![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
■ 2025.05.13
》 中国経済はどれほど悪化? 分析に必要なデータが消失 (Wall Street Journal, 5/12)。公開できないほどひどい。
》 教皇選挙を終えて (司教の日記 菊地大司教の活動から, 5/11)
事実は一つしかありません。システィーナ聖堂に集まった133名の枢機卿団は、祈りのうちに投票を繰り返し、主イエス御自身がすでに選ばれているに違いないペトロの後継者を見いだすために投票を続け、プレボスト枢機卿が3分の2以上の票を得て、教皇に選出された。それだけです。
》 LINEのトークが流出する理由 その原因と対策を考える (ITmedia, 5/12)
》 マレーシア航空機撃墜はロシアに責任、ICAO理事会が認定 (ロイター, 5/13)。こちら:
ICAO Council vote on Flight MH17 case (ICAO, 5/12)。DeepL 訳:
これは、ICAOの紛争解決メカニズムの下で加盟国間の紛争の是非について理事会が決定を下した、ICAO史上初のケースとなる。
(中略)
理事会の結論に至る事実と法律の理由を
5月12日(月)
ゆめみからアクセンチュアにJoinされる皆さんへ(魚拓)
本文の方は既に消えてますので魚拓から。読んだのは昨日だったのですが、1日経って読み返してみても改めていい文章だなぁと。ていうか久々に雑文書きの端くれとして嫉妬心が芽生えました。こうゆうの書きたかったというべきか。書かずに済んだというべきか。
誰が書いたかとか、個別事案の真偽とかはある種どうでもよくて。エンタープライズSIが抱える鬱積とでも言いましょうか、変わらないし変われない、なんなら変わりたくないという学習的無気力感を見事に表してると思いました。今回こそタイムリーなこともありアクセンチュアが出てますが、同様の諦観に沈んでる同業他社が日本全国にごまんと存在してるであろうことは容易に想像できます。どこもかしこもこんなのばっかり。私の見聞きした事例からも肌感覚は一致してます。みーーーーんな死んだ魚の目で仕事してます。
さてと、この無力感とどう戦いましょうか?あるいは避けましょうか?というのが今後5年10年の大きなテーマとなりそうな気もしていますが皆様は果たして。あるいは他の選択肢もあるのやもしれません。
SARIMAモデルによる時系列データの予測を行い異常検知適用への準備をする
SARIMAモデルによる時系列データの予測を行い異常検知適用への準備をする
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
アジマティクス
「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03)