はてなアンテナ
Anywhere?
id:idora

DVD

グループ一覧
3/69ページ

EU労働法政策雑記帳
●04/02 06:50
2025年3月31日 (月)オリンパスのブロン昔読んだ星新一のショートショートに「ブロン」てのがあって、博士がメロンのように大きな実がブドウのようにたくさんなる果物を作ろうとしたら、ブドウのように小さな実がメロンのように少ししかならなかった、て話。で、今話題のオリンパスなんだけど、日本の『エコノミスト』誌によるとオリンパス子会社「ジョブ型」雇用導入で200人が大量降格――訴訟提起や自殺未遂も大手医療機器メーカー、オリンパスの販売子会社で「ジョブ型」雇用制度の導入に伴い、大量の降格人事が発生し、問題となっている。40~50代の中堅社員約200人が、基本給を決める人事上の「等級」で新入社員相当に引き下げられ、製品運搬や回収などの単純作業を担う部署に配置転換される事例も多発した。一部の社員は、「ジョブ型雇用に名を借りた事実上のリストラ」として、降格の取り消しとパワーハラスメントに対する損害賠償を請求する訴訟を起こしたほか、精神的な苦痛から自殺未遂を起こす社員も発生している。・・・・いやちょっと待ってくれ。ジョブ型ってのは、ジョブで給料が決まるけれども、そもそもジョブは合意で決まる。というか、値札の貼ってあるジョブにヒトをはめるのが採用なのであって、社員を勝手にどんな仕事にも配置転換できるはずはない。「製品運搬や回収などの単純作業を担う部署に配置転換される事例も多発」しているのなら、それはまごうことなく100%のメンバーシップ型のはずだが、オリンパスでは配置転換万能の独自の「ジョブ型」をやっているらしい。これを何と呼ぶべきか頭が痛いところだが、メンバーシップ型で配置転換が自由にできるけれども、配置転換先のジョブで給料が決まるところはジョブ型というまことに都合のいい代物らしい。ジョンバーシップ型とでも呼ぶべきかも知れないが、そこで思い出したのが星新一の「ブロン」というわけ。ジョブ型とメンバーシップ型のいいところを合わせてよりいいものを作ろうという話はあるけれど、下手すると「ブロン」になっちゃうよ、という教訓話かな。『オリンポスのポロン』ならぬ「オリンパスのブロン」でした。

4.<前1 6.次1>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena