はてなアンテナ
i-miyaのアンテナ
id:i-miya

DVD

グループ一覧
1/26ページ

岡村日記
●04/23 20:56 大阪出張、慣れた、松岡正剛、出身青森、りんご
2025-04-23DiskUnion 神保町店閉店音楽の話昨日、Twitter(現Ⅹ)で見かけた投稿に思わず驚く。DiskUnion 神保町店が 05/25 で閉店、05/15頃より縮小営業とのこと。残念だ。とても残念だ。学生時代毎日のように通っていた国立店がなくなって、社会時になってから一番利用したのが神保町店だったと思う。吉祥寺店や新宿の中古センターよりも。ここ半年のお客様のオフィスが神保町にあって、週に2・3度通っている。店舗取り寄せのCDを毎週2・3枚ずつ受け取って帰るのが楽しみだった。というか、DiskUnion という息抜きの場があったからなんとかやってこれた。神保町に行こう、という気持ちになれた。それがなくなってしまうかと思うと、なんだか寂しい。ここ数カ月、なんとなく違和感を感じていた。全般的に在庫が薄くなってないかな、と。減った、というより

kojitakenの日記
●04/23 20:44
消費税減税で「野党総崩れ」になると一番得をするのは玉木雄一郎、次いで山本太郎だ/たかまつななは現代の「マッチポンプ」か

植草一秀の『知られざる真実』
●04/23 20:40
2025年4月23日 (水)Mr. Too Late と朝令暮改大統領トランプ2.0が始動し、世界が振り回されている。米国の衰退は進行しているが米国の影響力は依然として大きい。トランプ大統領に常識は通用しない。前例に捉われることなく新基軸の政策を示す。そのなかには誤りも多い。誤った政策を提示して世界が混乱する。このコストは馬鹿にならない。ただし、一つだけ救いがあるとすれば、トランプ大統領が朝令暮改であること。よく言えば君子豹変。打ち出した政策が期待通りに機能しない場合、速やかに路線を修正する。これは美点と捉えておくべきだろう。誤った政策を無理やり押し通すよりははるかにダメージが小さい。トランプが提示している二つの政策。高率関税政策とFRBへの介入。想定を超える高率関税を提示した。世界の株式市場は大きく反応した。また、利下げを好む...» 続きを読む投

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●04/23 19:40
手放してもいい。けれど、忘れたくない物語 こうの史代『空色心経』ほんとうに苦しいとき、指一本すら動かせない。起き上がることはもちろん、眠ることすらかなわず、「早く終わりにしたい」という気持ちで一杯になる。そういうときに、寄り添ってくれる本がある。もちろん、辛いときは本なんか読めない。それでも、「あそこにあれがある」と思える本、読まずとも握りしめられる、お守りのような一冊がある。私にとってのお守りとなる本は、クシュナー『なぜ私だけが苦しむのか』と頭木弘樹『絶望名言』だ。これに、本書を追加したい。予感として、ほんとうに辛い日が来ることは分かっている。こんな日々が続くわけがない。出会ったならば別れがあるし、存在するなら(それが何であれ)失われる日が来るだろう。そのときに、この人のお話を思い出したい。舞台は現代日本、新型感染症による不安が充満する、少し前の日々を描いたものだ。主人公は麻

神保町系オタオタ日記
●04/23 12:49
2025-04-23昭和32年西京大学女子短期大学部に迫る廃部の危機ー国語科教員の日記に驚愕の記述ー短期大学の学生募集停止のニュースが旧Twitter上でよく流れてくる。これで思い出すのは、昭和31年京都府立大学女子短期大学部の前身である西京大学女子短期大学部で起こった騒動である。『京都府立大学女子短期大学部記念誌:桂・下鴨の四十七年』(京都府立大学女子短期大学部、平成10年3月)13頁によると、ことの発端は、西京大学の学長に選ばれた園学長が府庁に辞令を受け取りに行った時のことである(一九五六年十二月)。知事が上京中のため、石沢守雄副知事から辞令を手渡され、その席上、「西京大は九千万円の予算を計上せねばならず、苦しい府財政の大きな負担になっている。四年後を目標に文家政学部と女子短大部を廃止して農学部一本にしたい。この両学部は来年度学生募集を停止するよう」(略)と命じられた。当時京都

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena