はてなアンテナ
hitode909のアンテナ
id:hitode909

グループ一覧
18/361ページ

傘をひらいて、空を
●04/24 01:54
2025-04-22わたしたちは誰になら触れられてもいいのか美容院ではよく眠る。熟睡すると首ががくっとなって危険なので、うとうとする程度ではある。眠りの海の砂浜にいちばん近い浅瀬までしか行かないのだが、それでも店に居る時間が三十分程度に感じるくらい、よく寝ている。カラー剤を浸透させている間は遠慮なくうたた寝し、シャンプーとトリートメントではさらに気持ちよく眠り、カット用の椅子に戻るときには目覚めるものの、カット中も前半は意識ふわふわである。ありがたいことです、と美容師が言う。ありがたい? とわたしは聞きかえす。カット後半なので起きているのである。鏡の中の美容師が言う。だって、僕らハサミを持ってますからね。刃物です。デフォルト、怖いはずなんです。それに、ちょっと想像してほしいんですけど、イヤな人間が自分の頭さわってたら、たとえ必要があって合意している状況でもかなり緊張しますよ。お客

はてなブックマーク - hitode909のブックマーク - お気に入り
●04/24 01:36
46,291 ブックマークhitode909のブックマーク (46,291)集めるノベルティ「SmartHRの増えてくアクキー」ができるまで|dosenote.com/satomuiテクノロジーこんにちは。SmartHRのコミュニケーションデザイナーのdoseです。 この度、SmartHRの新しいノベルティができました! その名も「SmartHRの増えてくアクキー」です! SmartHRの増えてくアクキー(GIF)「増えてくって何?」 となるかもしれませんが、実はこのノベルティ、継続的に集めていけるノベルティなんです。 ロゴとキーホルダーの初期セットをベースに、そこから追加で約20種類(2025年4月時点)のオリジナルアクキーを増やしていくことができます。 今後、エンジニア向けカンファレンスやSmartHRが開催する採用イベントなどで継続的にお配りする予定です。 (まずは4/16

ABAの日誌
●04/24 01:25
2025-04-23苦しんだり喜んだりするAIを、動機付けしながら活動させる将来があったり、する?AIは人間のように喜びや苦痛を感じるのか?今のところのAI、LLMは苦痛も喜びも感じてないように見える。AIはコンピュータープログラムであり、LLMは物理的な身体や神経系を持たない。人間が持つような意識、主観的な感覚は存在しない。痛覚受容体もなければ、感情を司る脳領域もない。なので、損傷を知らせる生物学的な痛みや、目標達成に伴う主観的な喜びはない、はず。今のAIでも、有用な情報を提供できた場合にそれを目標達成として評価し、喜びに近いものとしてその内容を語ることがある。それに対して、目標が達成できなかった場合はそれを苦痛としてAI自身が語ることは稀だ。これは、ユーザーエクスペリエンスへの配慮や、AIを過度に擬人化することへの懸念、そして失敗は単に改善すべき点として扱われるという設計思想によ

EYESCREAM.JP - For Creative Living
●04/24 01:17
FASHIONNEWBlackEyePatch NAGOYAが4月25日にオープン! これを記念しヒップホップクルーTTTGとのコラボTシャツを販売EYESCREAM編集部2025.04.23

メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
●04/24 01:03
2025-04-23ジュリアン・バーンズの料理エッセイ『文士厨房に入る』を読んだBOOK文士厨房に入る /ジュリアン・バーンズ (著), 堤 けいこ (翻訳)数々の料理書を読み漁り、両手に余る調理器具をキッチンに揃え、手料理をふるまい味わうことを無上のよろこびとしながら、レシピにとまどい、出来栄えにどこか不安を覚えてやまない、落ち着かない文士。その知識と経験を惜しげもなく披露した本書は、個別のレシピを越えてクッキングの苦楽の本質を明らかにする。面白くて役に立つ本として、『ガーディアン』紙が選ぶ「この10年の食に関するベスト本」で「記憶すべき一冊」として挙げられた。老若を問わず、厨房男子とそのパートナーのための本。ジュリアン・バーンズは結構な料理好きなのらしい。この『文士厨房に入る』は、そのバーンズが料理に関して思うよしなしごとを17の章に分けて書いたエッセイとなる。とはいえ、決し

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena