はてなアンテナ
discussaoのアンテナ
id:discussao

DVD

グループ一覧
10/17ページ

H-Yamaguchi.net
●09/17 15:52
September 16, 2023和製「国際」マナーとしての「ノックは3回」とマナーメディア:Part 3:マナーメディアと日本社会「ノックは3回」は少なくとも1980年代には日本現代作法会が作り提唱していたもので、その後元客室乗務員たちが広め、近年就活界隈を中心にビジネスマナーとしてゆっくりと広まりつつあるようにみえる。Part 1、Part 2に続き、Part 3では、この背景にある、日本社会とマナーを伝えるマナーメディアとの関係について考える。Part 1:「ノックは3回」はマナー違反(公開済)Part 2:女性の「呪い」もしくは「武器」としてのマナー(公開済)Part 3:マナーメディアと日本社会» Continue readingTweetSeptember 15, 2023和製「国際」マナーとしての「ノックは3回」とマナーメディア:Part 2:女性の「呪い

難聴者の生活goo Facebookと連携します。https://www.facebook.com/tadashitzn
●09/01 18:04
広告※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

みんな楽しくHappy〓がいい♪
●08/26 20:17
「処理水の海洋放出による放射性核種の濃度と生物学的影響について」2023年8月22日東京電力臨時記者会見より文字起こし放射能情報・地震情報2023年8月22日 東京電力臨時記者会見記者:今回の処理水の放出に関しては、中国だけでなく国内でも他の国でも、やはり福島の魚、日本の魚を食べ続けて大丈夫なんだろうか?という疑問を持っている人たちが少なからずいるのを聞いています。ここに今日簡易モニタリングの結果とか、いろんな数字を出される予定なことはわかったんですが、一般の消費者がどの数字を見て、どの数字の範囲だったら「これを食べ続けて安全なんだ」と言うことを判断すればいいんでしょうか?松本:まず、トリチウムの濃度、それから他の放射性物質の濃度に関しましても同じ基準なんですけれども、日本の国内で言いますと、※※限度(特時報度限度?)というのが法令で定められています。トリチウムでいいます

YULOG
●03/31 18:01
吉田家の展示とても久しぶりに投稿します。私の内田姓は母方の姓で、私が生まれた時は浅原でした。父浅原保方の母が鶴で、吉田家の娘だったわけです。その吉田家の展示が佐倉の国立歴史民俗博物館で開催中です。いろいろ事情があり、祖母は四回姓がかわった(再婚ではなくて)と言われ、末端の私も二回目の姓が内田というわけです。もっとも父も内田に養子に入りましたから、こちらも二回、母も一度は浅原に嫁に行きましたからこれも二回です。聆濤閣は吉田家のコレクションで、もちろん私たち世代の子孫は見たこともありません。祖母の嫁入りの時から、戦火をくぐって伝えられた書などありましたが、背景に大規模のコレクションがあったことなど、まったく知りませんでした。そのコレクションと近い仕事をしていた私など、恥ずかしい次第です。ともあれ、チラシを貼っておますので、興味をお持ちの方はぜひご覧ください。2023/03/30 |

漫棚通信ブログ版
●07/02 09:17 マンガ批評、通史的・瑣末的。たまにラディカル。
July 01, 2022マンガ単行本 価格の謎先日書店で以下の三点を見つけて、やったね、と喜んで買ってきたわけですが。●高松美咲『スキップとローファー』7巻(2022年講談社、680円+税、amazon)●山下和美『ツイステッド・シスターズ』2巻(2022年講談社、650円+税、amazon)●泰三子『ハコヅメ』21巻(2022年講談社、660円+税、amazon)いずれも楽しく読みました。が、以前から気になってたのがこの価格。この微妙な値段の違いはなんだろう。出版関係の方にはアタリマエのことなのかもしれませんが、消費者としてはよくわからない。もちろん、でかい本は高い。ページ数が多くなると高い。装丁やデザインに凝ると高い。そして少部数の本は高くなる。こういうことはわかってますが、同時期に刊行された同じ出版社の同じB6判のマンガ単行本でこの差をつけてある理由は。単純にページ

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena