龍の字アンテナ
id:dragon-boss
12/28ページ
▽コロメガネ●01/07 18:41 絵日記2024年12月の振り返り。2025年1月7日12月1日(日)〜12月7日(土)散歩中に興奮して吠えて突進…
▽そのスピードで●01/04 02:17 12 | 2025/01 | 02- - - 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 -
▽tianbale-battle’s blog●01/03 21:08 2025-01-022024年映画ベスト10今年は近所に映画館が完成したこともあり、たくさん映画を見れた年だった。そんなわけで面白かった映画をご紹介。オッペンハイマーシビル・ウォー アメリカ最後の日ビバリーヒルズコップ:アクセルフォーリーラストマイル侍タイムスリッパーグラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声エイリアンロムルス憐れみの3章Cloudレベルリッジ1位 オッペンハイマーアカデミー賞を総なめにした理由は納得。面白いかどうかというより、ただただ凄まじい映画だった。全編IMAX撮影かつIMAXシアターで見たので映像も良かったが、オールスターキャストで脇役すらも名優を使っていて贅沢。みんないい演技。ストーリーも近代で人類史が変わってしまった瞬間、つまり核爆弾を作ってしまった瞬間を描いており、非常に罪深い話。広島、長崎の被爆被害を描いていないとして、公開前から批判され
▽stage note archives●01/02 10:35 2024-12-06「十二月大歌舞伎 第二部」歌舞伎座 1階5列7番もろもろスケジュールの都合上、今年は二部のみ拝見してきました。まず「盲長屋梅加賀鳶」から。松緑さんと勘九郎さんがガッツリ共演、かつ見たことない演目というのが二部を優先した理由。鳶が出てくる演目っていうと「め組の喧嘩」を思い出しちゃうけど、この鳶の粋なさま、江戸っ子のある意味アイドルでもあったんだろうなって思いますね。ずらっと花道に並んだ鳶らの七五調の台詞、実に華やか。でもって勘九郎さんの演じる松蔵、頭からおしりまで「カッコイイ」の要素に全振りしました、というようなお役で二部観に来てヨカッタァ~~!!と心の中で大喝采。なにより、「いいのか?いいんだな!」の台詞がまさにめ組の辰五郎を彷彿とさせて文字通り胸熱だった。愛嬌のある松緑さんの道玄と勘九郎さんの松蔵による伊勢屋でのやりとり、このゆすりたかりに来た悪党が悪事を指
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena