iroikaのアンテナid:iroika 3/12ページ ▽ NATROMの日記 ●04/01 00:35 2025-03-31HPVワクチン推進は「優生思想」か?HPVワクチンは世界的に安全とされているHPVワクチンは安全だというのが世界の標準的な考え方である。HPVワクチンはきわめて安全です。「HPVワクチンは安全」とされるのは、副作用が一切ないという意味ではなく、他のワクチンと同様に、許容できる範囲に収まっているが一定の副作用は起こりうる。とはいえ、元杏林大学保健学部准教授の平岡厚さんが主張するように「HPVワクチンの深刻な副反応・薬害としての自己免疫性脳症が、相当規模で存在している」とは考えにくい。日本を含め、HPVワクチンの定期接種が中止された国は存在しない。積極的勧奨が差し控えられた日本以外の国ではHPVワクチン接種が継続されている。平岡さんの主張が正しければ、海外において日本の何十倍もの「薬害」が発生しているはずなのに、ほとんど問題になっていない。この点について、■HP ▽ 『オシムの伝言』公式ブログ ●03/31 02:12 Expired Registration Recovery PolicyPlease notice:This domain name registration has expired and renewal or deletion are pending. If you are the registrant and want to renew the domain name, please contact your registration service provider.Bitte beachten Sie:Diese Domainregistrierung ist abgelaufen und die Verl〓ngerung oder L〓schung der Domain stehen an. Wenn Sie der Registrant sind und die Do ▽ はてなダイアリー - インタラクティヴ読書ノート別館の別館 ●03/24 10:54 2025-03-23久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)論点 本本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象 ▽ 九段新報 ●03/21 02:52 2025年03月19日著名インセルreiの『男女論レスバ逆引き辞典』を訂正する② 性犯罪編下前回『著名インセルreiの『男女論レスバ逆引き辞典』を訂正する① 性犯罪編上』の続きである。今回は性犯罪編の残りを片付けよう。ほとんどが痴漢被害経験者?日本に性犯罪の膨大な暗数はない?震災直後に性犯罪は増えない?男は執行猶予の割合が低い?論理の崩壊と検討力の欠如ほとんどが痴漢被害経験者?結論:根拠不明reiが引用しているのは内閣府の痴漢被害調査である。この調査では女性の13.6%が痴漢被害に遭っているという結果が出ており、その結果をもってほとんどではないという主張になっている。だが、この主張はデータの解釈を誤っている。reiが引用した記事では『若年層の痴漢被害に関するオンライン調査結果』とあるように、このデータはあくまで若者に限った話にすぎない。実際の調査の報告書を読むと、回答 4.<前5 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena