はてなアンテナ
dnd
id:dnd

DVD

グループ一覧
6/40ページ

o m n i v e r s e
●04/01 14:24
FOLLOW US

キリンが逆立ちしたピアス
●03/31 18:54
2025-03-31

あざログ
●03/29 16:20
27.2025「ドラゴンマガジン」振り返り所感2Posted by あざの耕平連続更新なんて何年ぶりでしょう。あざの耕平です。昨日に引き続き、ブログ更新です。(『東京レイヴンズ17 REsiSTANCE』絶賛発売中!)さて、「ドラゴンマガジン」回想も、いよいよ『東京レイヴンズ』です。「ドラゴンマガジン 2010年5月号」に連載一話目が載ってます。見開きのイラストは、今回最終号にも再掲されていますね。ちなみにこの号は、当ブログでも告知してました。15年前ですよ。ひええ……。(こちらは次号「2010年7月号のもの。雰囲気ありますね)『東京レイヴンズ』の扉絵も未収録のものがたくさんあります。(日本酒の銘柄が物騒そうで気になります)(この年頃の二人のイラストはレアかも)(豆撒き回)(大友先生のプライベートシーン)(オチにも繋がる秀逸な一枚)扉以外にも……。(『東京レ

TOKYO巡礼歌
●03/29 10:36
人形芝居は、二間続き程度の座敷のふすまを取払い、大きな空間を作って行われている。竹を高さ60cm程度のバーにして座敷左右に渡して手すりとし、松林に雪の積もった風景を描いた大きな屏風を背景として立てている。この、さくっと出来て舞台でかけやすい三拍子が揃っているため、「新口村」は現在でも頻繁に上演されている。文楽を好きな人なら、このシーンを観ても、なんの疑問もなく「ああ、はいはい。『新口村』ね」と思う。「夕飯に味噌汁出てきた」くらいの受け取り方をするのではないか。実際問題として、忠兵衛が舞台へ入ってくる「出」などは、はっきり言って下手。当時の先代桐竹勘十郎の年齢(32歳)からして、やむを得ないと思う。桐竹紋十郎(当時52歳)の梅川が出てくる部分、芝居をしている部分は、現在の女形の人と比較して「振りが大きい人がやると、こんなもん」とも思える。ただ、さすがに上手いとは言えず、「年相応」に思える

反貧困たすけあいネットワーク
●03/29 06:34
街灯もポストも駒。そしていろんな場所で勝負をせまられるどこかにビューンで12月の山形へ。将棋の駒だらけの天童市(2024/12/21)12月の週末、JRE BANKの「どこかにビューン」割引優待をつかう。 出た行先は「山形」。 ドッキングするつばさとやまびこ。つばさ側に乗るのは初めて。 車窓から、筑波山 福島の桃ガスタンク 山形に入ったらとたんに雪景色で、テンションがあがる。(今年の山形は豪雪で…移動の記録 | 田村美葉はてなブログPro山形県マフラーの季節が終わっていた。来年使おうグラデーションでアラン編みのマフラー今度の現場はキツいと始まる前から予想できていたので、年末からヤダナーヤダナーと思っていたんである。そんなときにユザワヤででっかいきれいな毛糸玉を見かけて、ふらふらと購入した。通常の3倍くらいあるふわふわの塊に癒しを求めたんである。最初はベストを編み始…とは云

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena