streamline the use of the Maps JavaScript API within your React applications" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
Google Maps Platform と vis.gl チームによって開発された @vis.gl/react-google-maps ライブラリは、Google マップを React に統合するための強力で効率的な方法を提供し続けています。このライブラリは、React の宣言型という特性と Google マップの豊富な機能が魅力的な方法で組み合わされています。
デベロッパーにとっての主なメリット
React とのシームレスな統合: Google マップを完全に制御された React コンポーネントとして直接埋め込むため、React ワークフローとの十分な調和が確保されます。
拡張性: カスタム コンポーネントを活用し、React フックとコンテキストを使用して、ライブラリの機能を簡単に拡張できます。
vis.gl の強力な機能: 他の vis.gl ライブラリ(deck.gl など)と簡単に統合して、Google マップ上で直接、魅力的な 2D および 3D データ可視化を実現できます。
設計の移行: React の哲学を Maps JavaScript API に取り入れる
React と他のコンポーネント ベースのアプローチに関する重要なポイントとして、宣言型 / リアクティブ プログラミングと単方向データフローの 2 つの考え方があります。
React の宣言型スタイルで簡単な Google マップ実装を実行する TypeScript の例。
React では、アプリケーションのユーザー インターフェースとその複雑さおよび詳細すべてが、アプリケーションの状態を形成する一連の変数に基づいて完全に記述されます。この状態には、表示されているデータ(場所のリストなど)だけでなく、「この InfoWindow は現在開いているか?」や「マウスカーソルは現在これらの地点情報のいずれかに合わせられているか?」などの詳細も含まれます。これらの状態変数のいずれかが変更されるたびに、React は新しい状態に基づいて UI を更新します。
状態の変更は常に、コンポーネント階層を通じて下向きに伝播されます。たとえば、コンポーネント <PlacesList> は場所のリストを保存し、それらをフィルタリングして並べ替えてから、リスト内の単一の場所の表示を記述する複数の <Place> コンポーネントに渡します。この階層の下位にあるコンポーネントは、そのデータスライスにのみアクセスでき、データに関する変更が必要な場合にイベントをパブリッシュする必要があります(たとえば、場所の詳細のある地点に存在する [お気に入りに追加] ボタンをクリックするなど)。これは単方向データフロー パターンとして知られています。データは常に下向きに流れ、イベントは常に上向きに流れます。
ユーザー インターフェースを構築するこの動的なアプローチは、大規模なアプリケーションにも非常にうまく適応します。そのため、一般的には再利用可能なコンポーネントと非常に堅牢なアプリケーション アーキテクチャが実現し、アプリケーションが大きくなってもメンテナンス性と開発者にとっての効率性は維持されます。表示全体を状態変数のみから引き出すと、状態のデータがどこかに保存されている場合にもかなり役立ちます。状態を復元すると、UI とその中にあるあらゆるものも復元されることが保証されます。これにより、元に戻す / やり直し機能、ページ再読み込み後の永続性、その他多くのユースケースを簡単に実装できるようになります。
命令型スタイルで簡単な Google マップ実装を実行する TypeScript の例。
Maps JavaScript API は、命令型 API と呼ばれる異なるアプローチを採用しています。このアプローチでは、開発者はオブジェクトを作成してメソッドを呼び出すことで API をより直接的に操作し、望ましい結果を記述するのではなく、API に何をすべきかを 段階的かつ効果的に指示しています。
命令型アプローチと宣言型アプローチのこのギャップを埋めるため、@vis.gl/react-google-maps ライブラリには、React でマップの外観と動作を記述するために使用される <Map> や <AdvancedMarker> などの一連のコンポーネントが用意されています。この記述は命令型 Maps JavaScript API の対応する指示に変換されます。
これは、場合によっては単純です。<AdvancedMarker> コンポーネントが React のコンポーネント ツリーに追加されると、ライブラリは内部で google.maps.AdvancedMarkerElement オブジェクトを作成し、それを <Map> コンポーネント用に作成されたマップ インスタンスに追加します。このコンポーネントが後で階層から削除されたタイミングで、マーカーもマップから削除されます。
他のケース(たとえばマップ自体の場合)では、もう少し複雑になります。マップは通常、たとえば動画プレーヤーのように、ページ内の独立したコンポーネントとして機能しているため、マップコンテナ内で、マップは独自のイベント処理とユーザー インタラクションを定義し、Maps API のユーザーにはほとんど表示されない独自の状態変数セットを維持するようにします。
さらに、一般的なユースケースでは、マップとそのコンテンツが初期化され、ユーザーに表示された後は、マップ内で起きることをアプリケーションが制御する必要はありません。ほとんどの場合はこれで問題ありませんが、マップがアプリケーションにさらに深く統合されている場合もあります。その場合、マップのビューポートを制御するプロパティをアプリケーション状態から取得する必要があります。同時に、マップが通常どおりにユーザー インタラクションを処理することも引き続き許可します。
@vis.gl/react-google-maps ライブラリは、これら両方のユースケースに加えて他のユースケースにも対応します。なんらかのコンテンツを含むマップを表示するためだけにライブラリを使用した後、そこからすべてをマップに処理させることができますが、マップを完全に制御し、マップ自体のユーザー インタラクションの処理を無効にする程度にまで、マップに表示される内容を、アプリケーションに保存されている状態変数と常に完全に同期することもできます。
持続性を念頭に置いた構築: @vis.gl/react-google-maps の維持の背後にある哲学
初めて使用するユーザーは、@vis.gl/react-google-maps ライブラリでは選択できるコンポーネントがそれほど多くないことに気づくでしょう。これは意図的であり、このライブラリがオープンソースの世界で今後長期間にわたって拡大し、維持され続けるための計画の一部です。
まず、初期段階では、ライブラリが小さいほどメンテナンスが明らかに容易になります。よって、メンテナンス担当者は最も重要な機能を実装してから機能の拡張に取り組むことができます。ライブラリが小さいとバンドルも小さくなるため、すべてのユーザーにとってメリットがあります。しかし、これについてはもう一つ重要な点があります。このライブラリの目的は、明確に定義されたユースケース向けに固定されたコンポーネント コレクションを提供することではなく、あらゆる種類のユースケースをできるだけ簡単に構築するのに必要なフレームワークとツールを提供することです。
これは、新機能の実装方法として選択されたアプローチにも反映されています。つまり、新機能は、まずその使用方法を示すサンプルとして実装する必要があります。ライブラリを使用して機能を実装するのが難しいことに気づいた場合、それを利用して、改善点や低レベルの機能をライブラリに追加し、汎用性とデベロッパー エクスペリエンスを向上させることができます。また、再利用性を考慮して例を記述し、開発者がサンプルからコンポーネントをコピーしてアプリケーションで使用できるようにすることも目指しています。安定していて普遍的に有用であることが実証された機能は、後日ライブラリに追加することができます。
このような方法で機能を開発することで、以下の2 つのメリットをもたらします。まず、すべての新機能について、サンプル事例がドキュメントとして用意されています。また、同様のユースケースを持つすべての人がコードをコピーし、ニーズに合わせて変更できるように工夫されています。開発者はコードをコピーして必要に応じて調整することでコードの所有権を得るため、サンプルコードはバージョニングや互換性を損なう変更などの一般的な問題の制約を受けません。そのため、より自由に反復して、可能な限り最適な実装を見つけることができます。
オープンソースと OpenJS Foundation について
@vis.gl/react-google-maps はその登場以来、オープンソースの価値を擁護してきました。OpenJS Foundation の実績(Node.js、jQuery、vis.gl 自体など)に基づき、私たちはこのライブラリの管理を OpenJS Foundation に委託しました。その結果、ベストなアイデアが開花するコラボレーション環境が生まれ、ライブラリの品質と長寿命性が保証されています。
Google は、@vis.gl/react-google-maps が最新かつ堅牢な状態を維持できるよう引き続き尽力しています。ライブラリの原動力である vis.gl チームは、pull リクエストとリリースを積極的に管理しています。
使ってみる
@vis.gl/react-google-maps のバージョン 1.0 へのバージョン アップは重要なマイルストーンですが、エキサイティングな取り組みの始まりでもあります。このライブラリを実際にお試しいただき、その発展に貢献していただければ嬉しく思います。React でのマップ作成の未来を一緒に作っていきましょう。
インストールは、npm install @vis.gl/react-google-maps または yarn add @vis.gl/react-google-maps を実行するだけです。
プロダクトのドキュメントと例については、React Google Maps ウェブサイトをご覧ください。コードサンプルを含む構造化されたチュートリアルについては、Google Maps Platform デベロッパー サイトの Codelab をご覧ください。ぜひ @vis.gl/react-google-maps を使用した体験やサービスを共有してください。皆様がどのようなものを構築されるかとても楽しみにしております。
Google Maps Platform に関する詳しい情報はこちらをご覧ください。ご質問やご意見はページ右上の「お問い合わせ」より承っております。
Posted by 丸山 智康 (Tomoyasu Maruyama) - Developer Relations Engineer
Vanir のリリースのお知らせ: オープンソース セキュリティ パッチ検証
AI 21
AI Agent Summit 1
Google Cloud 50
Google Maps Platform 92
Maps JavaScript API 6
2月
■ 2025.02.04
》 警察になりすました末尾「0110」からの国際電話が急増〜トビラシステムズが詐欺電話やSMSに関する調査の結果を公開 (Internet Watch, 2/3)
》 ダークパターン対策協会、対策ガイドライン ver1.0を公開し、意見を募集 (Internet Watch, 2/3)
関連: AES256-SHA256 で暗号化された PFX 証明書をインポートできない (learn.microsoft.com)
Windows 11、Windows 2019、およびそれ以降のバージョンの Windows では、AES256-SHA256 で暗号化された PFX ファイルがサポートされています。 したがって、この記事で概説されている問題は、これらのバージョンの Windows には適用されません。
Windows Server 2019 に対応するのは
Windows 10 Version 1809 なので、それ以降の
Windows 10 なら ok と。
更新日:2025年2月2日
更新日:2025年2月2日
[▲モペット/モペッド/フル電動]
2025/01/31 大阪・関西万博 奈良県催事「能楽パフォーマンス Shin Noh-Homage to Zeami (仮)」に協力参加いたします
2025-02-02 (日) 22:00:01 - FrontPage
Google に問い合わせ
Google のインデックスやランキングなどに関する 10 のよくある誤解
FigmaでWebサイトのUIをデザインする知識とテクニックをしっかり学べる解説書 -作って学ぶFigma入門
Post on:2025年1月31日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
WebサイトのUIをデザインするときにもっとも使用されているツールと言えば、ここ2,3年で完全に一強となったFigmaです。これからもFigma AIやUI3などの新機能がベータ版で公開されており、さらに加速する勢いです。
そんなFigmaの使い方を基本からしっかり学びたい人に、WebサイトやスマホアプリのUIをデザインする手順を学びたい人に、実務に即したFigmaの使い方やUIデザインのテクニックを学べる解説書を紹介します。
解説に使用されているUIデザインも洗練されており、心地よく勉強できます。
続きを読む
FigmaでWebサイトのUIをデザインする知識とテクニックをしっかり学べる解説書 -作って学ぶFigma入門
FigmaでWebサイトのUIをデザインする知識とテクニックをしっかり学べる解説書(紹介記事)
1,201 add-ons*
1,201 apps!
1,201 apps!
1,201 apps!
Success Case: Seamless Migration from osCommerce v2 rc2 to the Latest Version
January 31, 2025
Success Case: Seamless Migration from osCommerce v2 rc2 to the Latest Version ...
Success Case: Creating a Security Key During Migration
January 29, 2025
Success Case: Creating a Security Key During Migration ...
Success Story: Enhancing Security for the Admin Directory in osCommerce v4
January 27, 2025
Success Story: Enhancing Security for the Admin Directory in osCommerce v4 ...
Update 2025.1.29
◆1月29日更新
汎用プロセスメモリエディタ兼デバッガ『うさみみハリケーン』のバージョン0.43正式版を公開しました。
今次バージョンでは、新型32ビット版「UsaMimi32.exe」と64ビット版「UsaMimi64.exe」で、「簡易数値検索」機能および「範囲検索」機能の改良を行いました。
また、Windows 7の仕様に合わせていた一部の処理について、Windows 10/11の仕様を十分に活かせるよう改良を行いました。
・新型32ビット版「UsaMimi32.exe」と64ビット版「UsaMimi64.exe」で以下の改良
簡易数値検索で無条件か指定キー押し下げによる選択/表示項目の固定化書き込みに対応
範囲検索で検索対象領域にMAPPEDタイプか否かを指定可能にした
Windows7に最適化していた一部の処理をWindows10/11に最適化
プロセスの各種情報表示機能でハンドル情報の表示内容を改良
PEB/TEB表示機能でWindows11(24H2)での追加項目を反映
各種機能の操作性関連や安全性関連の改良および変更
・同梱ファイル比較用ツール「NekoBinDiff.exe」でのエラー対応処理を改良
・バージョン0.43最新オンラインヘルプ
◆12月28日告知
旧Webサイト(https://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/)は閉じられました。
23年もの長きに渡り、当方にWebスペースを提供いただいた、株式会社ベクターホールディングスに感謝。
◆11月28日更新
当Webサイトの一部リンク先の長期アクセス不能やURL変更等に伴い、リンクのメンテナンスを行いました。
◆10月28日更新
汎用プロセスメモリエディタ兼デバッガ『うさみみハリケーン』および同梱ソフトウェア群の主要機能について、Windows 11 バージョン24H2 クリーンインストール環境での動作確認が完了しました。現状では特に問題なく動作しています。なお、Windows 11でセキュリティ関連の仕様変更が度々行われているため、今後は管理者権限での起動を必要とするケースが増えると考えられます。
◆1月29日更新
いつか、私たちの跡を辿る、その人のために。
うさみみハリケーン Ver 0.43
Copyright © 1996-2025 Usapyon / Luca / Sizuka All rights reserved.
2024/10月社内Tech勉強会レポート – AWSを使ったイベント駆動サイトを開発した時の話 & Miroでブレストワークショップ –
GREE Tech Conference 2024 謎解きイベント After Partyを完成させて! 解説
2025-01-24
高級ホテルの客室タブレットに潜む危険:他客室も操作、盗聴可能だった脆弱性を発見するまで
しゅーと
しゅーとです。 新婚旅行で沖縄に行ってきたのですが、そこで泊まった高級リゾートホテルの客室にタブレットが置いてありました。 このタブレットを調査したところ、客室内の盗聴・盗撮が可能となる脆弱性や、第三者がネットワーク上から他客室のコントロー…
#セキュリティ #タブレット #脆弱性報告 #キオスクアプリ
高級ホテルの客室タブレットに潜む危険:他客室も操作、盗聴可能だった脆弱性を発見するまで
しゅーと (8)
25/01/19 遂にMicrosoftの「Wordファイル」上で「Doom」が動いたぞッッ!! その他
その名も「DooM-docm」って言うんだッッ!! Doom
1ヶ月ほど前から、連邦を書く際のテキストエディターというかソフトウェアを「mi」から「Microsoft社のワード」に切り替えた。(当方の環境はMacOS)
そもそも何故に長年テキストエディタを使用して「連邦」を書いていたのかと言えば、当方のインターネット用の文章というものは「さっさと書き上げる」事をモットーにしている事、そして誰よりも「心に移り行くよしなしごとを叩きつけるように書いている事」から、誤字脱字、日本語文法のゆれやミスは当たり前、たまに軽く見直しはするが基本「スタイナー・ブラザーズの投げっぱなしジャーマン」並に勢いだけで書いているので「誤字脱字とか知ったこっちゃない」からだ。
だが1ヶ月ほど前、「映画ゴジラにMAMEが登場していた」という無料note記事を書いた後、少しだけ考え方を変えた。
https://note.com/renpou_note/n/nb45403010be1?from=notice
邦画「ゴジラ2000 ミレニアム」にマルチアーケードエミュレーター「MAME」がコッソリ登場しているンだッッ!!
本文章は「連邦STYLE」で書いてはみたが、noteの読者向けに少しだけ読みやすさを重視した。
だがそれは「note」という読者層が見えないステージのユーザーの事を考えただけで、別に他意はない。
だが「チップ」というお金を頂けた。
こうなってくると「note」においては真面目にやらなくてはいけない。
普段からボヤいているが連邦は先月も今月も来月も「ドメイン代」と「サーバー代」が出ていくだけで利益どころか売上もゼロ。
だから何も気をつかう必要はないし、今日も今日とて中華エミュ機メーカーから「レビュー広告を書きませんか?」という依頼すらない。
だから絶えず「当方のやる気ゲージはゼロ」だ。
閑話休題
noteに「名誉毀損罪と侮辱罪で逮捕され勾留されている容疑者へ会いに行った話」という無料記事を真面目に書いたところ、とても沢山の方に読んで頂けた上に、チップが頂けたり、同種の被害にあった多数の方から悲鳴のような声を聞かせて頂いた。
これにより当方は「駄文って本当に無駄なんだなぁ… あと誤字脱字が無いだけでこんなに読まれるものなんだぁ…」と心の底から感じた結果、『軽く改心』した。
https://note.com/renpou_note/n/n675f454b28b9
名誉毀損罪と侮辱罪で逮捕され勾留されている容疑者へ会いに行った話
だから文字のゆれや誤字を検知する「マイクロソフト社のワード」へ乗り換えた。
だが当方、誤字脱字、日本語文法の揺れについては、連邦とのいうフォーマットを使えば「免許皆伝」と言ってもよい程にプロ級であるので、天下のマイクロソフト社が開発したソフトウェア「ワード」をもってしても「当方の誤字脱字」と「文法のミス」や「ゆれ」は検知できないようで、それで今日も「このザマな文章」だ。
そもそも誤字脱字や文章の揺れ、文法ミスが減ろうが「本題から逸脱した駄文」が存在している以上、テキストとしては読みにくいことこの上ない。
このような事から、今後書く文章は全て無駄をちゃんと削ぎ落とし、ビジネス書類を作るような感覚で書いた「名誉毀損罪と侮辱罪で逮捕され勾留されている容疑者へ会いに行った話」のようにすればよいのだが、連邦は無収入仕様であるのので手間暇はかけず、もしかしたらチップが頂ける「note」というステージだけで手間暇はかける事にし、今後も「note」と「連邦」の文章スタイルは「武藤敬司」と「グレート・ムタ」のように切り分けていこうと思っている。
んでまぁ、今日の本題は「マイクロソフト社のWordファイルでDoomが動いた」という、空前絶後の大ニュースではあるが、ここまで書かれたのはあいも変わらず「駄文」であるので、これが連邦STYLEと言えば聞こえはよいが、読み直してホントダルいと思った次第。
そんな訳で、マイクロソフト社のWordファイル上でDoomが動いたぞッッッ!!
https://github.com/wojciech-graj/doom-docm
マイクロソフト社のWordファイル上で動くDoomの配布サイト
https://x.com/yoshinokentarou/status/1880785515118756153
マイクロソフト社のWordファイル上で動くDoomのプレイ動画
こちらは「Windows版のWord」上でDoomが動くドキュメントファイル。
配布サイトによると(以下、翻訳転載)
-----------------------------------
Word 文書にはライブラリが含まれています
doomgeneric_docm.dll そして doom1.wad Base 64 でエンコードされたゲーム データ。VBA マクロがディスク上に抽出してロードします。
ゲームのティックごとに、 doomgeneric.dll 現在のフレームを含む bmp イメージを作成し、使用します GetAsyncKeyState キーボードの状態を読み取ります。メインの VBA マクロのゲーム ループは、破滅のティックを実行し、ドキュメント内の画像を最新のフレームに置き換えます。
-----------------------------------
との事、なので仕事中にDoomをこっそりプレイする事も可能ではあるし、そもそも当サイトを読まれている方ならば「知的好奇心で調べてみたくなる事は間違いなし」であろう。
そんな訳で、当サイトをメガドラとDoom専門の個人ニュースサイトだと思っている方や、若い頃にDoom遊びたさにパソコンを買ったという方、当方が紹介するDoom情報はチェックするものの「動作確認する気力がない当方なみのダメ中年」な方などは、本作をチェックしながら「スゲーーーー」と若かった時のように画面の前で呟いてみてはいかがでは。
25/01/18 メガドライブ版 ガンスターヒーローズを3DS版 ガンスターヒーローズ並にレベルアップさせる改造パッチが登場!! その他
ガンスターヒーローズがより凄くゲームになるんだッッ!! メガドライブ
子供の頃、ナムコというメーカーが大好きだった。
その理由はパッケージアートやインストに書かれたキャラクターがカッコよすぎたり、可愛らしすぎたりと、ホント全てが良い感じのデザインだったからだ。
だが、キャラクターがサイコーであっても難易度が高いなんてのは、レトロゲームじゃよくある話で、実際に当方の記憶の中に「ナムコのゲームを何かクリアした」という記憶は一切ない。
そんな事から、ある時を境にナムコのゲームは一切買わなくなった。
という理由から当方は「攻略本を買えば必ずクリアできるロールプレイングゲームとアドベンチャーゲーム」に軸足をシフトする訳だが、中学3年生か高校1年生あたりで「ゲームをクリアするまでに時間がかかりすぎる」という理由で、これらゲームをファンキーモンキーベイビーズ並に電撃引退。
そして「格闘ゲーム」に電撃ドハマリする。
この当時、どのテレビゲームメーカーを愛顧にしていたかは古い話なので記憶にないのだが、「格闘ゲームを出しているテレビゲームメーカーは全て好きだった」ような気がしないでもない。
それから数年後、
PS、SS、N64の第一次 次世代機戦争が勃発し、当方は「マジコンがある」という理由だけで「N64」をチョイス、そして慢性的な新作ゲーム不足に陥る。
発売されて間もない頃のN64は、任天堂以外からはロクなゲームが発売されず、ユーザーは「マリオ」や「ゼルダ」や「スターフォックス」や「マリカー」と言った、任天堂製のゲームの発売を待つ以外ほか無かったし、ここで「ゲーム屋で信じられない価格で叩き売られている」という理由で「ウェイン・グレツキー 3Dホッケー」なんぞを買おうものならば、その日のうちに割腹自殺したくなるような自責の念に駆られたものだった。
実際に当方の友達の一人は「日々任天堂の新作ゲームの発売まで待てなかった」ようで、ゲーム屋にて半額以下で叩き売られていた「N64の洋ゲー」を買っては後悔し、会う都度に愚痴られたような記憶があるが、当方はそんなN64の洋ゲーや、洋ゲー風味なゲームが大好きだった。
そんなタイトルばかり発売していたのが「ケムコ(コトブキシステム)」、ゲーム好きに話すと「正気かよ?!」みたいな顔をされるメーカーだ。
当方はケムコが販売していた「トップキアラリー」「キングヒル64」「ナイフエッジ・ノースガンナー」「トップギア・ハイパーバイク」といった洋ゲーなのか、洋ゲー風味なのかよくわからないゲームが大好きだった。
これら作品は「ゲームバランスが結構悪かった」のか、当方のまわりにいるゲーマーは「このゲームって絶対に慣性がおかしいって」と文句を言っていたが、何故か当方の感性とマッチングしたのか、これらゲームはゲーム下手な当方が「スイスイと先に進めることができた」のだ。
またケムコが代理店のなった「大刀(DAIKATANA)」なんかも、FPS好きからは酷評されていたが、当方はまわりのN64ユーザーに「これ絶対ゴールデンアイより面白いって!!」などと述べていたので、考えれば考えるほど「この熱い情熱をもってケムコに就職試験を受けに行けばよかった」と思っている。
とまぁそんな感じに、自分で言うのもなんだが「当方のゲームのセンスは相当悪い」。
このような理由から、ゲーマーの皆様が「あの会社が開発するゲームは基本的に信頼がおける」と太鼓判を押す「トレジャー」社のゲームにおいては、今日まで「バンガイオーと鉄腕アトム以外は難易度の高いクソゲー」と豪語して恥を晒しまくっている。
だが世間的に「トレジャーのゲームはどれも評価が高い」し、トレジャーがメガドライブで発売したゲームは軒並み「名作」と言われているのが現実。
なので今回は、皆々様が笑顔になってくれればという事で、メガドライブ版「メガドライブ版 ガンスターヒーローズ」を、エムツー社が移植した「3DS版 ガンスターヒーローズ」並に機能をアップさせる凄い改造パッチをご紹介。
https://romhackplaza.org/romhacks/gunstar-heroes-ultimate-edition-genesis/
ガンスターヒーローズ ウルティメイト改造パッチのダウンロード先
https://www.youtube.com/watch?v=-yVFYrVODKI
ガンスターヒーローズ ウルティメイトのプレイ動画
本パッチをメガドライブ版 ガンスターヒーローズに適用する事により、以下の機能が追加される。
●3DS版に搭載されていた「ガンスリンガーモード」を搭載。下+武器セレクトを押すと、フリーモードと固定モードが切り替わる。
●全リージョンに対応(マルチ言語?)
●海外版でカットされていた日本語版のシーンを全て復元
●ガンスターヒーローズの全広告を特典として収録
●EXPシステムを追加。プレイヤーはレベルごとに追加のダメージを与えられるようになり、 200,000 ポイントごとに新しいレベルに到達します。レベル 6 または 1,000,000 ポイントで上限が設定されます。
オンラインで「3DS版 ガンスターヒーローズ」が買えない今、「メガドライブ版 ガンスターヒーローズ」を3DS版に極力近づける事ができる本パッチはメガドライバーにとって朗報であるし、ガンスターヒーローズはメガドラの「ABCボタンの3つ並びのコントローラー」で遊ぶに限る。。。と思う。
そんな訳で、子供の頃から今までメガドライブを心から愛している方や、トレジャーのゲームの良さをわからない奴は全員モグリだと思っている方、今も昔も「メガドラ以上のゲーム機はここになく、メガドラ以外のゲーム機は認めない」という完全にクルクルパーな方などは、こちらのパッチを適用して「今年もメガドラは安泰だな」などと思ってみてはいかがでは。
Gemini Advanced の新機能 Deep Research が日本語でも公開
2025/01/08書籍紹介: 『#100日チャレンジ』プログラミング x ChatGPTで"自分だけのHACK"を見つけた挑戦譚
2025年1月6日月曜日
ISO-2022-JP自動判定を用いたHTMLコンテキスト破壊によるXSS
サマリ
ISO-2022-JPエンコーディングの誤判定を悪用したXSSの技法としてEncoding Differentials: Why Charset Matters | SonarのTechnique 2を紹介する。これは、HTMLの属性を囲むダブルクォート等をISO-2022-JPの2バイト文字と誤認させることによって引用符の効果を無効化させることによるXSSである。本稿で紹介する攻撃は、従来からのセキュリティベストプラクティスである「文字エンコーディングの明示」に従っていれば影響を受けることはない。
ここで紹介する攻撃は、はせがわようすけ氏のブログ記事ISO-2022-JPによるXSSの話 - 葉っぱ日記で紹介されている「2. 属性値やテキストノードのエスケープのバイパス」と同じ原理であり、本記事の方が条件が複雑であるが、エスケープ対象の文字に関する制約は緩やかである。
はじめに
昨年末のブログ投稿「ISO-2022-JPの自動判定によるクロスサイト・スクリプティング(XSS)」で、ISO-2022-JPの悪用により、バックスラッシュを円記号に誤認させることにより、バックスラッシュによるエスケープを無効化するXSSについて紹介しました。この攻撃は昨年(2024年)7月にSonarSourceブログで投稿された方法のTechnique 1に該当しますが、本稿では同じ記事から「Technique 2 HTMLコンテキストの破壊」を紹介したいと思います。
ISO-2022-JP文字エンコーディングそのものや、その自動判定については説明を繰り返さないため、前回のブログ記事を参照ください。
ダブルクォートを無効化できればXSS攻撃が可能になる
安全なウェブサイトの作り方や私の本では、クロスサイト・スクリプティング脆弱性の必須対策として、「属性値は」ダブルクォートで囲むように要求しています。
HTMLタグを出力する場合は、その属性値を必ず「"」(ダブルクォート)で括るようにします。そして、「"」で括られた属性値に含まれる「"」を、HTMLエンティティ「"」にエスケープします。
安全なウェブサイトの作り方 - 1.5 クロスサイト・スクリプティングより引用
具体例で見てみましょう。Webアプリケーションにおいて以下のようなinput要素を生成しているとします。
<input name=mail value=外部の値>
外部の値はHTMLエスケープを行って表示されているとします。エケスープされている場合でも、外部の値として以下を指定することでXSS攻撃ができます。
1 onmouseover=alert(1)
生成されるinput要素は以下となります。
<input name=mail value=1 onmouseover=alert(1)>
外部からの入力はすべてvalue属性になるはずが、空白により属性値が終わってしまい、新たなonmouseover属性(イベント)ができてしまいます。この攻撃は、属性値をダブルクォート等で囲むことで防ぐことができます。
過去の攻撃手法: Shift_JISの先行バイトによるXSS
過去に有効だった文字コードXSSとして、Shift_JISの先行バイトによりダブルクォート等を無効化するテクニックが発見されています。はせがわようすけさんの記事を参照します。
第6回 先行バイトの埋め込み | gihyo.jp
詳しくは上記記事を読んでいただくとして、外部入力として0x82等のバイト値を入力することで、属性値を囲っているダブルクォート(0x22)と合わせて1文字と認識させようというテクニックです。これは過去にIEやFirefoxで成立していましたが、これらブラウザでもかなり前から対策されていて、現在この攻撃はできません。ブラウザ側の対策は、Shift_JISの2バイト目としてはダブルクォート(0x22)やシングルクォート(0x27)に該当するバイトは出現しえないため、\x82\x22等の並びはShift_JISとしては不正な文字であることを利用していると思います。
ISO-2022-JPの自動認識によりダブルクォート等を無効化する
これに対して、SonarSourceブログで紹介されたテクニックは、引用符の前にISO-2022-JPのエスケープシーケンスによりJIS X 0208の2バイト文字の開始を指定することにより、引用符を2バイト文字と認識させる方法です。当該記事では、マークダウンをHTMLに変換するプログラムにより、img要素を生成するシナリオを用いて説明しています。
マークダウンでのimg要素の一般的な記法は以下の通りです。
![ALT文字列](https://example.jp/a.png)
これに対して、下記のHTMLが生成されます。
<img src="https://example.jp/a.png" alt="ALT文字列"/>
SonarSourceブログでは、以下のように2つの画像とその間の文字列の構成を利用しています。
![AAA](BBB) CCC ![DDD](EEE)
これは以下のように変換されます。
<img src="BBB" alt="AAA"/> CCC <img src="EEE" alt="DDD"/>
攻撃は、まずAAAの箇所に ESC$@(ESCは0x1b)を指定します。これはISO-2022-JPにおいて、日本語(JIS X 0208)の開始を意味します。すると、AAA直後の「"」以降が2バイト文字と解釈されます(下図)。
このままだと攻撃はできないので、CCCの位置にESC(Bを指定します。これはASCIIの開始を意味するため、これ以降がASCIIとして解釈されます(下図)。
上記の赤い網掛けの箇所に注目ください。alt=を閉じるダブルクォートが文字化けしたため、<img src=までが属性値として扱われ、EEEの部分は属性値からはみ出しています。ここに攻撃文字列を指定できます。なので、EEEの箇所に onerror=alert(1) を指定することでXSS攻撃ができます。
検証用PHPスクリプト
ここで、検証用のPHPスクリプトを用意しました。これは画像のみを解釈できるマークダウンパーサーです。正規表現で![xxx](yyy)を探索してimg要素に変換するだけの単純なものです。元のテキストは全てHTMLエスケープされるので、簡単にはXSSはできないはずです。
<body>
<?php
$md = $_GET['md'];
$html = preg_replace('/!\[(.*?)\]\((.*?)\)/',
'<img src="\2" alt="\1">',
htmlspecialchars($md));
echo $html;
?></body>
このスクリプトに以下のクエリ文字列を指定してみましょう。
md=![%1b$@](BBB)%1b(B![DDD](+onerror=alert(1))
攻撃は失敗します。生成されたHTMLソースを見てみましょう。
alert(1" となっています。これは、![]()に対して、alert(1)の右括弧が反応してしまったものです。これを避ける方法はあるでしょうか。
一つの方法はalert(1)の代わりにaler`1` を指定するものです。これはタグ付きテンプレートと呼ばれるものです。詳しくはMDNの解説を参照ください。
これにより攻撃が成功します。onerror=alert`1`の前後に空白を挟んでいます。
md=![%1b$@](BBB)%1b(B![DDD](+onerror=alert`1`+)
↓
<img src="BBB" alt="⊂<img src=" onerror=alert`1` " alt="DDD">
ところで、Qiitaを含む一般的なマークダウンパーサーでは、括弧の対応をきちんとチェックしてくれるようです。なので、先のPHPスクリプトを括弧の対応を見るように変更してみました。PHPのPCRE拡張正規表現を使っています。
$html = preg_replace('/!\[(.*?)\]\((((?>[^()]+)|\((?2)\))*)\)/',
'<img src="\2" alt="\1" />',
htmlspecialchars($md));
これだと、onerror=alert(1) も期待通り攻撃が成功します!
対策
ISO-2022-JPの自動判定によるXSSの対策は以下の通りです。
ウェブコンテンツの文字エンコーディングを適切に行う
これは従来からのセキュリティベストプラクティスであり、元々セキュアなアプリケーションが、この攻撃により突然危険になるわけではありません。
まとめ
HTMLの属性を囲むダブルクォート等をISO-2022-JPの2バイト文字と誤認させることによって、引用符の効果を無効化させることによるXSSについて説明しました。この攻撃が成立するために必要な条件は複雑で、かなりわざとらしいCTFのような状況でしか再現しなさそうではありますが、それはともかくとして、ウェブコンテンツの文字エンコーディングを適切に設定することをお勧めします。
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次に、Firefoxの場合だと、js側に「文字エンコーディング誤判定用の文字列」を入れても攻撃は成功します。なので、攻撃対象フィールドが1つしかない場合でも攻撃できる可能性があります。
Dec 27, 2024
Dec 27, 2024
2024-11-05 (火) 05:46:03 - RecentDeleted
2014-12-01 (月) 06:28:24 - Gallery/アンテナページ回避
HTML convert time: 0.023 sec.
skip to main | skip to sidebar
も く じ(最新記事10本に直接アクセス!)
インドネシアのITガジェット持ち込み事情が改善
関東大手民鉄から「連絡きっぷ」が消えた
Googleアカウントの乗っ取りは最大のリスク!!
DJ北林さんが死去…ヒートショック、2ヶ月経って発見
[ปอ.8]民間撤退で公団へ![11]は3管区へ移管
三井住友カードゴールド(NL)を取ったら100万円分使おう!!
大江戸温泉物語グループ発祥の地、『東京お台場』閉鎖決まる
「外貨両替用」ブランドプリペイドカード、終了相次ぐ
中波民放ラジオ『終わりの始まり』(2)10年後、3局だけになるとは限らない
ニッポン放送も方針転換!!中波民放ラジオ『終わりの始まり』
前の投稿
2023年7月7日金曜日
インドネシアのITガジェット持ち込み事情が改善
インドネシア税関総局は、2021年10月からすべての外国人入国者にオンラインでの税関申告『E-CD』の実施を義務付けました。コロナ禍前の2020年以前は、税関ですべての荷物をX線検査し、一人で多数のITガジェットを持参しようとすると、2台を残して没収された例や、空港でデポジットを払って預かりとなることもあったりしましたが、多くの方が3台以上のスマホやタブレットを持って入国しても、お咎めなく入国できるケースが増えてきています。
E-CDは、入国予定日の3日前以降に、以下のWebサイトにアクセスして登録します。
https://ecd.beacukai.go.id/
専用サイトの1ページ目は、パスポート番号や氏名などの個人情報を入力します。続けて2ページ目は荷物の個数、3ページ目で申告が必要な物品の有無をチェックします。
そして4ページ目が、入国後90日以上経過した後も使い続ける予定のITガジェットに関する申告です。長期ビザ・KITASを保有している外国人が、今回の入国後90日以上経過した後も使い続けるガジェットがあるのであれば、ここでIMEI番号・色・ストレージ容量などの端末特定情報を入力します。ただし、価格がUS$500(約7万円)を上回る場合、関税がかかります。
なお、90日以内に持って帰るのであれば申告は不要で、そのまま次のページに進みます。
最後に、入力内容に虚偽がないことの宣誓にチェックを入れれば、情報入力は完了。税関職員に見せるQRコードが生成されますので、スマホならスクリーンショットを撮り、パソコンから入力した方はコードを印刷します。
後は、当日の入国審査通過後、荷物を受け取ったら税関職員に生成されたQRコードをスキャンしてもらえば、税関検査は終了。多くの方は、これまで難関とされていた荷物のX線検査もなされることなく、出口へ案内されてインドネシア入国となります。
https://www.supportasia.com/2023/07/it.htmlインドネシアのITガジェット持ち込み事情が改善
日本時間 2:00
ラベル: インドネシア , バックパッカーの通信手段 , 実務向け , 旅のリスク
2023年6月5日月曜日
関東大手民鉄から「連絡きっぷ」が消えた
関東地方の大手民鉄各社では、3月18日(土)に実施した運賃改定の際に、1枚の乗車券で2つの会社を乗り継げる『連絡乗車券』の大半を廃止しています。ただし、列車の直通運転が存在する区間と、乗継割引が存在する区間は例外です。また交通系ICカードの場合、全国相互利用サービスにより計算上は乗換駅ごとに打ち切り計算となりますが、1枚のカードで乗り継げます。
例えば小田急電鉄(神奈川県海老名市、東証プライム上場)からJR東海(名古屋市中村区、東証プライム上場)の場合、特急ロマンスカーふじさん号が運転されている御殿場線松田駅(神奈川県松田町)接続で、御殿場線、東海道線(熱海から浜松までの各駅)、身延線(富士宮駅と西富士宮駅に限る)への連絡乗車券は引き続き発売されますが、東海道線小田原駅(神奈川県小田原市)接続の連絡乗車券は廃止され、小田原駅で買い直しが必要になりました。
沼津駅(静岡県沼津市)を出る東海道線上り方面の電車は、日中1時間2~3本あり、小田原駅から特急ロマンスカーに乗り継ぐこともできますが、御殿場線の御殿場駅(静岡県御殿場市)から先へ行く電車は1時間に1本が基本で、なおかつ小田急小田原線新松田駅にはロマンスカーが止まりません。あくまでもふじさん号を直通で利用する乗客の利便のために制度を存続させているので、ふじさん号と縁のない沼津や静岡発着で松田接続の連絡乗車券では従来通り小田急線内での途中下車が出来るメリットはある代わりに、列車の利用は不便になってしまいます。また、小学生は2022年3月から交通系ICカード利用を条件に小田急線の小児運賃が50円均一となっているので、連絡乗車券を買う意味は最早ありません。
京成電鉄(千葉県市川市、東証プライム上場)では、日暮里駅(東京都台東区)接続JR線各駅までの片道乗車券発売を終了しました。
相模鉄道(横浜市西区)は、新横浜線の全線開業に伴い新横浜駅で東急線との相互直通運転を開始したものの、東急線および先行して直通運転をしているJR線への連絡乗車券は発売しません。交通系ICカードを使うか、現金で切符を買う場合は羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)から先の他社線区間は乗り越し精算が必要になります。
なお京浜急行電鉄(横浜市西区、東証プライム上場)は、羽田空港第1・第2ターミナル、第3ターミナル両駅(東京都大田区)とJR東京山手線内各駅の間の連絡乗車券を引き続き発売しているほか、品川駅(東京都港区)にあるJR線への連絡切符売り場も当分の間存続。品川駅の連絡切符売り場では、大宮・千葉など50Km以内の区間への切符が購入できます。
逆に、JR東日本(東京都渋谷区、東証プライム上場)から私鉄各社へというのは限定的ながらもみどりの窓口で発売できる区間があり、旅行傷害保険の利用付帯のためにわざわざ購入する人もいます。
https://www.supportasia.com/2023/06/blog-post.html関東大手民鉄から「連絡きっぷ」が消えた
日本時間 0:00
2023年4月13日木曜日
Googleアカウントの乗っ取りは最大のリスク!!
Traveler's Supportasiaは17年目で、最大の危機を迎えました。
サイトの立ち上げ以来、更新に使用していたGoogleアカウントが、ロシアのクラッカー(ハッカー)に乗っ取られ、使用不能となってしまいました。これにより、前のアカウントに連携していた2000本余りの記事を載せたブログが全面的に更新不可能となりました。
これを機に全面リニューアルも検討しましたが、この度アカウントが復旧いたしましたので、更新を再開することに致します。
Androidの登場で、Googleアカウントはインターネットユーザーにとって切っても切れない関係になりました。Androidスマホのすべての機能を使うにはGoogleアカウントが絶対必須です。そのため、万が一に備え、Googleアカウントは最低でも3つ持つ必要があります。メインで使うGMail、スマホアプリの課金に使うGoogle Pay、そしてBloggerにブログをホストしている方はBloggerも、すべて別のアカウントにするのが理想です。
中でも、Google Payを連携するアカウントに、メインのクレジットカードを紐づけてはなりません。iPhoneとAndroidの両方をお持ちの方であれば、普段使いのスマホはiPhoneとし、Androidはサブに。iPhoneには2ファクタ認証を必ず設定してください。こうすれば万が一Apple IDのパスワードを乗っ取られても「許可しない」一発でハッカーの侵入は不可能です。当然その後にパスワードを変更すれば完璧に防衛できます。
メインカードはApple Payのみに紐づけ、QR決済アプリやモバイルSuica・PASMOもiPhoneのみで使用するようにしないといけません。さらにどうしてもの時に備えて、Apple PayにもGoogle Payにも紐づけないデビットカードないしはブランドプリペイドカードをメインのiPhoneで作っておき、そこに十分な残高を入れておくなどすれば、万が一生命線のApple IDが乗っ取られた場合でもカードが再発行できるまでの期間食べつなぐことができ、この上ない安心が得られます。
そして、Bloggerを設置したアカウントは、スマホから更新するとか、余程の事情がない限り、スマホには連携してはいけません。Google Payを別にはできないという方も、GmailとBloggerだけは別にしておかないと、Gmailを乗っ取られたときにBloggerも管理できなくなってしまいます。
ちなみに、ハッカーはGoogleアカウント以外に、Facebook、Instagram、TwitterといったSNS、またAmazonやAliexpressなどの国際通信販売サイト、そしてWISE・Paypalなど国際送金のアカウントを真っ先に狙ってきます。WISEはデフォルトでスマホを利用した2段階認証が行われますので、万が一パスワードを盗まれてもお手元のスマホでログインを拒否した後に、パスワードを変更すれば防衛できます。WISE以外の国際送金をお使いの方も、必ず2段階認証にしてください。
特にPaypalとGoogle Payの連携は不正があったときのリスクが極めて高くなります。PaypalアカウントをGoogle Payに連携すると「事前承認」システムが効いてしまい、その後に不正使用を主張したとしても一切返金されません。さらにPaypalアカウントを解約する際に残高が残っていると、全額Paypalが指定する慈善団体に寄付され、ユーザーには1円も返ってきません。
なお、主要なSNSのアカウントは防衛することができましたので、董事長ふくちゃんの連絡先をご存じの方は今後も他のSNSのメッセージ機能でご連絡くださいませ。
それでは、引き続き皆様にはご指導ご鞭撻賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
https://www.supportasia.com/2023/04/google.htmlGoogleアカウントの乗っ取りは最大のリスク!!
日本時間 0:00
ラベル: グローバル経済界 , バックパッカーの通信手段 , 活動資金 , 管理者からのお知らせ , 旅のリスク
2022年2月13日日曜日
DJ北林さんが死去…ヒートショック、2ヶ月経って発見
クーロン黒沢ファミリーの一員で、DVD作品『やさぐれ旅行人DJ北林』ナビゲーターとしておなじみだった『DJ北林』こと西野今朝彦(にしのけさひこ)さん(東京都出身)が、2021(令和3)年2月にヒートショックから来る急性心不全のため亡くなっていたことが明らかになりました。享年60歳でした。
1月4日に東京・池袋で開催された『DJ北林メモリアル浮遊会』の席上、クーロン黒沢より遺体発見時の映像も交えて説明されました。それによりますと、西野さんは2021(令和3)年2月頃、東京都西東京市の自宅で風呂から上がった際、ヒートショックによる急性心不全を起こして倒れ、一人暮らしだったため誰にも連絡できないまま息絶えてしまったとのことです。
春4月になり、2カ月以上も連絡が途絶えてさすがにおかしいと判断したクーロンが警察と消防に通報して自宅に強行突入。台所で変わり果てた姿の西野さんを発見したと、クーロンは語りました。
1960(昭和35)年生まれ。80年代後半から日本・タイ・カンボジア・フィリピンを行き来する生活を30年以上に渡って続けていて、例年日本の冬の時期はタイかフィリピンにいることが多かった西野さんでしたが、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックで出国が困難になり、1年を通して日本で過ごそうとした矢先の突然死でした。
董事長ふくちゃんがDJと出会ったのは、2006(平成18)年のこと。ビーマンバングラデシュ(BG=BBC)とエジプト航空(MS=MSR)が相次いでバンコク経由成田線の運航から撤退し、今後利用するべき航空便を相談しに来た時でした。当時はフィリピン航空(PR=PAL)しか選択肢がありませんでしたが、その後LCCのセブパシフィック(5J=CEB)が事業を拡大し、以後西野さんは2019年に最後の出国をするまで、セブパシフィックとAirAsiaグループを主に利用するようになりました。そして、AirAsiaの機内で売られている赤のポロシャツがいつしか西野さんのトレードマークとなっていったのです。
「熱帯仕様になっていた」(ブログ『SEX戦線異常なし』最後の更新より引用)身体が、日本の冬に耐えられなくなっていたのでしょうか。今は、謹んで冥福を祈るしかありません。
https://www.supportasia.com/2022/02/dj2.htmlDJ北林さんが死去…ヒートショック、2ヶ月経って発見
日本時間 13:13
ラベル: カンボジア , タイ , バックパッカーと労働 , フィリピン , 日本の中のアジア , 旅のリスク
2021年7月16日金曜日
[ปอ.8]民間撤退で公団へ![11]は3管区へ移管
首都圏バス公団2管区営業所(ミンブリ区)は、民間のシティバス社が2009年から運行していた[ปอ.8](ラマ1世橋~モーチット駅~ロムクラオ団地)を引き継ぎ、7月16日(金)から運行を開始しました。
[ปอ.8]は、[8](ラマ1世橋~モーチット駅~ソイハッピーランド)の変形で、ザモールバンカピ(バンカピ区)を左折せず、その先のラムサリ交差点を右折、ラムカムヘン通り経由でサパンスン・ミンブリ両区内を通過し、ロムクラオ団地(ラックラバン区)まで行くという長距離路線です。カセムバンディットロムクラオ大学(ミンブリ区)への通学輸送の他、終点に近いラックラバン区北西部ではバンコク首都圏中心部や旧市街へ直結する唯一の公共交通機関として重宝されています。
この度、路線新設以来運行していたシティバス社が撤退することになり、運輸省は後継事業者を探していましたが、ミンブリ区をはじめとする首都圏最東部にきめ細かい路線網を持っている公団が引き継ぐことになりました。2管区営業所では使用する車両を捻出するため、傘下のプラウェート車庫(プラウェート区)が担当していた[11](BTSパトゥムワン競技場駅~プラウェート~ラマ9公園)を3管区営業所メガバンナー車庫(サムットプラカン県バンプリ郡)に移管しました。
https://www.supportasia.com/2021/07/8113.html[ปอ.8]民間撤退で公団へ![11]は3管区へ移管
日本時間 0:00
ラベル: タイ , バンコク
2021年7月10日土曜日
三井住友カードゴールド(NL)を取ったら100万円分使おう!!
三井住友カード(SMCC:東京都港区)は7月1日から、ゴールドカードの券面にカード番号の表記が一切ないセキュリティ強化型カード『三井住友カードゴールド(NL:ナンバーレスの略)』の募集を開始しました。一般カードのナンバーレスは今年2月から募集しており、好評のためゴールドカードにも拡大するものです。
三井住友カードは昨年2月、クレジットカードの券面を一新し、それまで30年間変わらなかったパルテノン神殿のデザインを取りやめました(前記事「三井住友カードが全面リニューアル!リスク回避策満載」参照)。この時に、カード番号や有効期限、セキュリティコードといった個人情報はカードの裏面にまとめて記載されるようになりましたが、これをさらに進化させ、個人データは決済端末との間でやり取りを行うICチップには書き込まれるものの、券面上には表記されず、スマートフォンにインストールした『Vpassアプリ』で確認するようにしました。
三井住友カード(NL)は、従来プラチナやゴールドといった上級カード、あるいはエグゼクティブカード(旅行傷害保険強化型)を保有していた会員のために、追加で発行することもできましたが、今回、ゴールドカードにもナンバーレスを投入し、上級会員のナンバーレスへの移行を本格的に開始します。
最大の目玉は、年間決済高が100万円に達した時点で、翌年以降の年会費が免除となることです。従来は、年会費11,000円(消費税1,000円込、『マイ・ペイすリボ』登録者は半額の5,500円)が必要でしたが、年会費が無料となるカード作成初年度のうちに100万円の決済(と正常な引き落とし)ができれば、実質的にゴールドカードを永年無料で使うこともできるという訳。それには、単純計算で1カ月当たり82000円以上を12カ月間決済し続ければ良い事になります。日本に自宅がある方なら、電気・ガス・インターネットなど生活に必要な決済をすべて三井住友カードゴールド(NL)に集約し、日々の食料品の購入やマイカーのガソリン代も1枚にまとめることで割と簡単に達成できるかもしれません。旅行者であれば、例えば日本から欧州や南米といった長距離国際線の航空券、あるいはANAカードスーパーフライヤーズクラブ(SFC)またはJALグローバルクラブ(JGC)の修行に使う航空運賃を決済するなどして、なるべく早く達成する方法はいくらでも考えられるはずです。
なお、会社から支給されたスマホに個人用のVpassアプリをインストールできないなど、アプリの利用が難しい方やどうしてもナンバーレスにできない事情がある方には、裏面にナンバーの入った従来の三井住友カードゴールドも継続して発行されます。こちらは、これまで通り年会費の支払いが必要で、永年無料にはなりません。
三井住友カードゴールド(NL)では、旅行傷害保険に自動付帯部分と利用付帯部分があります。航空運賃を決済すると死亡時最高2000万円の保険金が出ますが、他のカードで決済した場合、「自動付帯分」として最高300万円しか出ないようになっています。これを充実させたい場合は、エグゼクティブカードを追加で持つという手もありましたが、エグゼクティブカードはCOVID-19のパンデミックに伴う海外旅行需要壊滅のため1月31日をもって新規受付を終了しました。今後は、通常(ナンバーあり)のゴールドカードを追加で発行するか、ライフカード(横浜市青葉区)の『旅行傷害保険付き』(年会費1,375円)を別に持つ必要があります。
https://www.supportasia.com/2021/07/nl100.html三井住友カードゴールド(NL)を取ったら100万円分使おう!!
日本時間 0:00
ラベル: 活動資金 , 実務向け , 日本の中のアジア
2021年7月2日金曜日
大江戸温泉物語グループ発祥の地、『東京お台場』閉鎖決まる
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ(東京都中央区)は、同社創業の地で長年グループの旗艦店だった『東京お台場大江戸温泉物語』(東京都江東区)を、9月5日(日)限りで閉館すると発表しました。これに伴い、成田空港交通(千葉県成田市)の『エアポートバス東京・成田』も同日付で乗り入れを終了する予定です。
東京お台場大江戸温泉物語は、新交通ゆりかもめテレコムセンター駅至近の場所に、2003年(平成15年)3月にオープンしました。開発にあたって天然温泉の掘削が行われ、オープン前年の2002年5月、深さ1400mまで掘ったところでお湯が出ました。
会社側は東京都港湾局との間で借地借家法(1991=平成3年法律90号)に基づく事業用定期借地権の設定契約をしていましたが、当初10年間の契約で最大20年まで延長できるとされていました。しかし、2008年の借地借家法改正で事業用定期借地権の上限が50年に延長された後も、法改正以前に結ばれた契約は上限20年のままで、20年を超えて延長することはできないとされました。都庁と会社側は2001年(平成13年)に進出契約をしたので、そこから20年が経過する2021年(令和3年)が店舗を存立できる限界となりました。東京都港湾局は22年以降、契約を結び直すことを拒否し、大江戸温泉物語グループも全国38カ所に展開する大手スーパー銭湯事業者に成長したため、お台場から東へ約15Kmのところにある『大江戸温泉物語浦安万華郷』(千葉県浦安市)を事実上の後継として、『東京お台場』は断腸の思いで閉鎖する決断をしました。その際、契約が満了する2021年12月31日までに建物を解体、更地に戻して都に返還する必要があり、解体工事にかかる期間を考慮して、遅くても9月上旬までには店舗を閉めなければならないと判断しました。
成田空港交通が属する京成バスグループでは、エアポートバス東京成田の前身の『東京シャトル』が増便された2013年9月1日から、『東京お台場』への乗り入れを行っていました。最盛期には1日6往復が乗り入れ、深夜にチェックインして、成田空港への早朝便の出る時間まで仮眠室や大広間で休憩して、ホテル代を浮かすことも出来ました。2020年の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによりエアポートバスが減便された後も、1日1往復が『東京お台場』始発で運転されてきましたが、20年9月1日のダイヤ改正で『東京お台場』と東京駅の間は運休となり、そのまま閉館、バスも消滅することになりました。
https://www.supportasia.com/2021/07/blog-post.html大江戸温泉物語グループ発祥の地、『東京お台場』閉鎖決まる
日本時間 0:00
ラベル: 実務向け , 日本の中のアジア
2021年6月30日水曜日
「外貨両替用」ブランドプリペイドカード、終了相次ぐ
資金決済法(2009=平成21年法律59号)の施行に伴い、2010年から参入が相次いだブランドプリペイドカードが、大きな曲がり角を迎えています。中でもトラベラーズチェックの代替として海外旅行客を狙った商品では、コロナ禍によって海外旅行需要が壊滅したことによって、サービス終了に追い込まれるものが出始めています。
クレディセゾン(東京都豊島区、東証1部上場)は、外貨両替用プリペイドカードのはしりとも言える商品だった『NEO MONEY』を、9月30日限りで完全終了とします。既に4月27日をもって新規の発行受付を締め切り、7月30日(金)にはチャージの受付も終了します。また、同じくクレディセゾンが開発、運用してきたJP BANK ゆうちょ銀行(東京都千代田区、東証1部上場)の『mijika』も、2022年春に新商品へリニューアルした上で終了することが既に発表されています。
ポイントサイト大手『ハピタス』を運営するオズビジョン(東京都千代田区)の子会社が手掛けているポイント集約サイト『Pollet(ポレット)』は、サービス自体は存続するもののブランドプリペイドカード事業を全面的に取りやめます。今日6月30日限りでプリペイドカードの新規発行を取りやめ、チャージは9月30日まで、ブランドプリペイドカード事業の完全終了は2022年1月31日を予定しています。
もっともPolletの場合、ハピタスで獲得したポイントを1度に30万円相当まで移行できる利点があります(ハピタス本体から他の集約サイトや銀行振込へ移行する場合は1度に3万円まで)。このためハピタスを含む日本の主要ポイントサイトすべてに対応したポイント集約機能は継続し、集約したポイントを銀行振込で出金できるようにします。一方で、中古品・金券などの買取『モノチャージ』を強化し、今後の事業の柱に育てる狙いです。
一方で、外貨両替最大手のトラベレックスジャパン(東京都港区)が発行する『キャッシュパスポート』と、新生銀行(東京都中央区、東証1部上場)が自行キャッシュカードの代替として普及を目指している『GAICA』は存続します。
https://www.supportasia.com/2021/06/blog-post_30.html「外貨両替用」ブランドプリペイドカード、終了相次ぐ
日本時間 0:00
ラベル: グローバル経済界 , 活動資金 , 実務向け , 日本の中のアジア , 旅のリスク
2021年6月17日木曜日
中波民放ラジオ『終わりの始まり』(2)10年後、3局だけになるとは限らない
日本民間放送連盟ラジオ委員会(東京都港区)加盟のAM事業者47社で構成する『ワイドFM対応端末普及を目指す連絡会』は、この度参加事業者の大半が2028年(令和10年)までにFM波へ事業の軸足を移し、AM(中波)放送を将来的に終了する方向で一致したと発表しました。
具体的には、2023年(令和5年)11月に予定されている次回の無線局免許更新の際に、一部の局がAMを「長期停波」とする実証実験を行います。その後、2028年(令和10年)の次々回の無線局免許更新で、次のいずれかの選択をすることになります。
①AMとワイドFMの主従関係を入れ替える
現在は、AM(中波)が親局で、ワイドFMはあくまでも補完中継局という位置付けです。これを逆にします。即ち、ワイドFMを親局に振り替え、AMが補完局として存続する訳です。この際、AMの中継局がある事業者では、中継局をFMに切り替えるか廃局して親局だけを残すことになります。
②すべてのAM無線局免許を返納し、FMに一本化する
最も多くの局が採るとみられる対応がこれです。首都圏近郊の茨城放送、栃木放送はもちろんのこと、積極的な技術開発とともにFM補完中継局を整備してきた山口放送(KRYラジオ:山口県周南市)はAM全面撤退に乗り気。東名阪の3大都市圏でも元来ラジオ専業の文化放送、RFラジオ日本、ラジオ大阪(OBC:大阪市港区)に加えて、TBSラジオも事実上の「旗振り役」として積極的に検討しているとみられています。
③AM中継局のみ無線局免許を返納する
なお、中継局のみAM放送を廃止し、親局は存続とする選択も十分考えられます。福井放送は、小電力の中継局2カ所を実証実験で停波する意向です。
④AM放送とワイドFMを現状のまま併存する
親局はあくまでAMで、ワイドFMは親局のある大都市周辺のみとし、中継局も含め現状通りAMを中心に事業を継続するもので、HBCラジオ、STVラジオ、ABSラジオの3局がこの形態を取ります。
日本経済新聞(電子版)によりますと、今回、AM長期停波の実証試験では、福井放送と同様に小電力の中継局のみ停波する局が全部で14社、親局もないしは親局しかないのを止めるのが7社あるといいます(具体的な社名は未公表)。このうち、中国放送(RCCラジオ:広島市中区)は
「AM停波の前提となる第1次実証実験(2023年)には参加しない。よって(第2次実証実験が行われるであろう)2025年まではAMが停波するエリアはない」
とプレスリリースで明言しました。ラジオ沖縄(ROK:那覇市)も6月28日午前0時から放送されたBCL向け番組『ROK技術倶楽部』の中で
「第1次実証試験は参加しないが28年にはFM局へ転換する」
と社長が表明したと伝えました。
一方、北日本放送は自社ニュース番組の中で
「KNBラジオはFM局となっても当面はAM放送を補完的に維持していく予定です」
とアナウンスし、①の主従入れ替えを選択する方針を明らかにしました。
態度を明らかにしていない局のうち、茨城放送とラジオ大阪は親局・中継局共に止める可能性が高く、一方、朝日放送ラジオ(ABC radio:大阪市福島区)やMBSラジオ(大阪市北区)はAMを補完局とする「AM併用」に移行する可能性が高いとTraveler's Supportasiaは予想します。
朝日放送ラジオの場合、『基幹放送局の開設の根本的基準』(1950=昭和25年旧電波監理委員会規則第21号)の『低雑音区域』とされる電界強度0.25mVのエリアが、近畿2府4県のほぼ全域に加え、静岡県浜松市から広島市まで東西600Kmもの広範囲に及んでおり、これを大事にしない訳にはいかないのです。
関東のニッポン放送も、電界強度0.25mVのエリアでは静岡県全域をほぼ網羅し、「良好な受信が可能」となる1mVのエリアにも静岡市が含まれるのに対し、ワイドFMでは東部でギリギリ聴けるかどうか。静岡県東部・中部の国道トンネルではニッポン放送のAMの電波が再送信されており、AMを停波するなら再送信を止めるか、ワイドFM対応の機器に更新する必要があります。
また、ニッポン放送とラジオ大阪、和歌山放送(WBS:和歌山市)は現在もAMステレオ放送を実施しており、ステレオ対応の送信機をこのまま使い続けて2023年に親局停波というのも出来ないことはありませんが、今回の実証試験では少なくとも2028年までは非常災害などの際に、何時でもAM放送を再開できる状況を整えておかなければならないといい、 これらの局では1992年以前と同じモノフォニック(モノラル)対応で送信機を更新しなければなりません。
趣味として海外中波局の受信に取り組んでいるBCLの間でも、これまで長年にわたって邪魔をしてきた大電力民放局がFMに移行すれば、更なる成果が見込めるとの喜びの声が上がる一方で、「NHK R1は残るんだからそんなに変わらないのでは」との声もあるなど、意見が真っ二つに割れています。
実証試験の開始までもうそんなに時間はありません。どこの局が停波し、どこが存続を決めるのか。リスナーにとって、今後2年半は期待と不安の両面が募る時間となりそうです。
続きはこちら!!
https://www.supportasia.com/2021/06/2103.html中波民放ラジオ『終わりの始まり』(2)10年後、3局だけになるとは限らない
日本時間 0:00
ラベル: バックパッカーの通信手段 , 日本の中のアジア
2021年6月16日水曜日
ニッポン放送も方針転換!!中波民放ラジオ『終わりの始まり』
日本民間放送連盟ラジオ委員会(東京都港区)加盟のAM事業者47社で構成する『ワイド>FM対応端末普及を目指す連絡会』は、この度参加事業者の大半が2028年(令和10年)までにFM波へ事業の軸足を移し、AM(中波)放送を将来的に終了する方向で一致したと発表しました。
連絡会幹事局のTBSラジオ(東京都港区)、文化放送(JOQR:東京都港区)とニッポン放送(JOLF=HappyFM93:東京都千代田区)によりますと、日本国内のAM民放47局中、2028年以降もAM波を中心に事業を展開する方針なのは北海道放送(HBCラジオ:札幌市中央区、札幌証取上場)、STVラジオ(札幌市中央区)、秋田放送(ABS:秋田市)の北日本に位置する3局だけで、他の44局はAM放送を縮小、ないしは終了させる方針です。
1951年(昭和26年)の中部日本放送(現・CBCラジオ、名古屋市中区)の開局以来、10年余りで民放AMラジオ48局(連絡会参加47局+日本短波放送)が出来ました。1970年(昭和45年)からはFMの県域民放局が次々と開局。しかし、1970年代以降の国内AMラジオは局によって韓国・北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)・中国といった近隣諸国の放送との混信が酷くなってきました。1990年代に混信対策事業として一部でFM波による中継局建設が認められたのを契機に、2011年(平成23年)の地上アナログテレビ終了によって本格的にAMラジオのFM移行が議論されるようになりました。
こうして、2014年12月1日の北日本放送(KNB:富山市)と南海放送(RNB=Fnam:愛媛県松山市)を皮切りにアナログテレビの第1チャンネルとして使われていた90MHz帯がAM放送局の補完波、通称『ワイドFM』として順次開局。2020年3月16日開局のRFラジオ日本(JORF:横浜市中区)を最後に連絡会参加47局のワイドFMがすべて出揃いました。
しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに伴う緊急事態宣言と、それに伴う経済の落ち込みでラジオ局の営業収入が大幅に減少。設備の維持コストや老朽化に伴う更新の問題に加えて、インターネットの進化に伴う”通信と放送の融合”によって圧倒的に低コストなネット配信『radiko』が代替の役割を果たしきれる可能性が出てきたなど技術的な要因もあり、2019年以降、AM放送撤退を真剣に検討する局が出始めます。
茨城放送(IBS=LuckyFM:茨城県水戸市)は、ワイドFM化を契機にやはり関東近郊にある後発局FM富士(JOCV:山梨県甲府市)の歩みを研究して、東京など南関東1都3県へ向けたプレゼンスの強化を図っており、都内では受信状態が安定しないAM放送を一刻でも早く止めたい意向とされます。栃木放送(CRT-FM:栃木県宇都宮市)も同様。また中波での厳しい外国波混信対策が不要になる北日本放送や福井放送(FBC:福井市)といった日本海側の放送局は早々と賛同を決定しました。キー局中最後までAM波堅持を主張し、AM送信所(千葉県木更津市)の電気設備更新工事を進めていたニッポン放送や、送信機の更新を行ったばかりだったCBCラジオもここへ来て、長期的なAM維持を断念せざるを得ない状況に追い込まれました。
続きはこちら!!
https://www.supportasia.com/2021/06/blog-post.htmlニッポン放送も方針転換!!中波民放ラジオ『終わりの始まり』
日本時間 0:00
ラベル: バックパッカーの通信手段 , 日本の中のアジア
前の投稿
登録: 投稿
(
Atom
)
Traveler's Supportasia
★5ちゃんねるから転載禁止処分を受けたまとめサイト・ブログ、及び董事長が承認していないキュレーションサイトへの転載は一切お断りします。
©2005-2019 Club Supportasia
董事長
ふくちゃん
詳細プロフィールを表示
過去の記録
過去の記録
7月 2023
(
1
)
6月 2023
(
1
)
4月 2023
(
1
)
2月 2022
(
1
)
7月 2021
(
3
)
6月 2021
(
4
)
4月 2021
(
1
)
3月 2021
(
1
)
2月 2021
(
2
)
1月 2021
(
4
)
12月 2020
(
4
)
10月 2020
(
6
)
7月 2020
(
1
)
6月 2020
(
6
)
5月 2020
(
3
)
4月 2020
(
2
)
3月 2020
(
4
)
2月 2020
(
6
)
1月 2020
(
3
)
12月 2019
(
9
)
11月 2019
(
5
)
10月 2019
(
8
)
9月 2019
(
5
)
8月 2019
(
8
)
7月 2019
(
6
)
6月 2019
(
3
)
3月 2019
(
7
)
2月 2019
(
5
)
1月 2019
(
16
)
12月 2018
(
9
)
11月 2018
(
7
)
10月 2018
(
4
)
9月 2018
(
9
)
8月 2018
(
10
)
7月 2018
(
13
)
6月 2018
(
10
)
5月 2018
(
7
)
4月 2018
(
10
)
3月 2018
(
9
)
2月 2018
(
9
)
1月 2018
(
12
)
12月 2017
(
3
)
11月 2017
(
2
)
10月 2017
(
6
)
9月 2017
(
5
)
8月 2017
(
3
)
7月 2017
(
5
)
6月 2017
(
5
)
5月 2017
(
2
)
4月 2017
(
5
)
3月 2017
(
10
)
2月 2017
(
11
)
1月 2017
(
4
)
12月 2016
(
9
)
11月 2016
(
8
)
10月 2016
(
6
)
9月 2016
(
6
)
8月 2016
(
7
)
7月 2016
(
10
)
6月 2016
(
7
)
5月 2016
(
3
)
4月 2016
(
4
)
3月 2016
(
7
)
2月 2016
(
2
)
1月 2016
(
7
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【データ流出】企業の顧客データもろみえ その16
388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:51:39 .net
そのspamの全文はこれ。
http://smaildb.seesaa.net/article/127046620.html
389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:31:01 .net
通報しても、表面的な対処だけで
ファイル名を直に指定したら見れそう……
390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:05:28 .net
>>387
鯖缶には連絡着ているので大丈夫
見ればわかるがメール返事張ってあるよ
391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 05:37:42 .net
セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260628857/
セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260632710/
392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:05:48 .net
【領収書2枚目】セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260662520/
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:32:30 .net
【流出】深夜の『アメーバブログ』芸能人パスワード流出事件! その流れを解説
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262323409/l50
394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 04:57:04 .net
メッセサンオー通販、エロゲ購入者の個人情報大流出
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1270133624/
395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:01:26 .net
269 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 09:51:45 ID:nikg0sMB0
メッセが導入してるcgi自体がかなりザルみたいだね
同じcgiを導入してる別の通販サイトも検索すれば顧客情報がみれるらしいよ
396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:08:16 .net
"1234以外を設定してください"
で検索したらこんなの出てきた。
<td width='30%' bgcolor="$color_r"><b>注文ログのCSVファイル(注文)</b></td>
<td bgcolor=#FFFFFF>
<input STYLE='ime-mode:disabled;' type="text" SIZE=50 name="info31" value="$info31"><br>
<font color="#ff0000">※./csv_lock/(難しいファイル名1).csv など。店固有のファイル名を付ける。</font>
397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:15:36 .net
785 名前: 画架(アラバマ州) Mail: sage 投稿日: 2010/04/02(金) 10:11:17.65 ID: H2kchzGb
order_sale.csv と order_user.csvで検索してみれば分かるけど、これメッセサンオーと同じシステム使ってる会社は悉く流出してる可能性あるぞ
いろんな会社の管理ページが出てくる
【個人】エロDVDショップの顧客情報が超絶大放出!!【漏洩】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142214382/
2006年のスレだけどここも同じシステムだったようだ
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:20:26 .net
今回の件、4年前にも同じ事件起きてたんだな。
http://www.pine.mynetwork.org/WebNote/Note.aspx?gr=net&id=1ZR0GGXZKU5GC
399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:04:37 .net
元々のシステムに脆弱性があって狙われたんだけど、直接被害を受けなかった他ユーザーは対策をされてなくて今さら問題がって話?
大丈夫!
同じシステム使ってるユーザーもそろそろ狙われる頃だからそうなれば随時対策されます
これなら安心ですよね
400 :購入厨憤死ww:2010/04/07(水) 00:56:46 .net
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ 『お、おれはネットショップで、か、買ったと
/´ |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 思ったら個人情報がいつのまにか晒されていた』
/' |ノ (∵∴ ( o o)∴
,゙ /)| ∪< ∵∵ 3 ∵> な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
|/_/ \ ⌒ ノヽ おれも何をされたのかわからなかった
// 二二二\_____/:::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 頭がどうにかなりそうだった…
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } ロマンシング だとか キンタマ だとか
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいメッセサンオーを味わったぜ…
グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
読者になる
luluの技術めも
読者になる
讃容日記
読者になる
mir the developer
読者になる
moriyoshiの日記
Subscribe
Kawanet Blog III
読者になる
latest log
読者になる
19 Mar 2024: quicssh-rsをdebパッケージで入れて自動起動する
お知らせ (48)
技術情報 (59)
Windows10 バージョン2004のWindows Live Mail2012送受信エラー解決方法
Windows 10 の自動更新でバージョンが2004になったおりトラブルが発生。
解決するのに地味ぃーーーに手間取ったので備忘録として記す。
〓
トラブルの内容:
インターネットメール送受信ソフト「WindowsLive Mail 2012」でのメール送受信ができない
〓
解決方法:
WindowsLiveMail2012を終了する。
レジストリエディタを開き、以下のキーに値をDWORD(32bit)で追加(多分64bitでも行けるんだろうと思うけど試していない)
場所:コンピューター¥HKEY_CURRENT_USER¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows Live Mail
値:RecreateFolderIndex 値のデータ:1
値:RecreateStreamIndex 値のデータ:1
値:RecreateUIDLIndex 値のデータ:1
値の追加は即時反映されるのでPC再起動は不要
WindowsLive Mail 2012を起動する
メール送受信が成功するはず
〓
追記:
WindowsLive Mail 2012起動後にレジストリエントリを再確認すると値のデータがすべて「0」に更新されてた
〓
以上
〓
2021.05.30 パソコン・インターネット | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
«めも 2020年1月
copyright © 2005 るるらぼ出張所 all rights reserved. powered by FC2ブログ.
※2020.9 注記:本ブログの解説記事は内容が古くなっております。OWASP ZAPなどのソフトウェアの解説は現行バージョンの仕様から乖離している可能性があります。
ツリーのHTTP Senderカテゴリを右クリック-新規スクリプトで ScriptEngine「ECMAScript」、
python_japan
Python.jp Discordサーバ
Discord によるチャットサービスです。情報交換・質問・雑談などにご利用ください。
詳しく見る
python_japan マシュマロ
質問はこちらでも受け付けています
Last-Modified: 2013/09/07 21:11 +0900 (JST)
(2013/09/07)
Proxomitron はもしかするとサーバから HTTP 204 No Content が返ってくると接続しっぱなしになるのかな、と 地震ハザードカルテ 内の google map と Proxomitron の挙動を見ていて気づいた。そこでこんなフィルタを作って実験中。ただ、バイパスしている(バイパス用のブロックファイルに追加している)サイトではこのフィルタ自体がバイパスされるのでどうしよう。
[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = ”URL: RESP HTTP 204 disconnector (in)”
Match = ”$RESP(204*)”
Replace = ”$LOG(RStatus code 204 matched and disconnected)¥k”
フィルタが ”URL: ” で始まっているのは、そうじゃないと余計なヘッダが追加されてしまうため。