holyagammonのアンテナ
id:holyagammon


3/35ページ
▽日常茶漬事 絶滅寸前哺乳類の記録●05/11 08:46 2025-05-10いろいろ。コンクラーベ関連の映画を見たのにメモする気力すらわかず出たり入ったりの生活をしつつ、本格的な「断捨離」に何とか手を付け「人生の棚卸」の言葉をしみじみかみしめる今日この頃。捨てるのに気力がいるのは、人生の軌跡を消していく作業だからだろうな、しかし、孫ができると待ったなしにものが増えていくのでちゃんとかたずけないと!と先輩ババ友に叱咤激励されとゆーて、現在子持ち娘が絶賛ふくれかえり中なので、いつお孫様に会えるやら、近々1歳のお祝いによんでくれるようなので、その時までになるか、突然呼び出されることになるか、現在娘がふくれかえっている原因は、焦って不動産を買おうとするのを夫婦でたしなめたせいで、買うのは構わないがもう少し待て、と経験から語っているのだけれども、これですべてを否定されたー!と思い込むのはいかがなものか。不動産屋に明らかにあおら
▽教育基本法ね●05/11 05:35 【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
▽美しい季節とは誰にも言わせまい・・・・●05/11 04:10 【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
▽非共産党系左翼日記●05/10 19:02 2025-05-09ストレート・ストーリー、左ききの女、箱の男②『箱の男』第5話は、視点を変えて母親の日記になっている。ここでは彼女の家族を心配するでもなく、ただカネを無心にくる母親の実母のことが描かれ、最後に実母と縁を切り、ある計画の最終段階に進む決意が述べられる。この話の最後は第1話冒頭で語られるように、父の死を意味するのだが、母の決意はそこへ踏み出す第一歩なのだろう。その前に、娘もそろそろ自立する歳になったことが語られる。不穏な雰囲気だ。父に関して身につまされることをもう少し書くと、例えば仕事をして、それ以外の時間はほとんどその休憩に寝てばかりいるとか、そうでなければTVを見てダラダラしているとか、家事や子供の世話を全て妻に押し付けているとか、自分の生活はあまり箱の男と変わらない。というか仕事をしている以外はほぼ同じだ。歳をとってその仕事さえできなくなったら、箱の男と同じだろう
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fholyagammon%2Fmobile.cgi%3Fof%3D10&guid=ON)
