はてなアンテナ
fk2のアンテナ
id:fk2

DVD

グループ一覧
21/36ページ

科学技術情報プラットフォーム
●04/24 01:40
2025/04/23サービス情報J-STAGE システムメンテナンスのお知らせ(2025/4/26(土)8:00~14:30(予定))2025/04/22サービス情報J-STAGE、ジャパンリンクセンター(JaLC)のメンテナンスによる一部機能停止のお知らせ(4/23(水)13:00~17:00)

東京都立図書館
●04/24 01:36
2025年04月23日イベント 中央図書館【都立中央図書館】東京都立中央図書館闘病記文庫開設20周年記念講演会を開催します!2025年04月23日お知らせ 多摩図書館【都立多摩図書館】無料Wi-Fiサービスのお知らせ2025年04月23日イベント 中央図書館【都立中央図書館】東京都立中央図書館闘病記文庫開設20周年記念講演会を開催します!2025年04月23日お知らせ 多摩図書館【都立多摩図書館】無料Wi-Fiサービスのお知らせ

書物蔵(しょもつぐら)
●04/24 00:30
2025-04-21『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』を東京堂『近代出版研究』フェアで買う昨日、みちくさ市の帰りに神保町の東京堂へ行ったら、1F 東書架一面が、「近代出版研究」フェアになっていた(×o×)正確には棚を作っている最中で、ちょっとまだ並べきっていないところもあったのだが、そこに並んでいた話題の『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』置いてあったので、購入。この「つぶれてきたか」本は基本は戦後、中小の書店が常に損な役回りをしてきた業界構造について、大取次の優越性や、コンビニ、TRCなど競合勢力との関係をトピックに立てて、数値もいろいろ出して論じるというもの。歴史というより政策論的な感じだが、当面、小売書店論で適宜、参照される本になるだろう。昨晩、森さんに「つぶれて」を見せたら、ずいぶん作り込みがされている本だとの指摘。本文がふつうの新書の2,3冊分があるということもあ

Library of Congress Blog (Library of Congress)
●04/23 21:52
Posted by: Courtney Pomeroy

日本DAISYコンソーシアム
●04/23 07:27
Copyright 2025 〓 日本DAISYコンソーシアム

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena