はてなアンテナ
kasiteのアンテナ
id:kasite

DVD

グループ一覧
9/156ページ

東洋文庫ミュージアム MAブログ
●05/04 15:59
東洋学講座2025年度前期東洋学講座テーマ「トランプ第2期政権の4年間と中東の政治的変動」「アラブ『盟主』エジプトの変容: 中東和平交渉を巡る役割を中心に」鈴木 恵美氏(東洋文庫研究員、中央大学文学部人文社会学科東洋史学専攻教授)開催日時: 2025/07/0418:00–20:00開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン。要事前申込。費用:無料詳細はこちら東洋学講座2025年度前期東洋学講座テーマ「トランプ第2期政権の4年間と中東の政治的変動」「近年のロシアと中東・イスラーム諸国関係: トルコ、イランとの外交を中心に」湯浅 剛氏(東洋文庫研究員、上智大学外国語学部ロシア語学科教授)開催日時:

にゃんず日記
●05/04 11:43
202504«31»202506

大坪家の書庫
●05/04 08:30
2025/5/1書庫日記 書庫日記 (2025/05/01)今週の体重 (2025/05/01)

東洋文庫ミュージアム MAブログ
●05/04 02:10
東洋学講座2025年度前期東洋学講座テーマ「トランプ第2期政権の4年間と中東の政治的変動」「アラブ『盟主』エジプトの変容: 中東和平交渉を巡る役割を中心に」鈴木 恵美氏(東洋文庫研究員、中央大学文学部人文社会学科東洋史学専攻教授)開催日時: 2025/07/0418:00–20:00開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン。要事前申込。費用:無料詳細はこちら東洋学講座2025年度前期東洋学講座テーマ「トランプ第2期政権の4年間と中東の政治的変動」「近年のロシアと中東・イスラーム諸国関係: トルコ、イランとの外交を中心に」湯浅 剛氏(東洋文庫研究員、上智大学外国語学部ロシア語学科教授)開催日時:

田中宇の国際ニュース解説
●05/04 00:37
続くウクライナ停戦の茶番劇【2025年5月2日】トランプは英仏独EUに対し「ウクライナをテコ入れするなら早くやれ。英仏が派兵するなら早くしろ。さもないと米露で停戦を進める」とせっつき、最後の単独覇権勢力である欧州を自滅させたい。ウクライナ戦争がなかなか終わらないのは、英仏独EUの自滅と政権転覆が進んでいないからだ。◆印パ対立の再燃【2025年4月30日】今回、米国がリクード系のトランプ政権になり、印度はとても優位な立場になっている。今回のカシミールのテロはおそらく、モディの印度をへこますのでなく、逆に、強化する作用を持つ。親印度なイスラエルもトランプも、ISIがカシミールでテロをやりそうなことを事前に察知できたはずだが、発生を黙認した。

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena