はてなアンテナ
yet another 自分用アンテナ
id:joesaisan

DVD

グループ一覧
13/21ページ

Irresponsible Rumors
●07/28 09:16
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2012/05
しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、その才能と知性は刮目すべきものがあり、また一部の文のかっこよさと洗練ぶりはずばぬけたものがあった。正直いって、その洗練ぶりがかれの目指すラテンアメリカ土着的な泥臭さと相容れない面はあって、それが彼の弱点でもあったんじゃないかとも思う。ガルシア=マルケスは、発端となったおばあちゃんの昔話的な語り口があり、バルガス=ジョサは何でも力でねじふせるような野蛮さがあるし、カルペンティエールもそこらへん洗練しすぎずうまく逃げているんだけど…… ともあれ、ご冥福を。(2012/05/21, id)
先日までインドのタミルナド州にいたんだが、電力事情がひどい。日本の工場とかでも、週二日完全停電に、その他の日も一日六時間停電というまともでない状況になっている。ところが、先月末に突然それがちょっと改善しはじめた。なぜかというと、風が少し早めに吹いてきたから。タミルナド州は、いま稼動発電容量の半分くらいが風力を中心とした再生可能エネルギー。ところが、これまでの月は風がふかないので、その風力からの電力はゼロ。それが、風が吹いたら突然総電力の四分の一くらいがまかなえるようになった。
しかし……こんな風頼みでは仕事にならない。停電するのも困ったものだけれど、仕事に使うなら、停電するといいつつ実は電気がきました、というのも困る。タミルナド州は結構でかい(日本の三分の一くらい)だから、多少は平準化されると思っていたんだけれど、ダメなときは完全にゼロの状態が何ヶ月も続くのか! これ使うなら、どうしてもバックアップの火力かなんか必要になってくる。それを考えると、自然エネルギーへの転換をすすめましょうなんていうお題目がまったくリアリティなしに聞こえてしまう……(2012/05/20, id)
2012/04
LaTeX の環境を更新しようとおもって、そろそろ Windows とMac とLinux (最近ほとんど使わないが) の環境もそろえたいしと思って、W32 環境から texlive に移行しようとあれこれ。最初はいろいろ苦労したが、最終的には成功。よかったよかった。TexMaker とか TexWorks とかの専用エディタも使えるようになったのは便利。ただ、変なotf系の小細工して、〓小平の〓を勝手に utf{21E}とかに置き換えるのは迷惑だなあ。そういうのをなしにするために utf-8使ってんのに。
あと、パッケージの更新が楽なのはうれしい。これまでは年に一度くらい、W32Tex環境まるごと入れ替えで更新してたんだよね。 (2012/04/07, id)
2011/10
ラオスにきたら、いつも使っている携帯電話がつながったりつながらなかったり。SMSも送れなかったりする。するとカウンターパートから連絡がきて、今使っている携帯電話(TIGO 改め Beeline) を換えろという。TIGO から他のキャリアの電話につながらなくなっているから、といって。なんじゃそりゃ。
TIGO の機械の故障らしい、と言われたんだが、調べてみたら、なんと TIGO が(おそらく Beeline に買収/改名する過程で)協定破りのプロモーションをやって、それに対して他の携帯会社が制裁措置として、TIGO/Beeline への回線接続を切ったんだって。ひでえ。協定破りって、少しお得なプランを出したとかそんな話だけど、それでここまでやるか?!? そんなことをしたら業界全体の利益が下がるからというんだけど、それってカルテルっていうんですよー。社会主義国は知らないかもしれないけど、いけないことなんですよー。
しかし TIGO も、古いページから新しい Beeline のページにリンクを張るくらいの手間を惜しまなければいいのに(といってもその新しいページが見当たらない……)。 (2011/10/27, id)
遊びで受けてみた TOEFL ibt だが、ライティングがこんなに低いとはちょっとがっかり。少し書き方に凝りすぎたか。もうちょっとシンプルに書けばよかった。あと、ぼーっとしていてちょっと聞き逃した部分があったせいもあるのかなあ。 (2011/10/26, id)
2011/9
まったく知らなかったが、今月頭に、かのプロジェクトグーテンベルグ創始者のマイケル・ハートが他界していた。このプロ

[間歇日記]世界Aの始末書
●07/27 22:51
カテゴリー
RICOH R10
○○と××くらいちがう
お買い上げ御礼
ちょっとした疑問メモ
アニメ・コミック
ウェブログ・ココログ関連
エレクトロニクス製品の紹介
カエル
ギャンブル
グルメ・クッキング
ゲーム
コメディ
スポーツ
テクノロジー
ニュース
ニュースネタの戯言
パソコン・インターネット
ビジネス
ファッション・アクセサリ
フィットネス
ヘンな検索語・フレーズ
ペット
メルマガ
ラジオ・ポッドキャスト
今月の言葉
住まい・インテリア
健康
動作確認
学問・資格
小さな英雄
心と体
思想・哲学
悲しいときー
携帯・デジカメ
文化・芸術
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
書籍・雑誌
替え歌・戯れ歌
本の紹介
犯罪
玩具
現代用語の嘘知識
眼鏡っ娘
社会
科学
経済・政治・国際
育児
芸能・アイドル
菓子
言葉
訃報
趣味
雑貨の紹介
面白ネタ
音楽
食玩・フィギュア
CDの紹介
DVDの紹介
SF
2015年2月28日 (土)
今月の言葉
机上の烏龍
下戸の宴会。まあ、机じゃないだろうけども。
20時59分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2015年1月31日 (土)
今月の言葉
ソフィーの忖度
べつに強制してないのに。ある意味、そっちのほうが怖いか。
19時46分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2014年12月31日 (水)
今月の言葉
うぇあらぶる神々
チームつかもと?
14時28分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2014年11月30日 (日)
今月の言葉
お、化粧以上。 自撮り
「もはや特撮」というレベルのものがあるよねえ。
16時40分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2014年10月19日 (日)
今月の言葉
鳥人ぬ宝
ほーら、坊や。教科書に書いてあることだけじゃわからない、テレビでは映せないラジオでも流せない、鳥と人間の境い目のところを見せてあげよう。
20時53分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2014年9月24日 (水)
今月の言葉
あの鐘を鳴らすのはアバター
♪人はみな〓 分身の中〓
23時49分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2014年8月13日 (水)
今月の言葉
遺児に憑いて 憑依 盆!
夜は墓場で運動会。
21時34分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2014年7月 7日 (月)
今月の言葉
忠犬8号
私はたぶん8匹めだと思うから。
23時23分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2014年6月19日 (木)
今月の言葉
名ばかり担いだ金太郎
当然、対として「まさかり管理職」というのもあるが、「ノコギリ男」よりはたぶんましだと思う。
00時20分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
2014年5月14日 (水)
今月の言葉
原始すぎるアイドル
あ、ま、ぞ〓〓〓〓ん!!
21時28分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
Tweet
«今月の言葉

サイコドクターぶらり旅
●03/17 04:56
Tags: 医療 雑

4.<前3 6.次3>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena