Master Of Reality.id:danzig1977 23/368ページ ▽ 假面特攻隊の一寸先は闇!読みにくいブログ(笑) ●04/16 09:30 秘密戦隊ゴレンジャー総論 ~徹底詳解! 作品・変遷・怪人・殺陣・玩具・視聴率・書籍・時代・影響・再評価・50年!『鳥人戦隊ジェットマン』(91年)総論 ~井上敏樹・初メイン脚本 ブラックコンドル結城凱!『超獣戦隊ライブマン』(88年)総論 ~テーマ志向の傑作戦隊!『秘密戦隊ゴレンジャー』総論 ~徹底詳解! 作品・変遷・怪人・殺陣・玩具・視聴率・書籍・時代・影響・再評価・50年!本作の東映側のプロデューサー・吉川進(よしかわ すすむ)は、こう当時を懐述する。その「日輪仮面」のあとを受けて、第21話より「鉄人仮面テムジン将軍」が登場した。モンゴルから来たという、その「テムジン」の名は、もちろん往年のモンゴル帝国の初代皇帝ジンギス・カン(チンギス・ハーン)の本名・テムジンから採られたものだ。そういったナンセンスなアイデアがまずは勝利なのだ。そして、その声はテレビアニメ『サザエさん』( ▽ Feel in my bones ●04/16 08:46 人文学の再興と保守の再興/「新しい歴史教科書をつくる会」の再評価と歴史をどう描くかという現代日本保守の原点Posted at 25/04/16 PermaLink» Tweet4月16日(水)晴れ今朝は夜中に腹具合がおかしくなり手洗いに何度も立った。入浴したり脚湯をしたりしてだいぶマシにはなったがいいかなと思っているとまたおかしくなったり。日曜もそんな感じはあったが、油断して食べ過ぎたり変わったものを食べたりするとお腹が反応する感じがする。少し抑え目にしたほうがいいか。昨日は特に体調が悪いということはなかったが、午前中は銀行に行ったり買い物をしたり。午後は会計の件で打ち合わせに行って、帰ってきて少し休んだ後仕事。一番忙しい時よりはマシなはずなのだが、忙しいことはずっと忙しい。考えることが多いのも体調に影響しているのだろうとは思う。***6年前の私のnoteが「いいね」されていた ▽ ブックラバー宣言 ●04/16 08:25 人生を楽しむために〜『手段からの解放』●國分功一郎著『手段からの解放 シリーズ哲学講話』/新潮社/2025年1月発行楽しむとはどういうことなのだろう。本書はそんな素朴な問いかけから始まる。國分功一郎は何よりも楽しむことは大切であると考えてきた哲学者だ。ここであらためて「楽しむ」という概念を再考するのは意表をついているが、それゆえに哲学的な営みとも思われる。『暇と退屈の倫理学』以来の考察は、『目的への抵抗』を経て、本書へと発展・継承されてきた。ここではカントの哲学を下敷きにして「嗜好=享受」の概念を検証する。國分は『暇と退屈の倫理学』において、ボードリヤールのいう「浪費」すること、物そのものを楽しむことを提唱した。現代人は「嗜好」を消費社会によって奪われていると考えるからである。これには解説が必要だろう。ボードリヤールは浪費と消費を区別したことで知られる。前者は必要を超えてモノを受け ▽ 毎日jogjob日誌 by東良美季 ●04/16 07:42 4月15日(火)長袖Tシャツの季節の終わり冬の間に使っていた電気敷き毛布をやっと外し、押入にしまった。どうもこの数年は春になると気分が暗く鬱々としてしまい、仕事や必要最低限の家事しか出来ず、こういった片付けや断捨離的な作業が億劫になってしまう。だからまだ余裕はありそうだが、大抵は冬用の羽毛布団も「暑いなあ」と思いつつゴールデンウィーク辺りまで使い続けてしまうことになる。それでも今日は部屋着の長袖Tシャツをしまい、半袖Tシャツを出した。※写真は先週の水曜日。早朝ウォーキングの途中で撮影。午前6時34分。バスと満開の桜。data:iPhone12Pro 1 × #Instagram #MOLDIV #ORIGINAL# by tohramiki | 2025-04-15 19:02 | Trackback4月14日(月)夢の話年寄りは朝が早い。日曜日は休みと決めているのに、午前5時に ▽ 軍事評論家=佐藤守のブログ日記 ●04/16 07:20 2025-04-15ヒストリーチャンネルに及ばないわがエンタメ業界関西万博が始まった。ブルーインパルスは、天候の悪化で、中止になったが、声を上げた関西少年団は、閉会式に展示されることを希望しているという。九州新幹線開通行事に参加した、ブルーインパルスチームは、間一髪で3・11の被害から免れ、部隊は生き残ったが、関西万博ではどうだろう、と思っていたが結局中止になったようだ。国民的行事には、積極的に参加するようになって、メンバーと家族は多忙になったろうが、招待してくれる団体があるだけ幸せである。次回に期待しよう。新編成の、ヒストリーチャンネルは、中身が濃ゆくなったように思うが、「古代の宇宙人」などの取材は進んでいるようだから頼もしい。前回は飛翔するロケットの経路が、GPSで見ると「見えていない」から、現実に「いるもの」が虚像であるという不思議な現象が語られたが、確かに絶滅したダイヤウ 4.<前5 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena