はてなアンテナ
yet another 自分用アンテナ
id:joesaisan

DVD

グループ一覧
15/21ページ

Project Sugita Genpaku
●03/01 22:17

*プロジェクト杉田玄白*
リンクやコピーは黙ってどうぞ。詳細はこちら。
プロジェクト杉田玄白というのは、いろんな文章を勝手に翻訳して公開しちゃうプロジェクトなのだ。プロジェクトグーテンベルグや、青空文庫の翻訳版だと思って欲しい。日本は翻訳文化だといわれるけれど、それならいろんな翻訳が手軽に入手できるようにすることで、もっともっと文化的な発展ができるようになるだろう。もっとくわしい能書きは、以下にある。
プロジェクト杉田玄白:趣意書 よくありそうな質問 (2000/9/24加筆)
■□■□ テキストのありかとそれぞれの新着! ■□■□
各種テキスト
むちゃくちゃに間が開きましたが、ラフカディオ・ハーン『怪談』、ドストエフスキー『鰐』、カントール、オーウェル、ウィトゲンシュタイン、ライヘンバッハ、モリス、カンディンスキー、ロース、シェーンベルクを登録。半年以上間が開きまして申し訳ありませんでした。 (2008/3/9, 正式作品)
ソレンティーノ『僕の頭を傘で叩くのが癖になっている男の存在』(2007/3/10, 協賛作品)
ストールマン『 「知的財産」だって? そいつは砂上の楼閣だ』(2007/2/20, 正式作品)
ラム『 「デンマークの王子ハムレット』(2007/2/20, 正式作品)
ドイル『シャーロック・ホームズの冒険』(2007/1/20, 正式作品)
チェーホフ『たわむれ』、トウェイン『気のよい連中のための学術的寓話』、ヒューム『商業について』ポースト『罪体《コーパス・デリクタイ》』ロレンス『菊の薫り』(2006/9-11, 正式作品)
スマリヤン『神さまは老荘思想家』、モーリー『幽霊書店』(2006/9-11, 協賛作品)
ボーム『オズの魔法使い』完成!(2006/11, 正式作品)
オーウェル『一九八四年』(2006/9, 正式作品 3章まで)
メアリー・オースティン『インディアン・テイルズ - シエラネバダから14の物語』 リー『ヤールー川はながれる - ぼくが朝鮮の子どもだった頃』(2006/5, 正式作品. 遅れて申し訳ない!)
モンク『ウィトゲンシュタイン読解』 アデア『真実のタジョ』カッツ『犬から犬へ』エリオット『アルフレッド・プルーフロックの恋歌』(2006/5, 協賛作品. 遅れて申し訳ない!)
ドストエフスキイ『地下室の手記』(2006/5, 正式作品. 遅れて申し訳ない! しかしこんなのの全訳がきてしまうとは!)
キャロル、ルイス『ファンタスマゴリア』(2006/3, 正式作品. 遅れて申し訳ない!)
ヤコブセン『サボテンの花ひらく』(2006/1, 正式)
ジョイス『ダブリンの人』(2006/1, なんと全訳! 正式)
ジョイス『ダブリン市民』(2005/10, 正式)
ストランク『文章作法』(2005/5/3, 正式)
ティンダル『英国科学協会ベルファースト総会での演説』(2005/5/3, 正式)
カー『Web 2.0の不道徳』(2005/5/3, 協賛)
タネンバウム『「誰がLinuxを書いたか」の馬鹿騒ぎについてのちょっとしたノート』(2005/8, 協賛)
中納言長谷雄『長谷雄草紙』(2005/8/10)
ナボーコフ『復讐』(2005/8/10, ロシア語から)
アームストロング『秘密』(2005/6/1)
ウォートン『閉ざされたドア』(2005/6/1)
アンデルセン『ブタ飼い王子』(2005/5/22)
アボット『平面国からの手紙』(2005/5/10, しかかり)
バーネット『秘密の花園』(2005/5/10, 第2章)
マルクス・アウレリーウス『自省録』(2005/4/3, まだ一部の章のみ)
国際原子力機構(IAEA) 『劣化ウランFAQ集』(2005/3/19). WHOの劣化ウラン資料とあわせると日本語で読める最高の劣化ウラン資料集.
マキャヴェリ 『君主』(2005/3/18)
アラファト,ヤーセル 『パレスチナ評議会におけるアラファト閣下教書演説』(2005/1/13)
ラディン,ウサマ・ビン 『2004年10月声明』(2005/1/13)
ベイリー『寝つかせ話:ふとっちょあらいぐまの物語』(2005/1/1)
ロウ『使える GUI デザイン: フリー/オープンソース・ソフトウェア開発者のための手引き』(2005/1/1)
協賛テキスト
ポスト『本物のプログラマ』(2005/01/01。既存のやつの別バージョン)
ウルフ(ジーン)「言うことを聞きなさい」(2003/10/13)
チューリング『計算する機械と知性』意訳版 (2003/07/14 新山訳はあるけれど、それの意訳版。ぐっとかみ砕いてます。)
ピンチョン『ラッダイトってありなのか?』(2003/4/4,

SFカレンダー
●02/11 08:52
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation

東京の美術館案内,ヴィーナス
●11/10 18:29
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
なお、@homepageのデータバックアップおよび、後継サービスへの移行は、引き続き【2016年12月12日まで】お手続きすることができます。詳しくはこちらをご確認ください。
――──── AD ――────
――──── AD ――────
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation

4.<前3 6.次3>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena