はまはなアンテナ
id:hamahn


4/28ページ
▽羊の国のラブラドール絵日記NEW!! ●04/11 21:33 チェルシー危機一髪 (04/10)犬彼女の朝 (04/09)ウェストコースト!ニンニキニキニキニン♪ (04/08)我が家のエピソード (1077)NZ (400)2025年04月 (6)チェルシー危機一髪2025.04.10 18:41|我が家のエピソード|今日の出来事です。というわけで、すみません。全然、「危機一髪」じゃありませんでした。タイトル盛っちゃあいけませんね😅サニー、かわいかったです。<スナック開店休業開店!>新しいエピソードが更新されています。第7回「犬になれるとしたら、犬種はなにがいい?」良かったら聞いてみてね💖きなこさんとのラジオ「スナック開店休業」新しいエピソードUP!更新!↑スポティファイのリンクはってます。●Spotify(スポティファイ)●Amazon Music(アマゾン・ミュージック)●Apple Podcast(
▽ハマハナ帳●04/06 09:53 2025-04-04いつまでも あると思うな 犬との生活犬寝起きにインスタを覗いていて、犬仲間の犬が急死したことを知って眠気が吹っ飛んだ。ウチの犬(8歳)よりも5歳くらい若く、家庭に迎え入れられた時期が一緒でその後も顔を合わせることが何回かあった。元気でよくはしゃぐ雄犬で、ウチの犬はウザがり、向こうは向こうでしんねりむっつりなウチの犬のことは眼中になかった。しかし私は何となく仲間のような認識を持っていた犬だった。多分3歳か4歳くらいだったはず。死ぬには若すぎる。犬の平均寿命は大体13-14歳程度だという。ウチの犬も14歳くらいまで生きるつもりで何となくいたが、そうではないのだな、明日には冷たくなっているのかもしれないのだな*1、と認識を新たにする。今夜はゆっくり犬と歩こう。*1:死んだ犬は5日前まで元気にはしゃぐ動画が上げられていた。hamahn 2025-04-04 22:0
▽IHARA Note●04/05 00:03 2012-09-07物語自動生成と報道戦略。昨日から松原さんの「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」が話題になっています。ITメディアや日本経済新聞で採り上げられています。おそらくそのあたりの記事を読んだ方には、あたかも小説の自動生成が新しいプロジェクトのように映ると思うのですが、実のところかなり前からある人工知能のトピックだったりします。私も2005年前後に物語生成周辺を調べたことがあるのですが、日本人の中で論文をたくさん書いていたのは小方孝さんでした。どうやら今は岩手県立大学に研究室を持っているようですが、私が調べた頃は山梨大学にいました。山梨大学の「研究活動」のページに論文一覧があり、それを見ると小方さんはすでに1995年に物語生成に関する博士論文を書いていたことが分かります。その後、ずっと物語生成にかかわり続けています。そういうことを踏まえての感想なのですが、報
▽ 藝術観覧とコケシアン●04/03 05:06 03 --- 2025/04 --- 05- - 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 - - -
▽知られざるアニメーション ●04/02 11:56 03月の記事を見る « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 05月の記事を見る
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhamahn%2Fmobile.cgi%3Fof%3D15&guid=ON)
