around180のアンテナ

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/03 06:41:51 アゴラ - 言論プラットフォーム - ライブドアブログ含むアンテナおとなりページ

    ベトナム戦争から半世紀の総括とは(古森 義久)日本戦略研究フォーラム(JFSS)
    バイオマス・炭素中立・SDGs・薪ストーブ青山 翠
    選択的夫婦別姓反対派は明治の「家制度」を守るイデオロギー(アーカイブ記事)池田 信夫
    CDU党内で求心力を失うメルツ党首:更に飛躍するAfD
    長谷川良
    ミヤコ カエデ
    満開の桜に包まれる松浦鉄道・浦ノ崎駅
    旅行
    日本戦略研究フォーラム(JFSS)
    ベトナム戦争から半

  2. 2025/04/02 16:21:00 池田信夫 blog - ライブドアブログ含むアンテナおとなりページ

    2025年04月01日18:54

    AI時代に言語学の存在の意味はあるのか?
    AIブームは人工知能という言葉が生まれた1950年代から3回あった。第1のブームは1980年代の古典的人工知能だったが、これは完全な失敗に終わった。第2は2000年代に深層学習(ニューラルネット)が話題になったときで、画像処理や音声認識ができるようになった。
    しかし人間の知能のコアは言語であり、言葉を理解する自然言語処

  3. 2025/04/01 13:41:24 金融日記含むアンテナおとなりページ

    2025年03月30日
    3月21日-28日の週は、また米国株式市場が大きく揺れ動いた。週初は上昇していたS&P500指数、ナスダック総合指数は、金曜日には急落し、週間でもそれぞれ約2%の下落となった。直接的な要因は、マクロ経済指標が、予想を上回るインフレ率と消費者心理の悪化を示したことである。
    また、延期や例外措置が期待されていた関税だが、「米国に輸入される全ての自動車に対して25%の関税」をトラ

  4. 2025/03/28 19:29:05 JBpress(日本ビジネスプレス)含むアンテナおとなりページ

    阪神ファン熱愛の〈勝利のエンディング〉曲、作曲した米国人ギタリストは長年疑問「なぜ日本からこんなに使用料が」
    坂元 希美
    「実は、トランプ大統領がウクライナに同情的になりつつある」政権内で揺れ動く不安定なウクライナ評価
    長野 光
    伝統的木造建築とは異なる隈研吾建築、劣化が早い理由とは
    伊東 乾
    2024年 MLBワールドシリーズ制覇を記念したドジャース ゴールドコレクション…
    「管理職離れ」が進む

  5. 2016/03/09 15:13:08 policywatch | ポリシーウォッチ 含むアンテナおとなりページ

    これからのマクロ政策運営の視点とは
    ”日本版オランダ革命”に取り組め

  6. 2014/09/16 19:51:22 Zopeジャンキー日記含むアンテナおとなりページ

    2014.09.16雑誌『Spectator』31号の「禅(ZEN)」特集にブックガイド記事を書きました