はてなアンテナ
市町村の首長・議員アンテナ
id:drop1

DVD

グループ一覧
2/8ページ

山口市議会議員 重見秀和の山口ホットライン
●04/09 06:05
1 将棋2 経営・ビジネス3 英語4 コスプレ5 語学6 フィギュア7 投資8 病気・闘病9 法律・裁判10 時事・ニュース

山本はるひの議会からこんにちは
●04/08 23:25
2025年04月08日桜が咲き始めた那珂川沿い那珂川河畔公園と河川公園へ行ってきました。土手の桜は咲き始めてはいましたが、まだまだです。きれいに咲いていたのは、新しい橋を通り過ぎてキャンプ場の手前の桜です。週末は満開になりそうで、お花見客でにぎわうと思います。黒磯公園の桜まつりは延期して正解でしたね。しばらく来ない間に那須町への橋はかなり出来上がっています。黒磯地区で42まで増えたポスター掲示場をいくつも見ました。運転中で写真は撮れませんでしたが、本当に増やしたのですね。さて、いまさらですが、驚くような発言。「議員って市民の代表だよね」「期待されているのに、勝手に出ないってなんだよ、それ」怒っているのです。「名前書いてもらって、なって、市民の代表なんだから、ひとりで勝手に決めて、もうやめるってことはまずいんじゃないの、無責任だよ」「正直、もうやめてほしい人いる

愛ちゃんの市議会活動日誌
●04/07 03:39
2025.04.04選択的夫婦別姓制度日本共産党提出「選択的夫婦別姓制度」実現を求める意見書家族の一体感、親子の絆に悪影響と自民党系だけが反対否決夫婦「同姓」ルール、世界で日本だけ国連女性差別撤廃委員会から4回目の是正勧告を受け、夫婦同姓を強要しているのは日本だけです。今や日本の民法が女性活躍や女性の地位向上を阻害する要因となっています。 通称使用が拡大されていることをもって、選択的夫婦別姓制度の導入を拒み、否定する意見がありますが、いまだ制度のはざまで戸籍名と通称を使い分けて我慢を続けるか、事実婚で別姓を通すかの選択を迫られる人がいるのも事実です。先日、石破氏首相も参議院質疑で「旧姓併記では解決しない」との認識を示しました。この意見書は、すべての人が別姓を名乗ることを求めているのではなく、夫婦が同じ姓、家族が同じ姓を名乗ることを是とする人も旧姓による通称使用で充分と考えてい

宝塚市議会議員・寺本さなえ
●04/01 11:53
その背景について、まず国際的な視点です。国連の女性差別撤廃委員会は昨年10月29日、日本政府に対して選択的夫婦別姓制度を導入するよう、4度目の勧告を行いました。夫婦同姓を強制している国は日本だけ。「どちらか一方の姓」といっても、妻が夫の姓に変えるケースが96%、改姓に伴う負担やリスクが女性に偏り、社会での活躍に性差が生じるようでは真の男女平等社会とは言えません。わが国はジェンダー平等をめざし、国際基準に沿った法整備を行う必要があります。2つめは、法曹界や経済界からの要請です。日本経済団体連合会は2024年1月に選択的夫婦別姓制度の導入を政府に提言しました。国際機関や在外企業で働く、また海外に出張する女性たちが、旧姓の通称使用では解決できない深刻な問題に直面していることがわかってきたからです。具体的にはパスポートやビザの戸籍名と通称が異なるため、不正が疑われたり、税手続きや銀行口座の開設等

洲本市議会議員・小松茂の日々
●03/07 07:08
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena