co-taroのアンテナ
id:co-taro


1/36ページ
▽信兵衛’s 日記・積読本●05/09 06:03 信兵衛さん(単身赴任)2025.05.08今村翔吾さんの新刊「人よ、花よ」は、南北朝時代、楠木正成の嫡子=正行を主人公にした歴史長編。上巻はそれ程でもなかったのですが、下巻に入って俄然面白くなってきました。武将の真価が発揮されるのはやはり戦さ場面になってからでしょうか。日本史の授業で南北朝時代、楠木正成の名前は知っていても、それ以上の知識はない処で、さらに正成の戦死後、楠木党の当主を継いだ嫡子となると全く知らず。まるで知らなかった歴史の一幕を歴史小説で知るのは、読書の楽しさと言って過言ではありません。読了した「桜風堂夢ものがたり2」は、桜風堂書店にカフェが併設される、というところからはじまります。書店併設のカフェって良いですよね。本を買ってすぐ読み始める、というのは楽しいものです。私が昔よく利用したのは、池袋西武百貨店の上層階に書籍売り場が設けられていた頃にあったカフェ<フィガロ>、銀座にあった福
▽ヨッシーワールド ●05/08 23:24 ヨッシーさん(本格系)月1P・D・ジェイムズ総括- 2025.05.07 Wedジェイムズ,P・Dさて、2024年4月~2025年4月にかけて、だいたい月1でP・D・ジェイムズ作品を読んできたわけで、無事10作品を読み終えることが出来ました。始める前は、結構重めだから月1はしんどいよ、なんて助言も受けていたのですが、いやー実際ハードでしたね。ハードでしたけど、全作品ちゃんと楽しめました。むしろ高校生の時に下手に手を出さなくて良かったなという気持ちです。P・D・ジェイムズという作家の凄みを心底感じた一年でした。以下簡単に、大まかな総括を書いておきます。まず、最終的なランキングがこちら。『女には向かない職業』>『わが職業は死』≧『ナイチンゲールの屍衣』≧『死の味』=『策謀と欲望』>『皮膚の下の頭蓋骨』>『黒い塔』≧『ある殺意』>『女の顔を覆え』>『不自然な死体』結局有名作かよ、と思われるのもシャクですが
▽黄金の羊毛亭●05/08 13:30 sakatamさん(SF)2025.05.06白井智之『そして誰も死ななかった』の感想を追加。アガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』に“誰も死ななかった”という設定を組み合わせてしまった、作者ならではの怪作。更新履歴 (2025.05.06更新)白井智之 『そして誰も死ななかった』 (2025.05.06)
▽固ゆで卵で行こう!●05/08 11:57 しゃおさん(ドラゴンズ/ハードボイルド)花桃を見に大野へ。GW中のお出掛け。今年は安近短という事で、大野へ花桃を見に行ってきました。しろたんも一緒ですよ( ̄m ̄〃)花桃といえば越美北線の勝原駅が有名ですが、和泉地区にあるホテルフレアール和泉にある花桃広場も綺麗です。残雪の荒島岳をバックに撮影できます。朝の早い時間帯に訪れたので、先客は一組だけ。爽やかな青空の下でゆっくりお花見ができました。同じような写真を何枚も撮ってしまいました(笑)。ついてきちゃうたんも記念撮影( ̄∇ ̄)雪が解けたら荒島岳も登りに行こう!
▽wrightsville●05/08 11:55 wrightsvilleさん(スワローズ/グランパス)J1リーグ第14節 清水対名古屋2025.5.3(土祝) 14時 新国立観客 52847人 主審 笠原寛貴 副審 塩津祐介、亀川哲弘 清水エスパルス 0(0−1)3 名古屋グランパス (0−2) 得点 36分 名古屋・稲垣 48分 名古屋・和泉 50分 名古屋・椎橋新国立開催なので、いつもの通り、現地観戦はボイコット(詳しくはこちらの末尾→J1リーグ第13節 鹿島対名古屋)。最初はDAZNで見るつ...» 続きを読む2025.05.06 名古屋グランパス(2025年) | 固定リンク | コメント (0)Tweet«J1リーグ第9節 湘南対名古屋J1リーグ第14節 清水対名古屋グランパス2025年
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fco-taro%2Fmobile&guid=ON)
