はてなアンテナ
border68のアンテナ
id:border68

DVD

グループ一覧
3/7ページ

Arisanのノート
●11/07 09:41
2024-11-04『ジェイムズ・ボールドウィンのアメリカ』ジェイムズ・ボールドウィンのアメリカ:「もう一度始める」ための手引き作者:エディ・S・グロード・ジュニア白水社ジェイムズ・ボールドウィンについては、元々作家としての存在は知っており、映画『私はあなたの二グロではない』によって、米国の黒人解放運動の中での位置についてもある程度は知っていた。ただ、作品を含めてボールドウィンの文章を読んだことはなかった。本書は、近年米国で再び関心を集めているボールドウィンの生涯と思想について、著者のエディ・S・グロード・ジュニアが自身の内省と苦悩を重ねながら探究したものである。以下、特に印象に残った箇所を引いておく。『「皆で前例のないことをしたいと思っている」とボールドウィンは一九六七年に書いた。「敵をつくり出す必要を感じることなく自分自身をつくり出すことである」。(p130)』本書で

分け入つても分け入つても本の山
●11/04 21:48
2009/10/1510月1日、所用のためシナリオ・センター欠席。10月8日、台風一過。風は強いものの快晴。わたしのなかでもある台風が通り過ぎていったのを感じる。このわずか1週間のあいだに3本も20枚シナリオを書くことができた。ひとつの山を越えたという感触がある。習作シナリオを3つたずさえ午後6時過ぎにシナリオ・センター到着。このスクールの研修科は、毎月受講料を支払うシステム。事務局で会員証と1万円と差し出すと、事務員は後方を振り返る。すぐさまシナリオ・センター所長のGさんが現われる。どうやら待ち伏せしていたようだ。G所長「アンタはなにがしたいの?」わたし「いえ、才能はないのですが、なるべくがんばって、ええと、コンクールを取ってシナセンの宣伝をしようかと」G所長「それはふつうの受講生の場合でしょう。アンタは違う」わたし「――」G所長「アンタ、このまえはどうし

社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳
●10/01 09:37
『「多様な教育機会」をつむぐ―ジレンマとともにある可能性』へのアプローチ?2024年09月30日 (月)2024年9月29日(日)、日本大学で「公教育の再編と子どもの福祉」第1巻の合評会が盛況のうちに開催されました。参加してくださったみなさん、主催してくださった末冨さん、お手伝いしてくださった3人の学生さん、本当にありがとうございました。第2巻が研究論文の集成であるのに対し、第1巻は実践者の論稿を多く集めていて、研究者ではない人にも読んでいただきたいと思って書きました。というか、もっと言うと、森さんが前任校で指導された、熱心に教師を目指すけれども、本を読むの得意ではない学生に、手を取って読みたいと思ってもらえる本を澤田さんと私も目指しました。ただ、それにしては澤田さんの3章とか難しくない?というところもあります。なので、こんな感じで第1巻にアプローチしたら、どうでしょうか?というのをご

小林美希の取材日記(つぶやき)
●09/26 19:59
現代ビジネスに寄稿 総裁選と階級社会2024-09-24 08:52:27 | Weblog自民党総裁選に関する第三弾を書きました「小泉総理」誕生で「クビ切り」しやすくなる日本は、深刻な「階級社会」に突入していく…!https://gendai.media/articles/-/138027

machineryの日々
●09/25 18:09
マクロとミクロで少子化を考えるために (09/23)2024年09月 (1)労働 (209)

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena