▽himaginaryの日記 ●02/10 05:58 2025-02-08コロナ禍支援はどの程度効果的だったのか?と題したエントリ(原題は「How effective was pandemic aid?」)でタイラー・コーエンが、Jeffrey Clemens、Philip Hoxie、Stan VeugerのSSRN論文を紹介している。これは2年半前にコロナ禍の財政救済策は効果的な財政刺激策だったのか? 州・地方政府への補助についての実証結果 - himaginary’s diaryで紹介したNBER論文をアップデートしたものだが、要旨の前半に記述された雇用維持コストの推計期間と数字がやや変わっている。具体的には、前回はWe use an instrumental-variables estimator reliant on variation in congressional representation to analyze th
▽Economist.com ●02/10 00:43 A federal judge temporarily blocked Elon Musk and some of his team at the Department of Government Efficiency from access to sensitive Treasury payment systems...Saudi Arabia, Egypt and Jordan rejected suggestions that Palestinians could be moved out of Gaza and the West Bank...Mr Trump told the New York Post that he had spoken to Vladimir Putin about ending the war in Ukraine...America’s schem
▽官庁エコノミストのブログ ●02/09 20:21 吉岡真史(内閣府) アセモグル教授のFTへの寄稿コラム2025年2月 9日 (日)アセモグル教授のFTへの寄稿コラム昨年のノーベル経済学賞受賞者の1人であるアセモグル教授が Financial Times に The real threat to American prosperity と題するコラムを寄稿しています。かなり長文で難解な上に、当然ながら日本語ではなく英語ですし、もちろん、全文を引用するのはコピーライトの観点からも好ましくないので、私の感じたキーワードやキーとなるセンテンスをいくつか引用したいと思います。さらにさらにで、強調部分もハイライトしておきます。まず、イーロン・マスク氏を政府効率化症のトップに据えた点について、"This didn't do much to improve the business environment or competitiveness, but furth