はてなアンテナ
Antenna of coquelicotlog
id:coquelicotlog

DVD

グループ一覧
2/13ページ

ビジネス法務の部屋
●07/18 09:45
「引き算で考えるリスクマネジメント」について2025年7月17日 (木)「引き算で考えるリスクマネジメント」についてここのところ、二つの企業(いずれも上場会社)の品質不正事案の対応支援に関わっておりますが、気になっているのが管理部門へのリスペクトの欠如であります。二社とも、社長さんとの意見交換や説得を続けているものの、いずれも有事対応の方針がなかなか定まりません。私は有事だ...

nbl
●07/17 19:12
2025年07月15日 (火)法務スタッフのための「これだけは知っておきたい」契約ポイント解説日常取り扱うことの多い売買契約や業務委託契約等の契約条項において、法律上、実務上の基礎知識を整理した上で、知的財産、M&Aをめぐる契約上の留意点も取り上げ、具体的・実践的なスキルを解説会場開催(有料)あらためて考える「反社条項」とリスクマネジメント 2025年08月26日 (火)~2025年08月26日 (火) 清水保晴 弁護士(銀座中央総合法律事務所)会場開催(有料)3時間で分かる 個人情報保護法の基礎と実務期間:

弘文堂ホームページ
●07/16 04:30
2025/07/142025/07/11イベント『生成AIの法律実務』WEBライブセミナー開催のお知らせ

極東ブログ
●07/04 18:53
2025.07.04見た目でお値段がつく世の中参議院選挙の公示が始まり、街に貼られたポスターを眺めていたら、ふと引っかかる感覚があった。なにか商品広告を見ているような感じで、そして「この顔、なんかお値段ついてるな」と思った。候補者の白い歯、整ったスーツ、計算された笑顔。まるで「私、高いですよ、お得ですよ」と語る商品のようだ。コンビニの棚にならんだポテトチップスのキラキラしたパッケージを見たときと同じ、どこか作為的な「価値」の匂いがする。現代社会は、顔や容姿、雰囲気まで、なんでも「値段」で測るようになった。選挙ポスターも、個人の見た目も、商品の包装も、すべて「見た目でお値段」みたいだ。昔もそうだったか?「お値段のついた顔」にモヤモヤポスターの候補者たちの顔は、フォトショの性能あるかもしれないけど、歯並びはよくて、髪は整って、着ているものはピシッとしている。まるで「信頼」を買うための投

今夜、知財の片隅で
●07/02 10:27
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena