▽himaginaryの日記 ●04/01 06:55 2025-03-31AIによる人類存亡リスクを減じるために幾ら支出すべきか?経済 科学 社会というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「How Much Should We Spend to Reduce A.I.'s Existential Risk?」で、著者はCharles I. Jones(スタンフォード大)。During the Covid-19 pandemic, the United States effectively “spent” about 4 percent of GDP — via reduced economic activity — to address a mortality risk of roughly 0.3 percent. Many experts believe that catastrophic risks from
▽Springwise ●04/01 06:43 Recycling plastic waste with fresh airThis novel method uses a catalyst, heat, and ambient air to safely break down plasticNew tech turns wood waste into hydrogenCircular EconomyA smartphone app helps stroke survivorsAgeing populationWaste reductionRecycling plastic waste with fresh airAdvanced recyclingNew tech turns wood waste into hydrogenCircular EconomyA smartphone app helps stroke
▽CASE REAL Blog ●04/01 01:52 2025/03/313月 31, 2025テレンス・コンラン展 トークイベントのお知らせ4月19日より福岡市美術館で開催される「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」。会期中に開催されるトークイベントに、二俣が登壇します。以下、公式SNS @terence_conran_exhibition からの引用です。展示公式サイトはこちらからご確認いただけます。①4月19日(土)13:30 – 15:00トーク「場づくり上手」登壇:中村圭佑・岩崎正人(SKWAT)、二俣公一(空間、プロダクトデザイナー)、山田泰巨(編集者)会場:福岡市美術館1Fミュージアムホール@skwat.site @koichi_futatsumata @yoshinaoyamada②4月26日(土)14:00〜トーク「FUKUOKA過去・現在・未来」(仮)登壇:鹿児島睦(陶芸家)・成