Hatena::Antenna

everyman11のアンテナ RSS OPML

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/07/19 08:22:37 呂律 / a mode distinction含むアンテナおとなりページ

    2025-07-18
    総力特集:社会学の生活世界
    執筆 進捗報告会
    「現象学と社会システム理論」で2400字。
    1952 ラントグレーベ『現代の哲学』 ISBN:B000JAXB0W ISBN:B000J9BPGU
    1963 ラントグレーベ「現象学的問題としての世界」(第二章)『現象学の道:根源的経験の問題』 ISBN:4833201127
    1972 クレスゲス「フッサールの〈生活世界〉概念に含まれる二義性」ISBN:4771001472
    1977 ブラント「地平・世界・歴史:コミュニケーションの下部構造」ISBN:4771001472
    1980 ヴァルデンフェルス『行動の空間』ISBN:4560018634
    1989 奥村 隆「社会科学における「生活世界」の概念とその射程──シュッツ、ハーバーマスからフッサールへ」
    https://cir.nii.ac.jp/crid/1910865335690748928
    1991 浜渦辰二「フッサールにおける生世界:厳密学の哲学という見果てぬ夢」
    https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224803758720
    1991 鎌田勇「意味と生活世界」 年報社会学論集 1991 (4)
    https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205365245952
    1994 宮本真也「ハーバマスの生活世界論」年報人間科学 15 143-162, 1994
    https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224804765440
    2000 門脇俊介「生活世界、志向性、人間科学」 ISBN:4790708411
    2008 浜渦辰二「フッサールとシュッツ:対話としての臨床哲学のために」メタフュシカ 39
    https://cir.nii.ac.jp/crid/1390853649734468608
    2013 廣重剛史「「生活世界」の位相に関する考察:現象学の視点から見た環境ボランティアと自然」
    https://cir.nii.ac.jp/crid/1910583860715149696
    2015 山口弘多郎「フッサールとアヴェナリウス」
    https://cir.nii.ac.jp/crid/1050018218949591168
    2015 池田喬「生活世界の発見:初期ハイデガーと現象学」(全集第58巻『現象学の根本問題』) ISBN:4771023433
    2017 山口弘多郎 フッセリアーナ第39巻『生活世界』についての報告 原創設、世界経験、方位付け構造、自然、実践
    https://sites.google.com/site/husserlstudiesjpn/journal/vol14
    2017 吉川孝 フッセリアーナ第39巻『生活世界』を読む 確実性、根源的獲得、正常性をめぐって
    https://sites.google.com/site/husserlstudiesjpn/journal/vol14
    1963 ラントグレーベ「現象学的問題としての世界」
    1 あらゆる経験の普遍的地平としての「世界」とその根源の問題 061
    2 「生世界」への還帰 069
    3 「生世界」の諸本質類型 073
    4 自然的世界概念と世界根源への現象学的問い 084
    2000 門脇俊介「生活世界、志向性、人間科学」
    1 三種類の志向性概念 281
    「生活世界」概念は「志向性」概念のほぼ自然な帰結である。
    「志向性」は、「信念」「直観」「意味」という3つの契機を持つ。
    [1] 信念:世界は地平的性格を持つ信念の織物を通して現出する。世界は信念体系の相関者である。
    [2] 直観:信念は直観によって正当化される。直観は新たな信念が形成される動機も与える。
    [3] 意味:信念は意味によって分節化される。信念体系は、その相関者としての世界を、意味の体系を通して対象とする。
    2 生活世界概念の成立 286
    「意味の体系を通して生きられる信念体系の相関者としての世界」は、その世界自体にひそむ論理によって進化し、ある種の自己忘却にいたることがある。西洋近代においてそれが生じた。
    3 新しい人間科学論争における生活世界 293
    2008 浜渦辰二「フッサールとシュッツ」
    はじめに
    生活世界の存在論: 私たちはどのような世界に生きているのか。それをきちんと記述すること。
    超越論的現象学: 世界を刺させている根拠、可能性条件を問うこと。
    1.前期シュッツにおけるフッサール
    2.後期シュッツにおけるフッサール
    3.シュッツが読むことのなかったフッサール
    4.間主観性の自然的な次元と超越論的な次元
    おわりに
    2015 山口弘多郎「フッサールとアヴェナリウス」
    はじめに
    フッサールの「

  2. 2025/07/19 00:11:53 ゆういちの音楽研究所含むアンテナおとなりページ

    偉大なるバンドの最初と最後
    2025年7月18日 (金)
    偉大なるバンドの最初と最後
    ポスト・ハードコアバンドの代表格として、絶大な支持を得て、シーンに絶大な影響を与えたアメリカのロックバンドFugazi。現在、活動休止中の彼らですが、その積極的なライブ活動の中、数多くのライブのアーカイブが保存されているとか。今回、そのライブアーカイブシリーズがストリーミングで解禁。その第1弾としてリリースされたのが、1987年9月3日にワシントンDCで行われたライブ音源と、2002年11月4日にロンドンで行われたライブ公演。1987年のライブは、彼らにとって初のライブ。一方、2002年のライブは活動休止中の彼らにとって、現時点で最後となっているライブだそうで、いわばFugaziというバンドのスタートとゴールを聴くことが出来る貴重なライブ音源となっています。彼らにとっての初ライブが音源として残っていること自体、驚きでもあるのですが・・・聴き比べることによって、Fugaziというバンドがどのように変化してきたのか、理解することが出来る、興味深い内容となっています。
    Title:Fugazi Live at Wilson Center Washington DC USA 09/03/87_FLS0001
    Musician:Fugazi
    まず、こちらが彼らにとって初となるライブ。タイトル通り、1987年9月3日に、ワシントンのWilson Centerで行われたステージとなります。トラック数は15トラックとなりますが、うち7トラックがMCとなっているので、事実上8曲入り。ライブ時間もトータルで32分という比較的短い内容となっています。
    録音状況は良好といった感じではないのですが、Fugaziのライブの魅力を損ねる程度ではなく。デビュー当初から分厚く力強い、グルーヴィーなバンドサウンドと、シャウト気味のボーカル、そして全体で聴くと意外とポップな側面も感じられるFugaziの魅力はデビュー時から発揮されていたことを感じさせます。曲間に基本的にMCを挟みつつというスタイルは、やはり観客の反応も見つつ進めていたということでしょうか。一方で、バンドとしての演奏は良くも悪くも荒々しく、どこか未熟で手探り的な部分も感じさせます。デビュー直後ならではのバンドとしての初々しさも垣間見れるライブ音源と言えるでしょう。
    Title:Live at The Forum London UK 11/04/02_FLS1045
    Musician:Fugazi
    一方、こちらは現時点でのFugaziのラストライブとなっている、2002年11月4日のロンドンフォーラムでのライブ。こちらは28トラックなのですが、1トラックがオープニング、1トラックがアンコールになっているので、全26曲、1時間40分という長さのライブアルバムとなっています。
    まずファーストライブと比べて聴くと、演奏の出来栄えについては一目瞭然。デビューアルバムの初々しかったバンドが、ここまで成長するのか・・・と感じさせるステージで、ともすれば最初の曲のイントロから、グッと耳を惹きつけられる、エッジの効いたギターとグルーヴ感あるリズム隊の演奏が非常に魅力的なパフォーマンスを繰り広げています。活動休止前最後のライブとはいえ、バンドとしてはしっかり一体感を保っており、バンドとしての状況は決して悪い雰囲気もなく、文句なしの傑作ライブアルバムと言えるでしょう。
    さて、この両者の聴き比べがなかなか面白いところ。ラストライブが傑作なのは間違いないのですが、ただ一方でデビューライブの方もまた、ラストライブにはない魅力を感じさせるパフォーマンスだったと思います。
    完成度という点で比べると、かなり荒さの残るデビューライブですが、一方でこの未完成さもまた大きな魅力。どこか手探り状況で自分たちのスタイルを作り上げていこうという挑戦心や、デビューライブだけにまだこのバンドとしてステージ慣れしていないがゆえに生まれるような緊張感が音源から感じられます。一方でラストライブの方は非常に高い完成度を誇っている反面、Fugaziとしてこれ以上ないレベルで完成してしまっており、この状況で活動を休止した、という理由もなんとなくわかるようにも思います。
    確かに、Fugaziのアルバムを最初に聴く作品といて、デビューライブの方は、おすすめできない部分はありますが、一方、ラストライブの方でFugaziの完成形にしっかりと触れた後、彼らの出発点としてあらためて聴くと、これはこれで実に魅力的なライブアルバムになっていると思います。なかなかバンドの最初のステージと最後のステージを同時に聴く、という機会はないかと思いますので、是非、この2作をまとめてチェックしてほしいとこ

  3. 2025/07/18 14:00:53 池田信夫 blog - ライブドアブログ含むアンテナおとなりページ

    2025年07月17日22:28
    経済
    消費減税は「物価高対策」にも「生活支援」にもならない
    参院選で与党の過半数割れが確実な情勢になってきた。参政党が自民党右派の票を食ったため、自民党が40議席を割り、公明党と合計しても50議席を大きく割ると、追加公認しても過半数の125議席には届かず、衆参両院で少数与党になる。
    その場合には、いきなり大連立はむずかしいが、当面は石破内閣が続くという前提で野党と政策協定を結ぶことになろう。そのパートナーは野党第一党の立民党になるが、全野党が消費減税を要求している状況では、何らかの形での減税を条件とせざるをえない。
    そのとき有力なのは、立民と維新と自民党の一部が主張している食料品ゼロ税率だろう。これによって何が起こるか。コロナ流行のときVAT(付加価値税)を下げた欧州の例で考えると、消費税の効果は限定的で、経済に混乱を引き起こすおそれが強い。
    たとえば2020年7月から21年9月まで飲食業・ホテル業に限定してVATを20%から5%に下げたイギリスでは、次のような結果が報告されている。
    多くの飲食店で値下げは行われず、価格はそのまま維持された。
    ただコロナで大幅な赤字が出ていた時期なので、収益の回復には寄与した。
    消費喚起にも生活支援にもならなかったが、雇用維持には効果があった。
    財政赤字が拡大し、長期金利が上がって財政が不安定になった。
    続きはアゴラサロンでどうぞ(初月無料)
    経済 (1327)
    その他 (254)
    同時投稿 (126)

  4. 2025/07/13 14:02:29 シロクマの屑籠(汎適所属)含むアンテナおとなりページ

    「プロパガンダしかなく、扇動者しかいなくなった世界」

  5. 2025/07/12 05:39:07 ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局含むアンテナおとなりページ

    2025年07月11日更新
    2025年07月11日
    新規登録エラーの不具合について

  6. 2025/07/11 11:32:02 おいしい批評生活含むアンテナおとなりページ

    2025-07-09
    木村幹(2025)『国立大学教授のお仕事 ——とある部局長のホンネ』
    読書
    国立大学教授のお仕事 ――とある部局長のホンネ (ちくま新書)
    作者:木村幹
    筑摩書房
    Amazon
    現在の国立大学の教員の仕事という面では、それほど新規な情報はなく、どちらかというと「あるある」という感じだったのですが、長年勤めている先生ということで、法人化以前の状況については自分が知らないことが多く面白かったです。
    「割愛願い」というものがなぜわざわざ用意されるのか以前に疑問に思ったことがあったのですが、法人化以前における国立大学間の異動をスムーズにさせる仕組みの名残ということでした。当時の制度では割愛願いが認められないと、いったん国家公務員を辞め、またすぐに国家公務員になるという手続きを取る必要があり、そうすると給与や退職員の計算に大きな影響が出るということでした。
    他には、どういうスケジュールでそれぞれの先生が仕事をしているかということを詳しく伺う機会は意外とないので、1週間のスケジュール例の辺りは面白く読めました。著者の先生が研究科長としての業務で、心労により病気休暇を取ることになったという記述は非常にリアルに感じられました。やはりとてつもなく負担の大きい仕事なのだなと。
    学生との接し方やネットワーク形成に関する著者の先生の考えや経験についての記述も勉強になったのですが、自分は役割が与えられないとあまり積極的に人と関わろうとはしないタイプなので、なかなか自分にはできそうにないことだなあとか、そもそもこれを教員がやる状況になっているのはよいことなのか、などと思いつつ読んでいました。
    state0610 2025-07-09 06:50 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    木村幹(2025)『国立大学教授のお仕事 ——とある部局長のホンネ』
    読書
    2025 / 7

  7. 2025/07/07 21:44:49 H , AGE - ゆとり世代部含むアンテナおとなりページ

    【復旧済み】人力検索はてなにアクセスできなくなる障害が発生していました
    人力検索はてな 日記 (268)
    2025 / 7

  8. 2025/07/04 18:53:03 極東ブログ含むアンテナおとなりページ

    2025.07.04
    見た目でお値段がつく世の中
    参議院選挙の公示が始まり、街に貼られたポスターを眺めていたら、ふと引っかかる感覚があった。なにか商品広告を見ているような感じで、そして「この顔、なんかお値段ついてるな」と思った。候補者の白い歯、整ったスーツ、計算された笑顔。まるで「私、高いですよ、お得ですよ」と語る商品のようだ。コンビニの棚にならんだポテトチップスのキラキラしたパッケージを見たときと同じ、どこか作為的な「価値」の匂いがする。現代社会は、顔や容姿、雰囲気まで、なんでも「値段」で測るようになった。選挙ポスターも、個人の見た目も、商品の包装も、すべて「見た目でお値段」みたいだ。昔もそうだったか?
    「お値段のついた顔」にモヤモヤ
    ポスターの候補者たちの顔は、フォトショの性能あるかもしれないけど、歯並びはよくて、髪は整って、着ているものはピシッとしている。まるで「信頼」を買うための投資のメニューだ。歯の矯正には数百万円、プロのカメラマンによる撮影にも何十万円と金がかかる。ポテトチップスの「プレミアム」な袋と同じで、見た目に金をかければ「価値」が上がるし、まあ、ポテトチップと同じで、見た目に金がかけてないと中身もたいていチープだ。が、こう思う「この笑顔、俺に買えるかな」と。まるで「あなたみたいな貧乏には私は、高すぎるよ」と突き放されているような、微妙な疎外感がある。
    SNSの時代、誰もがこのゲームに巻き込まれるのかもしれない。インスタで完璧な肌やスタイルを見せつけられ、選挙ポスターでは「成功者」の顔が並ぶ。個人だって、歯のホワイトニングやブランド服で「価値」を上げようと必死になる。だが、ほとんどの人はそんな「高級パッケージ」にはなれない。「ジェネリック品」として、量産型の自分にモヤモヤする。ユニクロを季節ごとに着こなすくらいだ。
    資本主義では見た目を借金で買う
    この「見た目でお値段」の感覚は、当然資本主義の仕組みと深く結びついている。いや、資本主義は「お金がすべて」じゃない。むしろ「借金できる能力」が本質だ。資本というのは投資のことだ。つまり、借金できる能力のことだ。選挙ポスターの候補者が歯並びやスーツに金をかけるのは、「信用」を買う投資としての資本主義だろう。ポテチのキラキラしたパッケージも、「国産」とか「有機栽培」とか「手作り風」とか、言葉やデザインで信頼を「借りる」ための投資だ。個人も同じ。ブランド服やエステに金をかけて、「成功者に見える」ことで社会的な信用を得ようとする。
    この「借金で見た目を買う」ゲームは、あまり人類には向いてない気がする。なんだか疲れる。候補者のポスターを見ても、「この人、どれだけ投資が必要?」という目で見てしまう。ポテチの袋も、派手なデザインに目を奪われつつ、「中身、お値段通り」と確認する。あまりはずれない。反面、資本主義は、こうした見た目に投資しない者はジェネリック品か中古品か。「借金して高級パッケージになれるか」というようなプレッシャーはきつい。誰もが「プレミアム」を目指して走り続けることは無理。
    昔の「ジェネリック品」は愛されたのに
    自分、年取ってノスタルジーはやだなと思いつつ、30年前のドラマを見る機会が増えた。懐かしというより、今見ると感慨深いんだよ。そして、当時の大女優さんの歯並びは今ほど完璧じゃない。衣装もまあ、当然古臭い。普段着ならどこか「普通の人」感が出せる。当時のポテトチップスの袋だって写真加工みたいのはなかった。世の中全体が貧乏臭かったからか、お値段がよくわからなかった。ポテチなんてじゃがいもを揚げただけだしな。選挙ポスターも、昔はもっと人間味があったのか。まあ、大半は、ぐへーキンモという感じだった気がする。プロの加工がない、ちょっと不完全な写真。それが逆に政治家だものなあと思わせた。
    「見た目が9割」とわかっていても、こんな世の中にだんだんついていけなくなる。選挙ポスターを見ても、候補者の政策や誠実さより、「お値段」を判断してしまう自分にモヤモヤする。
    2025.07.04 | 固定リンク
    «クールビズ・28℃はどこへ行った

  9. 2025/07/03 06:26:02 1434夜『原発・正力・CIA』有馬哲夫|松岡正剛の千夜千冊含むアンテナおとなりページ

    1853
    1853夜|マルグリット・デュラス『モデラート・カンタービレ』

  10. 2025/07/01 05:16:44 たまごまごごはん含むアンテナおとなりページ

    2025-06-30
    「トラペジウム」何度でも君には嘘をつき続けてほしい
    トラペジウム
    結川あさき
    Amazon
    「サイコパス」とか「脳を焼かれる」とか物騒なワードをよく見かける『トラペジウム』を観ました。
    いい映画だったなあ。
    特にラストあたり。ヒロインの東ゆうが大人になって、テレビの取材を受けている最中に言っている言葉が嘘っぱちなところ。
    だよね!痛い思いをして成長しても性格の歪みは残るよね!そのままの君でいて。
    東ゆうというヒロインが好き。人間が時折心の中に浮かんで「ああこんなこと考えたらだめ」とチクッとなる思いを、そのまま出せちゃうキャラという印象。
    4人そろってボランティアする姿を誰かに見せて、アイドル活動の布石にしたい、とほくそ笑むのは確かに不純。でもそういう気持ちが心にちょっとよぎって、ああいけないいけない、とブレーキ踏むことって、絶対ないと言い切れないと思う。そのブレーキがないのが東ゆう。
    15歳だもんね、やりたいことに夢中すぎてボランティアに誠意を注げないのは幼さゆえ。わからんでもないよ。態度に出したのはヘイトを買うかもね。
    崩壊にいたるまで、東ゆうという、中身が純粋すぎる子供のままで、知識だけ成長過程に伴って育っているちぐはぐな子のお話だと考えて観ていた。いたたまれないものの「痛い思いをして育ってよかったね」という、ぼくはちょっと距離を持った見方だったかもしれない。
    だからこそ、最後に性格悪いところちゃんと残して「成長はしたけど根は変わってないよ!」と見せてくれて、いやっほう!という気持ちだったのよ。
    それ、個性ですもの。失わなくていいもの。
    君はプロデューサーにはなれない。アイドルになりたいという我が強すぎる。それでいい、キラキラした星じゃなくてギラギラした太陽になればいい。悪口言われも平気なタフさを持っているので、ガンガン突き進んでいただきたい。仮に何度干されても君は噛みつくでしょ。そういうのが見たかったから嬉しいの。
    その割にプロデュースに夢中で自分の魅力出せていなかったんだから、セルフプロデュースに全ベットしたんだろう。いいぞー、嘘も才能だ。
    問題は他の子たち、西の大河くるみ、南の華島蘭子、北の亀井美嘉。
    『東西南北(仮)』という記号化された名前でデビューしちゃった。
    でもこれ、東ゆうの目論見だけじゃなくて、大人が密かに仕組んでいたこと、既定路線だったことにぼくはひっくり返った。
    なんだよ東!お前が大局を左右しているみたいな言い方してたけど、お前が大人の手のひらの上だったんじゃん!
    この作品大人たちはいい人ぞろいだし、アイドルデビューまでのトントン拍子はご都合主義的なんだけど、そこはアイドルアニメあるあるなのであんま気にならなかった感じ。きっかけはあんまり詳しく書いてもおもろくないし。それよりトリガーが引かれてからの経過が興味深い。
    東以外の3人もテレビ出演が決まってから、割と心の底から楽しそうだった。東ほどじゃなくても、アイドルデビュー前後くらいまでは間違いなく青春しているように描かれていた。
    なんせこの3人、それまでまともな学生生活送れてきていない。散りばめられた伏線に込められていた、直接描かれていない部分での心の傷があまりにも大きすぎる。
    蘭子は最初面白キャラみたいな立ち位置だが、実際はテニス部ではかなりバカにされている様子。友達がいない。学校でこの派手なお嬢様が孤立しているのを考えるとかなりしんどい。
    美嘉は深刻。いじめにあっていて、整形手術までしている。なのに高校に戻ってきてからまた過去を掘り返されるとか地獄やんけ。東が子供の頃いなかったら、再会できなかったらどうなっていたんだろう…ああ、彼氏がいたわ。それすらも一回アイドル活動中に別れさせられたけど…。
    くるみはそういう孤立はなく、逆に周囲の男子生徒にちやほやされすぎてしんどくなっているキャラ。目立ちたくないのにオタサーの姫に担ぎ上げられた、居場所が作られすぎて居場所のない子。ロボットの練習をしているプールがめちゃ汚いのが象徴的。
    だいぶ淀んだ暗い気持ちの学生生活を送っていた3人。理由はどうあれ東に引っ張り込まれてつながって、東西南北(仮)としてテレビ企画をやっていたときの笑顔。あれは本物だった。高校生の青春送っていたと思う。TVアニメだったら3話までで集結、5話くらいまでテレビ企画のドタバタ奮闘、という感じ。きららっぽいやつ。4人でジャンプしたのが見える。
    きっかけが東のねじれた情熱だとしても、行き着いた先が崩壊だとしても、案外この3人って「東のこと大嫌い!」ってなってない。やり方に不満はあっても、怖いと思っても、アイドルやめたいと思っても、東のことはもう見たくもない、ってなってない。過去の自分たちの孤立があったからかもしれない。
    3人

  11. 2025/06/18 15:44:33 内田樹の研究室含むアンテナおとなりページ

    武道的思考(KOTOBA収録)
    KOTOBAという雑誌に武道的思考について寄稿した。それを再録。 修行は競争ではない  武道の修行というのは「天下無敵」...
    2025-06-18 mercredi

  12. 2025/06/15 17:58:48 発声練習含むアンテナおとなりページ

    リンク:科研費基金化および繰越可能化の経緯

  13. 2025/06/14 22:35:38 プログラマーの脳みそ含むアンテナおとなりページ

    2025-06-12
    入門 Java言語仕様を読もう! with Java Puzzlers
    2025年6月7日(土) JJUG CCC 2025 Spring お疲れさまでした。登録者は1000人を超えたようで、会場もなかなかの人手だったかと思います。
    タイムテーブルを見るとよく分かりますが、8トラックも並行しているのでどのセッションを見ようか悩ましかったのではないでしょうか。
    今回の私のセッションは「入門 Java言語仕様を読もう! with Java Puzzlers」という題目で、Java言語仕様を読むための基礎の話と、Java PuzzlersというJava言語仕様にまつわるクイズの出題、関連するJava言語仕様の解説、という内容でした。
    JJUGのセッションはどうも雰囲気が硬くなりがちなので、聞き手にゆとりさんを迎えて対話形式で進めました。資料部分は事前に共有していましたが、問題部分は見せていないので、新鮮なリアクションをいただけて良かったと思います。
    Java言語仕様を1次資料として参照してくれる人が増えると嬉しいな。
    書籍 Java Puzzlers (2005年 ジョシュア・ブロック, ニール・ガフター)は絶版ですが、運が良ければ中古で安く入手できるかも? 今回はこの書籍からの改題したものを中心に出題しました。
    枕の話の部分だけまとめた資料を別途公開します。問題とその解説はスライドでは断片的なのでこのblogでやります。
    Q1 拡張forでEnumerationのasIterator()を回そうとしたらどうなるか?
    Q1 のポイントはfor文です。 e::asIterator とメソッド参照でfor文を回そうとしています。
    import java.util.*; public class Q01 { public static void main(String[] args) {
    Enumeration<String> e = Collections.enumeration(
    List.of("Hello", "JJUG", "2025")); for (String s : e::asIterator) {
    System.out.print(s);
    }
    }
    }
    選択肢は
    HelloJJUG2025 が表示される
    コンパイルエラー
    その他
    Q1の解説
    正解は 2.コンパイルエラー。メソッド参照の登場できる場所には制約があります。
    It is a compile-time error if a method reference expression occurs in a program in someplace other than an assignment context (§5.2), an invocation context (§5.3), or a casting context (§5.5).
    代入、メソッドやコンストラクタの呼び出し、キャスト以外に現れたメソッド参照はコンパイルエラーとなります
    §15.13. Method Reference Expressions
    これは過去のblog Enumeration を for-each ループする方法 が元ネタ。
    言語仕様のバッカス・ナウア記法(BNF : Backus–Naur form)の解説をやるために、拡張for文がらみの問題をチョイスしました。
    拡張for文のBNFは §14.14.2. The enhanced for statement に書かれていて、右辺はExpressionとなっています。ここから追いかけて行って「メソッド参照がない」ことを確信するのはちょっと大変かもしれない。
    blog側に解説していますが、キャストを書けばコンパイルが通ります。
    Q2 突然の URL
    import java.util.*; import java.net.http.*; public class Q02 { public static void main(String[] args) throws Exception {
    HttpClient httpClient = HttpClient.newHttpClient();
    URI https = URI.create("https://www.google.com");
    HttpRequest request = HttpRequest.newBuilder(https).build();
    HttpResponse<String> response = httpClient.send(

  14. 2025/06/02 18:26:54 リーギグリーフ含むアンテナおとなりページ

    パスワード管理ソフトから、使っていないサイトを見つける
    Webサービスアカウントの断捨離を行う
    先日、ブログで書いたように現在ブログやその記事を消すなどの整理をしているのですが、その勢いで既存のブログで使っていたプラグインやWebサービスのうち必要ない物を削ってゆくと、その勢いであらゆるWebサービスを停止し、アカウントを削除をすることになりました。…
    空中の杜
    Web
    "花をイメージした香り"より甘くない、青い植物の生の匂い
    花屋で香水を買う
    GW明けに注文していた香水が届いた。ベストな観葉植物を探しに花屋巡りをしていた連休のある日、青山フラワーマーケットの店頭に並ぶ香水の箱に「花屋に香水??」と興味のままテスターに手を伸ばした「ミュゲ」のスズランの香り。ムエットにシュッと振りかけてみると…
    散文録
    「さっき説明したよな」はダメ。次は聞かなくなる
    仕事で「もう一度聞きにくいな」と思わせないことは大事
    説明、指示は受けた。でも後になってこの判断で良いのかと迷うことは割とある。そういう時に、相手が気軽に聞き直すことのできる感じの人間かそうでないかは結構重要だ。 聞き直すことをためらってそのまま続行したけど実は違ってたなんてのも有りがちだ。 で、これは…
    膨らまない話。
    考えてみれば
    まぁいうて豆腐でしょうな……えっ? うまい……!
    糖質オフレシピ中心作ってみた備忘録23(2025年5月前半)
    (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 米粉豆腐スコーン 米粉豆腐チョコケーキ① 米粉豆腐チョコケーキ② オートミールグラノーラ(フライパン)⑦ オートミールグラノーラ(フライパン)⑧ オートミールグラノーラ(フライパン)⑨ おからチーズパン おから…
    青くてごめんね
    日常と非日常
    「春って感じで美味しいね」飯は受け身の姿勢が丁度良い
    向こうからやってくる味
    朝飯を家で食べるときは、たいがい雑穀飯に納豆と卵をかけたやつと味噌汁を作って、良く噛みながらサクっと食べる。 なんやかんや言いながら、これが一番制作時間が短く栄養も多岐にわたって摂取することが出来るような気がするし、その日の体調もこの献立を食べたとき…
    おやぢめし
    はてなブログPro
    おやぢめしの基本
    クッションが乗ると恐ろしい。こうなる前にケアしよう
    ドキドキしちゃう、歯医者さん
    今日は歯医者さんへ、定期検診と年に一度の歯茎チェック。 去年と変わらず状況は良いという診断でありがたい限りです。 時々、歯のクリーニングで激烈に染みることがあるんですが今回はそれもなし。 これ以上知覚過敏がひどくならず小康状態を保ってくれることを願う!…
    t-catの徒然寄稿 gooからお引越ししてきました
    2025年は何が待ってる??
    行きはぶっちゃけどうでもいい。問題は帰路にある
    イスタンブール市内からイスタンブール国際空港へのオススメ移動手段(2025年5月時点)
    有料 今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 ra927rita1.hatenablog.jp イスタンブール市内→空港への移動手段について備忘します。 イスタンブール空港→市内への移動について とはいえ、行きはぶっちゃけどうでもいい。 問題は帰路にあります。 結論からいくと、地下鉄…
    メーデー!
    トルコ(2025.5)
    本当は何に興味を持っているんだろう? 思わぬ発見があった
    Notebook LMに自分の興味・関心をインプットしてメタ認知する。Readwise Readerめちゃクソ便利。
    有料 自分の興味関心を明らかにする 情報の海に溺れそうな自分ってどうなんだろうと最近思いまして。 本当の自分は何に興味を持っているんだろうという問いの解決と効率化を考えてみました。 「ただ消費しているだけの自分」からの脱却 SNSをスクロールし、AI関連記事をブッ…
    殺伐に忙殺される、三十路ボンバイエ!
    はてなブログPro
    Readwise
    急に気になったハガレン。恋愛要素がほぼ無いのがいい
    純粋に人生を楽しむことをしてこなかった者の、ゲームと漫画の話
    純粋に人生を楽しむことをしてこなかった気がするわたし、30半ばにしてゲームと漫画に傾倒しておりめちゃくちゃ楽しいです。 10代後半〜30代前半は、社会的成功の意味での「成長」や、役に立つかどうか、効率がいいか、お金になるかどうかばかりにとらわれて生きてきた…
    ダイナミック気晴らし
    はてなブログPro
    考える
    料理研究家の保存容器には4種類ほどの味噌。ビビッときた
    味噌を合わせる秘密兵器
    先日のこと。 夕食をいただきながらザッピング。ちょうど「家事ヤロウ!!!」って番組をやっていて、テーマが「日本人が好きな味噌汁の具材ランキング」でした。

  15. 2025/05/24 20:24:20 Chikirinの日記含むアンテナおとなりページ

    大阪万博の写真集 第二弾

  16. 2025/04/14 15:19:10 駄目暇含むアンテナおとなりページ

    人間が最後に島を訪れたのは約10年前だ
    【図解】ペンギンvsアメリカの「貿易戦争」勃発!?
    関税ショックが世界を襲う中、ペンギンvsアメリカの「貿易戦争」まで勃発!?という 「いきものニュース図解」です。地球の、人類の、そしてペンギンの未来は…? ペンギンも出がちな新刊『いきものニュース図解』よろしく!! 【Amazon.co.jp限定】ぬまがさワタリのい…
    沼の見える街
    アスパラは手で折るとエグみがでにくい? 半信半疑で折る
    自分で買ったことない野菜を買って料理してみる オクラ&アスパラ編
    ささざめブログ
    はてなブログPro
    料理
    パンまつりの引き換えだけじゃ気が引ける。三色団子も購入
    片付けぜんぜん進まないし、
    昨晩、ご飯を食べた後にパンまつり皿(白いデリシャスボウル)を貰いに行った。今年は裏に高台っぽい出っ張りのある形。 そこそこ深さがあるのでスープをよそってみようかな。 デイリーヤマザキ駐車場の桜。 パンまつり皿を貰うだけでお店を出るのは気が引けたので、三色…
    noinukoinu’s diary
    飲食
    本当に楽しい4年間だった。"ひとまず、社会人大学生編 完!"
    夜間学部を卒業した話
    こんにちは!新しく始めたダンス教室の待合室で、子供達のダンスを見ながらブログを書いてます。ちっちゃい子が頑張る姿はかわい〜 3月吉日、良く晴れた良き日に遂に大学を卒業致しました。卒業式は学校で学部単位の証書授与が行われ、武道館で偉い人による式典ありま…
    iktsuarpok*社会人大学生の旅行記とか
    大学生活
    カリフワもっちり! 月に1回ピザを焼けば1年で元が取れる
    ENROの電気式窯焼マスターを買ってピザを焼いてみた話
    ~記事の概要~ENROの電気式窯焼マスターを購入し、何回かピザを焼いてみた感想を記載。~本編~お店で食べるピザが好きすぎるが故にENROの電気式窯焼名人が欲しいと1年弱思い続けたが購入に至っていなかったところに、今回新作の電気式窯焼マスターが3/12(水)に発売さ…
    雑日々雑記
    影響されてみることって、案外悪くない。
    ミーハーはやさしい冒険
    今年のわたしのテーマは "ミーハーに生きる" 。 聞いたことや見かけたものに、軽やかに乗ってみる。 ミーハーって、すぐ飽きるとか、浅いとかってイメージしそうな言葉なんだけれど、素直にやってみることで、思いがけない体験と出会えたり、自分を少しだけアップデー…
    Gadget Girl
    ライフスタイル
    苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
    なんとなく日記#5(2025/04/07)
    有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
    映画っていいねえ。本っていいねえ。
    日記
    空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
    202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
    有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
    新しい風に乗って
    おでかけ
    インターネットでは、狙ってない本は買えない。
    ちょっと本屋への愛を語らせてくれ
    本屋への愛を語らせて欲しい。読みたい人だけ読んでくれ。 物理的な本が売れなくなっていくというこの時代、インターネットで本が買える時代に、本屋なんていらないじゃんという人も多いと思う。 本屋が要らないと思う人がいること、あるいは増えることは避けられない…
    腹は減る
    こうの史代先生の『空色心経』は感染症と般若心経がテーマ
    余暇活動の日
    今回骨の話はありません。 久しぶりの夜勤入りでも夜勤明けでもない平日休み。 実家の畑から下の林に降りる斜面は雨が降ると泥濘んで滑ってしまい不便だったので階段を作ることにしました。 土木作業の知識・技術は皆無に等しいですが、使うのは自分と父親と野生動物だ…
    スカベンジャーの標本部屋
    雑記
    "GRで撮ることはランニングに似ている"
    カメラ遍歴とGRⅢxHDR
    なんとなくずっと欲しかったカメラを買った。RICOH・GRⅢxHDR。運良く抽選に当たったのだ。まずは私のカメラ遍歴について話をさせてほしい。 初めてちゃんとしたカメラを手に入れたのは大学生のときで、当時の時点で5年くらい型落ちのNikon・D5200を5万円くらいで買った…
    DONZOKO

  17. 2025/04/07 01:26:54 ぼくの洗脳日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  18. 2025/03/24 10:54:11 インタラクティヴ読書ノート別館の別館含むアンテナおとなりページ

    2025-03-23
    久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
    論点 本
    本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。
    実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象として道徳的地位を持つが、道徳的行為能力を十分には(あるいはまったく)持たない存在として位置づけられる。単純な功利主義は前者を、単純なカント主義は後者を重視するが、その両者の適切なバランスを考える立場であると言える。
    この立場に問題があるとすれば、差別を許容する理論であるということであり、実際久保田の議論は動物を差別する。差別するから大切にしない、蔑視しないがしろにするというわけではない。動物を動物なりに大事にする。しかし人間より劣位に置く。
    そう考えると久保田的徳倫理は功利主義やカント主義に対して道徳理論として劣るようにも見える。なぜなら差別を許容するからだ。これは場合によっては人間の間の差別の正当化にもつながりかねない理論である。しかし先に見たように、それが道徳的patiencyと道徳的agencyの両者を応分に重視するという意味では、理論的にはより包括的でありその意味でより優れているともいえる。
    しかもより包括的かつ保守的であるがゆえの強みもある。たとえば功利主義やカント主義におけるような徹底的な反動物差別主義の立場に立つと、ペット、家畜、野生動物、そのいずれについても長期主義的な観点からすればその扱いに対して大変な困難が生じる。つまりこれらの理論を徹底化すると、場合によっては選択的絶滅主義・反出生主義を帰結したり、あるいは逆にあらゆる動物をペットとして愛玩する、あるいは人間並みに知性化して文明社会の成員として取り込むことを目指す(なぜなら野生動物の生においては苦痛が上回るだろうから)、といった極端な方向性がもっともらしくなるからだ。これに対して久保田の議論からは、より無理のない未来が展望できるだろう。
    またこのような立場は、ペットや家畜など、実際に具体的に動物個体とかかわりあう人間の立場、経験を重視するという点において、純粋に理論的に功利主義やカント主義の立場から展開される議論よりもある意味で豊かなものでありうるかもしれない。
    動物のもつ倫理的な重み 最小主義から考える動物倫理
    作者:久保田さゆり
    勁草書房
    Amazon
    shinichiroinaba 2025-03-23 14:52 読者になる
    久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
    2025 / 3

  19. 2025/03/07 08:45:13 オタク☆DE☆国際平和!含むアンテナおとなりページ

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

  20. 2024/11/24 09:41:55 銀河鉄道の動力源は、僅かな勇気と一粒の涙。含むアンテナおとなりページ

    数日前、なんとなく谷川俊太郎と伊藤比呂美の対談集を購入
    その夜
    11月12日火曜日 駅前の本屋に行った。 いつものようになんとなく、棚を順番に見ていく。店内を一周してレジの近く、棚にあった谷川俊太郎と伊藤比呂美の対談集「ららら星のかなた」がふと気になって手に取り、ぱらぱらとページをめくる。前に来たときもこの本手に取っ…
    近藤のブログ
    はてなブログPro
    詩のこと
    SUQQUの年上BAさんが最高だった!
    デパートの化粧品売り場のBAさんとの思い出接客
    デパートの化粧品売り場にはたくさんのBA(ビューティーアドバイザー)さんがいる 10年以上デパコス買ってて、特にこれといって決まったブランドも店舗も、仲の良いBAさんもいないので色んな店舗で適当にいつも買ってる。BAさんもいろーーーんな人がいて良くも悪くも色…
    いいブログタイトルが思いつかないブログ
    はてなブログPro
    「お肉のランクが上がる」らしい。煮込んだキウイは甘い
    びっくりの、キウイすき焼き
    旧知のお友達がおうちごはんに誘ってくれたので、遠慮無くご自宅にお邪魔しに行ってきました。 すると、、 どうしてもやってみたい!と彼女が言って用意してくれたのは、 なんと、「キウイすき焼き」 えええええ!!? 検索してみると、確かにそういうレシピがあるみた…
    うさぎは乗っていません2
    はてなブログPro
    日々いろいろ
    直島の人はゆっくりしている? 自分が住んだらどうなるだろう
    2024年11月16日~11月17日 | 直島の李禹煥美術館(Lee Ufan Museum)に行った
    1日目夜行バスで名古屋駅〜高松駅。乗車時間は約6時間。仕事終わりに夜行バスに乗って遠出する非日常でわくわくした。寝れないので霜降り明星ANNを聴いていた。多分事前準備ないのに2人の掛け合いでこれだけ喋れるのは凄い。ラジオ聴いたりしてるうちに朝6時高松駅に到…
    ラッコログ
    友人の結婚式。ブーケを届ける役を任せられた嬉しい日
    新横浜
    初めて新横浜から新幹線に乗った。混んでない時期だとかなりいいな。 新横浜から新幹線に乗って、地元の友達の結婚式に行った。二次会の幹事を任せてくれて、前撮りもお願いしてくれて撮らせてもらった高校からの友達。お互いの恋愛もなんとなく全部知ってるし性格もわ…
    1562’s diary
    机の下の本を取り出す。今の状況にドンピシャリな本を発見
    片付け中にも過去に買った興味深い本が出てきてなかなか作業が進まない
    机を40cm前へ移動させるため始めた作業の続編です。まだまだ先は長い。 モノの撤去に伴い、PC関連の接続ケーブルが色々出てきます。 まとめて天然水ボトルの空き箱に投げ込みます。 机の下にもカラーボックスがあり、このままでは重く移動できないので、一旦本を取り出…
    自分方位研究所
    片づけ
    "仕事って難しいよなあ〜と思うことが増えた。"
    同じ熱量でないと戦えない
    有料 仕事って難しいよなあ〜と思うことが増えた。
    インターネットの備忘録
    絵・動画・クリエイター支援系サイト・Live2Dなどなど……
    今までやってみたこと・販売や収益化・創作活動の裏話
    有料 有料記事ってどんな感じなんだろう?と気になったので、今回は販売・収益化・創作活動についての裏話を。※あくまでひとりの創作者の裏話を覗く感じで、これをしたら稼げるみたいな話ではないです。具体的な金額は書いていません。 ※noteのほうで書いたものとほぼ同じで…
    黄昏時に
    有料記事
    娘の難問「真珠ととうきょうタワー、どっちがずるい?」
    最近の話
    急に寒くて冬。 ◆動物 先日ママ友一家と近所の室内遊び場に行った折、なんか子ども向けの迷路みたいなところをニコがいたく気に入ってしまって、なんか大興奮で入口に飛び込んで行っては秒で出口から飛び出して来てまた入口に吸い込まれていくという永久機関になってし…
    とかげのたからもの
    日記
    ブランド側から「即決しないで欲しい」と語ってくれた
    読んだ:すこやかな服
    マールコウサカ 著(2020) すこやかな服 | NDLサーチ | 国立国会図書館 foufouさんの服を試着して、めちゃ素敵だ*1、でもいいお値段がするし、1シーズン3セットで回してるからそうそうホイホイ服を増やせない……となり、ブランドをやっている方の著書を読んで理解を深…
    単品と単品
    野外はもちろん、美術館、コンサート、観劇に!
    コンパクトで取り敢えず持っておくのに丁度いいオリンパスのダハプリズム双眼鏡、Trip light 8x21 RC II
    取り敢えず鞄に入れておくと何かと重宝する小型の双眼鏡。双眼鏡は野鳥の観察や登山、ハイキングの際はもちろん、美術館やコンサート、観劇など様々な場面であると嬉しいアイテム。ただしせっかく持っていても使わないこともあっ

  21. 2024/04/25 12:59:44 恐るべき子供たち、架橋。含むアンテナおとなりページ

    お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!
    不毛なSNS閲覧の時間を読書に充てる
    だったらいっそ、スマホと共存しよう
    週刊はてなブログの記事を読んだ。 blog.hatenablog.com スマホの触りすぎは誰しも身に覚えがあることだろうし、もちろんわたし自身にも言えることだ。悲しきかな、日々スマホに時間を奪われながら過ごしている。 「どうしたらスマホ依存から抜け出せるか?」という話…
    映日堂
    雑記
    寒いと、内向的・内省的になるのはよくあることなのかも
    週報 2024-04-19 現代アート入門、ユーフォ工場、ボドゲであいさつ
    04-13(土)現代アート入門 『常識破りの天才たちが作った 美術道』を読んだ。現代アートの歴史についてざっくり解説した本。かなり気軽に読める。代表的な作家ごとに、現代アートがどういうものでどんな目的を持っているのかをなんとなく理解できた。 現代アートを見…
    よくばりジェット気流
    夕方、嬉しい気持ちになりたくてPerfumeのDVDを再生する
    4月18日(木)
    起床、のち、布団の上で10分だけヨガ。ずっと見ていたYouTubeチャンネルから最近別のチャンネルに変えてみると余計なノイズがなく、ノイズというのはインストラクターの過剰な語り、今月は牡牛座でどうたらこうたら、新月でどうたらこうたら、自己肯定感がどうたらこう…
    とりあえず日記
    天ぷらがしんなり……“春のやさいは水分多いんだろうな”
    4月15日のお弁当
    本日 たけのこ天ぷら ちくわ天ぷら かにかまとネギ入りだしまき 肉団子 米久さん レンコンきんぴら たけのこ天ぷら・・これ 揚げたてはパリッと海苔の香りも香ばしくおいしかったのに お弁当を食べるころにはしんなりペタンとしてしまった。 春のやさいは水分多いんだ…
    働く主婦のお弁当記録
    自家製ビビンバうまい! 弱火でおこげを育てよう
    2024年4月22日(月)
    気がついたら4月の下旬になっていました。 (春らしい景色) 最近一番困るのは、スープをすくうときに鍋の蓋を取ると思うのですが、そのときの蓋をどこに置けばいいのかわからないことです。 蓋をそのまま置くと、蓋についた水滴が置いた場所についてしまうので本当にど…
    お秋山の日記
    ごまペーストが絡んだ麵とザーサイの酸味の相性がバッチリ
    熱干麺
    热干面(ルーガンメン)っていう武漢の麺料理があるんだけど、夫が2ヶ月くらい前に出張で武漢に行った時に食べた热干面が美味しかったという話を聞いてから、热干面の美味しいものを探すのがちょっとしたマイブーム。いくつか食べたから記事にしてみる。 热干面は汁な…
    上海太太徒然草
    上海生活
    続きが気になる!
    おすすめ有料記事
    本作の根本的なテーマは「未知の自分に出会うこと」
    カモの晴れ舞台ですわ。『FLY!/フライ!』感想&レビュー(byカルガモ令嬢カモミール)
    有料 ごきげんよう、わたくしはカルガモ令嬢の「カモミール」ですわ。カルガモ令嬢とはいったい…?と訝しんでいる貴方は、以下↓をご参照くださいませ。 もしもTwitterが滅亡したら何を見ればいい?答えは……カモですわ!!どんな大富豪にも買収できない、この世にカモがいる…
    沼の見える街
    はてなブログPro
    どうぶつ
    監督は主人公・平山を僧侶にたとえていたが……
    映画『PERFECT DAYS』──あるいは安全な賭け
    有料 www.youtube.com www.youtube.com ヴィム・ヴェンダース監督はあるインタビューのなかで、本作の主人公・平山を僧侶に喩えている。宗教世界の求道者としての人間と、世俗世界での労働者を混同した件の表現には違和感しかなかった。インタビューそのものは作品の理解を…
    みずから書き、みずから滅ぶってこと。
    映画評
    自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
    ファミコンショップを探していたら、名もない公園を発見
    衝動散歩のススメ
    なんだかユーウツなときは散歩が一番。 と言いつつインドア派な島鉄です。 散歩のススメ ソイツは旧twitter(X)に流れてきた 初めての本蓮沼へ アスリート通りと商店街、団地 再開発真っただ中、カフェに行く 散歩のススメ 皆さんは、登山にスキューバダイビング、スキ…
    埋物の庭
    島鉄
    現金支払いのお客さんが神様に見えるなら、私が神様になる
    20240419
    ATMで生活費をおろそうと「5」「万」「円」とタッチパネルを操作するが、「円」を押すと入力前の空欄状態に戻ってしまう。「50」「千」「円」だと次に進める。よく見ると残量表示があり、このATMにはあと1枚しか一万円札が入っていないらしい。「入力内容をご確認くだ…
    黒井の日記
    ペルー

  22. 2024/03/31 18:40:21 KID A + DのROCK数珠繋ぎ - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    FUJI
    SMITH

  23. 2024/03/28 12:38:46 いつも感想中含むアンテナおとなりページ

    ブログというか倉庫
    読者になる

  24. 2024/03/28 10:18:26 Thirのノート含むアンテナおとなりページ

    Thirのノート
    読者になる

  25. 2024/03/28 08:34:49 my bookish life含むアンテナおとなりページ

    my bookish life
    読者になる

  26. 2024/03/28 05:41:31 Stay hungry, Stay foolish!   ―fwdの読禅的空間含むアンテナおとなりページ

    読書は人間の夢を見るか
    読者になる

  27. 2024/03/28 03:49:51 ファンクだよ!全員集合!含むアンテナおとなりページ

    ファンクだよ!全員集合!
    読者になる

  28. 2024/03/27 20:21:30 なまえみてい含むアンテナおとなりページ

    なまえみてい
    読者になる

  29. 2024/03/27 19:53:22 taiyakilife含むアンテナおとなりページ

    taiyakilife
    読者になる

  30. 2024/03/27 19:40:03 on the ground含むアンテナおとなりページ

    on the ground
    読者になる

  31. 2024/03/27 19:27:18 Another morning含むアンテナおとなりページ

    Another morning
    読者になる

  32. 2024/03/25 12:16:50 No Hedge!含むアンテナおとなりページ

    絶倫ファクトリー
    読者になる

  33. 2023/04/18 23:56:19 社会学玄論含むアンテナおとなりページ

    このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

  34. 2023/02/16 08:24:46 俺の邪悪なメモ含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2013
    2013 / 2

  35. 2021/08/28 16:43:48 keitaro-news含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  36. 2021/08/16 17:18:38 finalventの日記含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  37. 2021/02/02 08:33:03 Ich wohne in Kyoto.含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  38. 2021/02/02 06:50:42 As Alternative!!!含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  39. 2021/02/02 06:48:15 福耳コラム含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  40. 2021/02/02 04:15:30 読書記録の続き含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  41. 2021/02/01 21:35:46 他山の石書評雑記含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  42. 2020/09/17 19:29:51 会えるはずもないのに君のいつもの「また明日」含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  43. 2020/08/16 15:12:38 池田信夫 blog含むアンテナおとなりページ

    指定されたページがみつかりませんでした
    大変申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。
    名前が変更されたか、移動したか、削除された可能性があります。
    容量たっぷり、テンプレートも豊富なgooでブログはじめよう
    ※このページは10秒後に自動転送します。
    転送されない場合は、下記リンクをクリックしてください。
    goo ブログ トップ | goo トップ
    goo blogをはじめる
    ブログ開設
    お知らせ
    ヘルプ
    利用規約
    ログイン
    goo blogを楽しむ
    ランキング
    フォトチャンネル
    ブログパーツ

  44. 2020/04/07 14:36:12 こまばの含むアンテナおとなりページ

    思いは言葉に。
    初めての方へ
    はてなブログとは
    はてなブログPro
    使い方講座
    おすすめ記事
    壊滅度別の業界リスト(新型コロナ編)
    Chikirinの日記
    2020-04-06 21:58:16
    COVID-19, 新型コロナの感染拡大による実体経済への影響について、様々な業界の“壊滅度度合い”を独断と偏見でレベル…
    TKO木下隆行のプロレス発言について
    NJPW FUN
    2020-04-06 09:00:12
    親の口癖はうつります
    マイル日記
    2020-04-07 14:03:42
    弊社のリモート事情
    Studyplus Engineering Blog
    2020-04-06 10:03:02
    ヨーロッパでコロナに感染して入院した話
    にゃんぶろ
    2020-04-05 23:34:20
    KyashがついにApple Payに対応
    こぼねみ
    2020-04-07 13:53:38
    フロントエンドの開発体験向上と脱レガシー
    Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    2020-04-07 11:01:26
    こんにちは。フロントエンドエキスパートチームの@nakajmgです。 私が所属しているフロントエンドエキスパートチーム…
    じゃあ感じておいて
    まばたきをする体
    2020-04-07 13:09:51
    娘は学校へ行って、すぐに帰ってきた。小一時間校庭で始業式をというはなしだったが新しいクラスと担任の先生の発表…
    命を守るとは何?
    木原直哉オフィシャルブログ
    2020-04-06 17:23:47
    自分は常々思っているわけです。 「命より大切なものはない」 とよく言うけれど、でも人間は誰でもいずれ死にます。 …
    〓 【今週のお題】インターネットでつながろう〓〓 「オンライン」についてブログを書いてみましょう!
    〓 【必読!】はてなブログでお小遣い稼ぎ、その前に押さえておきたい3つのルール
    〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
    BGAで遊んだボドゲの感想 三密避けてボドゲしたい!
    wassup?
    2020-04-07 12:00:03
    星野源が『うちで踊ろう』を始めた理由とコラボ動画がバズった理由について
    オトニッチ〓音楽の情報.com〓
    2020-04-07 02:51:20
    【新型コロナウイルス肺炎】(11)新コロ予防に靴の消毒は必要か?
    黒色中国BLOG
    2020-04-06 22:16:17
    夫婦ふたりで切り盛りしてきた小さな料理屋が静かに暖簾をおろした。
    Everything you've ever Dreamed
    2020-04-06 19:00:06
    新型コロナウイルス感染拡大を受けて、僕の生活圏に緊急事態宣言が出るらしい。すでにサービス業を中心に影響が出て…
    タイミーのEMとしてどのようにマネジメントしているか
    Sionの技術ブログ
    2020-04-06 15:36:19
    はじめに 16歳からゲーマーとしてずっとチームマネジメントをやっており、 自身の強みなので本腰入れてやりたいとい…
    新卒入社したリクルートを退職しました
    迷ったらカレー
    2020-04-05 15:54:16
    2020年2月末日付けで、新卒で入社したリクルートを退職しました。2016年の4月に入社したのでほぼ4年間いたことになり…
    カテゴリー
    キャリア
    新卒入社したリクルートを退職しました
    迷ったらカレー
    2020-04-05 15:54:16
    フリーランス6年生のリモートワークでの働き方
    日記
    2020-04-04 21:52:49
    リモートワーク環境を少しずつよくしているつもりになっている
    Really Saying Something
    2020-04-02 10:44:42
    退職の作法、あるいはオフボーディング実践入門
    Quipper Product Team Blog
    2020-04-02 10:57:44
    育児
    日本の皆さん、そんな命張って仕事してるんですか?
    子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
    2020-04-07 07:01:00
    【めばえ2020年5月号レビュー】付録はアンパンマンのたこやきゲーム!
    うとうとさらの テンパり育児
    2020-04-06 07:30:02
    「やりたいけどできない」「やめたいけどやめられない」があったら、記録をつけてみよう☆
    子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    2020-04-06 07:00:14
    育児分担のカギは夫の我慢と妻の任せ上手!?
    子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
    2020-04-04 10:14:30
    読書・書評
    2020年「ひとり本屋大賞」発表
    いつか電池

  45. 2020/04/07 13:17:32 あたりさわりのないタイトル含むアンテナおとなりページ

    思いは言葉に。
    初めての方へ
    はてなブログとは
    はてなブログPro
    使い方講座
    おすすめ記事
    壊滅度別の業界リスト(新型コロナ編)
    Chikirinの日記
    2020-04-06 21:58:16
    COVID-19, 新型コロナの感染拡大による実体経済への影響について、様々な業界の“壊滅度度合い”を独断と偏見でレベル…
    TKO木下隆行のプロレス発言について
    NJPW FUN
    2020-04-06 09:00:12
    ヨーロッパでコロナに感染して入院した話
    にゃんぶろ
    2020-04-05 23:34:20
    弊社のリモート事情
    Studyplus Engineering Blog
    2020-04-06 10:03:02
    在宅勤務(テレワーク)歴5年目が好きに語るリモート勤務を最適化する4つの方法
    トイアンナのぐだぐだ
    2020-04-06 06:57:38
    名画という最強のフリー素材
    本しゃぶり
    2020-04-05 21:43:39
    夫婦ふたりで切り盛りしてきた小さな料理屋が静かに暖簾をおろした。
    Everything you've ever Dreamed
    2020-04-06 19:00:06
    新型コロナウイルス感染拡大を受けて、僕の生活圏に緊急事態宣言が出るらしい。すでにサービス業を中心に影響が出て…
    インフルに対する意識を改めるな
    アスペ日記
    2020-04-07 08:31:12
    インフルと変わらん派だった人、正直に手を上げて〓 この記事の変なブコメに星が集まってるので書く。 インフルと変…
    フロントエンドの開発体験向上と脱レガシー
    Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    2020-04-07 11:01:26
    こんにちは。フロントエンドエキスパートチームの@nakajmgです。 私が所属しているフロントエンドエキスパートチーム…
    〓 【今週のお題】インターネットでつながろう〓〓 「オンライン」についてブログを書いてみましょう!
    〓 【必読!】はてなブログでお小遣い稼ぎ、その前に押さえておきたい3つのルール
    〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
    【ポット型】象印の加湿器に大満足!【EE-RP50-WA】
    主夫の日々
    2020-04-06 19:00:11
    社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること
    Juju-62q's blog
    2020-04-06 20:00:03
    あつまれ きくうしの森
    頭痛が痛い
    2020-04-05 20:57:41
    命を守るとは何?
    木原直哉オフィシャルブログ
    2020-04-06 17:23:47
    自分は常々思っているわけです。 「命より大切なものはない」 とよく言うけれど、でも人間は誰でもいずれ死にます。 …
    新卒入社したリクルートを退職しました
    迷ったらカレー
    2020-04-05 15:54:16
    2020年2月末日付けで、新卒で入社したリクルートを退職しました。2016年の4月に入社したのでほぼ4年間いたことになり…
    在宅勤務をしてみた
    Sansan Builders Box
    2020-04-07 11:00:06
    こんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部の楠原です。 現在、プロダクト開発部では福岡開発拠点設立を目指して準備…
    カテゴリー
    キャリア
    新卒入社したリクルートを退職しました
    迷ったらカレー
    2020-04-05 15:54:16
    フリーランス6年生のリモートワークでの働き方
    日記
    2020-04-04 21:52:49
    リモートワーク環境を少しずつよくしているつもりになっている
    Really Saying Something
    2020-04-02 10:44:42
    退職の作法、あるいはオフボーディング実践入門
    Quipper Product Team Blog
    2020-04-02 10:57:44
    育児
    日本の皆さん、そんな命張って仕事してるんですか?
    子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
    2020-04-07 07:01:00
    【めばえ2020年5月号レビュー】付録はアンパンマンのたこやきゲーム!
    うとうとさらの テンパり育児
    2020-04-06 07:30:02
    「やりたいけどできない」「やめたいけどやめられない」があったら、記録をつけてみよう☆
    子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    2020-04-06 07:00:14
    育児分担のカギは夫の我慢と妻の任せ上手!?
    子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
    2020-04-04 10:14:30
    読書・書評
    2020年「ひとり本屋大賞」発表
    いつか電池がきれるまで

  46. 2020/03/26 13:14:16 eirene’s memories含むアンテナおとなりページ

    思いは言葉に。
    初めての方へ
    はてなブログとは
    はてなブログPro
    使い方講座
    おすすめ記事
    「漢字+ひらがな」の不自然?な熟語例。なぜ「障害」ではなく、あえて「障がい」と…
    さえわたる 音楽・エンタメ日記
    2020-03-24 00:00:02
    ニュースには、音声によるアナウンスをサポートする意味で「字幕スーパー」が併用されるのが一般的です。 たいていは…
    #Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す
    人生100年!生涯エンジニア人生!
    2020-03-26 02:14:30
    『ハイキュー!!』は絶対泣けるしマジで面白いので、無料で読めるうちに読んでほしい
    俺の遺言を聴いてほしい
    2020-03-25 21:00:15
    『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
    基本読書
    2020-03-26 08:00:04
    飛べないJALの資金繰りは大丈夫か?
    銀行員のための教科書
    2020-03-23 19:20:34
    学習院大学卒業生代表による謝辞への違和感
    脱社畜ブログ
    2020-03-25 19:19:05
    1か月前のミラノ
    アスペ日記
    2020-03-26 09:03:25
    1か月前のイタリアで、"#milanononsiferma" (ミラノは閉まらない)という動画とタグが流行りました。 www.youtube.c…
    事後に対象者を絞る社会保険
    himaginary’s diary
    2020-03-25 22:16:41
    をパンデミック対策としてマンキューがブログで提案している。 単純で素早くパンデミック対策の給付を行うためには全…
    2019年度を振り返る
    将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
    2020-03-26 11:55:46
    将棋界は4月〓翌3月で区切りとなります。 2019年度の対局について振り返ります。 2019年度 成績は16勝16敗。 3月に…
    〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
    〓 英語ちょっとわかる? すごく使ってる? 英語のトレーニングアプリ「トーキングマラソン」の特別お題キャンペーン実施中!(3月31日まで)〓PR〓
    〓 読まれるTwitterとブログの工夫とは? 映画ブロガー・CDBさんインタビュー
    新日本プロレスで好きな必殺技を5つ発表してみる
    NJPW FUN
    2020-03-26 10:00:03
    人の作ったWebアプリケーションのコードを見るときに注目しているところ
    Runner in the High
    2020-03-25 11:39:49
    京都タワーをラブホに変えたテラハ社長のキスへの情熱
    男性見聞録
    2020-03-26 01:37:23
    専務と消えた黄色い看板
    今日もダメだった
    2020-03-24 12:05:46
    明け方から午前にかけて大雨だったのに正午には雲ひとつない晴れになった劇的天気の1月某日、いつもお馴染みウチの専…
    「学び」という言葉の攻撃性について
    Everything you've ever Dreamed
    2020-03-25 19:00:00
    「失敗は成功の母」は言いすぎではないか、と思うときがあって、その頻度は、僕の加齢にともなって年々増している。…
    "「萌え」の時代から「推し」の時代へ"について
    シロクマの屑籠
    2020-03-24 21:30:01
    オタクの"界隈"で「萌える」という言葉を見かけなくなって久しい。 かわりに、「推し」という言葉を見かけるようにな…
    カテゴリー
    キャリア
    育児をしながらキャリアチェンジ。先輩ママ3人が語る“育児中の転職”の道のり
    はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」
    2020-03-25 10:30:03
    ルミノソジャパン合同会社を退職しました
    科学と非科学の迷宮
    2020-03-24 17:00:01
    Ubieのリモートワーク(テレワーク, WFH)を活用して、子育てが充実した話
    shiraji’s diary
    2020-03-15 07:00:05
    【新卒・転職】入社してすぐに会社を退職する人の心理と会社側の責任
    あれこれライフ
    2020-03-11 19:04:00
    育児
    英語は○歳まで、の言葉に焦る必要はないと思う理由
    まったり英語育児雑記帳
    2020-03-25 22:20:11
    育児をしながらキャリアチェンジ。先輩ママ3人が語る“育児中の転職”の道のり
    はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」
    2020-03-25 10:30:03
    東京の子育て…小学校の同級生の格差がとんでもない件
    主夫の日々
    20

  47. 2019/11/01 17:42:26 MIYADAI.com Blog含むアンテナおとなりページ

    まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します

  48. 2013/04/09 15:18:49 Synodos blog含むアンテナおとなりページ

    続きを読む

  49. 2011/12/04 22:32:34 retrosectionblog含むアンテナおとなりページ

    retrosection-retrosection-lesimage2のブログ-ギャラリー