j-tommyのアンテナ
id:j-tommy


4/4ページ
▽Critical Life (期限付き)●07/06 16:11 米津玄師
米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい
www.youtube.com 米津玄師の『死神』を聴いて無意識に「ありがとう…」とつぶやいてた。すぐに近くの山に登り、頂上から遠い空に向かって「米津ーーー!!」と叫んだ。 「落語『死神』をテーマに曲を作る」、この発想がすでに「米津ここにあり」。そもそも死神は「サゲ…
kansou - 2021-07-03 18:30:42
まとめ
2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α
アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の食卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナ…
名馬であれば馬のうち - 2021-07-06 07:56:49
GCP
セキ
▽旅する読書日記 ●05/17 08:11 平成最後のお里帰り 〓
Azuki-Rocket☆
SLで死んだ
枯齢
義和団事件と大陸出兵
ねずさんのひとりごと
▽イルコモンズのふた。●02/19 20:09 ▼「かつて体験したあの「個々の現実」に埋もれている宝物を再発見してもいいころ」
▼デジタル・デトックス・イン・ザ・ホーム(実家)中
かつては、ほとんどの人が、それぞれ異なる現実に満ちた多様な生活を送っていた。職場の現実、家庭の現実、娯楽の現実、教会や宗教の現実、休暇の現実など、多くの現実があった。こうした現実はすべて互いに切り離され、生活の異なる側面を表していた。配偶者や子どもは、あなたが仕事で接している相手が誰で、あなたが一日中何をしているのか、知らない場合が多かった。そして、職場の人間は、あなたが休暇中に何をしたか知らず、あなたの家庭生活や社会活動についてもあまりわかっていなかった。
こうしたさまざまな現実があることは、休養して英気を養う機会が与えられることにつながっていた。職場から家庭や地域活動へ、つまり、ある現実から別の現実へと移行することにより、気持ちを切り替えてまったく違う物事
▽西谷修〓Global Studies Laboratory●05/03 09:08 2014年5月 2日
ブログ移行のお知らせ
すでにお知らせしたように、この3月で東京外大を辞して、4月から立教大学に勤めることになりました。所属は大学院文学研究科・比較文明学専攻です。わたしは担当しませんが、その下の学部組織は文学部・文学科・文芸/思想専修となっています。
これに伴い、東京外大のサーバーの提供するこのブログも4月をもって打ち切り、新たに「アサブロ」に「Fushino_hito Labo.」を開設することにいたしました。リンクが張ってありますが、URLは http://fushinohito.asablo.jp/blog/ となります。アサブロに適当な図柄がなかったので、いたって淡白な見かけですが、今後とも事情の許すかぎり、発言(といっても自分自身の頭の整理と覚書きのようなものですが)を続けてゆきたいと思っております。公開する以上は、多少とも読んでいただく方々のお役にたてれば
▽Project Disagree●07/29 15:20 July 29, 2011
合意してないお引っ越し
サイトのお引っ越しを計画しています。まだいろいろ不備がありますが、雪崩式に新サイトへ移行しますのでリンクの付け替えなど、どうぞ宜しく御願いします。
新しいサイトでも、引き続き、合意してないぞー!
http://www.projectdisagree.org/
Posted by Project Disagree at 02:00 PM | Permalink | from admin
合意してないお引っ越し
4.<前5
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fj-tommy%2Fmobile.cgi%3Fof%3D15&guid=ON)
