龍の字アンテナ
id:dragon-boss
9/28ページ
▽honkyochiblog●01/22 13:36 2024-12-31今年観た映画2024映画 累計(1月なし)「WILL」(ここまで2月。計1本)(3月~5月なし)「ルックバック」(ここまで6月。計2本)(7月・8月なし)「エイリアン:ロムルス」(ここまで9月。計3本)「シビル・ウォー アメリカ最後の日」「憐れみの3章」(ここまで10月。計5本)(11月・12月なし)さすがに観てなさすぎとは思うんだけどちょっと色々寸暇を惜しんで集中的に知識を詰め込む必要があってこうなってしまった。人生にはそういうことがある。hon 2024-12-31 00:00 読者になるもっと読むコメントを書く今年観た映画2024
▽プラッチック●01/22 02:59 2025年01月19日裏ッチック2025年1月19日1月19日 Naturally Flying Lowじゃあアスパラどれだよ。スーパーで串カツの盛り合わせを買いました。ふむ、こういうものは食べ進める順番が大事だが、こいつはスーパーのお惣菜らしく衣がかなりしっかりしていて中身の色も形も外見からはほとんど判別できずどれが何のカツなのかまったくもって判然としないな、何が何本ずつ入っているかはパックに書かれているけどこのやや丸っこいのは果たしてうずらだろうか、ジャガイモだろうか、さっぱりわからんが、まあともあれセオリーとしてはやはり野菜系からスタートして豚肉のカツを締めに持ってきたいところ、となるとまずはこの明らかに1本だけ細いやつだな、これはさすがにアスパラだろう、ラインナップを見ても他にこんな細い可能性がある具材は無いはずだ、と意気軒昂に1本目にかじりついた
▽意味をあたえる●01/21 12:59 習慣絵や漫画を書いたり書かなかったりしているが趣味というのはとても集中力と努力の要る行為だ。私は定期的に習慣化の本を読むがいつもとちゅうで飽きてしまう。あーはいはいみたいな気持ちになるが少しすると忘れてしまう。人間の脳の仕組みが何とかとかとある実験とかかったるいのに次の書籍はそういうことは書いてないと期待してしまうのである。私は長い間趣味で悩んでいたが趣味はあってもなくてもいいし、また楽しくても楽しくなくてもいいという風に考えられたらだいぶ楽になった。私は長い間楽しまなければいけないというプレッシャーに支配されていたのである。一方で幸せにならなければいけないというプレッシャーは割と早い段階で抜け出せていたが。楽しいで思い出したが何年も会わなかった友人に久々に会ったら膝を怪我して1ヶ月入院したと言っていて入院中は毎日ユーチューブを見ていて楽しくてもっと長く入院したかったと語っていて私は衝
▽hilihiliのhilihili●01/20 02:08 2025年1月20日月曜日人類滅亡を回避して地球を動かす方法=>人類滅亡を回避し地球を動かす方法1億年につき1パーセント光度が増大する太陽。何億年も未来だが、地球は人類が住めない高温の星になり、人類は滅亡する。さら何億年という年月が過ぎる中で順次、熱耐性の低い生物から消滅、地球生物は滅び去る∧∧(‥ )それを阻止する方法は\- 技術的にはあるが経済的には無理である(‥ )まあよその恒星系にある地球に似た居住可能惑星に移住するしかないね地球を動かし太陽から遠ざけることは理論上は可能である。理屈の上では火星を居住可能にすることも可能である。∧∧( ‥)でも維持費がなー黒字が出ないのがなー(‥ )維持費かかる上に即座に黒字が出ないのでは実現できないよね投稿者 北村雄一(北村@) 時刻: 1:21▼ 2025 (1)▼ 1月 (1)人類滅亡を回避し
▽文壇高円寺●01/19 20:17 2025/01/17帰省先週の金曜から四泊五日で三重と香川に行って帰ってきた。郷里の鈴鹿には小田急+在来線(熱海駅〜浜松駅はこだま)+名鉄+近鉄を乗り継ぎ、のんびり移動した。小田原〜熱海間の在来線の車窓は海がよく見える。この日は雪の富士山もきれいだった。名鉄は神宮前駅で名鉄津島線に乗り換え、午後四時前、須ヶ口駅で降りる。寒い。住宅街を歩いていたら、屋根に薄ら雪が積もっていた。須ヶ口駅近辺は美濃路、津島街道、旧鎌倉街道などが通っている。当初は五条川を渡って上萱津、中萱津、下萱津の旧鎌倉街道を散策するつもりだったが、日没がせまっていたので、またの機会にする。このあたりは伊勢廻り東海道と美濃廻り東海道の合流地点で時間をかけて歩きたい。「小栗判官」の舞台の一つにもなっている地でもある。津島街道を歩いて名鉄の甚目寺駅から木曽三川を渡り、弥富駅へ。すこし歩くと近鉄弥富駅がある。弥富駅はJ
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena