baubaulabのアンテナ

すべて | グループ指定なし | LINKSTATION | Blog | Terastation | V850

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/07/17 22:08:30 Electrelic | 電子的遺物の世界へようこそ含むアンテナおとなりページ

    コメント数 2
    Re: uPD780だけ非互換部分があったような・・
    Re: 切り忘れ対策
    切り忘れ対策

  2. 2025/06/23 08:37:17 .? TODAY'S REMARK ? 今日の必ずトクする一言含むアンテナおとなりページ

    □AI-Gemini 2.5 Proが自我を持つのは何時か?のナゾ(最新AIと討論してみて編)

  3. 2025/06/16 01:58:46 仙石浩明の日記: CTO兼プログラマ兼システム管理者の視点から含むアンテナおとなりページ

    2025年6月13日
    OpenVPN クライアントをアクティブ・アクティブ構成で使えるようにしてみた
    同じ機能を持つ複数の系統を用意しておく冗長化において、
    主系統以外を待機させておき、
    主系統に障害が起きたとき別の待機系統へ切り替えるのが、
    アクティブ・スタンバイ (active-stanby) 構成。
    待機系統は、ふだん動いていないわけで、
    いざというときに本当に動くのか?という懸念がある。
    実際、待機系統への切り替えがうまくいかず、
    せっかく冗長化したのに役に立たなかった、
    という話も良く聞く。
    これに対しアクティブ・アクティブ (active-active) 構成は、
    主系統だけでなく全系統を常に動かしておく。
    いわば全ての系統が「主系統」。
    アクティブ・スタンバイに比べるとシステムが複雑になりがちだが、
    全系統の動作確認を常に行っていると言えるわけで、
    冗長化方法としてはより望ましい。
    私の自宅の LAN では、
    昔から LAN とインターネットをつなぐ NAT ルータを冗長化している。
    ルータと言いつつ実体は普通の Linux サーバであり、 タグVLAN 間のルーティング

  4. 2024/07/20 00:46:41 コメを噛め含むアンテナおとなりページ

    はんだリール台と 3DCAD
    07/19 Thuốc trị trào ngược...

  5. 2024/04/28 04:25:08 東京アウトローズ 速報版含むアンテナおとなりページ

    マスコミ (31)
    事件 (219)
    山岡俊介「全面自供」 (35)
    注目記事 (56)
    経済コラム (34)
    千年の杜 (15)
    注目の本 (10)
    「企業犯罪」研究会 (19)
    エイベックス (3)
    サイバーファーム (9)
    人物ミニデータ (47)

  6. 2020/08/30 13:54:06 hirax.net::index含むアンテナおとなりページ

    市街地の高低を、アルプスをに見立てて尾根沿いに山歩き。(2020-08-30)

  7. 2019/06/13 16:56:31 趣味の電子工作の部屋 by すん含むアンテナおとなりページ

    terasic DE0基板 - Nios〓U/eのROMブート 2010.10.24
    ROMブート記事に Nios〓U ブートコピアの説明を追加しました 2010.11.5
    ●2007.1 AVRISPmk〓Uを購入
    1)AVRISPmk〓Uの説明

  8. 2017/12/18 17:30:22 LinkStation/玄箱をハックしよう含むアンテナおとなりページ

    2016/06/29OSCアワード 受賞!
    Copyright (C) 2003-2017 Yasunari Yamashita. All Rights Reserved.

  9. 2015/07/28 07:46:09 HAPPY-CAT Network Service Inc.含むアンテナおとなりページ

    It works!
    This is the default web page for this server.
    The web server software is running but no content has been added, yet.

  10. 2006/03/01 08:53:55 baubaulabの日記含むアンテナおとなりページ

    ようこそゲストさん 最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ
    baubaulabの日記
    2006-01-14 haltで電源が切れない。
    kurobox.comにあった、haltのバグ。
    確かに、電源が切れない。
    I have found a tiny ”error” in linux-2.6.15/arch/ppc/platforms/linkstation.c :
    is:
    linkstation_power_off(void)
    {
    local_irq_disable();
    for( ; ; ) ;/* No way to shut power off with software */
    out_8((void *)LINKSTATION_SERIAL_0, 0x47); // send shutdown messages
    /* NOTREACHED */
    }
    must be
    linkstation_power_off(void)
    {
    local_irq_disable();
    for( ; ; ) /* No way to shut power off with software *