houchi44のアンテナ
id:houchi44
![DVD](http://www.hatena.ne.jp/images/banner_mobile_amazon.gif)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=hatena-m-22&l=mbn&o=9)
5/14ページ
▽point-virgule●02/02 20:47 この絵地図は現在の東チロルの一部です。右下の赤丸で示している所がリエンツ、そして左上の赤丸はヒンタービッヒルになります。だいたいの距離感を青ペンでなぞってみました。かなり奥地ですがホテルウィーン少年合唱団があったころは、夏になると観光客でにぎわったそうです。Carla Martinisハンガリーから来たヤノス君はまもなくカナダに移住したそうです。彼との再会エピソードも綴られていました。ゲオルクさんが大切にしてきたものは、男の子特有の感傷なのかもしれません。でも切なくて可愛くて、なんか好きだな。1955年トラック隊の記事が最も多く、59年マイヤー隊は「いつか来た道」に出演というオプションがあったので映像として知ることもできまます。ある大学のライブラリーには古いニュースも保存されていました。それに比べると61年ランク隊は結構少ないのです。ブロ友さんや友人から頂いた古いプログラムのコピー
▽シンプル・持たない・捨てる・簡素な暮らし365Days●01/07 03:18 2025年1月 5日 (日)たのしいご近所づきあい4379連休もとうとう終わり。。。。(ぴえん)年末年始休暇最終日、翌日からの勤務を思うと、ショボーンと過ごすのがわたしの常ですが、今年はうまいこと切り抜けることができました。オーケストラ時代の知り合いでご近所さんが、フルート四重奏の練習に誘ってくださったので、チェロを弾きに行ってました。というか、フルート四重奏って、フルート・バイオリン・ビオラ・チェロの4人でやるのに、これまで、チェロなしの3人でやってたとかで、チェロの欠員に、うまいことわたしが潜り込みました。そのきっかけも、12月の某日曜日、昼呑みをして、酔い覚ましに近所をぶらぶら散歩していたら、フルート吹きのご近所さんに会って、その時に互いの近況を話す中で「フルート四重奏、チェロおらんねん」と言われ、酔った勢いでOKやっぱり音楽は楽しいなぁ。正
▽Luce Wald●01/06 18:46 copyright 〓 2025 6番 all rights reserved.
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena![](http://www.hatena.ne.jp/api/gam?utmac=MO-7823636-9&utmhn=a.hatena.ne.jp&utmn=[% USE Math; Math.int(Math.rand(2147483647)) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhouchi44%2Fmobile.cgi%3Fof%3D20&guid=ON)
![](http://t7.aqtracker.com/cgi-bin/asp/tagx/h/RW97JX8LB8ARRUVS9WPA/2=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhouchi44%2Fmobile.cgi%3Fof%3D20/4=/blank.gif?guid=on)