![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
2025年05月 «
31
» 2025年06月
2025-05-04
きなこ、河川敷にいく
kinako
昨日から実家に戻っている。
朝の散歩の時間はすでに気温が上がっていて、きなこは近所の確認だけで早めに撤退した。久しぶりにケアーンテリアの知り合いに会ったものの、犬が苦手な子どもが通り過ぎたこともあって、軽めのあいさつを交わす程度となった。
夕方の散歩は河川敷まで足を延ばした。風が強かったとはいえ、むしろ気温が下がって元気に歩いた。
cassini 2025-05-04 21:29 読者になる
2025-05-02
きなこ、雨雲レンダーに助けられる
kinako
一日雨模様だった金曜日。雨雲レンダーのこまめにチェックして外に出た。今日の予想は精度が高くて濡れずに歩けたのだった。仲良しスタンプーちゃんにも会えてよかったよかった。
cassini 2025-05-02 20:38 読者になる
2025-05-02
黒の芸術/印刷博物館
4月29日に印刷博物館に行ってきた。大好きな印刷博物館でグーテンブルク特集があると聞けば見てみないわけにはいかない私だった。ドイツの歴史的な印刷物をじっくり眺められて、個人的な関心事についてもしっかり学習できた感じ。ガウスの『天体運行論』の数式に注目してしまうのは、これまでの仕事の影響だろう。
これまで知らなかったドイツの活字の変遷についてもわかりやすく解説してくれていて、とても勉強になったのだった。常設の構成も工夫されていて、何度行ってもとても楽しいところだ。
新館長となった京極夏彦さんの本も展示されていたが、その半分以上を所有していることを確認した。コレクターではないけれど、手にとってしまう癖がついているようだ。
併設のgraphic trial 2025の最近のデザインの成果に関心してみたり、最近入手していたアイデアの写本特集を家でめくってみたり。
印刷博物館のあとは、小石川から早稲田を経由して鬼子母神へ行くという京極堂のような移動をして、ライブを楽しんだ。と、こちらのほうがメインイベントだったのだけど。今回は谷川俊太郎さんの詩集をベースにした組曲的な構成がとても素敵だった。
cassini 2025-05-02 15:34 読者になる
2025-05-02
エド・イン・ブラック/板橋区立美術館
ずっと気になっていたくせになかなか行けなかったので、時間の合間をみて板橋区立美術館に足を運んでみた。会期末に駆け込み。
黒を基調とした江戸期の作品はどれもとても素敵で、企画力の勝利だなという印象なのだった。私的には、鈴木其一の暁桜夜桜図、そしてなんといっても歌川国芳の筑波山遠望向島三囲堤庶民観桜之図というのがとてもよくて、ゆっくりじっくり眺めていたのだった。
図録品切れで自宅での復習ができないのがちょっと残念。早く行けばよかった。
cassini 2025-05-02 14:57 読者になる
2025-05-02
マシンラブ/森美術館
エジプト展をのぞいた勢いのまま、森美術館の「マシンラブ」にも足を伸ばした。
エジプト時代から一気に現代にタイムトリップという感じ。現代アートの世界感に存分に楽しんだ。個人的には、ケイト・クロフォードの作品がお気に入りだった。私は歴史や技術の可視化というのにめっぽう弱い。時間を俯瞰するのが好きなのだと思われる。
cassini 2025-05-02 14:33 読者になる
2025-05-02
特別展 古代エジプト/森アーツセンターギャラリー
いまさらの記録。
外出のついでに気になっていた六本木ヒルズのエジプト展に出かけた。平日午後だしそれなりだろうという私の予想が甘すぎで、想像以上の行列に驚いた。
展示内容はとてもわかりやすい構成だったという印象だった。金銀財宝に目を奪われる人たちを横目に、私はといえばヒエログリフを読めもしないのにのんびり眺めていたのだった。
まだ辿り着けていないエジプト。カイロレポートを提出するという課題はさすがに無効になっているだろうが、現地の雰囲気を味わってみたいものだ。
cassini 2025-05-02 14:17 読者になる
2025-05-02
4月の記録:きなこ、合宿する
マンションの大規模改修工事が始まったり、仕事が少し立て込んだりと飼い主がどたばたしているところに、飲み友だちのわんこを預かるというミッションがさらに付け加わっていた。
やってきたのはノーフォークテリアのこじろー。ちょこちょこ顔を出している飲み屋の常連さんだったりする。年齢はきなこよりはちょっと上だったりするのだけれど、飼い主さんが忙しい人で留守番が多めなせいもあって、要求吠えが多いのが気になっていた。まぁ、なんとかなるだろうと引き受けてはみた。
こじろーは食べ物に対する執着が強く、要求吠えはそこから始まっている
2025-04-27
心房細動を治療すべくカテーテルアブレーション手術を受けました
Apple Watchが「心房細動」を知らせてきた
入院ライフ
先達からのアドバイスで入院ハック
やってみてどうだったか?
Apple Watchが「心房細動」を知らせてきた
Apple Watchのアラート
2024年に11月の夜、ソファーに寝転びながら本を読んでいたら、「心房細動の疑いがあります。病院にかかることをおすすめします」というApple Watchのアラートが出ていました。
心房細動を簡単に説明すると
心臓の血を送り出す筋肉の老化によって、一定のリズムで送れなくなり、不規則になることで不整脈が起きる
お医者様いわく、心房細動が起きたことが原因で即死は限りなくないとのこと(AEDのお世話になるのは、心室細動)、長引くことで、脳梗塞や認知症になりやすくなる→介護のリスクが上がる
原因が老化のため、投薬で良くなることはなく、カテーテルと呼ばれる細い管を血管から挿入し、心臓の筋肉の一部を焼灼(アブレーション)する手術をお医者様にオススメされた
「心臓を手術する」という言葉にビビって、当初、投薬でと思ったのですが、Facebookに投稿したところ、ご自身やご家族が、カテーテルアブレーション手術を受けた方が多く、「絶対やったほうがいい」「全然楽勝だった」「カテーテルアブレーション手術は体のダメージが少ない」「むしろ、術後じっとしている間のための尿管入れられた方が痛かった」と教えていただきました。ありがたいことです!
覚悟を決め、やるなら早い内が良いということで、12月末に手術の意向をお医者様に伝え、4月に予約ができました。
急いで手術を受けた理由の一つに、高額医療制度の見直しがありそうだったことがありました。結果的に法案は出なかったのですが、心房細胞のカテーテルアブレーション手術は、一般的には自己負担額が100万円以上かかるのが、高額療養費制度を利用することで、月の医療費負担が10万円前後まで軽減するので、踏み切った次第です。
病院の窓から
入院ライフ
やってみた友人たちの話を聞くと、次の日から仕事ができたぐらい術後元気だったそうなのですが、体調を崩したことを考え、GW前の最後の手術日にしました。
手術前日0日目・・・14:00病院へ。説明を受ける、検査後、入院、剃毛
手術日1日目
7:00点滴開始
8:30までは水を飲んでいい。朝食抜き
9:00手術室へ。
12:00ぐらいに部屋に戻る
13:00ぐらいに看護婦さんに補助していただきながら昼ご飯を食べる
14:00ぐらいに母と主人がお見舞いに来てくれた
14:15ぐらいにお医者様が来てくださり、術後の説明を受ける
18:00の晩御飯、斜めにベットを上昇させ自分でご飯を食べる。寝返りOKに
22:00ぐらいに看護婦さんが巡回で来てくださり、8:30から尿意がなく1回もしていないことを告げ、話し合いの結果、導尿(おしっこの管を一時的にいれる)していただく。そこから尿意が復活し、オムツにできるようになった。
2日目
7:30ぐらいにお医者様が現れ、抜糸。歩いてもいいとのこと。
11:00 シャワーを浴びる 以下、病院内で適当に過ごす
食道に近いところに心房細動が出やすいところがあったため、胸焼けを防ぐための薬と、手術の後遺症で心房細動が3週間ぐらい出やすくなるらしく、抑える薬が出る
3日目から4日目
本来であればこの日退院なのだが、用心して2泊することにした
教皇様関連のYouTubeや本を読んだり、院内を歩いたりして過ごす
5日目
退院予定
先達からのアドバイスで入院ハック
心臓を冷気で焼く方法もあり、そちらのほうが楽だと教えていただきましたが、私のかかりつけの病院が対応していなかったので、やけど系で行くことにしました
「術後、尿管が痛い」とアドバイスを事前にいただき、子宮筋腫のときに、尿管が外れても歩くのに困るぐらい、痛かったので、5回ぐらい交渉してオムツにしてもらいました。お陰で、痛くなくて幸せですが、前に書いた通り、術後まったく尿意を感じず、夜、看護婦さんにお世話になってしまい、申し訳なかったです。
「術後、上向きでずっと寝ているのが辛い」とアドバイスありましたが、寝たり、見舞いがあったりしているうちに、あっという間に、寝返りOKになったので、私の場合、さほど気になりませんでした。
「前回入院したときに、祈れなくなってしまって、2ヶ月ほどミサに出れなくなってしまったのだがどうしたらいいか」と神父様に相談したところ、祈れないときほど祈るべきなので、主の祈りなど、祈れないときに自動的に祈るお祈りを決めておきなさいと言っていただき、ロザリオや教皇様のお写真や本を持ち込んだ(新米カトリック信者ゆえ
黄色いダリアの花言葉は「仕事おつかれ」とかでいいかな
天竺生活アフリカ千本ノック
トイレの便器に押し当ててボタンを押すと、ゼリーが出てきて花のような形で便器に付着するお掃除グッズがある。 www.kobayashi.co.jp 生活がほんとうにだめだった時代に母が買ってきてくれたものの残りがそのまま引っ越しで持ち越され、トイレの棚にあるのを掃除の時に…
フープフラフープ
生活
その時読んでいる小説は小学生の時の私よりも私の人生に近い
住み着く文章
江國香織の小説やエッセイを読むと脳内映像は必ず実写に近くなる。完全なる実写ではないかもしれないけど、限りなく実写に近い。桜庭一樹の小説はめちゃくちゃアニメで脳内再生される。そういうのってあるよね。私は今、江國香織が飼い犬と音楽を聞くエッセイを読んで…
haritogetogeの日記
『推し、燃ゆ』は、昔の自分を見ているようで複雑な気持ち
読んだ本3月後半
◆推し、燃ゆ / 宇佐美りん 推し、燃ゆ 著者 : 宇佐見りん 河出書房新社 発売日 : 2020-09-11 ブクログでレビューを見る» 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか…
水槽
本
“再びステージを向いたらイギーが心配そうにこちらを見ていた。”
2025/04/02 IGGY POP at TOKYO GARDEN THEATER
イギー・ポップ @ 東京ガーデンシアターへ。期待を超えてくるすばらしいライブだった。見た目が今もかっこいいことに気を取られがちだが、77才で説得力ある歌声でい続けていることもすごい。イギーの声が大好き。イギーが客席に身を乗り出したタイミングで起きた将棋倒…
mimosaorangeの日記
幡ヶ谷の「kasiki」で贅沢なアイスタイム。また行きたい!
さいきん、何食べた?【2025.3】
こんにちは。わたしです。 毎月恒例の食べたものブログ。 今月は地元・横浜を離れて比較的おしゃれな食生活を送った気がする…(笑) (横浜も十分おしゃれなところはあるんだけど私が行かないだけです!!念の為横浜擁護しとく笑) kisskillme.hatenablog.jp LUG Hatagay…
♡
はてなブログPro
travel&food
中国赴任中一番印象に残った観光地。人の多さがすごい
兵馬俑
兵馬俑は中国赴任中一番印象に残った観光地。 お盆期間に行ったにも関わらず、人の多さが凄かった。 (両脇に小さく見えるのは全て人)
河川敷
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
やったこと
子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
アウトプッツ
旅行
犬と一緒に入れる動物園があるぞ!? 動物たちとご対面
「なんか遠く行きたいよね」から始まった、春のゆる旅 in 伊豆
こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…
ながいおしゃべり
『ウィキッド』を鑑賞。涙腺が決壊し、翌日は目が腫れた
2025年 3月
【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …
月次報
月次報
こと京都では、ロードバイクが活用できる場面は多い
京都の大学生はロードバイクを買ってみよう
朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人
sena_ioriの花*花Diary 〜頭に咲いたお花の観察日記〜
読者になる
narutoraのトラ日記
読者になる
Servlet Garden @はてな
読者になる
書店員の店売配達日記
読者になる
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
<< January 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
授業関連 (71)
March 2021 (1)
April 2020 (1)
February 2018 (8)
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
トップ
購読リスト
グループ
トピック
編集部おすすめ
ランキング
週刊はてなブログ
今週のお題
こだわりブログ
ようこそブログ
アカウント設定
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
初めての方へ(個人の方)
法人プラン
プランを比較
はてなブログを楽しむヒント
使い方講座
機能変更・お知らせ
ヘルプ
FAQ / お問い合わせ窓口
トップ
購読リスト
グループ
トピック
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
新機能 「AIタイトルアシスト」公開! 読者を惹きつけるタイトルのコツを専門家が解説
思いは言葉に。
はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
無料ではじめる
はてなブログとは
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
“やたらしあわせそうな犬の漫画”
しあわせジョン「サヨナラホームランだよ のまき」
しあわせジョン
調味料を入れたあと、水分は飛ばしすぎない方がいい
晩ごはんはガパオライス
タイ料理を始めてから作ったもの 定番のガパオライス そしておいしいので我が家でも定番化した 陶器が好きだけど キャンプに行くわけでもないのに 最近ハマっているアルミの食器 軽くて最高(熱伝導は良すぎ) 目玉焼きのカリカリのところ好き 鶏ひき肉と野菜はピーマ…
Food I wanna eat
今日の献立
朝日がまっすぐ伸びてくる
Weekend Snaps 2023 #12 in Atami
いつもと違う海。 ...で、釣りをしてきたわけです。 釣果はイマイチでしたが、楽しかった。 早上がりしたので、帰りがけに熱海の街をブラっと。 熱海の街ってもうちょっと華やかなイメージだったけど...? 海辺は昔来た時のイメージとまあ変わらない感じでした。 FíRIN…
An Ordinary Life
Lens: APO-LANTHAR_50mm_F2
お題「最近読んでるもの」。感情移入できずとも夢中で読む
モンゴル帝国を生きた魔女の物語ー『天幕のジャードゥーガル』
最近読んだ中で特に印象深く残っている漫画は何だろうと考えたとき、まっさきに思い浮かぶのが『天幕のジャードゥーガル』という作品である。 出典: #1 天幕のジャードゥーガル | Souffle(スーフル) 本作は、モンゴル帝国を生きた女性たちのお話。そして主人公はイ…
映日堂
はてなブログPro
今日のご飯は任せる! “ママがいつも超大変ってわかったわ”
ハンバーグ
namoはすっかり元気になり隔離期間終わったが、今度はお姉が発熱。1日で下がったけど、どうなっとんねん。学校休ませて、午前はパパにまかせ、午後は私が対応。 仕事終わったら、病院行くかね。 さて、namoのいいところを毎日みつけて記録して、10年以上継続するはずな…
namoの毎日
まだ青い葉にも朝には霧氷がつく
2023.10.5-6甲斐駒ケ岳
積年の憧れだった奥穂高岳に登頂し、間もなくアルプスシーズンも終盤。 そんな中、私はもう一つの憧れの一座を目指して山友と休みを合わせていた。 天気予報アプリでは登山不適合のCのままだったけれど、とりあえずテン場まで行くか、と決行。 今回は前泊して翌朝未明…
モモジリの旅
続きが気になる!
おすすめ有料記事
公募に出す小説を書くときの流れを紹介
【有料記事】プロットの切リ方202310現在
有料 どうもこんにちは。最近イベントなど色々とがっつりある感じになりつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は短編小説の公募の原稿を提出し、今は月末締め切りの公募原稿提出に向けて毎日少しずつ進めつつ、日々変わりまくっている気候やニュースなどで揺ら…
Ordinary coterie writing
はてなブログPro
Production
なにより……冴羽獠の声がいい!!!
Get Wild退勤って映画公開中じゃなくてもいいのか
有料 こんにちは、こんばんは どうも、ろきです。 なんか今さら感がありますが、少し前に劇場版CITY HUNTERを見てきました。 cityhunter-movie.com ド平日、仕事をしながらお昼休みに映画館をチェック。 109シネマズは会員なので、EXEシートが通常シートと同じ料金だから、…
ろきの気まぐれカフェ
アニメ
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
中華街へ!北京ダック、大籠包、ごま団子……かなり満足!
さいきん、何食べた?【2023.11】
こんにちは。わたしです。 今日は最近食べたご飯た
プライバシーポリシー - プライバシーセンター - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
© LY Corporation
5289件 対応 $44
(2022/10/15)朝比奈菜々子/七海なな/涼宮のん 無修正エロ作品で楽しもう!を更新しました
■ スポンサーサイト
-------- (--) --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
The requested URL /~wooser/ was not found on this harbor.
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
Leica Qファーストインプレッション ディズニーお散歩写真編
ULTIMOFOTO
2020-09-10 04:26:02
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
豚バラ大根美味しく煮えた
あとは野となれ山となれ
2020-09-10 14:10:55
【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』
オトニッチ〓音楽の情報.com〓
2020-09-09 20:26:41
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている
下林明正のブログ
2020-09-10 07:00:01
「アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと…
alisalove
「Amazonライブリンク」は提供を終了しました。
「最新トラックバック」は提供を終了しました。
フジテレビのCS番組「特撮伝説ピープロ魂」(2007年8月10日オンエア)に呼ばれたときのメモです。『ライオン丸』中心に絞ってほしいという要望でしたので、そのQ&Aになってます。タイガージョーは現場で語ればいいと思ったのか、ちゃんと書いてませんね。文章になってなくて、すいません。「ゴリラの自動販売機」って、人間が中に入る催事場用のもので、ピープロはそういうのもやっていた、そういう感覚が地続きだという話ですね(笑)。
『快傑ライオン丸』はファンタスティックコレクションの最終回あらすじ書きが燃えました。DVD-BOXも最終回だけ諸事情できれいな映像が『風雲』の方に行ってしまったのですが、そこを増補改訂した廉価版BOXも出てます。
---------------------------------
Q.ピープロ特撮の魅力とは?
・絶対に他ではできない発想。
ゴリラの自動販売機
・悪側に思い入れ
・猫族へのこだわり。
・肉で言えば「レア」な感じ。
血がしたたるような生っぽいところ。
腕が溶けたり、残酷。
安さも生っぽい。
ライオンの面が生きてるように見えてくる。
・妙に古典伝承的、講談風な継承
・急に「絵」になってしまう
・メチャクチャだけど、入ってしまうとシビれる。
・オトナが作ってる
---------------------
Q.印象に残ったライオン丸の場面、エピソードは?
(快傑でお願いします。ベスト3で熱くお願いいたします)。
1)最終回「ライオン丸 最後の死闘」
ライオン丸が弱い:タイガージョーに護られたりする
その弱さを見つめるところがいい
ゴースンも事実上、一太刀で仕留める
2)第27話「悪の剣士タイガージョー」
ライオン丸に執念を燃やし始めるなかで、
過去が語られる。映像が渋い。
3)第24話「ライオン飛行斬り対怪人トビムサシ」
「美女と野獣」もの
目の見えない少女を助けるためにゴースンと契約するトビムサシ
「異形の者」の宿命が端的に描かれている。
二重構造がすごい。ひな鳥が落ちた→通行人の目を斬った
武芸者としての葛藤、求道に生きる気高さ。
でも、なぜかフェンシング(笑)
一転して夕景になったり、目は治らない:それを受け入れる
---------------------
Q.好きな怪人を選ぶとすると何? 両ライオン丸でお願いします。
【分身魔王デボノバ】
宇宙猿人ゴリを演じた遠矢孝信さんが入っていて、クレジットを見る前にその手の演技とか偉そうな態度で「あ、ゴリ様だ」とわかる。目に電飾入ってるのも、さすが幹部。声も清川元夢さんで、格好いい(8〓13話)。大宮ていじだったり、飯塚昭三だったり。
アクション俳優集団JFA所属。
【ネズガンダー】
ネズミが銃を持って、ネズガンダー。やってることはタイガージョーと変わらないのに、人気は出なかった。おっさんくさいせいか、シルエットがアブナイからか……。
【パンダラン】
実は猛獣という説を先取り? オカリナを吹くオバQみたいな造型。
トドカズラとか、カワイイ系の怪人が多い。
【キチク】念仏を唱える。ゴースンに逆らって島流し。急に娘の血が飲みたいと言い出す。
ドクロ仮面3号、算用数字の「3」って書いてある。メチャクチャ。
【ノイザー】ビワを弾く(琵琶法師)
【ジェンマ】ゴースンに敵対するガンマン怪人。マカロニウエスタンのジュリアーノ・ジェンマ。「暁のガンマン」「怒りの荒野」 その次は「マフィアン」 子ども置いてきぼり
風雲だと「ドカゲ」や「シャゴン」高山良策造型で妙に出来がいい
「ケカビー」などは『シルバー仮面』に出てきそうな。
「ガズラー」はセブンのワイアール星人。
三色仮面、バイクに乗ってる。
ネーミングがすごい。オロチとか
「ワクランバ」 → 病葉(わくらば)
「ヤマワロ童子」とか。割と正当派。
かと思えば「ドキ」はハニワ。
「フラワンダー」って、なぜ英語?
あげくに「キチク」だし。
---------------------
Q.また、タイガージョーについて一席いただければと存じます。
ピープロの魅力の一つに「憎めない悪役(ライバル)」があったりしますので、個人的にも勧善懲悪っぽくないところが好きでした。
●遅効性の毒(2006年10月01日08:12の日記から)
明け方――
急に頭のなかで何かが化合して、涙がコボれてきた。
なんでだかわからなかったが、どうも『トップ2!』のことらしいと、しばらくして気づく。
そうなんだ。自分で書いてたじゃん。
「明るい話かと思ったら、切ない話」って。
これ、要するにノノのことがメインの話だと思ったら、メインはラルクにことだったという意味なんだ。
劇場版は整理するときに、そこをストレートに出している。
そしてクライマックス、巨大メカ
真夜中のZeeta
てきとーなこと書いてます
DATE: --/--/--(--) CATEGORY: スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
DATE: 2013/11/16(土) CATEGORY: 未分類
postgreSQLへの接続方法
エヘエヘ
既に適当なことしか書かなくなった上にすっかり放置していたこのブログで今更何いうてんの?
と言われそうで卑屈になっているタンジです。
へぇ何十年かぶりにコメントをいただきまして
それがエロサイト様からではないコメントだったのでげす
内容は、postgreSQLへの接続方法を知りたいとのことで、←のリンク上に先ほど追記しときました。
なんにせよ使っていただくことはいと嬉しかこつですばい!
これでzeetaを使っている人は、全世界で11人ぐらいになったと思います。
スポンサーサイト
[ TB*0 | CO*7 ]
DATE: 2013/03/09(土) CATEGORY: 未分類
TEMPURA KIDS
前回の投稿が去年の11月・・・
オートキガタツノハハヤイネー
すっかりこのブログの存在自体記憶から薄れているタンジです。
去年の始めは、キャリーにはまった記念でした。
あれから破竹の勢いで、未だ衰えない人気はすごいですね。
かく言う私は、もうそれほどでもなくなってますた。
それはそれとして・・・
つい先ほど今年のアイドルが決定しました!
TEMPURA KIDSどえす
TVでちらっとみかけて気になったので調べてみたとです。
もう素晴らし過ぎて剥げ散らかしまくりますた。
この振り付けと動きは、これまで見たダンスの中でNo.1ですね。
やはりというか振り付けは、キャリーキッズの振り付けをやっている人のようです。
そして衣装も超カワイイ。
細かい話ですが、後半のラッパを吹く振りがスンゲーカッチョイイ!
[ TB*0 | CO*2 ]
DATE: 2012/11/16(金) CATEGORY: 未分類
しぼう
お久しぶりのタンジでやんす。
皆様いかがお過ごしでしょう。
前回の記事は今年の始めに書いたぱみゅぱみゅでした。
もう年末だなんて信じられねー
というわけで、何故か分かりませんが昨日寝る前に4こま漫画のネタを思いつきました。
職場に来てからどうも気になって、試しに裏紙に描いてみたんですね。
なんかいい感じなので写真に撮ってちょっと手直ししてから台詞を入れてみました。
初めて描いた4こま漫画のできあがり。
いやー素晴らしい!
もったいないからここに保存。
[ TB*0 | CO*0 ]
DATE: 2012/01/01(日) CATEGORY: 趣味
きゃりーぱみゅぱみゅ
「久々になんか書いてると思ったら、何言ってんのこいつ。」シリーズです。
ちらちらと何度かTVで見かけたことがあったけど、今日初めてyoutubeでまともに見ましたよ。
やばいっす。
テラかわゆす!
詞、曲、編曲共に中田氏なのでpafumeがやってもいいんでね?な感じですが、pafumeと決定的に違うのは、キャラクターの素晴らしさです。
ときおり見せるスットコドッコイな踊りがたまらんとです。
コンサートあったら絶対行きたい!
[ TB*1 | CO*0 ]
DATE: 2011/02/19(土) CATEGORY: 未分類
とーちゃんは今ロン・メイルの後ろを歩いています
いつもの昼休み。
いつものように何も決めずにまず外に出る。
なんとなく歩き出すと大抵同じ方向に足が向く。
今日は良い天気だけど風が強い。
したがって、外で弁当を食べるにはちと寒い。
かといってあの店もこの店も食指が動かない。
結局何もない通りに来てしまったのでまた逆戻りしていた最中だった。
目前にいる紳士に気がついたのはすれ違う2秒ほど前。
「ロン・メイル?・・・うそ」
すれ違った直後、振り返って確かめる。
長い黒いコートにガホガホのスニーカー。
そして、あの眼鏡にあの髪型。
両手に紙袋をぶらさげて一人で歩いている。
「ほんものだ・・・ど、どうしよう」
とにかくストーカーのように後をつける。
「そーだ、かーちゃんに電話だ」
そして、述べたのがタイトルの台詞。
「&%◇$)”○△」by かーちゃん
こんなときどうしたらいいのかわからない。
サイン?
筆記用具は持っていない。
声をかけて握手してもらう?
そ、そんなキャラでもないし。
なにより、両手が塞がっているから、荷物を降ろさないといけないじゃないか。
道行く人は、誰も気がつかないのか、そもそも知らないのか
「みんなー、この人はあのスパークスのロン・
「WEBアニメスタイル」はリニューアルに伴い、URLが変更となりました。
新しいURLはhttp://animestyle.jp/です。
お手数ですが、ブックマークの変更をお願いいたします。
▼新サイトに移動
▼旧サイトのコンテンツを読む
2010年09月19日
■あぐかる
あぐかる第1話が公開されました。どうぞよろしくー。
→youtube
→ニコニコ動画
■ Google、「Chromium OS」を公開
http://www.publickey.jp/blog/09/chrome_os.html
■ シャットダウンも日本語入力もできない?
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51325262.html
■ Chronium OSのコンパイル手順
http://d.hatena.ne.jp/showyou/20091120/1258687525
■ IBM developerWorks:Scitter(ScalaのTwitterクライアントライブラリ)を使ってTwitterを更新する
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-scala10209.html
■ IBM developerWorks:Web アプリケーションのセキュリティー: 脆弱性をテストする(WebScarab、Paros Proxyの紹介)
http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/wa-appsecurity/
■ IE用のJavaScriptパフォーマンス分析ツール「dynaTrace AJAX Edition」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/20/017/index.html
■ YouTube:Lisp for High-Performance Transaction Processing
http://www.youtube.com/watch?v=xquJvmHF3S8-■ ブラウザ上で世界中のAM・FMラジオ、ネットラジオが無料で聴けるサイト「Streema」
HomeNewsEnterpriseAnchorDeskMobilePCUPdateLifeStyleGamesShoppingJobsTabletPC|PCの大掃除|レーザーマウス♪|EIZO|EPSONPC|IT仕事塾ノート|デスクトップ|デジカメ|Printer|Display|Drive|パーツ|Soft|Mac|レビュー|きょうは…|アキバTabletPCトップ富士通ユーザー事例ユーザー事例ニュースレポートレビューインタビューグラフィック筆圧感知Q&AマイクロソフトタブレットPC編集記者WebPhotoGalleryコラムハンズオン筆跡占いペンの物語TIPSFEEDBACKご意見・ご感想リリース送付先広告掲載のお問い合わせ最新記事あくまでも“ThinkPad”のタブレットPC版──「ThinkPadX41Tablet」詳報[6/10]TabletPCでペーパーレス化や広告イメージの具体化・共有化を実現[6/7]マイクロソフト、次世代TabletPCのコンセプトモデルを初披露[5/27]デジタルクリエイター教育におけるTabletPCの可能性──デジタルハリウッド杉山学長インタビュー[5/2]そうか!そうだったのか!!──デジハリEXが“目からウロコ”のデッサン入門講座を開講[4/26]ゲイツ会長、Longhornと「ワンデイ」モバイルPC、次世代版TabletPCを披露[4/26]TabletPCの現在、そして未来を語る──モバイルプラットフォーム事業部GMインタビュー[4/19]TabletPCでデッサン講座デジハリとMSが提携──無料体験イベントも開催[4/15]Visio+TabletPCはビジネスモバイルコンピューティングをどう変えるか?[4/5]描いた場所に描ける楽しさ、気持ちよさは、まさにTabletPCの独壇場[3/23]デジタルカメラ、デジタル写真との相性は抜群![3/16]東芝がノートPCを二つに分断?ディスプレイ部をワイヤレスで切り離した新タブレットPCを提案[3/11]ウワサのTabletPCが存分に試せる!──dynabookR10キャンペーンinベスト電器新宿高島屋店[3/11]タブレットPC・ガールの旅日記Vol.8「東京ベイエリアに行きました」[3/9]TabletPCで変わるキャンパスライフ[3/9]TabletPCが紡ぐ親子の愛情物語[3/2]初のコンシューマー向けTabletPC「dynabookR10」のマーケティング戦略を聞く[2/25]できれば家に会社の仕事は持ち込みたくないけれど……[2/17]パパ、ママ、子供たち。家族みんなのTabletPC──東芝「dynabookR10/170L7」[2/10]マイクロソフトカップ決勝で、スコアブックテンプレートの使い勝手を試した[2/8]東芝、初のコンシューマー向けTabletPC「dynabookR10」発表[2/7]ペン入力インタフェースは診療支援用PCとして最適――滋賀医科大学医学部附属病院[1/31]マイクロソフト、ラクビー用スコアブックテンプレートを無償提供開始[1/17]トータルバランスを重視した実質本意のモデルチェンジ──富士通「FMV-STYLISTICTB11/S」[12/21]いつの間にか欲しくなってる自分に気付いた──タブレットPC店頭体感キャンペーンinHYPERFACTORY[12/10]もちろん自社でも有効に使ってます――タブレットPCで変わるイベントマーケティング[11/24]ペンコンピューティングの過去・現在・未来――WindowsXPTabletPCEdition開発者が語る(後編:Q&Aおよび未来)[11/16]ペンコンピューティングの過去・現在・未来――WindowsXPTabletPCEdition開発者が語る(前編:進化編)[11/12]タブレットPC全員集合!先着購入200名にロゴ入りバックプレゼント[11/5]タフブック貸し出し&技術サポート無償提供――セミナー参加者から[11/2][ハウツー]サラリーマンのためのタブレットPC使いこなしガイド第4回:OneNoteの特長――OneNoteには「保存」コマンドがない[小説]ファースト・プレゼント〜ペンの物語」[筆跡占い]「文字には力があります」筆跡で占う今週の運勢12/22〜12/28[ハウツー]サラリーマンのためのタブレットPC使いこなしガイド第3回:OneNoteの特長――OneNoteの操作イメージは至ってシンプル[ニュース]IEEE802.11a/b/g準拠無線LAN&ギガビットEthernetが標準搭載される企業向けピュアタブレットPC――富士通「FMV-STYLISTICTB10」[ハウツー]サラリーマンのためのタブレットPC