judgeerのアンテナ
id:judgeer


7/12ページ
▽近刊情報 : みすず書房●03/01 02:15 以下のWEB「みすず」好評連載は書籍化を予定しています。刊行予定が決まり次第お知らせいたします。奥山淳志「あたらしい糸に」(2023年9月-2024年12月、公開終了)
▽ラスカルの備忘録●02/26 11:17 2025-02-24河野龍太郎『日本経済の死角』(ちくま新書)経済・社会 書籍(感想)日本経済の死角 ――収奪的システムを解き明かす (ちくま新書)作者:河野龍太郎筑摩書房Amazon2025年2月刊。日本の賃金・消費停滞の原因を「制度的補完性」と「合成の誤謬」から解き明かす。青木昌彦の提唱した「制度的補完性」は、メインバンク制や長期雇用等のサブシステムが、日本の経済システムの最適な均衡を形作ることを説明し、その下では、雇用維持を図るため、健全で安定した経営が確立する。しかし近年は、企業の利益準備金は積み上がる一方、実質賃金は伸び悩み、実質消費も弱い状況が継続している。濱口(2024)*1は、日本の賃上げのしくみを「上げなくても上がるから上げないので上がらない賃金」と読み解く。この「上がるから」の部分は、日本の賃上げに内在する定期昇給の仕組みを意味する。前エントリーにも記載
▽現代ビジネス | 講談社●02/05 17:55 自称 “やりくり上手”の40歳「専業主婦」に罪悪感を抱かせた“けなげな子ども”の一言『ママ、今日からパートに出ます』246MARCHの枠組みに異変が…? 難関私大で相次ぐ「入試改革」「学部新設」そして「立教大学」が大注目されるワケ9三角形の辺の長さが25cm、24cmの場合、もう一辺の長さは…実は5秒で解ける、意外な方法
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fjudgeer%2Fmobile.cgi%3Fof%3D30&guid=ON)
