1 ボランティア
2 米国株
3 車・バイク
4 科学
5 時事・ニュース
6 語学
7 ライブ・バンド
8 英語
9 癌
10 発達障害
“詩の思ひ出”~ポエトリーカフェ記録 ~【2009年10月~2024年11月】計159回、開催記録・課題詩人一覧。
ご参加のみなさんへ。作成した課題詩人の年譜・代表作30~40篇ほどのテキストを配布し。
詩のの生涯を、わたしがご紹介しながら、みなさんが選んだ詩篇などを朗読され。すきにご感想や、意見交換をわいわい…という現行の内容にかたまったのは、じつは15回目の、八木重吉篇からでした。
気に入って
2025/01«
»2025/03
2025.2.4(火)本日は定休日です
火・水が定休日です。
ご予約受付中!
パレスチナ訪問報告/皆川万葉(パレスチナ・オリーブ代表)
2025年2月4日更新
政治的な手芸部+she-sow
2025年1月28日〜2月2日
政治的な手芸部+she-sow
「わたしたちのは針は 正義と平等をもとめ ぬい あげる」
2025.1.28(火) – 2.2(日)
11:00-19:00(最終日17:00終
2025/01/31
今年もまた
水曜、神保町。小諸そばで熟味噌うどん。わたしは小諸そばのうどんが好きで、年中、鳥からうどんを食べているのだが、たまに季節メニューも頼む。夜、代官町通りから麹町を経て四ツ谷駅まで歩く(このルートは東京スカイツリー、東京タワー、ドコモタワーを見ることができる)。四ツ谷駅の麹町口の手前にドコモタワーが見える場所があった。今まで気づかなかった。
マンスーン著『無職、川、ブ
2025-02-01
コロナの冬 1月24日から1月30日
コロナの冬 銭湯
1月24日金曜日
晴れ。玉ねぎセロリひき肉ベーコンのトマトソースパスタ。水曜日のダウンタウン、クロちゃん、見る。Sは往来座へ。昼過ぎ、往来座へ。Sと車で上板橋へ。S実家の近くの家で買い取り。大量の資料をおろすため、1階2階を階段で数十回往復する。S実家の裏手は明治くらいまでは名前のない川で、近所のひとからは「みぞ」と呼ば
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
3 March 2025
1 土
2 日
3 月 定休日
4 火 定休日
5 水
6 木
7 金
8 土
9 日
10 月 定休日
11 火 定休日
12 水
13 木 紙博搬入 臨時休業
14 金 『紙博in東京』 臨時休業
15 土 『紙博in東京』 臨時休業
16 日 『紙博in東京』 臨時休業
17 月 定休日
18 火 定休日
19 水
20 木
21 金
22 土
23 日
24 月
鳩 せと
1月20日月曜日。
午後からの営業の前に、東池袋駅近くで催されている「150年」という展示を観にゆく。取り壊しが決まっている区画内の建物6棟を展示場とし、それぞれの壁に穴を開けて工事現場用足場でつなぎ迷宮化なさっている。自宅から雑司ヶ谷霊園を挟んでたった450メートルの距離の場所でそんなことが行われている驚き。仕入れのためにお客様宅にお邪魔することもあるので、そういうときの全方位時
第10回調布の古本市
2/13(木)〜3/2(日)
調布パルコ1Fイベントスペース
10時〜20時30分(金曜のみ21時まで )
※最終日は18時閉場
期間:2025/3/7~2025/3/8
期間:2025/3/22~2025/3/23
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-01-30
🅞 新入荷 🅞 ヘルメス文書 / 荒井献+柴田有 ▼ ドストエフスキー未公刊ノート /
洗顔のすすぎは30度。根拠があるから納得の上で続けられた
2024年よかったものごと
去年買ってみて良かったもの、始めてみてよかったことを記載する。 今さらこんな記事を書こうと思ったきっかけは、ただただアフェリエイトリンクというものを発行してみたかったから。インターネットでいろんな記事を見る中で正直みんなよくこんな面倒なことするな〜と…
犬が好き
夕飯のカレーは、ひき肉が多すぎて"濃いかった"
健
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
"甘いのが甘いポロウで甘くなければ宝石ポロウ"
イラン料理記#5 にんじんのポロウ هویج پلو
おばあちゃんに教わったにんじんポロウ。と言いつつおばあちゃんが作ってくれたのは一度だけで、元はおばあちゃんの姪っ子さんの得意料理でした。おばあちゃんとその姉、姪っ子のところに、わたしと大学の同期が3人でホームステイしていて、それぞれの家に遊びに行くこ…
白い柩のような二羽の鳩
イラン料理記
来年は
年末年始お休みのお知らせ
お知らせ
2024年12月14日
< December 2024 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ミニカード&ステッカーのセット、クリムト&アリスをご用意しました。
●紙雑貨&グッズ●
2024.10.28 Monday
ミニタロット、星座と天体のステッカーの取り合わせです。
金色が映えるクリムトのカードには額縁が似合います。
アリスのカードにはキノコ切手と酸性紙の美しい花たち。
こちらはキノコシールを合わせたセットです。
古地図には窓枠のシールと切手など。
コラージュ素材、オリジナルノートに
okatakeの日記
読者になる
古書現世のブログ
読者になる
豆子の切貼り手帖
読者になる
ちいさな古本博覧会
読者になる
股旅堂 matatabido.blog
読者になる
Sunrain Records Staff Diary
読者になる
X (twitter)
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is no
2021年03月22日
「海鳴り」33号が届きました
昨年までは「海鳴り」が出たら、編集工房ノアの本の通販のおまけとして配布していましたが、三月書房は昨年末に廃業しましたので、そーゆーことはできなくなりました。うちの店では毎年200冊ほども配布させていただいていましたので、今年もお知らせだけはしておきます。
この号で一番の読み物は、山田稔氏の「同僚━生田耕作さんのこと」でしょう。2段組み14頁分あ
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
(C) 2021 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
募集中 37
1 フォロー 27 フォロワー
1 鉄道・飛行機
2 投資
3 コスプレ
4 中国語
5 メンタル
6 ゲーム
7 介護
8 認知症
9 米国株
10 受験・勉強
7月の営業日時
6月と同様に7月も
月曜日:休み(6.13.20.27日)
火曜-金曜日:13-20時
土日:12-20時
以上の日時で営業致します。
PR
2020/06/28 (Sun) 未選択 Comment(0)
レジ袋有料化
7/1(水)から、レジ袋有料化に伴い
各種1枚5円の料金をいただきます。
レジ袋削減にご協力よろしくお願い致します。
2020/06/28 (Sun) 店関連 Co
RSS
「最新トラックバック」は提供を終了しました。
2016年12月17日
苔・亀・星・サボテン
寒くなりました。いつの間にかコートを出さねばならなくなったり、あわてて灯油を買いに行ったりしていますが、なんともう12月も中旬なのですね。そろそろ来年です。古くからの友人が郵便局員なので、年賀葉書はもう用意しましたが、まだなんにも手をつけておらず、いまだぼんやりとプリントゴッコの面影を追っております。たのしかったのになあ、プリントゴッコ。
もう何年も前
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご
古書店の仕事
以前、蒐集なさっていた蔵書のご整理を任せてくださった方
(ー勝手ながら、Yさんと呼ばせていただきます)に賀状を出したのですが、返事がないままでした。
「Yさん、どうしてるんだろう」と先日も話していたところです。
たった今、お兄様から1通の寒中見舞い状を受け取りました。
「弟は昨年10月に亡くなりました。生前のご厚情を感謝申し上げます」と
書いてありました。
以前より血液の癌によって余
© 2006 - 2014 Shuta Hasunuma
防災
非常袋
ランタン
懐中電灯
保存食
防災グッズ全般
節電グッズ全般
生活必需品(米)
生活必需品(水)
簡易トイレ
スマートフォン
iPhone5ケース
iPhone4ケース
XPERIAケース
GALAXYケース
AQUOS PHONEケース
REGZAケース
スマートフォンピアス
タッチペン
タブレットアクセサリ
北欧
文房具
手芸
カメラ
スマートフォン女子
ランニング
インドカレー
2011年の抱負について
1
2
3
4
5...
次のページ
>>|
1
2
3
4
5...
次のページ
>>|
2010年06月16日
終わりに
都合により、ブログを終了いたします。
このブログは、2003年〓アクションメンバーとして活動している「動物実験の廃止を求める会(JAVA)」のことを多くの方々に知っていただくためにスタートしたサイトです。
7年の間に生活環境が大きく変わり、動物以外の記事も書くようになりました。
もちろんこれからも活動は生きている限り続けて