DSAirLiteは在線検知等を利用して自動運…
D51(Kato HO)をDCC化する。
2025年06月27日
このD51のDCC化は結構苦労しました。 Youtubeの以下の動画を参考に作っています。https://www.youtube.com/watch?v=_9bgccqylB0 分解、改造、組み立てともにとても参考になりました。 ただ、動画ではとても簡単なように進めていますが、私は地雷を踏みまくったようです。 部品の違いのを言います
2025-06-14
ふるさと納税 追加(鶴ヶ島市)
鶴ヶ島市ふるさと納税の記念品が追加されていました。
埼玉県 鶴ヶ島市(KATO)
Nゲージ 2種類です。
G014-25 【Nゲージ】老兵は走り続ける。EF65 1000番台(50000)
G018-25 【Nゲージ】C11 171(50000)
機関車1両で50000円とは、ものすごく残念な感じですね。
har_amc 2025-06-14
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
(06/02)技術書典18 に出展してみました
日記(83)
2025年06月(1)
2025年06月02日
技術書典18 に出展してみました
■技術書典?
技術書典は、技術系の本やコンテンツを発表・販売する
TOMIX HO キハ183 室内灯デコーダ基板
TOMIX HO(16番)のキハ183系に用いる室内灯デコーダ基板を製作しました。
基板に余剰があるので、以下の2種でみなさまにも頒布をすることにしました。
ただし上級者向けです。各自、創意工夫をお願い致します。
概要
TOMIX 16番(HO)キハ183系用 室内灯デコーダ基板
先頭車用、中間車用、グリーン車用の3種基板
純正室内灯用の取付支柱を
×
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
copyright © 2025 おじさんの気ままなダイアリー all rights reserved.
<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信Bl
ワンコインFLデコーダ4.1
290円で作る激安のヘッドライトとテールライトを制御するためのFLデコーダを紹介します。
従来の青線/黄線/白線でライトと接続します。F0に加え、F1~F12にも対応しています。
CV説明(Ver6/4版)
ワンコインデコーダ4、FLデコーダ4のCV設定について説明します。
ポイントデコーダ利用法
ワンコインデコーダ6をポイントデコーダとして使用する方法を説明します。
ミント缶基板にTSC TCSセンサー入力を配置してミント缶本体のみで自動運転が出来たら場所も設置も楽になりますが、資金も体力も底を突いているので諦めます。
Last Update 2024/1/6 22:01
TRAINO情報室
ページ
●ブログ●
ご挨拶
DCCサウンド
製品カタログ
部品の頒布
サポート
DCC-Tips
TRAINOの歩み
2022年2月12日土曜日
TGV Réseauの室内灯加工
今日は、以前DCCサウンド加工をしましたTGV Réseauに室内灯をつけます。
KATO純正品の取り付けも可能ですが、ちょっとコスパ
Tue Feb 15 08:41:57 2022
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2020/07/14 (Tue)
東京大学 災害時情報サイト
東京大学
おまけで作ったボードのテスト2 (08/16)
訪問者46377
女性モータージャーナリスト☆竹岡圭の晴れ女ブログ
竹岡圭
MIWA-WALL〜我が家のクライミングルーム
大場美和