気になる情報教育関係者
id:hirasen


3/21ページ
▽私の【理科教師日記】●05/06 10:08 2025年・今年も坂本遼『たんぽぽ忌』に行った!!(2025/05/05) #坂本遼 #たんぽぽ忌 #たんぽぽの詩人▼今年もこの詩碑の前に立つことができた!!坂本遼春遠い峠田のてっぺんあれはおかんかいな鳥かいな空は青かった!!生家の赤い屋根がひときわきれいだった。家の周辺も除草されきれいになっていた。▼これまでの「たんぽぽ忌」のことをいろいろ思い出しながら、詩碑の方に向かった。今年の「たんぼぽ忌」の成果は2つある。ひとつはずっと過去に「たんぽぽ忌」に参加されていた方との出会いである。今もよくここへ来られているそうだ。この出会いが、次なる展開をもたらしそうで楽しみである!!▼もうひとつは、詩碑の前に企画展「生誕120年記念 詩人 坂本遼展」(姫路文学館)のリフレットが、きれいなタンポポが描かれ石の文鎮ととも置かれていたのだ!!なんともうれしい気分になった!!
▽志水 廣●05/06 02:36 志水廣 1278 授業は面白い30 英語科の授業から学ぶ公開日2025/05/05更新日2025/05/05You Tube 教員向け 授業づくり・学級づくり・学校づくり志水廣 1278 授業は面白い30 英語科の授業から学ぶ志水廣 1...5/5( 月 ) 志水廣 1278 授業は面白い30 英語科の授業から学ぶ
▽教育ジャーナリスト渡辺敦司の一人社説●05/05 18:56 指導要領の改訂 「10年」先送りにしないために2025年5月2025年5月 4日 (日)指導要領の改訂 「10年」先送りにしないために4月25日に開催された中央教育審議会の教育課程企画特別部会(企特部会)では、委員の奈須正裕・上智大学教授から学習指導要領について注目すべき発言があった。「従来の教科ごとの枠組みや記述の仕方が、もう合っていない」と述べたことだ。もっとも、驚くには当たらないかもしれない。これが奈須教授の持論であることは、教育課程の動向を注視している人なら重々承知していよう。しかし公式の場で、教育課程部会長が発言した意味は重い。発言は、この日の議題の一つである「学びに向かう力、人間性等」に関連して植阪友理・東京大学大学院准教授の指摘を受けたものだった。奈須教授によると、指導要領の様式自体が1958年告示の「極めてコンテンツ(内容)ベースの指導要領の記述形態を取っている
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhirasen%2Fmobile.cgi%3Fof%3D10&guid=ON)
