MTC21とNEM652の変換基板を作った。 [DCCデコーダ]
鉄道模型コンベンションで疲れたので、かなり久しぶりの更新になります。
DesktopStationさんで75033 SmileSound M21 (中上級者専用)(MTC21の製造不良品の扱い)(動作は通常品と一緒。ただし、基板厚が本来1.0㎜なのに、1.6㎜で作ってしまったので、高さの低いピンヘッダだと刺さらない、車両内のスペース
SmileSoundDec、モーター出力0V
ExpBoard M21 Groundについて
2024-11-12
アクセスが10万を超えました。
しばらく、鉄分少なめな生活が続いていますが、たまたま覗いたブログの管理画面で10万アクセスを超えている事を発見しました。
新しい事を何もしていないので、更新が滞っていますが、古い記事を見て何か参考になれば幸いです。
har_amc 2024-11-12 22:13 読者になる
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
アクセスが10万を超
<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信Bl
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
トマランコンデンサはリード線を少し曲げて取り付けます。+、-の極性を間違えると、コンデンサが爆発して、大切な車両が悲しいことになるので、十分に注意してください。
(08/13)DIY PWM パワーパック(昇圧コンバータ、ケース付き)
日記(81)
2024年08月(2)
2024年08月13日
DIY PWM パワーパック(昇圧コンバータ、ケース付き)
■これは何?
DIYで作るPWM パワーパックになりまして、今回は降圧PWM DC/DC とケースを添付しての配布となります。
2年前くらいに考えて基板設計まで作ってあった基板が掘り起こされて実際に基板を
ワンコインFLデコーダ4.1
290円で作る激安のヘッドライトとテールライトを制御するためのFLデコーダを紹介します。
従来の青線/黄線/白線でライトと接続します。F0に加え、F1~F12にも対応しています。
CV説明(Ver6/4版)
ワンコインデコーダ4、FLデコーダ4のCV設定について説明します。
ポイントデコーダ利用法
ワンコインデコーダ6をポイントデコーダとして使用する方法を説明します。
ミント缶基板にTSC TCSセンサー入力を配置してミント缶本体のみで自動運転が出来たら場所も設置も楽になりますが、資金も体力も底を突いているので諦めます。
2024-01-16
Last Update 2024/1/6 22:01
copyright © 2024 おじさんの気ままなダイアリー all rights reserved.
TRAINO情報室
ページ
●ブログ●
ご挨拶
DCCサウンド
製品カタログ
部品の頒布
サポート
DCC-Tips
TRAINOの歩み
2022年2月12日土曜日
TGV Réseauの室内灯加工
今日は、以前DCCサウンド加工をしましたTGV Réseauに室内灯をつけます。
KATO純正品の取り付けも可能ですが、ちょっとコスパ
Tue Feb 15 08:41:57 2022
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2020/07/14 (Tue)
東京大学 災害時情報サイト
東京大学
おまけで作ったボードのテスト2 (08/16)
訪問者46377
女性モータージャーナリスト☆竹岡圭の晴れ女ブログ
竹岡圭
MIWA-WALL〜我が家のクライミングルーム
大場美和