はてなアンテナ
kaitonのアンテナ
id:kaiton

DVD

グループ一覧
2/5ページ

JPCERT Coordination Center
●04/25 19:45
JPCERT/CC Eyes「Ivanti Connect Secureに設置されたマルウェアDslogdRAT」

ラック公式ブログ | 株式会社ラック
●04/25 06:18
2025年4月23日 | ラックピープルSecureGRIDアライアンス情報交換会2025を開催~SecureGRIDアライアンスの活動報告#4〜SecureGRIDアライアンス事務局2025年4月23日 | 広報情報サイバーセキュリティアワード2025「優秀賞」を獲得!授賞式参加レポートサイバー・グリッド・ジャパン2025年4月22日 | サービス・製品ゼロトラスト実現のためにIPSが果たす役割について解説したホワイトペーパーを公開ソリューションコンサルティング部

極楽せきゅあ日記
●04/10 09:36
2025-04-082025年度SecHack365学習駆動コースコンテンツゼミ&社会実装ゼミの募集について2025年度もSecHack365を開催します(主催者)。その中で今年も学習駆動コースでコンテンツゼミと社会実装ゼミをやります。それぞれのコンセプトを紹介します。コンテンツゼミのコンセプトは以前と変わらず、コンテンツ、というふわっとしたワードに当てはまるものであれば何を作っても良い、というものです(笑)。これまで修了生たちが作ってきたものは以下。光るLANケーブル攻撃検知付き(セキュリティ博物館構想)+セキュリティ芸人(https://sechack365.nict.go.jp/achievement/2019/、https://sechack365.nict.go.jp/achievement/2019/pdf/2019_18.pdf)アヒル(https://secha

高木浩光@自宅の日記
●04/05 20:10
■ 追記:一部訂正(4月5日)「連載論文(6)〜(9)の4本」を読み込ませていたつもりだったが、よく見たら、誤って(7)は違うファイル(校正時に作成した追記分の短いファイル)を入れていたことが判明。Claudeのプロジェクトナレッジの設定結果として1970年代前後の米国発の話などが含まれていなかった。「data subject」の誤訳の話だけ持ち出してくるのは変だなとは思った。というわけで、Claudeのコンテキスト容量の都合から、必要な範囲が収まらない。いずれClaudeが進歩してこの制限は解消されるであろうが、現在のところ、論文の圧縮版を作るしかなさそうだ。

内閣官房情報セキュリティセンター
●10/02 13:59
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-12、〒107-0052 東京都港区赤坂2-4-6

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena