ある白人の男やもめの告白
id:humberthumbert
47/94ページ
▽美少年キラーの呟き●08/29 10:02 404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
▽初中級者のための麻雀何切る問題集 ●07/29 13:28 初中級者のための麻雀何切る問題集
オーラスでの着順意識の新しい視点
2010/11/11(木) 17:12:48 |
未分類
| トラックバック(1)
これは何切るではなくオーラスでの着順に関するゲームメイクについての議論である。
リアル雀荘とネット麻雀の違い、東風戦と東南戦の違いを定性的に分析する今までにあまりなかった考え方を提示する。
続きを読む
東風戦で、1位はRが+6 2位は+2 3位は〓2 4位は〓6 とRが変動するのが、東風荘と天鳳のルールである。つまり、4位→3位も、3位→2位も、2位→1位も、全部同じ価値があるということになる。そのとき東風戦のオーラスでの打ち方にかかる制限を考察してみる。
1位:31000点
2位:27000点
3位:23000点
4位:19000点
仮にこのような状況だったとしてみよう。簡単のために親とサドンデスは考慮しない。さて、このうちで、最も不自然な打ち方をしなければならない者は誰だろうか。
それはもちろん4位である。ある程度の打点を確保し、またリーチが来てリャンシャンテンでも押さないといけない。次に打牌に制限がかかる者は誰かというと、1位の人間である。彼は、和了っても1位が1位のまま、つまり順位向上は0なのに対し、振り込めば最大でラスまで転落する。順位変動は和了って0、振って〓1、〓2、〓3、横移動やツモられで0、〓1ということなので、振り込みのデメリットが大きい分、かなり守備的に打つことになる。一方で、2位と3位はそういった事情はなく、「平場での打ち方」に近い打ち方を、2位はやや守備的に、3位はやや攻撃的に基準をずらして打つことになる。
さて、さらに思考実験として、三種類の打ち方を考察する。Aは、トップ目とラス目半々でオーラスを迎えるトップラス打法。Bは、2位と3位半々の安定打法。Cは、すべて均等にとるバランス打法である。
1位 2位 3位 4位
A 50 0 0 50
B 0 50 50 0
C 25 25 25 25
割合でいうとこうなる。 この3つの打ち方のうち、最終的に平均順位が高くなるのは誰だろうか。
Bは気楽である。たとえば3着のときは、躊躇なくど真ん中のカンチャンドラ待ちでリーチをして強引にトップを狙いに行ってもいいし、2着のときは、役牌を鳴いて1000点で2着を確定したり、ベタオリしてもよい。一方でAは大変である。トップ目でドラ待ちのリーチはかけにくいし、ダマテンが怖いし、リーチがかかれば降りたいために、あがれなさそうな手は最初から常に安牌を用意して打たないといけない。ラス目のときは、役牌を鳴きたくても打点が足りなくて鳴けなかったり、リーチにゼンツしないといけない。いずれも、平場の打ち方とは大きくかけ離れた不合理な打牌をしなければならない。 ということは結局の所、最終的な平均順位はB>C>Aとなると言える。
以上の思考実験は何を意味するのだろうか。
それは、同じ収入期待値なら、Aのパターンを減らしBのパターンを増やすことが平均順位の向上につながるということだ。まずわかるのは、他家に先制リーチされたとして、押しても降りても局単位収支はおそらく同じぐらい、というときは降りたほうがいいということ。押せばアガリと振り込みのパターンが増える、つまりAの打ち方に近くなるのであり、オリた場合はBの打ち方に近くなるからだ。結論1:「ネット麻雀では押しても降りても収支が微妙なら降りる」むしろ降りてもわずかに損かもしれなくても降りて良い。また例えば、30%で8000点をあがれる手と、70%で2000点をあがれる手があったとして、あがれなかった場合の支出を考えるとトータル期待値が大体同じぐらいだったとする。このときは、70%で2000点のほうがBの打ち方に近い分布になるので有利である。結論2:「ネット麻雀では高打点低和了と低打点高和了で期待値が同じぐらいなら低打点高和了有利」具体例でいえば、 のメンタンピンドラ1のイーシャンテン。「科学する麻雀」や「現代麻雀技術論」あたりでは8巡目以降で鳴いてテンパイ取り、と解説されているかもしれない形であるが、ネットの東風戦なら私は更に2巡か3巡ほど早く鳴くことを勧める。
これまで、ネット麻雀は鳴きが有利と言われていたし、ベタオリが有利とか、東1局に1000点あがったら平均順位がかなり向上する(天鳳鳳凰卓東風戦なら2.33ぐらいの平均順位になるhttp://enecre.blog86.fc2.com/blog-entry-276.html)ということがよく知られていた。上の思考実験は、これらの統計的事実の定性的分析である。
ところで、リアル雀荘では、トップに対するボーナスが大きいことと、祝儀の存在がネット麻雀の順位戦と違うところで、祝儀は振り込んでもツモられても同じだけとられるので、トータルでみて、雀荘では点棒期待値は損しても押すのが正しくなってくる。ネット順位戦とは真逆である。また、東南戦の場合、オーラスでは点差が開いていて、
例)1位:40000点 2位:30000点 3位:20000点 4位:10000点
こんな風になっていることが多い。こうなると、全員の打ち方はそれほど差がなく、マンガンツモを狙ったり、下位の順位の者からの直撃に気をつける打ち方をする。東風戦に比べ、オーラスでの点差が大きい分、極端な判断の変化が起こらないということは、上記の思考実験で考察したような2位狙い打法の優位性は薄れる。すなわち、わずかかもしれないが東南戦では東風戦より押し気味で高打点気味に打った方が良い。
普段リアル雀荘やセットで勝ち頭として麻雀に自信を持っている人間でも、ネット麻雀の東風戦では勝てないということが良くある。(そして牌操作を疑う)その背景には、慣れの他に上の事情が働いている。私の考えでは、天鳳東風戦ではリアル雀荘より放銃率を約2〓3%落としたほうがよい。これは大差なので、急に対応できる筈がないのである。副露率やリーチ判断も変える必要があるし、雀荘で最適戦略であるトップラス打法は最悪で、2位狙い打法が優秀とは気づきにくい。
オーラスでの打牌の制限に着目したこの分析は今まであまりみたことがなかったので、長文にしてまとめてみた。以上
▲閉じる
スポンサーサイト
To Page Top
ターツ選択と山読み
2009/11/03(火) 18:14:47 |
読み
| トラックバック(1)
上のような状況で何を切るかは和了率放銃率に細かい影響を与える。
わかりやすい2つの例題でターツ選択の際の考え方を勉強しよう。
それぞれの形で、どのようなメリットデメリットがあるか言葉で説明できるだろうか。
(影のかかった捨牌はツモ切り)
続きを読む
残り枚数を確認すると、3枚1枚3枚1枚2枚となっている。
通常、喰い仕掛け可能な手ではポン材を残すのが一つのセオリーだが、この場合は残り1枚ずつなので、ポン材としての機能は低い。
何が何でも鳴いて仕掛けるなら切っておいてどこからでも鳴くのがテンパイまでは一応最速なのだが、下家と3000点差であることをかんがえると、面前でリーチにいける効率も見たいところ。
面前限定の話なら3トイツでロスが多い形なので、かのどちらかを切れば良い。
ここまでは牌効率の話で、ここから捨牌読みでどちらを残すか決める。
山読みの基本的な考え方は序盤に切った牌の周辺は持っていない可能性が高いということ。あっても完成ターツしかないので序盤に切った牌の周辺を持ってきたときツモ切ってくれやすい。
これは、絶対そうである、ということではなく、その可能性が比較的高くなっているということなのに注意。つまり、とを比較して、周辺が早めに切られているほうや使いにくいほうを待ちにすれば良い。狙い撃ちを試みる際にも同様の考え方を使う。
上家は2巡目、下家は1巡目を切っているので、周辺はツモ切ってくれやすい。
また、が自分から2枚見えているのでは使いにくい。
一方は上家4巡目、対面が4巡目にで少し遅い上に、やが場に見えていない。
こういった事情を総合すると、1つめの画像の時点ではを切っておき、でアガリを狙うのが最善と言える。
この後を鳴いて、うまく下家がツモ切ったでアガることが出来た。
2つ目の画像。これはもう少し微妙な差なのだが、
切るとでテンパイ
切るとでテンパイ。(でテンパイすることに注意) 枚数は同じ。
(やを切るとテンパイ枚数が4枚少なくなるので、かなり不利となる。
やを切るという人は、牌効率を見直そう)
しかし切りには細かい長所が4つもある。
・ツモも有効牌であること(のフリテン三門張になる)
・上家がを切っているので、を残しておいたほうが安全
・が2枚見えているのでが使いにくい→山にある確率がわずかに高い
・をツモってのタンピン三色変化
切りのメリットも一応あって、をチーして喰いタンに移行できること。 ただしこれはイーシャンテンからイーシャンテンへの変化で大して早くなっていないこともあり、価値は小さいと思う。
よってを切った方が明確に有利といえる。
特にが有効牌であるので効率がわずかに上がっているという考え方は少し高度で見落としやすいところなので参考にして欲しい。
▲閉じる
To Page Top
初級押し引き
2009/09/04(金) 12:16:16 |
押し引き
| トラックバック(0)
1巡前に上家が手出し切りでリーチしてきた。
私はそれをチーしてテンパイをとったところ、次巡の引きで待ちの選択が可能になった。
危険なを切ってリャンメン待ちにするか、安全なツモ切りでシャボ続行か。
この画
▽世界遊戯博物館ブログ●07/16 07:10 広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
4.<前3 6.次3>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena